fc2ブログ

ツール・ド・東北体験?サイクリンぐ~\(^o^)/Ψ

9月18日(日)
三年連続エントリーするも見事に外れ続けた
ツール・ド・東北体験?サイクリンぐ~
まだ暗い早朝5時、宮城県石巻市〝道の駅・上品の郷〟を雨の中出発です
DSCF5803.jpg

相棒は、悪魔エイト(内臓8段変速)君Ψ
いでたちは、いつもの?悪魔おじさんΨ正装です
雨は降り続いていますが、それ程寒くないので、勿論雨具無しです(≧▽≦)

5時30分、皆さんスタートのため並び始めたため
人のまばらなステージ前で、せっかくなので記念撮影!
DSCF5804.jpg

5時40分、気仙沼フォンド211㎞から石巻専修大を応援を背にスタートです
DSCF5806.jpg DSCF5805_20171130210334c8d.jpg

一路、海岸線を北へと気仙沼まで走り、石巻へと戻ってくる…強敵です(≧▽≦)
悪魔おじさんΨは、参加者ではありませんが第二グループの最後尾に
こっそりと目立たぬように加わりますΨ

参加者では、ありませんので…
勿論全てのAS(エイドステーション)は素通りですヽ(^o^)丿
大丈夫!前かご車載の補給食で乗り切りますよ~(^_-)-☆

道中、沿道では雨だというのに…
傘を差し雨具を着て応援の方々!
そして、頭に乗せたキャラクターとともに応援の方!
さらに、鳴り物入りで一生懸命応援して下さる方々もいらっしゃいます('◇')ゞ
DSCF5807_20171130210338db4.jpg DSCF3020.jpg DSCF5808.jpg DSCF5810_20171130210342a66.jpg

本当に、ありがとう~パフパフ♪

勿論、ASのスタッフさんも
エイド入口からそのまま出口に走り去る悪魔おじさんΨに、
温かい声援ですヽ(^o^)丿
DSCF5809.jpg DSCF3018.jpg

…すいません、ASスタッフさんとも触れ合いたいのですが
本日は一身上の都合で笑顔で手を振りエイド内は素通りです…パフパフ('◇')ゞ

コースは北上川の土手道以外は、ほぼ海岸線のアップダウンの連続(ーー;)
降り続く雨も加わり、距離も長く本当に強敵です!

各ASでの足切り時間などをまったく把握せずに走っているので
なんとなく回りの雰囲気?を感じながらの前進ですが
内臓8段で参加の割には、ず~と抜かれっぱなしです(≧▽≦)
DSCF5811.jpg

途中、キクミミさん と遭遇(^^♪
DSCF5812_20171130210455647.jpg

こんな雨の日は、泥除け付きのキクミミさんの後ろに付くのが、
泥はねがなくて最善なんですが、やはりあっさり抜かされます!

しか~し、大丈夫!今日は200㎞を超えるロングライドです…
勝負は後半です(^_-)-☆

と、いうわけで?ASに寄らない分たぶん時間の余裕がありそうなので…
のんびり神割崎を一人でちょっと観光です
DSCF5813.jpg DSCF5814.jpg DSCF5815.jpg

勿論、ツール・ド・東北の海岸線は観光だけでは走れません
まだまだ、生活されてる方々がいらっしゃる仮設住宅
DSCF5816.jpg

女川(おながわ)付近の新たな街づくりのための復興工事区間をはじめ
DSCF5817.jpg

大震災の象徴的建物のひとつ…南三陸町災害対策庁舎
DSCF5818_201711302105028c3.jpg

震災翌年に訪ねた時とは、目にする風景は一変し、
走行道路からは海は見えず、高い高い土の土手が庁舎を取り囲んでいました

気仙沼線の陸前小泉付近も復興工事がすすむものの、
津波で破壊された高架は当時のままのようでした…
DSCF3344_201609272308303c5.jpg DSCF3005.jpg

しかし、きれいに整備された道路や新たな高層住宅も見受けられます
DSCF2989.jpg DSCF2994.jpg

そして、伊里前福幸商店街や復興屋台村気仙沼横丁前も
応援されながら進みます(^_-)-☆
DSCF5825_20171130210514967.jpg DSCF5820.jpg DSCF5819_20171130210504dd1.jpg

応援本当にありがとうございます!パフパフ♪\(^o^)/Ψ

さてさて、走りの方は…
途中より気仙沼ワンウェイフォンド95㎞の方々とすれ違いエールの交換です!
DSCF3021.jpg

頑張れ~!パフパフ♪

そして、チャリダー御一行ともすれ違い…
「デビル~Ψ」と大きな声援を受けますが…
雨具姿でよくわかりませんでしたが…あれは、うじきつよし氏だったのかな?

そして、気仙沼から折り返し、
のんびりマイペースで石巻へと後半戦へのスタートです!

と、いうわけで…またまたひとり観光です
こんな看板発見!
DSCF5821.jpg

噴潮・岩井崎…これは面白そう…行ってみます(^_-)-☆
しか~し、海はべた凪ぎ!景色はきれいですが…噴潮の気配は全く無し(ーー;)
DSCF5822.jpg DSCF2998.jpg

残念!

一方、近くの海岸には大きな海の殉職者慰霊塔とその傍らの墓地
DSCF5823_20171130210510dc0.jpg

多くの墓石が寄せ集められ…今後きれいに整備したくても…
持ち主がわからない区画もあり、なかなか大変みたいです(ーー;)

さ~、それではたぶんイベントの参加者集団の中でも後ろになったみたい?
なので…ちょっとは頑張って走るぞ~(≧▽≦)
DSCF5824_2017113021051190a.jpg

しか~し、ついに最後尾のモーターバイクに抜かれた~(ーー;)
DSCF3009.jpg

でも、こちらの方は南三陸フォンド170㎞担当!
まだ大丈夫です(^^♪

しか~し、ついにどこかのエイドに近づいたとき中の方から
既に到着した参加者に「タイムアウトです」との声が聞こえた~(ーー;)
と、いうわけでサイクリング中の悪魔おじさんΨには関係ないのですが…
どう見ても参加者…話がややこしくなると悪いのでエイドに入らず疾走です!

すると、今度は最終走管(走行スタッフ)さんが後ろから接近!
「最終走行スタッフです、前のエイド分の足切りが終了したので、
これから又最終走者目指して走りま~す('◇')ゞ」と、走り去りました…
そうです…
こちらの方にはさりげなく?参加者では無いことをお話したので大丈夫!
…前を追ってください(^_-)-☆

しか~し、これでコース上を走る本当の最後尾に…
これはやはり…ちょっと迷惑になりそうなので
ここからは悪魔エイト君Ψと本気走りです

一人、二人と追い越し…ついに集団発見!
DSCF5826.jpg

申し訳ありませんが、ここからは ごぼう抜きです(≧▽≦)

が、中にはファットバイクで参加の方もいらっしゃりビックリです!
DSCF5827.jpg

そして、最終エイドもうまく切り抜けて?
新北上大橋を渡るころにはすっかり集団に溶け込み?
DSCF5828.jpg

もう大丈夫ですヽ(^o^)丿

後は、土手道をのんびり走り…
ゴール手前8キロ当たりで最終モーターバイクスタッフまで応援し\(^o^)/Ψ
DSCF5829.jpg

「頑張れ~!もう少しだぞ~!」

ここからはゴールへは向かわず、本日走行距離220㎞にて
道の駅・上品の郷に無事帰還
ツール・ド・東北体験サイクリンぐ~終了ですヽ(^o^)丿
DSCF5830_201711302105207dd.jpg

最後に大会関係者の皆さ~ん!
参加者の皆さんとうっかり?混じって走ってしまいすいませんでした~(ーー;)
しか~し、沿道の方々が笑顔になってくれたのでお許しくださ~い(^_-)-☆
そして、出来ることなら来年は抽選に当たりますように…!

さて、次なる降臨Ψは9月25日(日)ツール・ド・三陸です
二週続けての東北です!

しっかり走り切るぞ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる