春を呼ぶ越後の奇祭!ほだれ祭り!
3月12日(日)
ついに3月第二日曜日がやってきました~\(^o^)/
当ブログでちょっと紹介したことがある!
あの!
高さ2.2m、重さ600㎏の男根形の御神体に
近隣の初嫁がまたがり(^^♪
村の男衆が担いで村内を練り歩くヽ(^o^)丿
ほだれ祭り!へ表敬訪問です!
場所は、新潟県のほぼ中央に位置する
大きな〝あぶらげ〟で有名な長岡市栃尾地域で、
その市街からほぼ南へ7㎞ほどいった下来伝地区です
おじさん生息地より約55㎞程の距離があり
いくつもの小さな坂を越えて〝山のほうへ〟いくので
6時30分に、長靴装着で出発(^_-)-☆

気持ちのいい冬景色サイクリンぐ~ですΨ

勿論!
春からの悪魔シングル君とのイベント参加にに備えて、
6段変速の4段目に固定走行です(^_-)-☆
3時間程で現場から最寄りの〝道の駅・とちお〟に到着~!

現場で売り切れると悪いので早速お土産を購入です
どう見ても…男性の一部に見えるお酒を2本購入です

ホワイトデーのお返しですヽ(^o^)丿
それでは、現場までひと上りです

なぜか、看板がヒルクライムレースっぽくて、盛り上がります\(^o^)/
既に…たくさんの車が駐車中です

が、自転車で来たのは、どうやら私一人でした('◇')ゞ
現場に着くと、早速さらにお土産を購入!

どう見ても…男性の一部に見える大小の飴がわんさか並んでいます
が、
私の買ったのは…
小さめの男根形2本と!
どう見ても…女性の一部に見える…飴1本のセット

これも二セット購入!
勿論!自分でなめたりしませんよ~(≧◇≦)
これも、ホワイトデーのお返しですヽ(^o^)丿
そして、現場には木彫りの立派な物!も、売ってます!
なんと、売っている方は…
それはそれは、うら若き娘さん…
が…
なんと\(◎o◎)/
それを!
遠慮なく握り!そのうえ立たせて(≧◇≦)

「これは8,000円で、こっちの方は…」と、
笑顔で販売です('◇')ゞ
すっごく…あたたかい気持ちに?なります!
さらに、トイレの看板は

〝う○こ処 こちらです〟…
普段、しっかり持っている?羞恥心をすべて取り払ってくれる空間です
現場では、〝あげあげあげ〟なる、おから揚げを無料配布

これが、鶏のから揚げみたいで、実に旨~い!
さらに、つきたて〝きな粉餅〟もいただけます

石造りの見事な黒光りする〝御神体〟も準備完了です(^^♪

そして、場が盛り上がってきたところで(^_-)-☆
第38回「ほだれ祭」の開催です
まずは、300㎏ある〝しめ縄〟の登場

そして、根元が二つに分かれた樹齢800年と言われている
女杉へと、ほら貝を先頭に向かいます

さ~!男たちの背中から、女杉へと大しめ縄張り です

これが、なかなかの大迫力!
そして、見事に〝合体?〟です(≧▽≦)

その後、神聖!なる
修抜、清殿式、献撰の儀

初嫁厄払い

樽酒鏡開き

そして、一般参賀でいよいよ「ほだれ様」からの
御利益にあやかります\(^o^)/Ψ

勿論!ありがたく初嫁さんから御神酒と榊をいただきます(^_-)-☆

そして、神輿が用意され…

さ~!いよいよ!ほだれ大神移降です!

何せ!600㎏!大仕事です!('◇')ゞ
そして、ついに神輿と御神体の合体です

拍手です!大盛り上がりです!
が、…
この祭りがテレビで生放送されることはないと思います(≧◇≦)
何せ!MC(司会)の親父!のコメントが……(ーー;)
放送禁止用語連発の子孫繁栄?への、
いやらしさのない!あたたかな御言葉?の数々…('◇')ゞ
これが、場を盛り上げているのです(≧◇≦)
そして、そして!いよいよ!皆さんお待ちかね!
五穀豊穣と子宝・安産を願い
集落の大ケヤキを切り、二年かけて完成した
道祖神のひとつである「ほだれ様」に
初嫁様三名が〝合体〟 …
いやいや〝ちん座〟です(≧▽≦)

とにかく皆さん笑顔で、平和感満載ですヽ(^o^)丿
さ~!ほだれ大神巡覧です
掛け声は「しょいや!しょいや!」らしいのですが…
どうしても「初夜!初夜!」に聞こえます(ーー;)
以前は部落内を巡覧していたそうですが、
最近は担ぎ手が少なく、ショートコース?らしいです
そして、続いて初嫁様四名が御神体に〝ちん座〟
着物姿の方は横座りですが、
洋服の方は、思いっきりまたがります\(^o^)/

いや~!本当に〝平和だ~!〟
そして、残念ながら巡覧を終えた〝ほだれ様〟が、
初嫁様7名からの〝いろんなエネルギー?〟をいただき…
社殿舞い込み です

これが、またまた大仕事です('◇')ゞ!
特に〝先っぽ〟を傷つけないように?慎重です(・_・;)
そして、無事帰還!
最後は富くじ撤与
初嫁さんが、富くじ付きの五円玉やお菓子をばらまきます\(^o^)/

私も二個ゲットしましたが…
いつも通り収穫無し(ーー;)
ちなみに、一等!米一俵(60㎏)はカナダ人女性がゲット!

軽々と持ち上げていました~(^^♪
持ち上げられない場合は…没収!?だそうです(^^♪
いや~!心温まる楽しい!お祭りでした('◇')ゞ
それでは、気持ちのいい雪景色の中帰還です

本日の走行距離115㎞、アベレージ17.3㎞
結構、真面目に走ったのに…(ーー;)
このままでは、佐渡ロングライド210㎞は…
回収車でゴ~ルだ~Ψ
来週からは、さらに真面目に走りますよ~
たぶん…(ーー;)
…ぽちっΨ
ついに3月第二日曜日がやってきました~\(^o^)/
当ブログでちょっと紹介したことがある!
あの!
高さ2.2m、重さ600㎏の男根形の御神体に
近隣の初嫁がまたがり(^^♪
村の男衆が担いで村内を練り歩くヽ(^o^)丿
ほだれ祭り!へ表敬訪問です!
場所は、新潟県のほぼ中央に位置する
大きな〝あぶらげ〟で有名な長岡市栃尾地域で、
その市街からほぼ南へ7㎞ほどいった下来伝地区です
おじさん生息地より約55㎞程の距離があり
いくつもの小さな坂を越えて〝山のほうへ〟いくので
6時30分に、長靴装着で出発(^_-)-☆

気持ちのいい冬景色サイクリンぐ~ですΨ

勿論!
春からの悪魔シングル君とのイベント参加にに備えて、
6段変速の4段目に固定走行です(^_-)-☆
3時間程で現場から最寄りの〝道の駅・とちお〟に到着~!

現場で売り切れると悪いので早速お土産を購入です
どう見ても…男性の一部に見えるお酒を2本購入です


ホワイトデーのお返しですヽ(^o^)丿
それでは、現場までひと上りです

なぜか、看板がヒルクライムレースっぽくて、盛り上がります\(^o^)/
既に…たくさんの車が駐車中です

が、自転車で来たのは、どうやら私一人でした('◇')ゞ
現場に着くと、早速さらにお土産を購入!

どう見ても…男性の一部に見える大小の飴がわんさか並んでいます
が、
私の買ったのは…
小さめの男根形2本と!
どう見ても…女性の一部に見える…飴1本のセット

これも二セット購入!
勿論!自分でなめたりしませんよ~(≧◇≦)
これも、ホワイトデーのお返しですヽ(^o^)丿
そして、現場には木彫りの立派な物!も、売ってます!
なんと、売っている方は…
それはそれは、うら若き娘さん…
が…
なんと\(◎o◎)/
それを!
遠慮なく握り!そのうえ立たせて(≧◇≦)

「これは8,000円で、こっちの方は…」と、
笑顔で販売です('◇')ゞ
すっごく…あたたかい気持ちに?なります!
さらに、トイレの看板は

〝う○こ処 こちらです〟…
普段、しっかり持っている?羞恥心をすべて取り払ってくれる空間です
現場では、〝あげあげあげ〟なる、おから揚げを無料配布


これが、鶏のから揚げみたいで、実に旨~い!
さらに、つきたて〝きな粉餅〟もいただけます

石造りの見事な黒光りする〝御神体〟も準備完了です(^^♪

そして、場が盛り上がってきたところで(^_-)-☆
第38回「ほだれ祭」の開催です
まずは、300㎏ある〝しめ縄〟の登場

そして、根元が二つに分かれた樹齢800年と言われている
女杉へと、ほら貝を先頭に向かいます



さ~!男たちの背中から、女杉へと大しめ縄張り です


これが、なかなかの大迫力!
そして、見事に〝合体?〟です(≧▽≦)

その後、神聖!なる
修抜、清殿式、献撰の儀

初嫁厄払い

樽酒鏡開き


そして、一般参賀でいよいよ「ほだれ様」からの
御利益にあやかります\(^o^)/Ψ


勿論!ありがたく初嫁さんから御神酒と榊をいただきます(^_-)-☆

そして、神輿が用意され…

さ~!いよいよ!ほだれ大神移降です!



何せ!600㎏!大仕事です!('◇')ゞ
そして、ついに神輿と御神体の合体です

拍手です!大盛り上がりです!
が、…
この祭りがテレビで生放送されることはないと思います(≧◇≦)
何せ!MC(司会)の親父!のコメントが……(ーー;)
放送禁止用語連発の子孫繁栄?への、
いやらしさのない!あたたかな御言葉?の数々…('◇')ゞ
これが、場を盛り上げているのです(≧◇≦)
そして、そして!いよいよ!皆さんお待ちかね!
五穀豊穣と子宝・安産を願い
集落の大ケヤキを切り、二年かけて完成した
道祖神のひとつである「ほだれ様」に
初嫁様三名が〝合体〟 …
いやいや〝ちん座〟です(≧▽≦)

とにかく皆さん笑顔で、平和感満載ですヽ(^o^)丿
さ~!ほだれ大神巡覧です
掛け声は「しょいや!しょいや!」らしいのですが…
どうしても「初夜!初夜!」に聞こえます(ーー;)
以前は部落内を巡覧していたそうですが、
最近は担ぎ手が少なく、ショートコース?らしいです
そして、続いて初嫁様四名が御神体に〝ちん座〟
着物姿の方は横座りですが、
洋服の方は、思いっきりまたがります\(^o^)/

いや~!本当に〝平和だ~!〟
そして、残念ながら巡覧を終えた〝ほだれ様〟が、
初嫁様7名からの〝いろんなエネルギー?〟をいただき…
社殿舞い込み です



これが、またまた大仕事です('◇')ゞ!
特に〝先っぽ〟を傷つけないように?慎重です(・_・;)
そして、無事帰還!
最後は富くじ撤与
初嫁さんが、富くじ付きの五円玉やお菓子をばらまきます\(^o^)/


私も二個ゲットしましたが…
いつも通り収穫無し(ーー;)
ちなみに、一等!米一俵(60㎏)はカナダ人女性がゲット!

軽々と持ち上げていました~(^^♪
持ち上げられない場合は…没収!?だそうです(^^♪
いや~!心温まる楽しい!お祭りでした('◇')ゞ
それでは、気持ちのいい雪景色の中帰還です

本日の走行距離115㎞、アベレージ17.3㎞
結構、真面目に走ったのに…(ーー;)
このままでは、佐渡ロングライド210㎞は…
回収車でゴ~ルだ~Ψ
来週からは、さらに真面目に走りますよ~
たぶん…(ーー;)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト