新潟県サイクリング協会「峠越えツアー」~1日目~
9月9日(土)
快晴\(^o^)/
磐越西線「北五泉駅」早朝5時

実に久しぶり…おそらく?10 年ぶりの輪行です
昨夜は、輪行ガイドブックを改めて読み返して、ガッツリ復習(^^)v

本日の参加イベントは…
新潟県サイクリング協会の「峠越えツアー」です
近年、ちょっとだけ?参加でしたが今年は1泊2日みっちり参加です!
鈍行列車を5本乗り継ぎ4時間程でたどり着いたのは長野県「豊野駅」

本日の相棒は33年のお付き合い!となる
東京阿佐ヶ谷の「フレンド商会」でオーダーした
ロードバイクとランドナーの間?のスポルティーフ!
7段変速で勿論!ダウンチューブのWレバーでの変速です(^^)v

まだまだ、問題無く走ってくれる良き相棒ですヽ(^。^)ノ
本日の目的地は42㎞程北上した新潟県妙高市「燕温泉」
メンバーは女性2名を含む16名プラス
回収車!
ではなく…女性伴走車1名の17名です(^^)v
それでは、10時20分…綿密なミーティング?後スタートです

駅前の〝旅なれた顔うつくしや〟の文字も後押しです

まずは、幹事さんのおもてなしで…
色づき始めたリンゴをめでながらの早速〝峠越え〟(≧▽≦)

新白坂峠を経て、丹霞郷に到着

一気に下ってバイクスタンド完備の牟礼駅で休憩

こちらの駅では運が良ければ「ヤギ駅長」とご対面出来ますよ(^_-)-☆
ここから十王坂を上り、快晴の信州長野を走ります!

昼食は黒姫駅前…どうやら小林一茶の故郷みたいです!

有形文化財指定の「藤野屋」旅館や、黒姫駅の看板が傑出です

越後新潟に入り、池の平へ
妙高山といもり池の絶景です('◇')ゞ

それでは、ここからが「峠越えツアー」です
赤倉温泉を上り、関温泉を上り…坂を上り…

4時には無事、燕温泉「花文」まで上り切り…

4時半には…已もう得ず?…ウエルカムドリンク開始(^_-)-☆

…
そして、夕食の宴会からサバイバル方式の二次会、三次会へ…
…
今日も夜の「峠越え」…無事完走しました~(^^♪
…ぽちっΨ
快晴\(^o^)/
磐越西線「北五泉駅」早朝5時

実に久しぶり…おそらく?10 年ぶりの輪行です
昨夜は、輪行ガイドブックを改めて読み返して、ガッツリ復習(^^)v

本日の参加イベントは…
新潟県サイクリング協会の「峠越えツアー」です
近年、ちょっとだけ?参加でしたが今年は1泊2日みっちり参加です!
鈍行列車を5本乗り継ぎ4時間程でたどり着いたのは長野県「豊野駅」

本日の相棒は33年のお付き合い!となる
東京阿佐ヶ谷の「フレンド商会」でオーダーした
ロードバイクとランドナーの間?のスポルティーフ!
7段変速で勿論!ダウンチューブのWレバーでの変速です(^^)v


まだまだ、問題無く走ってくれる良き相棒ですヽ(^。^)ノ
本日の目的地は42㎞程北上した新潟県妙高市「燕温泉」
メンバーは女性2名を含む16名プラス
回収車!
ではなく…女性伴走車1名の17名です(^^)v
それでは、10時20分…綿密なミーティング?後スタートです

駅前の〝旅なれた顔うつくしや〟の文字も後押しです

まずは、幹事さんのおもてなしで…
色づき始めたリンゴをめでながらの早速〝峠越え〟(≧▽≦)


新白坂峠を経て、丹霞郷に到着


一気に下ってバイクスタンド完備の牟礼駅で休憩

こちらの駅では運が良ければ「ヤギ駅長」とご対面出来ますよ(^_-)-☆
ここから十王坂を上り、快晴の信州長野を走ります!



昼食は黒姫駅前…どうやら小林一茶の故郷みたいです!

有形文化財指定の「藤野屋」旅館や、黒姫駅の看板が傑出です


越後新潟に入り、池の平へ
妙高山といもり池の絶景です('◇')ゞ

それでは、ここからが「峠越えツアー」です
赤倉温泉を上り、関温泉を上り…坂を上り…



4時には無事、燕温泉「花文」まで上り切り…


4時半には…已もう得ず?…ウエルカムドリンク開始(^_-)-☆

…
そして、夕食の宴会からサバイバル方式の二次会、三次会へ…
…
今日も夜の「峠越え」…無事完走しました~(^^♪
…ぽちっΨ
スポンサーサイト