越後長岡チャレンジサイクリング2014 前編
当初は週間天気予報がおもわしくなかった7月6日(日)
しか~し見事に晴れました~\(^o^)/
そして見事に暑~い…さらにマント姿が暑~い(◎_◎;)
3年連続参戦の越後長岡チャレンジサイクリングは
メインコース約110km/獲得標高2000m以上です
気のせいか?年々コースが長くなりきつく !
なっているような……(・_・;)
長岡・山古志地区を八の字状に走ります
4コース合わせると参加者数1000人余りという大きな大会になってきました
6時に当日受付のため会場着
受付後早速着替えて…悪魔おじさんΨ降臨です
ここは生息地に近いので知り合いも多く
他の大会で出会った方々からも声をかけていただき、
のんびりとスタート待ちです
7時35分過ぎ県知事の見送りの中、かなり早めの組でスタートです

今日の作戦は後半に手強い坂がふたつあり、その最後の峠でたっぷり?
応援するために結構真面目?に走る予定です
しか~し最初の10km位の平坦地でどんどん・どんどん
追い越されます…(・_・;)
最初のエイド蓬平温泉手前で今日最初のきつめの1km程の上り坂

ここを過ぎると10年前の中越地震で大きな被害を受けた山古志地区へ
多少の下り坂をはさみながら標高を稼ぎます
途中カメラサークルの皆さんから一斉に撮影されたり
「山古志を楽しみましょう」
のメッセージを持った親子連れに励まされたりしながら走ります
ふたつ目のエイドを過ぎると下り基調で
みっつ目のエイド〈道の駅とちお〉に10時50分頃に到着です
ここの制限時間が11時30分なので
真面目に走った割には余り余裕なしです(・_・;)
ここでサンドパンをふたつ食べて出発です

さらに一個前かごに入れたのは内緒です(^-^)
ここまででも結構脚をつかってきたのに今日はここからが本番です
まずは道院高原の上り です
ゴールデンウイークの試走では今回の刈谷田ダム側からは雪で行けず
逆コースから上るもののやはり途中から
スノーモービルが遊ぶ世界でした~\(^o^)/

実はこちら側からの方が道院高原の上りはきついのですが
今日のダム側からのきつさも悪魔おじさんΨは知っているのです(・_・;)
さあ~!悪魔シングル君Ψで、はたして上れるのか~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
しか~し見事に晴れました~\(^o^)/
そして見事に暑~い…さらにマント姿が暑~い(◎_◎;)
3年連続参戦の越後長岡チャレンジサイクリングは
メインコース約110km/獲得標高2000m以上です
気のせいか?年々コースが長くなりきつく !
なっているような……(・_・;)
長岡・山古志地区を八の字状に走ります
4コース合わせると参加者数1000人余りという大きな大会になってきました
6時に当日受付のため会場着
受付後早速着替えて…悪魔おじさんΨ降臨です
ここは生息地に近いので知り合いも多く
他の大会で出会った方々からも声をかけていただき、
のんびりとスタート待ちです
7時35分過ぎ県知事の見送りの中、かなり早めの組でスタートです

今日の作戦は後半に手強い坂がふたつあり、その最後の峠でたっぷり?
応援するために結構真面目?に走る予定です
しか~し最初の10km位の平坦地でどんどん・どんどん
追い越されます…(・_・;)
最初のエイド蓬平温泉手前で今日最初のきつめの1km程の上り坂

ここを過ぎると10年前の中越地震で大きな被害を受けた山古志地区へ
多少の下り坂をはさみながら標高を稼ぎます
途中カメラサークルの皆さんから一斉に撮影されたり
「山古志を楽しみましょう」
のメッセージを持った親子連れに励まされたりしながら走ります
ふたつ目のエイドを過ぎると下り基調で
みっつ目のエイド〈道の駅とちお〉に10時50分頃に到着です
ここの制限時間が11時30分なので
真面目に走った割には余り余裕なしです(・_・;)
ここでサンドパンをふたつ食べて出発です

さらに一個前かごに入れたのは内緒です(^-^)
ここまででも結構脚をつかってきたのに今日はここからが本番です
まずは道院高原の上り です
ゴールデンウイークの試走では今回の刈谷田ダム側からは雪で行けず
逆コースから上るもののやはり途中から
スノーモービルが遊ぶ世界でした~\(^o^)/

実はこちら側からの方が道院高原の上りはきついのですが
今日のダム側からのきつさも悪魔おじさんΨは知っているのです(・_・;)
さあ~!悪魔シングル君Ψで、はたして上れるのか~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
スポンサーサイト