グルっとまるごと栄村100㎞を前日に走っちゃいました~!
暑い夏が来ました!
家でエアコンつけながらオリンピック観戦も、考えましたが…
やはり休日に晴れたら自転車で走りた~い\(^o^)/
と、言うわけで…
8月6日(土)
長野県栄村で明日開催の
グルっとまるごと栄村100㎞コースを
走っちゃいま~す~ヽ(^o^)丿
当イベントは、大人の情事で…まちがい…
大人の事情で、参加車両はスポーツ車のみのため
悪魔シングル君Ψでは、参加不可…と、言うわけで…
もしかして、すでにコース看板が設置されてる事を期待して
こっそり?楽しみたいと思います('◇')ゞ
6時30分、スタート・ゴール地点の、さかえ倶楽部スキー場をスタートです
すでに、コース看板が設置されており、迷わず走れそうです

一路南へと上っていき、秋山郷と呼ばれる豊かな自然の里山を走る
累計標高2,500m!間違いなく強敵です(ーー;)
が、日暮れまで…の~んびり栄村を満喫するぞ~!(^^)!
豊かな自然の里山の上りを楽しみながら

人とは出会わないものの、綺麗な蝶や、ヘビや猿との出会いです

そして、何とか標高1,025mの五宝木トンネルに到着(≧▽≦)

それでは、切明温泉目指して下って、又上ります!
ここですれ違った車が急停車して、バックしてきます…
この辺に知り合いはいないはず…
もしかして、悪魔シングル君Ψの知り合いか~(ーー;)

なんと、先週のグランツール南の完走後にカレーを食べてる時
隣にいらしたチャリダーさんで、
郡山からいらした里山大好きトライアスロンマンです
やはり真っ赤なママチャリを見かけてのお声掛け!
明日の50キロコースに参加するそうです…楽しんでくださいね~Ψ
そして、きつ~い上りを楽しみ!お目当ての切明温泉到着です

ここでは、川原に天然温泉があるので
ちょうどいい湯加減の場所を探し楽しみます('◇')ゞ

今回も、脚だけですが…サービスショット?掲載です(^_-)-☆
さて、帰り道を楽しみたいところですが…
ここからが、超きつ~い(≧◇≦)

休憩しながら、なんとか!どうにか!ようやくクリアです!

ここからは、水場でしっかり水分補給とクールダウンしながら

江戸時代中期の保存民家を楽しんだり

〝郡山さん〟と再開したり

大自然にこぎ出すスッゴク センスのいいブランコに感動したり

天池(あまいけ)や苗場山や滝を楽しみ、残り23キロ地点に到着

ここでは、毎分8トンもの迫力の湧水を目の当たりにできます

それでは、モニュメントや応援ボードに励まされながら

夕暮れ迫るゴールまで、残り1㎞(≧◇≦)

そして、12時間がかりで無事ゴール(^_-)-☆

ママチャリで走るには、間違いなく適さないコースでした~(ーー;)
真夏の栄村!ありがとさ~ん\(^o^)/
…ぽちっΨ
家でエアコンつけながらオリンピック観戦も、考えましたが…
やはり休日に晴れたら自転車で走りた~い\(^o^)/
と、言うわけで…
8月6日(土)
長野県栄村で明日開催の
グルっとまるごと栄村100㎞コースを
走っちゃいま~す~ヽ(^o^)丿
当イベントは、大人の情事で…まちがい…
大人の事情で、参加車両はスポーツ車のみのため
悪魔シングル君Ψでは、参加不可…と、言うわけで…
もしかして、すでにコース看板が設置されてる事を期待して
こっそり?楽しみたいと思います('◇')ゞ
6時30分、スタート・ゴール地点の、さかえ倶楽部スキー場をスタートです
すでに、コース看板が設置されており、迷わず走れそうです


一路南へと上っていき、秋山郷と呼ばれる豊かな自然の里山を走る
累計標高2,500m!間違いなく強敵です(ーー;)
が、日暮れまで…の~んびり栄村を満喫するぞ~!(^^)!
豊かな自然の里山の上りを楽しみながら



人とは出会わないものの、綺麗な蝶や、ヘビや猿との出会いです



そして、何とか標高1,025mの五宝木トンネルに到着(≧▽≦)


それでは、切明温泉目指して下って、又上ります!
ここですれ違った車が急停車して、バックしてきます…
この辺に知り合いはいないはず…
もしかして、悪魔シングル君Ψの知り合いか~(ーー;)

なんと、先週のグランツール南の完走後にカレーを食べてる時
隣にいらしたチャリダーさんで、
郡山からいらした里山大好きトライアスロンマンです
やはり真っ赤なママチャリを見かけてのお声掛け!
明日の50キロコースに参加するそうです…楽しんでくださいね~Ψ
そして、きつ~い上りを楽しみ!お目当ての切明温泉到着です


ここでは、川原に天然温泉があるので
ちょうどいい湯加減の場所を探し楽しみます('◇')ゞ


今回も、脚だけですが…サービスショット?掲載です(^_-)-☆
さて、帰り道を楽しみたいところですが…
ここからが、超きつ~い(≧◇≦)

休憩しながら、なんとか!どうにか!ようやくクリアです!


ここからは、水場でしっかり水分補給とクールダウンしながら

江戸時代中期の保存民家を楽しんだり


〝郡山さん〟と再開したり

大自然にこぎ出すスッゴク センスのいいブランコに感動したり

天池(あまいけ)や苗場山や滝を楽しみ、残り23キロ地点に到着




ここでは、毎分8トンもの迫力の湧水を目の当たりにできます


それでは、モニュメントや応援ボードに励まされながら


夕暮れ迫るゴールまで、残り1㎞(≧◇≦)

そして、12時間がかりで無事ゴール(^_-)-☆

ママチャリで走るには、間違いなく適さないコースでした~(ーー;)
真夏の栄村!ありがとさ~ん\(^o^)/
…ぽちっΨ
スポンサーサイト