fc2ブログ

2017 佐渡ロングライド210 ~前編~

5月21日(日)

昨夜は、〝どうして、宿に帰ってからも飲んじゃったんだ~(ーー;)〟

と、思いながらのちょっと飲み過ぎ・寝不足の3時起床!

4時にはスタート会場に到着(≧▽≦)

暖かいせいもあり、例年一番乗りも今日は既に何台かの自転車が並んでます



薄暗くても、既に〝悪魔おじさんΨ正装〟ですので存在感ありです(^^)v

早速のお声掛け!

「○○です('◇')ゞ」

何と、職場の隣の隣の席の美人妻!の旦那さんです!

今年初210㎞コース参戦…

佐渡を思いっきり楽しみましょう\(^o^)/Ψ


5時10分

A2スタートの列が動き始めます
DSCF6810.jpg

バッチリ先頭キープです


「TEAM がんばらない」も…

それなりに?がんばれよ~(^_-)-☆
DSCF6811.jpg



それでは、5時40分

朱鷺ガールズの声援を受けながら今年もスタートです
DSCF6812_201712242124319cf.jpg DSCF8379_20170527105512679.jpg


天気は快晴!

暑くなりそうです!

例年通り、ドンドンバンバン追い越されますが、
DSCF8380_20170527105513975.jpg

焦らず、のんびりマイペースで

夫婦岩では、たらい舟に乗っての記念撮影
DSCF6815_2017122421243695f.jpg

高さ22.6mの出っ張った夫の岩と、23.1mの穴の開いた妻の岩…

完璧です!

縁結びの御利益まちがいないですね(^^)v



さて、佐渡ロングライドでの大きな大きな楽しみ

老若男女の多くの方々からの熱い熱い応援です(≧▽≦)


夫婦岩近くの〝民宿たきもと〟さんも例年通りの熱烈応援です!
DSCF6816_20171224212437df0.jpg

今年は新たに被り物バージョンです!

既に、遠い親戚以上で毎年の御対面を楽しみにしておりますヽ(^。^)ノ



それにしても本当に天気が良くて!

素晴らしい景色の中を若い女性陣!の応援も受けて、

気持ちよく前進です('◇')ゞ
DSCF6817_201712242124399c7.jpg DSCF6818_201712242124407e1.jpg



6時40分 20㎞相川エイドステーション(AS)に到着

〝おめらちも がんばれっちゃ!〟の横断幕でのお出迎えです
DSCF6819_2017122421244283f.jpg

お饅頭だけいただき早目の再スタートです

すぐに、わが39x27チームに追い越されます
DSCF6820.jpg

追い風基調での、集団走行!

おそらく時速35㎞を楽々越える快速列車!

ロードバイクの醍醐味ですね(^^)v


続いての休憩場所は、平根崎の波蝕甌穴群(はしょくおうけつぐん)
DSCF6821.jpg

国指定天然記念物の岩場に…

悪魔おじさんΨの影発見です!



そして、7時50分 40㎞入崎AS

ちょっと昔、お嬢さんだった方々の応援を受けながら到着です
DSCF6822.jpg DSCF6823.jpg


さ~!それではZ坂(跳坂)に向けて出発です('◇')ゞ
DSCF6824_201712242124490d6.jpg



さて、佐渡では…

勿論!人だけではなく牛からの応援もあります
DSCF8479.jpg

そして、運が良ければ…

何と!何と!

あのかわいらしい朱鷺からの応援にも出会えます







DSCF6833_20171224212549803.jpg

…ヽ(^o^)丿


そして、8時35分いよいよ57㎞地点Z坂(跳坂)手前に到着です
DSCF6827.jpg

ここまでは、ず~と!ず~と!ず~と!抜かれっぱなしです(ーー;)

ただ一人
DSCF6826.jpg


とっても明るい!こちらの男性を3回追い越してきました('◇')ゞ

私のことを「サンタさん!サンタさん!」と呼びます!

「サンタさんは凄い!こんなペースでも完走できるんですね!」

「大丈夫!頑張りましょう!」

「去年は、回収車に〝乗ってけ~〟と言われ、乗っちゃいました~('◇')ゞ」

…おそらく…この後一度もお会いしなかったので…

今年も…回収車…?

…!

「来年、またお会いしましょう~!」


そうです!実はこのペースのままでは完走できません(≧▽≦)



悪魔おじさんΨZ坂までは、脚を使いません!

ここから両津までは、それなりに飛ばします!

小木までは粘りの走りでがんばり!

ゴールまでに出し尽くす(≧▽≦)

前かごには、高低表にしっかりと通過予定時間を書き込み!
DSCF6828_20171224212455a9f.jpg

意外と?頭も使って走っていますヽ(^。^)ノ


さ~!それではいよいよ!スイッチオン!

高低差130mZ坂上るぞ~!

距離が短いので、

早目のロードの方にくっ付きドンドン?追い越します!

そして、絶景地点に到着です(^^)v
DSCF6831_20171224212546a09.jpg DSCF6830_201712242125452ad.jpg

丁度、自転車なか~まのトライアスリートとバッタリ\(^o^)/Ψ
DSCF6829_2017122421245613d.jpg



こんな天気のいい日に自転車乗れて幸せだ~(^_-)-☆



ピークはこの先ですが、

下りも景色が良くて気持ちのいいこと!
DSCF6832_201712242125483be.jpg

下り切り、雰囲気あるトンネルを越えると
DSCF6834.jpg

大野亀が目に飛び込んできます!
DSCF6835_201712242125526df.jpg

それでは!大野亀を望みながら高低差100m上りま~す!
DSCF6836_2017122421255459b.jpg DSCF6837.jpg


そして、速いペースでこぎ続けて

9時30分 72㎞はじき野ASに到着

小さめの、俵型焼きおにぎりが〝まいう~〟
DSCF6838_201712242125585e4.jpg


さてここから両津までは、がんばり処です(≧▽≦)

自らペースを作り、ちょっとだけ快速列車の先頭も走ります!

悪魔シングル君Ψ時速30㎞出すにはケイデンスが107程

調子に乗って35㎞出すにはケイデンスは125程

脚が大騒ぎです(ーー;)


そんな中、かなり小さな女の子を発見!
DSCF6839.jpg

「がんばれ~!」と、声を掛けますが…

やはり!辛そう…

そうです!今日は、暑~い上に、

ここにきての向かい風!

しか~し、何とヘルメットに通信装置\(◎o◎)/

悪魔おじさんΨもいるし、まるでツール・ド・フランスです

親御さんの、完走させてあげたい気持ちが伝わってきます!

全ての参加者が、全てのスタッフがそれぞれみんな!

がんばってますが、やはり凄い!

〝完走しろよ~(≧◇≦)〟



そんな完走への追い風はやはり応援です!
DSCF6840_2017122421260035e.jpg


失速しかけてきた参加者も笑顔で手を振り返します(^_-)-☆



例年同じ場所で応援されてる〝ペコちゃん〟は、

今年はハワイアンスタイル!
DSCF6841.jpg


そして、こちらの家族からは…
DSCF6843.jpg DSCF6842.jpg

手作り!〝沖縄のおやつ・サーターアンダギー?〟いただきました~!



さ~!


両津はもうすぐです!


ここでも例年通りの吹奏楽団からの応援です(^^♪
DSCF8417_20170527105825e4f.jpg

こんな暑い中、いったい何時間演奏してくださっているのでしょうか…

沿道の方も、そうですが本当にありがとうございます\(^o^)/Ψ



そして、予定通り!

11時 100㎞両津BS(弁当ステーション)到着です
DSCF6847.jpg DSCF6845.jpg

今年は、全然並ばずに3種類のお弁当から自由に選べて

イチゴやプリンや味噌汁にナガモ(海藻)もいただけました('◇')ゞ


昨年並みに混雑していたら、スルーするつもりだったので一安心です!

馴染みの?宇都宮の方々とゆっくりとテーブルでのランチです(^^)v


が、ここで馴染みの?若き自転車女子より…


衝撃の…



告白\(◎o◎)/



〝悪魔おじさんΨへの弟子入り〟志願です
DSCF6846.jpg

勿論!じっくり考える…



間もなく…

「弟子入り許可」です(^^)v




それでは!

100㎞ Cコースのゴールを!

「お帰りコール」で盛り上げてくださっている

アナウンサースタッフさんの笑顔に見送られながら…
DSCF8421_20170527105955475.jpg

完走目指して、後半戦のスタートです(^_-)-☆

「よ~し!弟子行くぞ~Ψ」

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる