fc2ブログ

天童高原と山寺

6月11日(日)

ツール・ド・さくらんぼの翌日です

天気は上々(^_-)-☆

〝道の駅・天童〟を7時スタートです
DSCF9169_20170628215938bcc.jpg



本日、最初に目指すは…天童高原!

ちょっと北上した後、県道281号線で目指しますヽ(^。^)ノ



道中、留山川ダム・眺望ひろば…2.1㎞!

の挑発的横道への上り看板発見(ーー;)
DSCF9170_2017062821593915c.jpg

珍しく…見なかったことにして…先を急ぎます(^^)v



今日も、お気に入りの〝微妙に可愛い女の子〟の応援を受けながらの

悪魔シングル君Ψでのヒルクライムです
DSCF9171_201706282159404bb.jpg DSCF9172_201706282159425b5.jpg



そして、道の駅より15㎞強で天童高原到着です\(^o^)/
DSCF9177_201706282159462c6.jpg


苦労して上ったかいのある高原風景が広がります(^_-)-☆

合格です\(^o^)/Ψ


〝634(ムサシ)の松〟にはブランコがあり、

おじさんでも〝アルプスの少女ハイジ〟になれますよ(^^)v
DSCF9176_201706282159444c4.jpg DSCF9175_20170628215943c1b.jpg



ここからは、林道面白山線でのダウンヒルです
DSCF9180_20170628215947d08.jpg



途中何名ものサイクリストとすれ違いますが、

中には、悪魔シングル君Ψに気付いた方との〝小さなふれあい〟もあり、

思わず上り返したくなるような〝いい雰囲気〟の林道です('◇')ゞ



そして、面白山高原駅に到着です


沿線沿いには、紅葉川渓谷があり

道路上からも「藤花の滝」を楽しめます
DSCF9181_201706282159506be.jpg DSCF9182_20170628220220a16.jpg

渓谷に降りて散策と思いましたが、険しそうなので自重(ーー;)



しか~し、更に林道を下り、下流側からの入口で
DSCF9188_20170628220334891.jpg

「一人作戦会議」の結果…ちょっと突入です(≧▽≦)



すると…いきなり、線路の下をくぐります
DSCF9183_20170628220225f0d.jpg

しかも、通路いっぱいに川が流れ、その上を網の鉄板での前進ヽ(^。^)ノ
DSCF9184_20170628220226d8a.jpg

そして、階段を下り、吊り橋を渡ると…見事な新緑の渓谷です
DSCF9185_2017062822031930b.jpg DSCF9186_201706282203305ef.jpg

名前の通り、紅葉シーズンにも是非訪れてみたいですね(^^)v



それでは、次なる目的地〝山寺〟へ


と、思いましたが…

山寺前から県道24号線で〝二口峠〟を目指します(^_-)-☆


途中、冬季閉鎖の看板登場(ーー;)
DSCF9191_20170628220336fab.jpg

と、言っても既に6月中旬…自転車なら大丈夫でしょう(^_-)-☆



が、しかし…

5㎞程上った地点で、まさかの本気モードの道一杯バリケード(・_・;)
DSCF9192_20170628220337c63.jpg

見なかった事にして…前進ヽ(^。^)ノ



なんてことは、今日は?しません…潔く撤収~(≧▽≦)



それでは、気持ちを切り替え通称〝山寺〟
DSCF9193.jpg


860年開山の天台宗、宝珠山立石(りっしゃく)寺が正式名で

松尾芭蕉の、〝閑さや岩にしみ入る蝉の声〟でも有名ですね(^^)v
DSCF9195.jpg

1356再建の根本中堂はブナ材建築物では日本最古
DSCF9194_20170628220453037.jpg

1000段を越える石段は、登ることにより、煩悩が消滅する修行の霊山です
DSCF9199.jpg DSCF9200_201706282205018bf.jpg DSCF9204.jpg

明治5年再建の奥の院と大仏殿
DSCF9202.jpg

山寺随一の展望台の五大堂
DSCF9206.jpg DSCF9205.jpg

撫でると長寿になる〝おびんずるさま〟に〝仏足石〟
DSCF9201.jpg DSCF9203_20170628220505186.jpg


と、見どころ満載ですが、一番のお気に入りは…


二回突くと願いが叶う「幸福の鐘」
DSCF9209.jpg


柱には…



ねがったことに努力しましょう

と、書いてあります(^_-)-☆



それでは、山寺を満喫し本日最後に目指すは天童公園です


天童と言えば!今超話題!の将棋の町です(^^)v
DSCF9210.jpg


公園というから、楽々到着と思ったらこれが今日一番の激坂~(ーー;)
DSCF9217.jpg DSCF9216.jpg


たどり着いたのが将棋の聖地!将棋塔です('◇')ゞ
DSCF9212.jpg

そして、将棋塔から見下ろすと
DSCF9213.jpg

巨大将棋盤(≧◇≦)

東西16.87m 南北14.17m

…ひとマスに悪魔シングル君Ψが入りそうです(^^)v


2000本の桜が咲き乱れる春に、甲冑や着物姿に身を包んだ、

武者や腰元達が将棋の駒となって対局が行われる

「人間将棋」の会場です
DSCF9211.jpg

まさに将棋ファン必見ですよ~!



それでは今日はこれにて、55㎞ 7時間の

エンジョイ・サイクリンぐ~…詰みです(^^)v



さ~!それではいよいよツール・ド・美ヶ原に向けて準備開始だ~(^_-)-☆

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる