悪魔のささやきΨ
3月18日(土)
すこ~し!
暖かくなってきましたね~
皆さん!走ってますか~\(^o^)/
悪魔おじさんΨは、今年の冬もローラー台は…
ず~~と!倉庫の中で一度も御対面することなく実走のみ!
今日も、天気はまずまずなので…
通勤自転車で走りに行きますよ~!
9時半過ぎ…
ちょっと、遅くなりましたが出発です
目的地は一人会議の結果…
県北の村上市辺りまでの、ほぼ平地のみ往復130㎞位に決定!
生息地より一路北西へと走り、
阿賀野市の国道290号線でまずは新発田市へと向かいます
村杉温泉を過ぎたところで…
いきなり!
〝悪魔のささやきΨ〟です(ーー;)
〝ちょっと山のほう走ろうよ~\(~o~)/Ψ〟
「いやいや、今日は気持ちよく平地を走り、佐渡に向けて距離を走る予定だし…
それに、山のほうはまだ…雪!…あるから…」
〝そうだよね~雪!…まだ、あるよね~(ーー;)Ψ〟
〝それじゃ~さ~!…雪があったら引きかえそうよΨ〟
「そうだな~…林道入り口まで行って、通行止めなら引きかえすか!」
と、いうわけで…二人会議の結果…
急遽、村杉温泉から出湯温泉までの約5㎞程の
やまびこ通り を表敬訪問です!
この林道は、昨年末の会社の忘年会の帰りにアタックするも

こんな感じで!
「来年来やがれ!」と、ばかりに撤収させられた林道です(ーー;)
それでは、ちょとだけ様子を見に行ってみましょう
川沿いを上ります

急勾配を上ります

そして、到着(≧◇≦)
やまびこ通り入口!

ざんね~ん!通行止め(≧◇≦)Ψ
「仕方ない…引き返そう…!」
ここで、またまた
〝悪魔のささやきΨ〟です(ーー;)
〝ちょっと待って!看板の向こう側…
…アスファルト出てるじゃん(^_-)-Ψ〟
確かに、ゲートの向こう側はアスファルトが出ています…
「でも、絶対ここだけで…その先は、結局走れないと思うよ!」
〝それじゃあ~さ~!行けるとこまで行こうΨ〟
と、いうわけで…二人会議の結果前進です
しか~し、予想通りすぐに雪道登場!

そして、さらなる雪深さ(≧◇≦)

行けるところまでどころではありません!
も~、完全に行けないところまで来てしまいました(ーー;)
さすがの、 〝悪魔のささやきΨ〟も…
〝ざんね~ん!走行不可能!撤収だ~(≧◇≦)Ψ〟
当然の判断ですヽ(^o^)丿
しか~し、
ここでなぜか…
形勢大逆転(ーー;)
「いやいや…もうちょっと…せめて…ピークまでは行ってやる~!」
〝ま~、そこまで言うなら…付き合いましょうΨ〟
と、いうわけでさらに厳しい雪中行軍に突入です(ーー;)

人の一人分の歩いた足跡がありますが…
自転車の轍はさすがにありません…
一歩一歩、引きずれなくなった自転車を持ち上げながらの前進です
ところが、さすがに大問題が発生中です
実は、今日はまったく!
『こんなところ』に来る予定じゃなかったので
街用の靴です

完璧に雪が入ります!
しか~し、ここまで来たら、
もう〝引き返す根性〟は、…ありません(ーー;)
さらなる前進のため前かご捜索!
ありました~!レジ袋(^_-)-☆

これを靴下の上から履いて…
さらに雨具を履けば

完璧です!
さ~!これで万全!ピークまで前進だ~!
と、思ったら…
なんと…
「サイクルコンピューターが…な~い(ーー;)」

「ど!どこ!行った~…」
自転車をその場において…引き返して探します
が、…
今日の雪はザクザクで…どこかに埋もれて…
見当たらず(ーー;)
年をとると…本当にいろんな物が、行方不明になります
諦めて、250余りの歌碑や句碑に励まされながら雪道を楽しみます(^^)v

そして、雪が途切れ、倒木を乗り越え

ゲートから、1時間45分でついにピークの展望ポイントに到着~!

それでは、いよいよダウンヒルです
が…
やはり、ところどころ楽しい雪中行軍

しかし!雪の少ない区間は、スノータイヤでザクザクと下りきり
ピークから、30分で出湯温泉側ゲートに無事到着です

すっかり、道草をしてしまったので…
今日は村上市までの予定をかなり手前の新発田市に変更して帰宅だ~!
帰宅途中…
またまた〝悪魔のささやきΨ〟です
しか~し、今度は、しっかり意気投合です('◇')ゞ
今度、上ってきたのは…
なんと…
再び…
やまびこ通り、村杉温泉側ゲートい・り・ぐ・ち~(≧◇≦)

やはり、長年旅を共にしてきた「サイコン」を見捨てるわけにはいきません!
しか~し、先程、引き返して捜したところまで行ったものの…
結局見つからず(ーー;)
ここで、作戦変更
「そうだ!デジカメがあったんだ~!」
道中、撮影した画像を拡大してチェック!
その結果…
11時3分から11時7分の間に行方不明になったことを確認!
その風景の間のちょっと黒っぽい雪の中を捜索です
「これか~!」…と、思ったら葉っぱだったり…
しか~し!
ついに、ここで〝天使のささやき〟
「ここ!掘って~~!」
そして、 感動の再会です(≧◇≦)

ほっと、一安心(^^♪
後は、村杉温泉まで一気に下り
足湯にゆっくり浸かって帰宅です

歳をとったら…
「一年中走れる、暖かいところに住みたいな~」
なんて、思ったりもしますが
雪のサイクリングもやっぱり楽しいわ~ヽ(^o^)丿
…ぽちっΨ
すこ~し!
暖かくなってきましたね~
皆さん!走ってますか~\(^o^)/
悪魔おじさんΨは、今年の冬もローラー台は…
ず~~と!倉庫の中で一度も御対面することなく実走のみ!
今日も、天気はまずまずなので…
通勤自転車で走りに行きますよ~!
9時半過ぎ…
ちょっと、遅くなりましたが出発です
目的地は一人会議の結果…
県北の村上市辺りまでの、ほぼ平地のみ往復130㎞位に決定!
生息地より一路北西へと走り、
阿賀野市の国道290号線でまずは新発田市へと向かいます
村杉温泉を過ぎたところで…
いきなり!
〝悪魔のささやきΨ〟です(ーー;)
〝ちょっと山のほう走ろうよ~\(~o~)/Ψ〟
「いやいや、今日は気持ちよく平地を走り、佐渡に向けて距離を走る予定だし…
それに、山のほうはまだ…雪!…あるから…」
〝そうだよね~雪!…まだ、あるよね~(ーー;)Ψ〟
〝それじゃ~さ~!…雪があったら引きかえそうよΨ〟
「そうだな~…林道入り口まで行って、通行止めなら引きかえすか!」
と、いうわけで…二人会議の結果…
急遽、村杉温泉から出湯温泉までの約5㎞程の
やまびこ通り を表敬訪問です!
この林道は、昨年末の会社の忘年会の帰りにアタックするも

こんな感じで!
「来年来やがれ!」と、ばかりに撤収させられた林道です(ーー;)
それでは、ちょとだけ様子を見に行ってみましょう
川沿いを上ります

急勾配を上ります

そして、到着(≧◇≦)
やまびこ通り入口!

ざんね~ん!通行止め(≧◇≦)Ψ
「仕方ない…引き返そう…!」
ここで、またまた
〝悪魔のささやきΨ〟です(ーー;)
〝ちょっと待って!看板の向こう側…
…アスファルト出てるじゃん(^_-)-Ψ〟
確かに、ゲートの向こう側はアスファルトが出ています…
「でも、絶対ここだけで…その先は、結局走れないと思うよ!」
〝それじゃあ~さ~!行けるとこまで行こうΨ〟
と、いうわけで…二人会議の結果前進です
しか~し、予想通りすぐに雪道登場!

そして、さらなる雪深さ(≧◇≦)

行けるところまでどころではありません!
も~、完全に行けないところまで来てしまいました(ーー;)
さすがの、 〝悪魔のささやきΨ〟も…
〝ざんね~ん!走行不可能!撤収だ~(≧◇≦)Ψ〟
当然の判断ですヽ(^o^)丿
しか~し、
ここでなぜか…
形勢大逆転(ーー;)
「いやいや…もうちょっと…せめて…ピークまでは行ってやる~!」
〝ま~、そこまで言うなら…付き合いましょうΨ〟
と、いうわけでさらに厳しい雪中行軍に突入です(ーー;)

人の一人分の歩いた足跡がありますが…
自転車の轍はさすがにありません…
一歩一歩、引きずれなくなった自転車を持ち上げながらの前進です
ところが、さすがに大問題が発生中です
実は、今日はまったく!
『こんなところ』に来る予定じゃなかったので
街用の靴です

完璧に雪が入ります!
しか~し、ここまで来たら、
もう〝引き返す根性〟は、…ありません(ーー;)
さらなる前進のため前かご捜索!
ありました~!レジ袋(^_-)-☆

これを靴下の上から履いて…
さらに雨具を履けば

完璧です!
さ~!これで万全!ピークまで前進だ~!
と、思ったら…
なんと…
「サイクルコンピューターが…な~い(ーー;)」

「ど!どこ!行った~…」
自転車をその場において…引き返して探します
が、…
今日の雪はザクザクで…どこかに埋もれて…
見当たらず(ーー;)
年をとると…本当にいろんな物が、行方不明になります
諦めて、250余りの歌碑や句碑に励まされながら雪道を楽しみます(^^)v

そして、雪が途切れ、倒木を乗り越え

ゲートから、1時間45分でついにピークの展望ポイントに到着~!

それでは、いよいよダウンヒルです
が…
やはり、ところどころ楽しい雪中行軍

しかし!雪の少ない区間は、スノータイヤでザクザクと下りきり
ピークから、30分で出湯温泉側ゲートに無事到着です

すっかり、道草をしてしまったので…
今日は村上市までの予定をかなり手前の新発田市に変更して帰宅だ~!
帰宅途中…
またまた〝悪魔のささやきΨ〟です
しか~し、今度は、しっかり意気投合です('◇')ゞ
今度、上ってきたのは…
なんと…
再び…
やまびこ通り、村杉温泉側ゲートい・り・ぐ・ち~(≧◇≦)

やはり、長年旅を共にしてきた「サイコン」を見捨てるわけにはいきません!
しか~し、先程、引き返して捜したところまで行ったものの…
結局見つからず(ーー;)
ここで、作戦変更
「そうだ!デジカメがあったんだ~!」
道中、撮影した画像を拡大してチェック!
その結果…
11時3分から11時7分の間に行方不明になったことを確認!
その風景の間のちょっと黒っぽい雪の中を捜索です
「これか~!」…と、思ったら葉っぱだったり…
しか~し!
ついに、ここで〝天使のささやき〟
「ここ!掘って~~!」
そして、 感動の再会です(≧◇≦)


ほっと、一安心(^^♪
後は、村杉温泉まで一気に下り
足湯にゆっくり浸かって帰宅です


歳をとったら…
「一年中走れる、暖かいところに住みたいな~」
なんて、思ったりもしますが
雪のサイクリングもやっぱり楽しいわ~ヽ(^o^)丿
…ぽちっΨ
スポンサーサイト