第5回 ロングライド魚沼
6月26日(日)
新潟県魚沼市で開催された
ロングライド魚沼Aコース110㎞に降臨Ψしましたよ~(^_-)-☆
3年連続の参戦ですが、昨年は悪魔お姉さん=美魔女妻との応援のみだったため

2年振りの実走です
スタートは湯之谷地区、大湯温泉交流センターユピオ
前日の大雨も上がり絶好の?梅雨の曇り空です
6時30分、Aコースより20人ずつ2分間隔で申し込み順でスタートですが、
悪魔おじさんΨ今回は申し込みが遅れ最終組!
と、いう事は先回りしての峠ピークでの応援はちょっと無理…(ーー;)
と、いうわけで今日はスタートでのお見送り応援です

「頑張れ~!行ってらっしゃ~い!」
後ろでは、大槍やパフパフラッパに興味津々のとっても可愛い三姉妹と
お母さんに抱っこされた男の子が
イベント初参戦のお父さんを全力応援です(^_-)-☆

「お父さん、がんばれ~!」
獲得標高1878mに

さ~、悪魔おじさんΨも20分遅れでスタートです
早速、最後尾一人旅となりますが…大丈夫!
青空が見え始めた空の下、
早速Bコース参加者に吸収されます(ーー;)

下り基調で20㎞程のんびり走った後
いよいよお楽しみの上りの始まりですヽ(^o^)丿

目指すは上原高原山頂一本道

気持ちのいい!絶景です!
皆さん気持ちよく?上ってきます(≧▽≦)

そして、ダウンヒル途中の見晴台ASでサンドパンをいただき

ここでも、景色を楽しみます('◇')ゞ



続いてはAコースのみのお楽しみ…
星の家ASへの上り坂へと大きな道案内看板が導いてくれます

更に係の方が親切に?「上り!5キロだよ~」と、教えてくれます(ーー;)


40分程の苦闘の末、ようやく星の家ASに到着です(^^♪

そこは、紛れもなくスキーリフト乗り場…上りがきついわけです!
それでは、次なる上りに備えて〝お稲荷さん〟をいただき

<道の駅・いりひろせ>へと向います
ここから上り基調の浅草大橋ASまでは、
先行した参加者とのすれ違い区間のため「頑張れ~Ψ」と、
多くの参加者とお互い手を振りながらのエールの交換です(^_-)-☆
道中、雪国ならではのスノーシェッドをいくつも超えて

浅草大橋AS到着です

ここで、とってもおいしい、お弁当とトン汁を遠慮?しながら…
三杯いただきました~(^_-)-☆

各種イベントでは、ほぼ最後尾グループにいると…
時としてエイドにあると思っていた美味しいものが「な~い(ーー;)」
と、いうこともありますが逆に沢山余っていて「ラッキ~(^_-)-☆」
な時もありますΨ
ここでは、鎌倉からいらした方とお話…
やはり、この田舎の素晴らしい風景のなかのサイクリングは
格別のご様子でした(^_-)-☆
それでは、ここからはのんびりと下り基調の道のりをゴールへと向います
道中、巨大カエルに応援されたり…

川の中の巨大な三角岩に驚いたり…

たまたま偶然にも?自転車女子の後ろになり(ーー;)

うっかり!話かけたり…
こちらの自転車女子さん、たしか三月からロードに乗り始め!
五月に佐渡ロングライド130㎞をはしり
九月には仲間達とハワイセンチュリーライドに参加するとかヽ(^o^)丿
凄い!「楽しく行ってらっしゃ~い!アロハ~!」
そして、大看板に励まされながら前進すると…

「顔晴れ!ようこそ魚沼七日町」のエールのもと

素敵な応援団と遭遇です('◇')ゞ
「応援、ありがとうございました~Ψ」
更に応援は続きます…
ゴールまでの、なだらかな7㎞程の上りを駆け上がっていると
既にゴールして帰宅の途についた参加者の車とすれ違うのですが…
多くの方が、手を振って声をかけてくれます('◇')ゞ
スタート前に出会った可愛い三姉妹も窓を大きく開け、手を振りながら
「バイバ~イ」と大きな声をかけてくれました~\(^o^)/
…お父さん、初イベント完走おめでと~Ψ…
ゴール手前ではこんな「尾瀬奏でロード」のお出迎え

車が通ると路面の凸凹が〝夏がく~れば思い出す~…〟と奏でます(^^♪
そして、ゴール制限時間1時間前の、3時に無事…
夏祭り用の雪山保存中のユピオにゴールですヽ(^o^)丿

ここでも、余っていた…おにぎり弁当をいただき
〝けんちん汁〟のお代わりのおもてなしです(^^♪

最後はユピオ内のお風呂に無料で入って…
ロングライド魚沼満喫です\(^o^)/
次なる降臨は7月3日(日)
越後長岡チャレンジサイクリング…今年も森立峠で応援し…
そしてちゃんと!閉会式開始の三時にゴールするぞ~(≧▽≦)
…ぽちっΨ
新潟県魚沼市で開催された
ロングライド魚沼Aコース110㎞に降臨Ψしましたよ~(^_-)-☆
3年連続の参戦ですが、昨年は悪魔お姉さん=美魔女妻との応援のみだったため


2年振りの実走です
スタートは湯之谷地区、大湯温泉交流センターユピオ
前日の大雨も上がり絶好の?梅雨の曇り空です
6時30分、Aコースより20人ずつ2分間隔で申し込み順でスタートですが、
悪魔おじさんΨ今回は申し込みが遅れ最終組!
と、いう事は先回りしての峠ピークでの応援はちょっと無理…(ーー;)
と、いうわけで今日はスタートでのお見送り応援です

「頑張れ~!行ってらっしゃ~い!」
後ろでは、大槍やパフパフラッパに興味津々のとっても可愛い三姉妹と
お母さんに抱っこされた男の子が
イベント初参戦のお父さんを全力応援です(^_-)-☆

「お父さん、がんばれ~!」
獲得標高1878mに

さ~、悪魔おじさんΨも20分遅れでスタートです
早速、最後尾一人旅となりますが…大丈夫!
青空が見え始めた空の下、
早速Bコース参加者に吸収されます(ーー;)

下り基調で20㎞程のんびり走った後
いよいよお楽しみの上りの始まりですヽ(^o^)丿

目指すは上原高原山頂一本道


気持ちのいい!絶景です!
皆さん気持ちよく?上ってきます(≧▽≦)

そして、ダウンヒル途中の見晴台ASでサンドパンをいただき

ここでも、景色を楽しみます('◇')ゞ



続いてはAコースのみのお楽しみ…
星の家ASへの上り坂へと大きな道案内看板が導いてくれます

更に係の方が親切に?「上り!5キロだよ~」と、教えてくれます(ーー;)


40分程の苦闘の末、ようやく星の家ASに到着です(^^♪




そこは、紛れもなくスキーリフト乗り場…上りがきついわけです!
それでは、次なる上りに備えて〝お稲荷さん〟をいただき

<道の駅・いりひろせ>へと向います


ここから上り基調の浅草大橋ASまでは、
先行した参加者とのすれ違い区間のため「頑張れ~Ψ」と、
多くの参加者とお互い手を振りながらのエールの交換です(^_-)-☆
道中、雪国ならではのスノーシェッドをいくつも超えて




浅草大橋AS到着です


ここで、とってもおいしい、お弁当とトン汁を遠慮?しながら…
三杯いただきました~(^_-)-☆

各種イベントでは、ほぼ最後尾グループにいると…
時としてエイドにあると思っていた美味しいものが「な~い(ーー;)」
と、いうこともありますが逆に沢山余っていて「ラッキ~(^_-)-☆」
な時もありますΨ
ここでは、鎌倉からいらした方とお話…
やはり、この田舎の素晴らしい風景のなかのサイクリングは
格別のご様子でした(^_-)-☆
それでは、ここからはのんびりと下り基調の道のりをゴールへと向います
道中、巨大カエルに応援されたり…

川の中の巨大な三角岩に驚いたり…

たまたま偶然にも?自転車女子の後ろになり(ーー;)

うっかり!話かけたり…
こちらの自転車女子さん、たしか三月からロードに乗り始め!
五月に佐渡ロングライド130㎞をはしり
九月には仲間達とハワイセンチュリーライドに参加するとかヽ(^o^)丿
凄い!「楽しく行ってらっしゃ~い!アロハ~!」
そして、大看板に励まされながら前進すると…


「顔晴れ!ようこそ魚沼七日町」のエールのもと


素敵な応援団と遭遇です('◇')ゞ
「応援、ありがとうございました~Ψ」
更に応援は続きます…
ゴールまでの、なだらかな7㎞程の上りを駆け上がっていると
既にゴールして帰宅の途についた参加者の車とすれ違うのですが…
多くの方が、手を振って声をかけてくれます('◇')ゞ
スタート前に出会った可愛い三姉妹も窓を大きく開け、手を振りながら
「バイバ~イ」と大きな声をかけてくれました~\(^o^)/
…お父さん、初イベント完走おめでと~Ψ…
ゴール手前ではこんな「尾瀬奏でロード」のお出迎え


車が通ると路面の凸凹が〝夏がく~れば思い出す~…〟と奏でます(^^♪
そして、ゴール制限時間1時間前の、3時に無事…
夏祭り用の雪山保存中のユピオにゴールですヽ(^o^)丿


ここでも、余っていた…おにぎり弁当をいただき
〝けんちん汁〟のお代わりのおもてなしです(^^♪

最後はユピオ内のお風呂に無料で入って…
ロングライド魚沼満喫です\(^o^)/
次なる降臨は7月3日(日)
越後長岡チャレンジサイクリング…今年も森立峠で応援し…
そしてちゃんと!閉会式開始の三時にゴールするぞ~(≧▽≦)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト