走ってみっぺ南会津2017
7月17日(月・祝)
今日の天気予報は昨日まで、ず~と悪かったんですが…
一転、晴れた~\(^o^)/
それでは、みんなで 「走ってみっぺ南会津~Ψ」

コースは100㎞・60㎞・30㎞の3コースありますが…
悪魔おじさんΨは、勿論!
最長100㎞に降臨Ψです('◇')ゞ
上りは、序盤と最終盤の二つのみで、あとはほぼ平坦!
と、いうわけで巡行速度に優れている〝悪魔シングル君Ψ〟での参戦です
らくそうに思われますが、閉会式までは例年6時間(ーー;)
今年も厳しい戦いかと、思っていたら…
今年は6時間半に延長になっていて、ちょっと一安心ですヽ(^o^)丿
豪華ゲストライダーはお馴染み自転車プロロードレースチームの
宇都宮ブリッツェンと那須ブラーゼン!
そして、当ブログ準レギュラー?のフェアリー自転車競技部

さらにMC役でお馴染みサイクルナビゲーター絹代さんと
超サプライズで現れたのが…
旦那さんで、今年の全日本ロードチャンピオン畑中勇介さん登壇です

なんとか近づいて…大槍で…
刺して…
…もらいたい(≧◇≦)
それでは、8時10分
会津高原たかつえスキーセンタースペーシアを
アジア選手権U23TT優勝の小野寺選手を先頭にスタートです

まずは一気に下り、応援を受け、木賊(とくさ)温泉看板から上ります

唐沢峠までは2㎞程でトンネルが見えたらピークです

御国訛りの看板に導かれながら、通り雨の中前進です

今日は、最後の応援時間の捻出と、
屏風岩ASでの〝マトン丼〟の混雑を避けるため
なんと!全8か所あるエイドステーション(AS)のうち、
最初の3か所をパスする暴走です(≧▽≦)
と、言うわけでプロのトレインに乗っかりたいところですが…

あっという間に引き離されます(ーー;)
しか~し、自転車女子のトレインには必死に付いていきます(^_-)-☆

そして、伊南川を穏やかに上りながら屏風岩ASに到着です!
ここで、〝マトン(羊)丼〟のおもてなしですヽ(^。^)ノ

これが旨~い!
AS用の小盛ではなく、しっかりした一人前の量ですヽ(^。^)ノ
例年行列が出来るのですが、今年は列が二列になりスムース!

ここでは、屏風岩もしっかり楽しみながらゆっくり?休憩(^_-)-☆

久しぶり再会のロビン(ワンちゃん)からも元気をもらいます!

ここから暫くは、すれ違い区間で多くの方々とエールの交換
「もう少しでエイドだぞ~!パフ♪パフ(^^♪」
アユ釣りで賑わう伊南川沿い青柳街道をそれなりに?下流へと飛ばし…

上流ゴールへと折り返し後は、ASで氷水を浴び!山菜そばをいただきます(^_-)-☆

道中では〝前沢曲家集落〟も横目で?楽しめます(^_-)-☆

なお、一帯にはスタンド付きの悪魔シングル君Ψには不要ですが…
素敵な木製サイクルスタンドが設置されていますよ('◇')ゞ

それでは、最後の上りをロビン一家の応援を受けながらクリアです

ゴール手前では絶景を楽しみ

13時50分無事ゴールです(^_-)-☆
さ~Ψ
それでは、ゴール手前50メートルで、
たっぷりと応援の開始です\(^o^)/Ψ
「がんばれ~!上りが終わっちまうぞ~(≧◇≦)Ψ」

次々と笑顔が駆け上がってきます!
畑中チャンピオン一家も!チャイルドトレーラーを牽いて登場…

元フェアリーAZUSAさんと絹代さんとも一緒に応援(≧▽≦)

完走後の方々とも笑顔の交流

親切な方から水分の貢物もゲット!

〝ツール・ド・三陸お誘い隊〟や〝シクロワイアード〟さんも笑顔で逆取材!

さらに、プロライダーや自転車なか~まと共に多くの方が笑顔でゴールへ

そして、2時間後…
当イベントを一番ゆっくり楽しんだ方々のラストスパートです(^_-)-☆

最後は、畑中チャンピオンより念願の大槍突き の儀式ですΨ

と、思ったら…
見事に娘さんからの洗礼でした~ヽ(^。^)ノ
残念ながら…抽選会はまたも何も当たらず(ーー;)
でしたが…
主催者の方々が「社長さん」と呼んでいる方から
地元特産品セットの貢物の献上(^_-)-☆
勿論!遠慮なく!頂戴いたしました!
残念ながら…恩人への槍突きの画像をうっかり消去してしまいましたが…
この貢物献上の儀式と多くの笑顔ゲット!で、来年の参加も…
ほぼ決まりかな(^^)v
それでは、ゼッケン提示で無料入浴の「白樺の湯」で汗を流し帰還です
次なる降臨Ψは7月30日の「グランツール南(新潟県小千谷市南部)」
これも、楽しませてもらいますよ~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
今日の天気予報は昨日まで、ず~と悪かったんですが…
一転、晴れた~\(^o^)/
それでは、みんなで 「走ってみっぺ南会津~Ψ」


コースは100㎞・60㎞・30㎞の3コースありますが…
悪魔おじさんΨは、勿論!
最長100㎞に降臨Ψです('◇')ゞ
上りは、序盤と最終盤の二つのみで、あとはほぼ平坦!
と、いうわけで巡行速度に優れている〝悪魔シングル君Ψ〟での参戦です
らくそうに思われますが、閉会式までは例年6時間(ーー;)
今年も厳しい戦いかと、思っていたら…
今年は6時間半に延長になっていて、ちょっと一安心ですヽ(^o^)丿
豪華ゲストライダーはお馴染み自転車プロロードレースチームの
宇都宮ブリッツェンと那須ブラーゼン!
そして、当ブログ準レギュラー?のフェアリー自転車競技部

さらにMC役でお馴染みサイクルナビゲーター絹代さんと
超サプライズで現れたのが…
旦那さんで、今年の全日本ロードチャンピオン畑中勇介さん登壇です

なんとか近づいて…大槍で…
刺して…
…もらいたい(≧◇≦)
それでは、8時10分
会津高原たかつえスキーセンタースペーシアを
アジア選手権U23TT優勝の小野寺選手を先頭にスタートです

まずは一気に下り、応援を受け、木賊(とくさ)温泉看板から上ります



唐沢峠までは2㎞程でトンネルが見えたらピークです

御国訛りの看板に導かれながら、通り雨の中前進です


今日は、最後の応援時間の捻出と、
屏風岩ASでの〝マトン丼〟の混雑を避けるため
なんと!全8か所あるエイドステーション(AS)のうち、
最初の3か所をパスする暴走です(≧▽≦)
と、言うわけでプロのトレインに乗っかりたいところですが…

あっという間に引き離されます(ーー;)
しか~し、自転車女子のトレインには必死に付いていきます(^_-)-☆

そして、伊南川を穏やかに上りながら屏風岩ASに到着です!
ここで、〝マトン(羊)丼〟のおもてなしですヽ(^。^)ノ


これが旨~い!
AS用の小盛ではなく、しっかりした一人前の量ですヽ(^。^)ノ
例年行列が出来るのですが、今年は列が二列になりスムース!

ここでは、屏風岩もしっかり楽しみながらゆっくり?休憩(^_-)-☆




久しぶり再会のロビン(ワンちゃん)からも元気をもらいます!

ここから暫くは、すれ違い区間で多くの方々とエールの交換
「もう少しでエイドだぞ~!パフ♪パフ(^^♪」
アユ釣りで賑わう伊南川沿い青柳街道をそれなりに?下流へと飛ばし…


上流ゴールへと折り返し後は、ASで氷水を浴び!山菜そばをいただきます(^_-)-☆


道中では〝前沢曲家集落〟も横目で?楽しめます(^_-)-☆


なお、一帯にはスタンド付きの悪魔シングル君Ψには不要ですが…
素敵な木製サイクルスタンドが設置されていますよ('◇')ゞ

それでは、最後の上りをロビン一家の応援を受けながらクリアです


ゴール手前では絶景を楽しみ

13時50分無事ゴールです(^_-)-☆
さ~Ψ
それでは、ゴール手前50メートルで、
たっぷりと応援の開始です\(^o^)/Ψ
「がんばれ~!上りが終わっちまうぞ~(≧◇≦)Ψ」















次々と笑顔が駆け上がってきます!
畑中チャンピオン一家も!チャイルドトレーラーを牽いて登場…

元フェアリーAZUSAさんと絹代さんとも一緒に応援(≧▽≦)


完走後の方々とも笑顔の交流


親切な方から水分の貢物もゲット!

〝ツール・ド・三陸お誘い隊〟や〝シクロワイアード〟さんも笑顔で逆取材!


さらに、プロライダーや自転車なか~まと共に多くの方が笑顔でゴールへ















そして、2時間後…
当イベントを一番ゆっくり楽しんだ方々のラストスパートです(^_-)-☆

最後は、畑中チャンピオンより念願の大槍突き の儀式ですΨ

と、思ったら…
見事に娘さんからの洗礼でした~ヽ(^。^)ノ
残念ながら…抽選会はまたも何も当たらず(ーー;)
でしたが…
主催者の方々が「社長さん」と呼んでいる方から
地元特産品セットの貢物の献上(^_-)-☆
勿論!遠慮なく!頂戴いたしました!
残念ながら…恩人への槍突きの画像をうっかり消去してしまいましたが…
この貢物献上の儀式と多くの笑顔ゲット!で、来年の参加も…
ほぼ決まりかな(^^)v
それでは、ゼッケン提示で無料入浴の「白樺の湯」で汗を流し帰還です
次なる降臨Ψは7月30日の「グランツール南(新潟県小千谷市南部)」
これも、楽しませてもらいますよ~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
スポンサーサイト