fc2ブログ

トンネルマニア?にお勧め!国道121号線大峠トンネル(ーー;)

週末の土・日、天気予報は余裕の30度越え!
一人前の親父がサイクリングに行くには絶対に暑すぎる~!
でも、天気予報は晴れ模様…どこか、走りたい!

地図をみて、一人作戦会議です
家からそんなに遠くなく、
できればちょっと標高が高くて涼しいところで初めて走る道!
あった~!
しか~し、昔から、その道は知ってましたが、
走りたいと思ったことは一度も有りません(≧▽≦)

それは福島県喜多方市と山形県米沢市を結ぶ国道121号線
なんてったって、ピークが4キロもの車が結構走る国道トンネルです
サイクリストなら誰でも嫌いな長~い!トンネルです(ーー;)
あの、暗闇の中、車がライトとゴ~という音とともに近づいてくると…
もう無事でありますように!と、腹をくくるしかありませんよね!

しか~し、なぜか今回の目的地はその大峠トンネルに決定です(≧◇≦)

8月20日(土)
出発は、喜多方市道の駅・喜多の郷10時です
DSCF5588.jpg

一路国道121号線を北上です
道中、以外にもススキがみられ視覚的にはちょっと秋模様ですが暑い!
DSCF5589_201711272115467be.jpg


しばらく走ると、三ノ倉高原花畑の、のぼり旗発見!
地図をみるとおそらく4~5キロの上り…ちょと思案です…
しか~し、ちょうど観光バスが降りてきました…
観光バスが来たということは…おそらく見頃です!
DSCF5590_2017112721154705b.jpg

よ~し!予定外のひと上りです(^_-)-☆

そして、現れたのは…予想以上に素晴らしい!
DSCF5591.jpg DSCF5592_2017112721155170a.jpg DSCF5593_20171127211551e49.jpg

これは、なかなか凄い!ひまわりマニヤ必見ですよ~ヽ(^o^)丿

それでは、気温33度のなか、一路トンネルを目指して出発です
DSCF5594_20171127211553f1a.jpg

途中、日中ダムと日中ひざわ湖を散策

こちらのダムは、一目見れば一目瞭然!
中心コア型ロックフィルダムです(ーー;)
ダムマニア必見です!

それでは、トンネルマニアの方注目のトンネルストーリートを前進です
途中虹のトンネル7ケ所 区間3㎞の看板がありますが…
DSCF5595_20171127211554dfc.jpg

気持ちは、特に盛り上がりません(ーー;)

そして、遂に長さ3、940mの大峠トンネルに到着です…
DSCF5596_20171127211556cf2.jpg

それでは、いよいよ尾灯二つ体制で勇気?を出して突入です(≧▽≦)

ま~!見せ場といえば…中間地点の県境看板!
DSCF5597.jpg

よ~し!それではこのまま山形サイクリングに突入ですヽ(^o^)丿
と、思ったら山形側は結構な雨!(ーー;)
DSCF5598_20171127211559ae8.jpg

即刻!トンネルを一歩も出ずに、福島側へUターンです

ということは…なんと、合計8キロ弱トンネルを走り続けました~!
おそらくサイクリング人生最長トンネル記録達成です\(^o^)/

雨に当たらぬように空をみながら帰りは県道333号線で帰還です

道中、看板に引き寄せられるように立ち寄ったのは…
日中線記念館
DSCF5599_2017112721160066b.jpg

昭和59年3月31日に廃線になった
喜多方駅と熱塩駅を結んでいた11.6㎞の
日中線の終着駅・熱塩駅を利用した記念館です

中に入って驚くのは、
地元に愛され本当に大切に保管されていることが伝わってくることです
当時の備品などが、当時をしのばせるように飾られ
サロンのようなくつろぎスペースではセルフサービスですが
100円でコーヒーもいただけます

記念切符も乗車券箱から100円で購入できます
DSCF5600_20171127211602ec4.jpg DSCF5601_20171127211603274.jpg

取り出す際の注意書きが…
〝親指をちょいとなめて取り出すと簡単(自分の手ですよ?)〟…
なんて親切なコメントなんでしょうヽ(^o^)丿

敷地内にはとても可愛い顔立ちのラッセル車キ287も展示され中にも入れます
DSCF5602_201711272116058f7.jpg DSCF5603_20171127211606ba5.jpg

そして、旧型客車、オハフ61 2752の中にも入れます\(^o^)/
DSCF5604_20171127211608387.jpg

当時の客車内と同じ音声が流れ、ゆったりと時が流れます…

近くには方向転換のための転車台などもあり
DSCF5605_20171127211610c18.jpg

鉄道ファンでなくても、楽しめますよ~(^_-)-☆

3時には道の駅・喜多の郷に帰還
喜多方市内観光出発にはちょうどいい時間ですが…

今日はこれより国道459号線で檜原湖までの20キロ弱を
来週の乗鞍に備えて?ひと上りしたいと思います('◇')ゞ

と、言っても大丈夫!
本格的上りは裏磐梯温泉を過ぎてからの7.5キロ程です
DSCF1670.jpg

のんびりと勾配10%弱の上りを楽しみ、何もないピークに到着です
DSCF1671.jpg
後は、今上ったきた坂のダウンヒルを楽しみ、
本日の105㎞、10時間のエンジョイサイクリンぐ~Ψ終了です\(^o^)/

明日は福島・山形県境の白布峠にアタックで~す(ーー;)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる