fc2ブログ

真坂(まさか)?…あの坂に行くことになろうとは…(ーー;)

坂を上り切ると、いよいよダウンヒルです
上り切った、ご褒美とばかりに
安全第一と、心にブレーキをかけながら楽しみますヽ(^o^)丿

その時、下りが激坂な程…サイクリストは思います
…こっちから上らなくて、良かった~(≧▽≦)

しか~し、坂バカは思います
…今度は、こっちから上ろ~(^_-)-☆

昨日のツール・ド・さくらんぼの
大井沢エイド先のトンネルを抜けた後のダウンヒルは正に
自分の中の、自転車乗りとしての本性が現れる下り坂です

と、言うわけで…6月12日(日)
普通のおじさんは普通のサイクリスト?ですが、昨日と逆コースで上ります(ーー;)

スタートは大江町、<道の駅・おおえ>
昨日いただいたお守りをぶら下げ…
まずは左沢(あてらざわ)の街並みを目指します(^^♪
DSCF8851.jpg DSCF8852.jpg

いきなり消毒散布車?に追い越されますが、これも楽しい出会いです!
DSCF8853.jpg

左沢の江戸元禄以降の舟運文化息づく街並みなどを散策(^_-)-☆
DSCF8854.jpg DSCF8855.jpg

そして、向かうは<絶景!最上川ビューポイント>楯山公園
1.5㎞程上りますが、上る価値ありですヽ(^o^)丿
DSCF8859.jpgDSCF8860.jpg
眼下に迂回する最上川の雄大な流れと、
朝日連峰や蔵王の山々が一望です

それでは、目的の坂を目指して県道27号を西へと向います

道中、昨日のツール・ド・さくらんぼ参加時に気になった
道祖神にお立ち寄り
DSCF8863.jpg
どうやら、縁結と安産…なるほど…木の形が…なるほど、なるほど…

さらに、前進すると柳川温泉でこんな看板を発見!
DSCF8865.jpg
神通狭5㎞…折角なので行ってみます

上り初めはきつかったものの…あとは楽勝!
渓流が現れました~!
DSCF8867.jpg DSCF8868_2016062322472891b.jpg

しか~し、5㎞走ったものの、どうやら目的地は遊歩道で更に4.1㎞先(ーー;)
乗りかかった船…取りあえず<立入禁止>を気にせず…
復旧工事中の場所や、草で覆い隠された道を前進です
DSCF8873.jpg DSCF8871.jpg
が…しか~し、あまりにも時間がかかりそうなので…
中間地点手前で断念です(・_・;)

さ~!それでは本日の目的地、真坂(まさか)?に挑戦です(≧◇≦)
DSCF8877.jpg
何とか、中盤まではヨレヨレになりながらもクリア!
DSCF8878.jpg
しか~し、終盤の激坂に入ると…もう!どうにも息が続かず、
残念ながら予想通り?足付き(ーー;)
息が整うまで待ちますが…
やはり、どう考えても上り切るのは無理…
間違いなく!歩くしかないと、自分を説得(≧▽≦)
DSCF8879.jpg

道中、昨日崖側にあったオレンジ色のフェンスが無いことを確認!
大会のために、わざわざ張っていただいた事に感謝しながらの押し上げです(ーー;)

そして、ようやくトンネル入り口に到着('◇')ゞ
DSCF8881.jpg
が、しか~し…そちらには見向きもせずに?更に旧道を押し上げます
DSCF8882.jpg

勾配が楽になったら、乗ろうと思いますがそんな気配もなく
腰を入れて一歩一歩押し上げます

大丈夫!必ず近い将来間違いなくピークにたどり着けます(^_-)-☆
景色も応援してくれます!
DSCF8884.jpg

そして、旧道に入り、一時間弱…地蔵峠到着ですヽ(^o^)丿
DSCF8886_2016062221512719b.jpg

ここからは、南へ下りますが道幅も路面状況も一気に好転
気持ちよく下った後はもうひと上りし
芸術的に積まれた材木置き場から
DSCF8887.jpg
再び下り、今度は一気に狭くなった県道289号線を朝日川沿いに更に下ります
DSCF8888.jpg

この、川と山肌に挟まれた下りの楽しい事!楽しい事\(^o^)/
DSCF8891_201606222153269be.jpg DSCF8893_201606222153281fe.jpg

一気に下りたいところですが…
本日もう一つのお目当て、空気神社4㎞を目指して左折です
DSCF8894.jpg
いきなり10%の標識が現れ!
何とか上れますが!残念ながら…ず~と!きつかった~(≧◇≦)
DSCF8895_20160622215331924.jpg DSCF8896_20160623224533ae7.jpg

そして、ようやく空気神社入口に到着ですヽ(^o^)丿
DSCF8897_20160623224535cc1.jpg
参道には、
宇宙を創る5元素(五行)「木・火・土・金・水」のモニュメントがあり、
DSCF8898_20160623224535852.jpg DSCF8899_201606232245387bb.jpg DSCF8900_20160623224537e5d.jpg DSCF8901_20160623224610fb9.jpg DSCF8902_201606232246090d6.jpg

ブナ林におおわれた小高い森の頂に5m四方のステンレス板の鏡が現れます
DSCF8904_201606232246149b8.jpg

平成2年に建立され「空気」が、ご神体で四季折々の姿を映し出し、
本殿はその地下にあります

なんとも、神秘的な世界に一つしかない神社です

折角なので、しっかりと悪魔の子槍Ψを出して記念撮影です
DSCF8905_20160623224614df4.jpg

すると、あろうことか雨が降り始めた~(ーー;)
DSCF8906_20160623224730d87.jpg
やはり、子槍を出したのが…まずかったようです…

参考までに…こちらの参拝の仕方は
1.二拝 2.四拍手 3.天を仰ぎ 4.一拝ですよ~!(^^)!

それでは、道中<豊龍神社の大スギ>や
山形でよく見かける一般家庭の見事な庭木を眺めながら帰還です
DSCF8908_20160623224732dd5.jpg DSCF8909_20160623224733bc0.jpg

本日9時間半、90㎞の旅でした~ヽ(^o^)丿

さて、夏に向けての降臨Ψ予定です
6月26日(日) ロングライド魚沼<新潟>
7月3日(日) 越後長岡チャレンジサイクリング<新潟>
7月10日(日) 那須高原ロングライド<栃木>
7月18日(月) 走ってみっぺ南会津!<福島>
7月24日(日) 富山湾岸サイクリング<富山>
7月31日(日) グランツール南<新潟>
以上で~す…皆さん!よろしく~お願い申し上げま~すΨ

そして…サイクルスポーツ8月号113ページ「佐渡ロングライド」の記事に
悪魔おじさんΨ降臨いたしました~ヽ(^o^)丿
DSCF9025.jpg DSCF9024.jpg
飛んでま~す(^^♪
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる