春の新潟市民サイクリンぐ~\(^o^)/
4月16日(日)
朝日が悪魔シングル君Ψを照らしています

今日は、新潟県及び新潟市サイクリング協会の
春のお花見ラン!です
昨日は予想外に、
2017悪魔シングル君Ψ初サイクリンぐ~が中止になったため
今日が今年初乗りになります\(^o^)/Ψ
それでは出発です(^^♪
まずは、集合場所の阿賀野川河口近くの「阿賀野川ふれあい公園」へ

自宅からは約25㎞程
阿賀野川沿いの西側県道17号線はそこそこの交通量がありますが
東側はほとんど車が走らないので快適ランです(^_-)-☆
まずは、〝相棒〟と今年初ランのため…
耳をダンボにして…
どこからか異音がしないか要チェックです!
バッチリOK!気持ちよく走ってくれますヽ(^o^)丿
が…
トンボの眼で各所を見回すと…
なんと…
さっきまでちゃんと表示していた、サイクルコンピューターが
ちゃんと走っているのに0㎞表示(ーー;)
実は本日取り付けたばかりの某有名メーカーの新品です
念のため、接点をフキフキしたり…
センサーとマグネット間隔をいじってみたり…
すると無事復帰(^_-)-☆
が…
しばらくすると再び0㎞表示(ーー;)
これは困ります
さすがにテンション下がります(ーー;)
私、自転車機材マニアではないので
ギヤ1枚でも平気です!
従って、手元で変速できる最新?機能も無くても平気です!
ビンディングペダルじゃなくても平気です!
勿論、細いタイヤじゃなくても平気です!
ホイールはステンレスでも平気です!
車体が18㎏あってもかまいません!
が…
サイクリング中は絶対に!
サイクルコンピューターは動いていてほしい(≧◇≦)
サイコンがあると走る意欲がわいてきます!
走る指標を導き出してくれます!
走った後の達成感の源です!
なんとか…直したい(ーー;)
が、何度やっても結果は同じ!
しか~し、ついに原因はわからいないものの病状を把握!
なんと、時速約20㎞を超えると…
0㎞表示
そして、スピードを緩め時速約20㎞以下になると表示が復活('◇')ゞ
もしかして…
測定可能が時速20㎞までか~ヽ(^o^)丿
と、納得して今日は走りましょうΨ
さて、何のトラブルも無く?
集合場所に到着すると…
思った以上?の多くの参加者(^_-)-☆
顔見知りの方も、た~くさんいらっしゃいます!
いろいろお話したり…
最低限の自転車談義に参加できるように皆さんの自転車を拝見したり!
すると…

確か…プーリーと呼ばれている歯車が…
いつの間に、でっかくなってる~(≧◇≦)
さらに、試乗用?ハンドバイクを発見!

なるほど…
ブレーキが前に2個!
足を乗せて、ハンドル起こして…グルグル…前進です(^_-)-☆

普段味わえない楽しさ(^^)v
ですが…
カーブさばきがなかなか大変で上りになったら…
きつそ~(≧◇≦)
イベントでも実際走っている方をお見かけすることがありますが、
脱帽です('◇')ゞ
それでは、途中合流の方を含めると50名程の
老若男女の自転車なか~ま とスタートです(^^♪

6名程のグループになって、まずたどり着いたのは
新潟市北区の福島潟

以前より噂で聞いておりましたが…
菜の花の絶景ですヽ(^o^)丿
園内ではシャボン玉おじさん?の、
手作り?大量シャボン玉発生棒?からの
シャボン玉の大量発生も見事でした(^^♪

もちろん、満開の桜も見事です('◇')ゞ

続いて訪れたのは、阿賀野市の瓢湖

シベリアに帰り損ねた?白鳥も確認(ーー;)
ここでは、花より団子で…
参加賞?のお饅頭をいただきながらの昼食では…

あちこちで、「自転車談義満開」 です
帰路では、〝暴れ川〟と呼ばれた、
かつての阿賀野川の源流の名残〝十二潟〟

推定樹齢1,200年の〝高森の大ケヤキ〟も見学です

そして、全員事故無く完走後は
とっても、きつ~い向かい風の中(ーー;)
あちこち一人花見を堪能しながらの帰宅です(^^♪
さてさて、今日の走行距離は…

53.22㎞~!
見事に?
時速20㎞以下で走ったトータル表示だ~(≧◇≦)
間違いなく、今日は100㎞以上…
走ったのに…(ーー;)
…ぽちっΨ
朝日が悪魔シングル君Ψを照らしています

今日は、新潟県及び新潟市サイクリング協会の
春のお花見ラン!です
昨日は予想外に、
2017悪魔シングル君Ψ初サイクリンぐ~が中止になったため
今日が今年初乗りになります\(^o^)/Ψ
それでは出発です(^^♪
まずは、集合場所の阿賀野川河口近くの「阿賀野川ふれあい公園」へ

自宅からは約25㎞程
阿賀野川沿いの西側県道17号線はそこそこの交通量がありますが
東側はほとんど車が走らないので快適ランです(^_-)-☆
まずは、〝相棒〟と今年初ランのため…
耳をダンボにして…
どこからか異音がしないか要チェックです!
バッチリOK!気持ちよく走ってくれますヽ(^o^)丿
が…
トンボの眼で各所を見回すと…
なんと…
さっきまでちゃんと表示していた、サイクルコンピューターが
ちゃんと走っているのに0㎞表示(ーー;)
実は本日取り付けたばかりの某有名メーカーの新品です
念のため、接点をフキフキしたり…
センサーとマグネット間隔をいじってみたり…
すると無事復帰(^_-)-☆
が…
しばらくすると再び0㎞表示(ーー;)
これは困ります
さすがにテンション下がります(ーー;)
私、自転車機材マニアではないので
ギヤ1枚でも平気です!
従って、手元で変速できる最新?機能も無くても平気です!
ビンディングペダルじゃなくても平気です!
勿論、細いタイヤじゃなくても平気です!
ホイールはステンレスでも平気です!
車体が18㎏あってもかまいません!
が…
サイクリング中は絶対に!
サイクルコンピューターは動いていてほしい(≧◇≦)
サイコンがあると走る意欲がわいてきます!
走る指標を導き出してくれます!
走った後の達成感の源です!
なんとか…直したい(ーー;)
が、何度やっても結果は同じ!
しか~し、ついに原因はわからいないものの病状を把握!
なんと、時速約20㎞を超えると…
0㎞表示
そして、スピードを緩め時速約20㎞以下になると表示が復活('◇')ゞ
もしかして…
測定可能が時速20㎞までか~ヽ(^o^)丿
と、納得して今日は走りましょうΨ
さて、何のトラブルも無く?
集合場所に到着すると…
思った以上?の多くの参加者(^_-)-☆
顔見知りの方も、た~くさんいらっしゃいます!
いろいろお話したり…
最低限の自転車談義に参加できるように皆さんの自転車を拝見したり!
すると…

確か…プーリーと呼ばれている歯車が…
いつの間に、でっかくなってる~(≧◇≦)
さらに、試乗用?ハンドバイクを発見!


なるほど…
ブレーキが前に2個!
足を乗せて、ハンドル起こして…グルグル…前進です(^_-)-☆

普段味わえない楽しさ(^^)v
ですが…
カーブさばきがなかなか大変で上りになったら…
きつそ~(≧◇≦)
イベントでも実際走っている方をお見かけすることがありますが、
脱帽です('◇')ゞ
それでは、途中合流の方を含めると50名程の
老若男女の自転車なか~ま とスタートです(^^♪

6名程のグループになって、まずたどり着いたのは
新潟市北区の福島潟



以前より噂で聞いておりましたが…
菜の花の絶景ですヽ(^o^)丿
園内ではシャボン玉おじさん?の、
手作り?大量シャボン玉発生棒?からの
シャボン玉の大量発生も見事でした(^^♪

もちろん、満開の桜も見事です('◇')ゞ

続いて訪れたのは、阿賀野市の瓢湖

シベリアに帰り損ねた?白鳥も確認(ーー;)
ここでは、花より団子で…
参加賞?のお饅頭をいただきながらの昼食では…

あちこちで、「自転車談義満開」 です
帰路では、〝暴れ川〟と呼ばれた、
かつての阿賀野川の源流の名残〝十二潟〟

推定樹齢1,200年の〝高森の大ケヤキ〟も見学です

そして、全員事故無く完走後は
とっても、きつ~い向かい風の中(ーー;)
あちこち一人花見を堪能しながらの帰宅です(^^♪
さてさて、今日の走行距離は…

53.22㎞~!
見事に?
時速20㎞以下で走ったトータル表示だ~(≧◇≦)
間違いなく、今日は100㎞以上…
走ったのに…(ーー;)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト