越後長岡チャレンジサイクリング2014 後編
〈道の駅とちお〉を覚悟を決めて?スタートです
しばらく川沿いに緩やかに上ります
地元の方々のたくさんの応援を受けながら橋を渡ると
いよいよ刈谷田ダムへの上りの始まりです
さっきまで気持ちよく私に先頭を引かせていた?皆さんが
一気に追い越していきます(・_・;)
間違いなくきつい上りです(・_・;)
「福岡からきました~」
という昨年違う大会で出会った女性にも軽くパスされます

暑さでたくさん汗をかいたせいか前半戦で既に感じていました……(・_・;)
もしかして今日は脚が攣るんじゃないかと…(・_・;)
まずは左脚から「俺、きっかけがあれば攣っちゃうからね~」との確かなメッセージ!ピクピク…
そして前方には既にあきらかに…あきらかに脚が攣って
立ち止まっている人…人…人(・_・;)
木陰で数人集まって休憩しながら笑顔?で悪魔シングル君Ψを見送る
…人…人…
そしてついに悪魔おじさんΨの左脚ふともも…うら~…が、
しばらくすると、右脚も負けじとふともも…うら~…が攣ってま~す\(~o~)/
しか~し、しかし、けっして歩いてる姿をみられる訳にはいかないのです…!

とにかく我慢!ちょっと勾配の楽なところで、だましだまし走りますが、
最後の500mの看板からが間違いなく
…き…き・つ・いのです…
周りの参加者と励まし合いながら上るもののやはり…きつい…
とても長く、長く感じられた500m(≧◇≦)
そして、ようやく何気ない?顔で道院高原エイドに到着です\(^o^)/

さあ~ここから楽しいダウンヒルです!

道幅も広く、路面もいいのでロードの方は楽しめますよ~(^^♪
ほぼ下り終えたエードでは新潟のお祭り夜店の王者
〈ぽっぽ焼き〉でのお出迎え

20cm位の細長いアツアツ蒸しパンという感じです…
一袋5本を食べて、もう一袋を前かごに入れたのは内緒です(^-^)
ここを少し下ると、いよいよ最後の森立峠です
既に脚が売り切れ状態!の参加者には相当きつ~い8km程の戦いの始まりです
「もしかして道院高原で攣った脚が治ってるかも~」…
という淡い期待をあざ笑うかのように両脚のあちこちが、
しっかりとピクついています(・_・;)
とにかく我慢!しながら八方台エイドにたどり着き、小休止!
そしてようやくここから少し上った峠で応援タイムです

まずは、遠くからでもわかるようにジャンプ一番……し・しまったー!
完全に両脚が攣り…悶絶(≧◇≦)
ジャンプは一回で封印し、かわりに車載のパフパフラッパで応援\(~o~)/
「がんばれ~!残念ながらもう少しで上りが終わっちまうぞ~!」
「峠だぞ~!がんばれ~!」…そしてハイタッチしたり、記念撮影したり…
いつもに増して上ってくる参加者からの笑顔のお返しがまぶしいのは
やはり今日の上りがきつく!
共に駆け上がってきたからこそですね(^^♪
40分程応援後、一気に下り2時55分…
すごくたくさんの人たちの出迎えの中、槍を突き上げゴールです
総括!当イベントは名前の通りゴールするまでチャレンジです!
途中のエイドで、おなか一杯になることはないので
各自補給食の持参はお忘れなく!
その代わりゴール後はイベント会場にてとっても美味しい
山古志汁や、揚げたての油揚げ

そして、500円チケットでいろんなものが食べれますよ~(^_-)-☆
さて、走る悪魔おじさんΨの次なる降臨地は7月13日の
那須高原ロングライド2014・ヒルクライム100でーす
まだ、両脚のあちこちが痛くて本日ボルタレンローションを購入して擦り擦り!
昨日はチャレンジサイクリング会場にて一年振りにお会いした
悪魔おじさんΨの4年前デビュー時の佐渡にて一番最初に
「写真を撮らせてくださ~い」と声をかけてくれた勇者!
女性漫画家アザミユウコ画伯の勧めで
ネットにて攣らない特効薬?〈2RUN〉を購入しました~(^^♪
さてさて、こんな状態!の、悪魔おじさんΨは
はたして超級山岳ステージの那須岳峠の茶屋に
たどり着けるのか~?
…ぽちっΨ
しばらく川沿いに緩やかに上ります
地元の方々のたくさんの応援を受けながら橋を渡ると
いよいよ刈谷田ダムへの上りの始まりです
さっきまで気持ちよく私に先頭を引かせていた?皆さんが
一気に追い越していきます(・_・;)
間違いなくきつい上りです(・_・;)
「福岡からきました~」
という昨年違う大会で出会った女性にも軽くパスされます

暑さでたくさん汗をかいたせいか前半戦で既に感じていました……(・_・;)
もしかして今日は脚が攣るんじゃないかと…(・_・;)
まずは左脚から「俺、きっかけがあれば攣っちゃうからね~」との確かなメッセージ!ピクピク…
そして前方には既にあきらかに…あきらかに脚が攣って
立ち止まっている人…人…人(・_・;)
木陰で数人集まって休憩しながら笑顔?で悪魔シングル君Ψを見送る
…人…人…
そしてついに悪魔おじさんΨの左脚ふともも…うら~…が、
しばらくすると、右脚も負けじとふともも…うら~…が攣ってま~す\(~o~)/
しか~し、しかし、けっして歩いてる姿をみられる訳にはいかないのです…!

とにかく我慢!ちょっと勾配の楽なところで、だましだまし走りますが、
最後の500mの看板からが間違いなく
…き…き・つ・いのです…
周りの参加者と励まし合いながら上るもののやはり…きつい…
とても長く、長く感じられた500m(≧◇≦)
そして、ようやく何気ない?顔で道院高原エイドに到着です\(^o^)/

さあ~ここから楽しいダウンヒルです!

道幅も広く、路面もいいのでロードの方は楽しめますよ~(^^♪
ほぼ下り終えたエードでは新潟のお祭り夜店の王者
〈ぽっぽ焼き〉でのお出迎え

20cm位の細長いアツアツ蒸しパンという感じです…
一袋5本を食べて、もう一袋を前かごに入れたのは内緒です(^-^)
ここを少し下ると、いよいよ最後の森立峠です
既に脚が売り切れ状態!の参加者には相当きつ~い8km程の戦いの始まりです
「もしかして道院高原で攣った脚が治ってるかも~」…
という淡い期待をあざ笑うかのように両脚のあちこちが、
しっかりとピクついています(・_・;)
とにかく我慢!しながら八方台エイドにたどり着き、小休止!
そしてようやくここから少し上った峠で応援タイムです

まずは、遠くからでもわかるようにジャンプ一番……し・しまったー!
完全に両脚が攣り…悶絶(≧◇≦)
ジャンプは一回で封印し、かわりに車載のパフパフラッパで応援\(~o~)/
「がんばれ~!残念ながらもう少しで上りが終わっちまうぞ~!」
「峠だぞ~!がんばれ~!」…そしてハイタッチしたり、記念撮影したり…
いつもに増して上ってくる参加者からの笑顔のお返しがまぶしいのは
やはり今日の上りがきつく!
共に駆け上がってきたからこそですね(^^♪
40分程応援後、一気に下り2時55分…
すごくたくさんの人たちの出迎えの中、槍を突き上げゴールです
総括!当イベントは名前の通りゴールするまでチャレンジです!
途中のエイドで、おなか一杯になることはないので
各自補給食の持参はお忘れなく!
その代わりゴール後はイベント会場にてとっても美味しい
山古志汁や、揚げたての油揚げ

そして、500円チケットでいろんなものが食べれますよ~(^_-)-☆
さて、走る悪魔おじさんΨの次なる降臨地は7月13日の
那須高原ロングライド2014・ヒルクライム100でーす
まだ、両脚のあちこちが痛くて本日ボルタレンローションを購入して擦り擦り!
昨日はチャレンジサイクリング会場にて一年振りにお会いした
悪魔おじさんΨの4年前デビュー時の佐渡にて一番最初に
「写真を撮らせてくださ~い」と声をかけてくれた勇者!
女性漫画家アザミユウコ画伯の勧めで
ネットにて攣らない特効薬?〈2RUN〉を購入しました~(^^♪
さてさて、こんな状態!の、悪魔おじさんΨは
はたして超級山岳ステージの那須岳峠の茶屋に
たどり着けるのか~?
…ぽちっΨ
最後にコメント送ってくれた方々ありがとうございます\(^o^)/
返信?の仕方がまだよく分からないので失礼してますが、
励みになります、ハイ!
返信?の仕方がまだよく分からないので失礼してますが、
励みになります、ハイ!
スポンサーサイト