fc2ブログ

まずは、半日走!

3月20日(月・祝)
さ~!

佐渡ロングライド210㎞まで2カ月

迫ってまいりました~(≧◇≦)


昨年は5時40分過ぎににスタートして

17時50分過ぎにゴールしております

つまり!ざっと、12時間…

半日勝負です\(~o~)/Ψ



と、いうわけで…

今日はとにかく半日走りますよ~!

行先は、生息地より北西に位置する出雲崎町

コースは行き当たりばったりで、

完走への自信を深めるため…

平地中心で気持ちよく?

距離を稼ごうかと思っております!



それでは、通勤ママチャリ6段変速の4段目固定で

7時スタートです('◇')ゞ



まずは、新潟市秋葉区へ向かい、

信越本線沿いのサイクリングロードを走ります

途中…ロードに乗った方に軽く!

追い越されます(ーー;)
DSCF6544_20171224131506ba7.jpg

が…

今日は修行?なので…

距離を保ちながらなんとかず~と!

追走です(≧▽≦)

すると…相手の方…

なんと、向かい風の中…



急に大失速(ーー;)



抜き返しては大変失礼かな…と、

思いつつも…

思いやりのため!

軽~く!

抜き返させていただきました('◇')ゞ



今日は、調子がいいぞ~!



その後、信濃川の土手道に上がります

車が来ないので超快適ランですヽ(^o^)丿


すると、昨年までは確か?なかった?

道路標示!
DSCF6545_20171224131507434.jpg


R22…なんか、カッコイイけど…

Route(道路)22…の、略かな?


さらに、進むと
DSCF6546_201712241315081a1.jpg DSCF6547_2017122413150991d.jpg


国土交通省No.340の看板前にR34の表示!


橋の手前にも、なぜか…

デカデカと橋の名前?
DSCF6548_201712241315117bb.jpg


折角なので?橋を渡り…

反対側の土手道を走ると
DSCF6549_2017122413151222f.jpg


今度はL37…?


なるほど…


どうやらRはRigh(右)で、LはLeft(左)で

数字はおそらく、河口からの距離のようです(^_-)-☆



納得したところで、燕市から弥彦村へと走り…

ちょっと、早めの昼食です



ここで、当ブログでは珍しく食レポですヽ(^o^)丿



食したのは…







DSCF6550_20171224131514d36.jpg

ペヤング!超大盛焼きそば


税込215円…

大満足です(≧▽≦)



その後、国道116号線沿いの

道の駅「良寛の里わしま」にお立ち寄り
DSCF6551_20171224131516b27.jpg


こちらの名物は、やはりガンジー牛の

新潟県内で一番売れている!と、

のぼりに書いてある…

380円のソフトクリームです\(^o^)/

勿論!諸般の都合で?食べたことがなく…

今日も、次回の楽しみにして…

パスです(ーー;)



ほどなく、目的地〝出雲崎町〟に到着です
DSCF6552_201712241315177b4.jpg


ここからは、国道402号線で一路新潟市を目指します!


天気が良く、海も綺麗で

最高の海沿いサイクリンぐ~

スタートです(^_-)-☆
DSCF6553_2017122413151844a.jpg


途中で〝海のアメ横〟と言われている寺泊にお立ち寄り
DSCF6554_2017122413152014a.jpg

なかなかの人混みで
DSCF6555_2017122413152107d.jpg

ズラリと並んだ〝浜焼き〟が、おいしそ~(≧◇≦)


ここでは、いつも通り!100円の〝かに汁〟で水分補給です

勿論!

試食巡りも忘れてはいけませんよ~(^_-)-☆




さ~!ここからペースアップだ~!


と、思ったら…


なんと…

前かごの中の手袋が…
DSCF6556_20171224131523eb1.jpg


片方しか…



無~い!

いったい何処…行ったんだ~!

本当に、歳をとると…物が無くなります(ーー;)


急ぐ旅でも無いので、捜索隊派遣です



すると、めでたく…

ちょっと、戻った道路上にて発見(^_-)-☆
DSCF6557_2017122413152473e.jpg

前かごは、ちゃんと締めて走りましょうねヽ(^o^)丿



それでは、無事手袋も見つかり

越後七浦シーサイドラインを走破して新潟市へ!


道中、前方に弥彦山がド~ンと姿を現し
DSCF6558_20171224131526acd.jpg

「のっぼてけ~!」

と、誘ってきますが…

スカイライン開通は4月1日!

今日は、雪中行軍?は無しです('◇')ゞ



さらに道中には、『北国の春』の作曲者

遠藤実、実唱館もあります
DSCF6559_20171224131527e06.jpg

カラオケスペースもあるそうで…(^^♪

「歌ってけ~!」

と、誘ってきますが…

今日は?諸般の都合?で立ち寄りません('◇')ゞ



そして、最後は再び信濃川の土手道を走り…
DSCF6560_2017122413152909e.jpg DSCF6561_201712241315308ff.jpg


18時30分、無事帰宅です


さて…

11時間半、平地中心!

ほとんど、休まず走った!



本日の走行距離は…ヽ(^o^)丿



サイクルコンピューターを

ピ!…ピ!…



出た~!






177㎞(≧▽≦)



210㎞に遠く及ばず(ーー;)





漠然と…

佐渡はまだまだ悪魔シングル君Ψでも大丈夫(^^♪

と、思ってましたが…



このままでは、回収車でゴ~ルです(・_・;)




しか~し、大丈夫(^^♪


な…筈です!



何せ、今日は靴がビンディングじゃないし…

何より、スノータイヤだし…

なんとなく、行きも帰りも向かい風が多かった…

ように感じたし…



他に小さな言い訳は、たっぷりあります(ーー;)

が…



とにかく…

これからも…

たっぷり走りこむぞ~(≧◇≦)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今回も推理がさえていましたね。
河川敷道路の河口からの距離を路面にデカデカ表示、富山でも見ました。何かの意図があるのでしょうね。官庁に聞いてみます。

Re: No title

<ねこバス>さんへ
あれだけ、デカデカと遠慮なく書かれた路面標示は

ある意味…

間違いなくサイクリストにとって観光?名所ですね\(^o^)/Ψ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる