グル麺ライド~前編~
9月24日(日)
ツール・ド・みちのくおとぎ街道「グル麺ライド」降臨Ψです

国道113号線を山形県高畠町から宮城県七ヶ宿町・白石市へと向かい
山形県南陽市を経て高畠町ゴールの大盛りコース(115㎞)に参戦です
まずは、第一回開催ということですので、高畠町文化ホールに
失礼の無い様にスタート地点一番乗り~(^^)v

と、思ったら…残念2番手!
しか~し!最前列を確保です('◇')ゞ
第一回目ですが、実行委員会の力の入れ処が随所に伺われます
まずは、新品バイクスタンドの列

す…すごい!
そして、大会プロモーションビデオに
2012年全日本ロードチャンピオン山形出身の土井雪広選手と共演していた
モデルの大浦郁子さんの参加!

ナ…ナイスです!
さらに、高畠町の魅力を発信する渡来人連合

か…完璧なコスプレです!
さ~!それでは皆さん元気よく、7時よりスタートです('◇')ゞ
参加者は大盛りコース・中盛コースあわせて500名
なお、本日はシングルギヤ禁止のため悪魔エイト君(内装8段)で参戦で~す!
パトカーによる全面協力?で序盤戦より安全対策も景色もバッチリ!

まずは、10㎞地点よりひと山上り…早速応援タイムです\(^o^)/Ψ

素敵なクラシックスタイルさんやお馴染み「シクロワイアード」さんも参戦です

ということで、本日の任務早くも完遂です(^^)v
ここからはいったん下り、国道113号(おとぎ街道)を県境まで上るのですが…
何と…恐怖の短いトンネル一本と長~いトンネルが二本(≧◇≦)

が…しか~し!
なんと!完全交通規制で片側が自転車専用(゚Д゚)
こんなに安心してトンネル走ったのは初めて!
す…すごい安全対策です!
ピークでは悪魔おじさんΨ同様、余裕?で上ってこられた方々を記念撮影(^^)v

下りの途中では、こっそりと滑津大滝を堪能!
高さ約10m・幅約30mの「二段滝」とも呼ばれ、迫力満点!
ただし、若干?階段がありますので元気なうちに行きましょうヽ(^。^)ノ
さらに、街道沿いの安藤家本陣や道標から江戸時代が偲ばれます

そして、暖かい応援を受けながら第一エイド道の駅七ヶ宿に到着

ここでは、グル麺ライド一食目として本格的そばのおもてなしです!

大浦郁子さんの給水スタッフ役もナイスです

ここからは、七ヶ宿湖を左手に見ながら交通規制で車の来ない細い道へ

そして、たどり着いたのは七ヶ宿ダム

堤高90mの一目瞭然?ロックフィルダムです(≧▽≦)
しか~し!のんびりダムなど眺めている場合ではありません…
なんと…
後ろに…
最終伴走(回収)車両発見(゚Д゚)
いつの間に…最下位!
時間的には余裕があるのですが…
非常にまずい展開です(ーー;)
と、言うのもこの先の折り返し地点では、
安全対策のため対面通行にならないように
最終参加者の到着を待ってからの再スタート形式なのです
悪魔おじさんΨが遅いばっかりに、皆さんを待たせてはいけません(≧▽≦)
ここからは最後の激坂ダウンヒルを含めて全力疾走!
なんとか!
一人追い越し(≧◇≦)
第二エイド材木岩公園に到着です

…皆さん、すいません、お待たせいたしました~…
と小声で呟きながら再スタートを待つ皆さんとすれ違いますが
天気も良く暖かかったせいもあり、皆さんの視線も暖かかったです('◇')ゞ
それでは、まずは材木岩を堪能です
高さ65m、幅100mにもおよぶ自然が作り出した造形美!
大迫力の国指定天然記念物です('◇')ゞ
そして、グル麺ライド二食目の うーめん(温麺)をいただきます

油を使用せずに作られた麺は今までに食べたことのない「うまさ」(^^♪
さらに、ミス白石市に間違いないスタッフさんとのツーショットをゲット!

さ~!それでは…おなかも心も満たして後半戦スタートです

…ぽちっΨ
ツール・ド・みちのくおとぎ街道「グル麺ライド」降臨Ψです

国道113号線を山形県高畠町から宮城県七ヶ宿町・白石市へと向かい
山形県南陽市を経て高畠町ゴールの大盛りコース(115㎞)に参戦です
まずは、第一回開催ということですので、高畠町文化ホールに
失礼の無い様にスタート地点一番乗り~(^^)v

と、思ったら…残念2番手!
しか~し!最前列を確保です('◇')ゞ
第一回目ですが、実行委員会の力の入れ処が随所に伺われます
まずは、新品バイクスタンドの列

す…すごい!
そして、大会プロモーションビデオに
2012年全日本ロードチャンピオン山形出身の土井雪広選手と共演していた
モデルの大浦郁子さんの参加!

ナ…ナイスです!
さらに、高畠町の魅力を発信する渡来人連合

か…完璧なコスプレです!
さ~!それでは皆さん元気よく、7時よりスタートです('◇')ゞ


参加者は大盛りコース・中盛コースあわせて500名
なお、本日はシングルギヤ禁止のため悪魔エイト君(内装8段)で参戦で~す!
パトカーによる全面協力?で序盤戦より安全対策も景色もバッチリ!


まずは、10㎞地点よりひと山上り…早速応援タイムです\(^o^)/Ψ


素敵なクラシックスタイルさんやお馴染み「シクロワイアード」さんも参戦です


ということで、本日の任務早くも完遂です(^^)v
ここからはいったん下り、国道113号(おとぎ街道)を県境まで上るのですが…
何と…恐怖の短いトンネル一本と長~いトンネルが二本(≧◇≦)

が…しか~し!
なんと!完全交通規制で片側が自転車専用(゚Д゚)
こんなに安心してトンネル走ったのは初めて!
す…すごい安全対策です!
ピークでは悪魔おじさんΨ同様、余裕?で上ってこられた方々を記念撮影(^^)v

下りの途中では、こっそりと滑津大滝を堪能!



高さ約10m・幅約30mの「二段滝」とも呼ばれ、迫力満点!
ただし、若干?階段がありますので元気なうちに行きましょうヽ(^。^)ノ
さらに、街道沿いの安藤家本陣や道標から江戸時代が偲ばれます


そして、暖かい応援を受けながら第一エイド道の駅七ヶ宿に到着


ここでは、グル麺ライド一食目として本格的そばのおもてなしです!

大浦郁子さんの給水スタッフ役もナイスです

ここからは、七ヶ宿湖を左手に見ながら交通規制で車の来ない細い道へ


そして、たどり着いたのは七ヶ宿ダム

堤高90mの一目瞭然?ロックフィルダムです(≧▽≦)
しか~し!のんびりダムなど眺めている場合ではありません…
なんと…
後ろに…
最終伴走(回収)車両発見(゚Д゚)
いつの間に…最下位!
時間的には余裕があるのですが…
非常にまずい展開です(ーー;)
と、言うのもこの先の折り返し地点では、
安全対策のため対面通行にならないように
最終参加者の到着を待ってからの再スタート形式なのです
悪魔おじさんΨが遅いばっかりに、皆さんを待たせてはいけません(≧▽≦)
ここからは最後の激坂ダウンヒルを含めて全力疾走!
なんとか!
一人追い越し(≧◇≦)
第二エイド材木岩公園に到着です



…皆さん、すいません、お待たせいたしました~…
と小声で呟きながら再スタートを待つ皆さんとすれ違いますが
天気も良く暖かかったせいもあり、皆さんの視線も暖かかったです('◇')ゞ
それでは、まずは材木岩を堪能です

高さ65m、幅100mにもおよぶ自然が作り出した造形美!
大迫力の国指定天然記念物です('◇')ゞ
そして、グル麺ライド二食目の うーめん(温麺)をいただきます

油を使用せずに作られた麺は今までに食べたことのない「うまさ」(^^♪
さらに、ミス白石市に間違いないスタッフさんとのツーショットをゲット!

さ~!それでは…おなかも心も満たして後半戦スタートです

…ぽちっΨ
スポンサーサイト