那須高原ロングライド2014 前日試走
那須高原ロングライド参戦記をもしかしてお待ちだった皆さん
諸般の事情?で遅くなり、すいません…しかも今日は前日試走の話です(・_・;)
と、言うわけで?7月12日(土)8時15分、
道の駅〈那須高原友愛の森〉をスタートです
まずは、県道68号線を下り基調で北上
途中福島県境を過ぎるとすぐにこんな看板が!

〔除染をしています〕…
あちこちで作業する人々と積まれている大きな黒い袋…
福島の現実を実感です
その後国道289号線を甲子温泉方面へ向かいます
途中、雪割渓を散策です
ここでは滝を見ることより、そこへ至る遊歩道が素晴らしい~(^^♪
こんな下がスケスケの道や

垂直に降りる梯子があります
レーサーシューズには、ちょっと危ないかも~
ちなみに悪魔おじさんΨはSPDです(^^♪
その後いい感じの上りが続く国道を少し行くと
こ~んな見晴らし抜群の座頭ころばし展望台がありますよ~\(^o^)/

今日はこの後、県道290号線で那須岳峠の茶屋までアタックです!
高原を貫く実に快適な上り!が栃木県境まで続きます
県境からの束の間のダウンヒルを楽しみ12時40分
マウントジーンズ那須スキー場駐車場に入るとゴールゲート発見!
そうでした!今日はMt.NASUヒルクライムが開催されたのでした

ここから少し下るといよいよ楽しい上りの始まりです
八幡崎を大丸温泉方面へ右折すると
6km程の修行スタートです(≧◇≦)
実は昨年逆コースから上っているのですが、やはり変わらずきつ~い(≧◇≦)
しかし、のんびりながらも〈2RUN〉を飲んだお陰か13時55分
脚を攣ることなくゴールですヽ(^。^)ノ

やはり達成感ありありです
那須湯元方面の下りの途中にはこんな独得の雰囲気の<殺生石>

や、無料足湯がありますよ~\(^o^)/
早速、温まらせていただきま~す

隣にいらした方も明日参加するそうで思わず話がはずみ長湯に!

お~と、ここで、悪魔おじさんΨの正体解明の手掛かり発見!
悪魔おじさんΨには…なんとすね毛が…!
明らかにレーサーではなく、ふつ~のサイクリストのようです(*^_^*)
さ~て、予定外?の100km弱の試走も無事終了、あとは明日に備えて
しっかり!と車中晩酌だ~(^_-)-☆
…ぽちっΨ
諸般の事情?で遅くなり、すいません…しかも今日は前日試走の話です(・_・;)
と、言うわけで?7月12日(土)8時15分、
道の駅〈那須高原友愛の森〉をスタートです
まずは、県道68号線を下り基調で北上
途中福島県境を過ぎるとすぐにこんな看板が!

〔除染をしています〕…
あちこちで作業する人々と積まれている大きな黒い袋…
福島の現実を実感です
その後国道289号線を甲子温泉方面へ向かいます
途中、雪割渓を散策です
ここでは滝を見ることより、そこへ至る遊歩道が素晴らしい~(^^♪
こんな下がスケスケの道や

垂直に降りる梯子があります
レーサーシューズには、ちょっと危ないかも~
ちなみに悪魔おじさんΨはSPDです(^^♪
その後いい感じの上りが続く国道を少し行くと
こ~んな見晴らし抜群の座頭ころばし展望台がありますよ~\(^o^)/

今日はこの後、県道290号線で那須岳峠の茶屋までアタックです!
高原を貫く実に快適な上り!が栃木県境まで続きます
県境からの束の間のダウンヒルを楽しみ12時40分
マウントジーンズ那須スキー場駐車場に入るとゴールゲート発見!
そうでした!今日はMt.NASUヒルクライムが開催されたのでした

ここから少し下るといよいよ楽しい上りの始まりです
八幡崎を大丸温泉方面へ右折すると
6km程の修行スタートです(≧◇≦)
実は昨年逆コースから上っているのですが、やはり変わらずきつ~い(≧◇≦)
しかし、のんびりながらも〈2RUN〉を飲んだお陰か13時55分
脚を攣ることなくゴールですヽ(^。^)ノ

やはり達成感ありありです
那須湯元方面の下りの途中にはこんな独得の雰囲気の<殺生石>

や、無料足湯がありますよ~\(^o^)/
早速、温まらせていただきま~す

隣にいらした方も明日参加するそうで思わず話がはずみ長湯に!

お~と、ここで、悪魔おじさんΨの正体解明の手掛かり発見!
悪魔おじさんΨには…なんとすね毛が…!
明らかにレーサーではなく、ふつ~のサイクリストのようです(*^_^*)
さ~て、予定外?の100km弱の試走も無事終了、あとは明日に備えて
しっかり!と車中晩酌だ~(^_-)-☆
…ぽちっΨ
スポンサーサイト