3月11日 新潟淡麗 にいがた酒の陣2017
自宅で、おひるごはんを〝たっぷり〟食べてから
おもむろに出発です

今日は今シーズン初!
いつもの二重構造の長靴ではなく、普通の靴?での自転車旅です(^^♪
なんてったて今日は〝街〟へ、繰り出すのですから…('◇')ゞ
そうです…
今日は、私も先日行った!
2月5日にプレ大会が行われた…
あの!
新潟淡麗 にいがた酒の陣の初日です
昨年は二日間で12万人もの〝飲んだくれ〟を動員!
名実ともに日本一盛大な!
酒の飲み放題イベントです(≧▽≦)
〝よ~し!初参戦だ~!〟と言いたいところですが…
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
今日は春の足慣らしの…
単なる目的地として表敬訪問です(ーー;)
と、いうことでまずは近場の小さな峠を表敬訪問です
道中、久しぶりのサイクリング道に入ると

こんな、黄色の看板を発見!

〝舗装ひびわれ、段差のため〟
自転車進入禁止
建設前のワークショップに私も微力ながら!参加した…
平成15年から7年の歳月をかけて完成した
総延長約20㎞
「能代川りんりんロード」が~
早くも進入禁止です(≧◇≦)
ほとんど人通りのない田舎のサイクリング道の現実です!
但し、ほんの一部です!
十分走行可能ですよ~(^^♪
気を取り直して…近場の小さな峠へ
予想通りの?〝冬季間通行止〟(ーー;)

しか~し、自己責任?で除雪の山と…
ついでに!その先の越えてはいけないバリケードも超えると…
意外に何とか走れますヽ(^o^)丿

自己責任?で、あれよあれよという間に反対側のバリケードまで無事到着です

それでは、一路〝街〟へ向かいます
途中で、14時46分を迎えます
自転車を止めて…黙祷
今日は東日本大震災から6年目です
あの日、心の奥にまで突き刺さった映像!
目に見える直接的なお手伝いは出来ませんが…
出来ることは…
福島産の農産物を購入し
ツール・ド・東北やツール・ド・三陸へ降臨ですΨ
その3年連続抽選で外れた!ツール・ド・東北ですが
なんと!
今年の申込は先着順に変更になるみたいですよ~ヽ(^o^)丿
それでは、いよいよ夕方の〝街中〟新潟市中央区朱鷺メッセに到着~(^_-)-☆

新潟県内の85の酒蔵の約500銘柄の地酒を好きなだけ楽しめるイベント
新潟淡麗 にいがた酒の陣潜入です
時間は5時半…閉店?まであと…30分('◇')ゞ
入口までの通路脇のベンチには既に…熟睡中の方々が…
そして、いよいよ入場です

会場内はもうすぐ閉店時間なのに凄い熱気です(≧◇≦)

前売り2000円券と引き換えに、御猪口(おちょこ)が貰え、
その御猪口を差し出せば、
いくらでも〝にいがたの酒〟が飲める のです\(^o^)/
勿論!私は自転車での表敬訪問のため
飲めません(≧◇≦)
参考までに、入場するだけなら無料です
昨年12月の〝糸魚川大火〟で酒蔵が全焼した
加賀野井酒造さんも手ぬぐいや酒米などを販売されていました!
どうやら、本日の入場者数は7万5千人だったらしく!
出会うどの顔も…幸せ感漂う一人前の〝飲んだくれ〟です
若い女性も、わんさかいらっしゃいますヽ(^o^)丿
千鳥足の方々も数知れず…
当たり前のように、フロアに座り込んでる方もいらっしゃいます(ーー;)

踏んづけないように注意が必要です(^^♪
正に、飲んだくれの聖地です
しか~し、この聖地を酒が飲めるのに、
酒も飲まずに一人歩くのは悪魔のような修行です(ーー;)
そそくさと、ぐるりと、場内を散策して足早に会場を後にします('◇')ゞ

信濃川が夕日に染まります
家まで30㎞
一刻も早く、帰宅して…
留守録してあるBSチャリダー観ながら
いつもより多目に…
飲んでやる~(≧▽≦)
…ぽちっΨ
おもむろに出発です

今日は今シーズン初!
いつもの二重構造の長靴ではなく、普通の靴?での自転車旅です(^^♪
なんてったて今日は〝街〟へ、繰り出すのですから…('◇')ゞ
そうです…
今日は、私も先日行った!
2月5日にプレ大会が行われた…
あの!
新潟淡麗 にいがた酒の陣の初日です
昨年は二日間で12万人もの〝飲んだくれ〟を動員!
名実ともに日本一盛大な!
酒の飲み放題イベントです(≧▽≦)
〝よ~し!初参戦だ~!〟と言いたいところですが…
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
今日は春の足慣らしの…
単なる目的地として表敬訪問です(ーー;)
と、いうことでまずは近場の小さな峠を表敬訪問です
道中、久しぶりのサイクリング道に入ると

こんな、黄色の看板を発見!

〝舗装ひびわれ、段差のため〟
自転車進入禁止
建設前のワークショップに私も微力ながら!参加した…
平成15年から7年の歳月をかけて完成した
総延長約20㎞
「能代川りんりんロード」が~
早くも進入禁止です(≧◇≦)
ほとんど人通りのない田舎のサイクリング道の現実です!
但し、ほんの一部です!
十分走行可能ですよ~(^^♪
気を取り直して…近場の小さな峠へ
予想通りの?〝冬季間通行止〟(ーー;)

しか~し、自己責任?で除雪の山と…
ついでに!その先の越えてはいけないバリケードも超えると…
意外に何とか走れますヽ(^o^)丿

自己責任?で、あれよあれよという間に反対側のバリケードまで無事到着です

それでは、一路〝街〟へ向かいます
途中で、14時46分を迎えます
自転車を止めて…黙祷
今日は東日本大震災から6年目です
あの日、心の奥にまで突き刺さった映像!
目に見える直接的なお手伝いは出来ませんが…
出来ることは…
福島産の農産物を購入し
ツール・ド・東北やツール・ド・三陸へ降臨ですΨ
その3年連続抽選で外れた!ツール・ド・東北ですが
なんと!
今年の申込は先着順に変更になるみたいですよ~ヽ(^o^)丿
それでは、いよいよ夕方の〝街中〟新潟市中央区朱鷺メッセに到着~(^_-)-☆

新潟県内の85の酒蔵の約500銘柄の地酒を好きなだけ楽しめるイベント
新潟淡麗 にいがた酒の陣潜入です
時間は5時半…閉店?まであと…30分('◇')ゞ
入口までの通路脇のベンチには既に…熟睡中の方々が…
そして、いよいよ入場です

会場内はもうすぐ閉店時間なのに凄い熱気です(≧◇≦)

前売り2000円券と引き換えに、御猪口(おちょこ)が貰え、
その御猪口を差し出せば、
いくらでも〝にいがたの酒〟が飲める のです\(^o^)/
勿論!私は自転車での表敬訪問のため
飲めません(≧◇≦)
参考までに、入場するだけなら無料です
昨年12月の〝糸魚川大火〟で酒蔵が全焼した
加賀野井酒造さんも手ぬぐいや酒米などを販売されていました!
どうやら、本日の入場者数は7万5千人だったらしく!
出会うどの顔も…幸せ感漂う一人前の〝飲んだくれ〟です
若い女性も、わんさかいらっしゃいますヽ(^o^)丿
千鳥足の方々も数知れず…
当たり前のように、フロアに座り込んでる方もいらっしゃいます(ーー;)

踏んづけないように注意が必要です(^^♪
正に、飲んだくれの聖地です
しか~し、この聖地を酒が飲めるのに、
酒も飲まずに一人歩くのは悪魔のような修行です(ーー;)
そそくさと、ぐるりと、場内を散策して足早に会場を後にします('◇')ゞ

信濃川が夕日に染まります
家まで30㎞
一刻も早く、帰宅して…
留守録してあるBSチャリダー観ながら
いつもより多目に…
飲んでやる~(≧▽≦)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト