グランフォンド富山2016
5月29日(日)
午前4時、イベント会場富山競輪場(ドリームパーク)に到着
いよいよ、4年振りのグランフォンド富山に降臨ですΨ
勿論!ロングコース180㎞参戦ですΨ
前回は、内臓8段変速でも苦戦したので…
それなりに?急いで準備し待機場所へ向かうと、なんと既に結構な自転車の列!
皆さん、出足が早~い(ーー;)
と、ここでとんでもない参加者発見(・_・;)

自転車歴4年目で、
今日は奥さんの完璧なまでの無改造の純粋ママチャリを借りての参戦です!
私が言うのもなんですが、無謀です!
「エイドで休みすぎないように!」と、
私なりの完走への完璧?なアドバイスを伝授Ψ
ま~!お互い楽しく笑顔でがんばりましょう\(^o^)/
さて、富山のサイクリングイベントと言えば<ねこバス>さん!
そして、本日は可愛い小悪魔ちゃんΨも登場です\(^o^)/

明らかに、悪魔おじさんΨよりも可愛いし、好感度も上です!

是非とも、手下にしてください(^_-)-☆
それでは、6時15分…快晴の中、ロングコーススタートです
悪魔おじさんΨも5分後には、早々とスタートです(≧◇≦)

完走へのポイントは、111㎞地点の大長谷関門13時30分の
通過制限時刻をクリアする事のみです('◇')ゞ
遅れるとタイムアウトコースに導かれます(ーー;)
とにかくこれをクリアするまでは応援タイムは無し…
今日は、とりあえず自分の事で精一杯ですΨ
コースは前・後半戦が平坦で、
中盤戦にギッシリ四つ程の峠のおもてなしです(ーー;)
と、言うわけで最初のエイドまでの53㎞は真面目?に走ります
キッチリ時速30㎞で引いてくれるスタッフさんを、
必死の追走です

そのかいあって、2時間ちょっとで庄川水記念公園エイドに到着

鱒󠄀すしも無事ゲットですヽ(^o^)丿
続いて目指すは世界遺産相倉集落エイド!
その前に、<道の駅・井波>で呑気に、
高さ4mの木彫りの七福神とご対面(^_-)-☆

…あれ?…でも、六体しか写ってない…大失敗です(ーー;)
そして、小麦畑を楽しみながら…いよいよ山岳ステージへと突入です

なかなか強敵ですが、蛇行しなくても上れます…
そして、長~いトンネルへ突入です(≧◇≦)

この後の下りの途中にあるのが…
世界遺産・五箇山相倉(あいのくら)合掌造り集落エイドです

青空の下、本当に素晴らしい日本の原風景が広がっています\(^o^)/
23棟の合掌造り家屋が現存し、現在も生活が営まれており
皆さん自然と笑顔になりま~す(^_-)-☆

しか~し、次なる上りが直ぐにお出迎えです(ーー;)

ちょっと、足が恒例?で攣ってきましたが…大丈夫!
そして、96㎞地点・利賀エイドで昼食です

今日は暑いので、冷たいソーメンが…美味しい~(^^♪
現在12時30分…親切な?タイムアウトコースに導かれるまで…
残り15㎞で、残すところ1時間です!
でも、大丈夫ですヽ(^o^)丿
ちょっと、上って…気持ちよく下り

13時過ぎに関門無事突破です(≧◇≦)
後は、最後の上りをしっかり楽しみ(・_・;)

ピークで最終走者までしっかり応援ですΨ

「頑張れ~!もう少しだぞ~Ψ」
珍しい、女性伴走スタッフさんも上がってきます
「私もハイタッチしてもらっていいですか~!」
「勿論!」
お互い、目を合わせ手を合わせ笑顔でハイタッ~チですヽ(^o^)丿
本日も無事任務完了ですΨ
後は呑気に走っても楽勝です
そして、下り切った所であの…ママチャリおじさんに遭遇です…

応援地点で出会えなかったので、心配してましたが…
やはり、タイムアウトコースで来られたようで…
「上り、歩きました~」と、言ってましたが…大健闘です!
途中あんまりのんびり走り過ぎて、最終スタッフに吸収されながらも
楽しい立哨員さんに励まされながらゴールを目指します

中でもこちらの飛行機お兄さん!
よく作りましたね~!仮装大賞です(^_-)-☆

しか~し、多くの男性参加者はこちらのお嬢様方の応援に大賞贈呈かな?(^_-)-☆

「ご苦労さま~Ψ」
「楽しんでいってくださ~い!」…「ありがと~Ψ」
後は、フラット基調の常願寺川沿いを快適に走りながら
遂に来ました…残り6㎞!

「も~、少しだ~」と、
後ろの参加者がしみじみとつぶやきます…
…同感ですΨ
そして、17時30分…富山競輪場(ドリームパーク)…見えた~ヽ(^o^)丿

最後は 迫力の輪競場のバンクを一周して

180㎞完全完走です\(^o^)/

最後は、美味しい~アイスを食べながら

後半戦をともに走って来た方々と健闘を称えあいます(^_-)-☆
4年ぶりのグランフォンド富山を堪能しました~ヽ(^。^)ノ
それでは、次回降臨Ψ予定です
6月5日(日)
新潟シティーライド120㎞
初めての伴走スタッフとしてのイベント参加です
任務を忘れないよう心して走りますよ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
午前4時、イベント会場富山競輪場(ドリームパーク)に到着
いよいよ、4年振りのグランフォンド富山に降臨ですΨ
勿論!ロングコース180㎞参戦ですΨ
前回は、内臓8段変速でも苦戦したので…
それなりに?急いで準備し待機場所へ向かうと、なんと既に結構な自転車の列!
皆さん、出足が早~い(ーー;)
と、ここでとんでもない参加者発見(・_・;)

自転車歴4年目で、
今日は奥さんの完璧なまでの無改造の純粋ママチャリを借りての参戦です!
私が言うのもなんですが、無謀です!
「エイドで休みすぎないように!」と、
私なりの完走への完璧?なアドバイスを伝授Ψ
ま~!お互い楽しく笑顔でがんばりましょう\(^o^)/
さて、富山のサイクリングイベントと言えば<ねこバス>さん!
そして、本日は可愛い小悪魔ちゃんΨも登場です\(^o^)/

明らかに、悪魔おじさんΨよりも可愛いし、好感度も上です!

是非とも、手下にしてください(^_-)-☆
それでは、6時15分…快晴の中、ロングコーススタートです
悪魔おじさんΨも5分後には、早々とスタートです(≧◇≦)

完走へのポイントは、111㎞地点の大長谷関門13時30分の
通過制限時刻をクリアする事のみです('◇')ゞ
遅れるとタイムアウトコースに導かれます(ーー;)
とにかくこれをクリアするまでは応援タイムは無し…
今日は、とりあえず自分の事で精一杯ですΨ
コースは前・後半戦が平坦で、
中盤戦にギッシリ四つ程の峠のおもてなしです(ーー;)
と、言うわけで最初のエイドまでの53㎞は真面目?に走ります
キッチリ時速30㎞で引いてくれるスタッフさんを、
必死の追走です

そのかいあって、2時間ちょっとで庄川水記念公園エイドに到着


鱒󠄀すしも無事ゲットですヽ(^o^)丿
続いて目指すは世界遺産相倉集落エイド!
その前に、<道の駅・井波>で呑気に、
高さ4mの木彫りの七福神とご対面(^_-)-☆

…あれ?…でも、六体しか写ってない…大失敗です(ーー;)
そして、小麦畑を楽しみながら…いよいよ山岳ステージへと突入です


なかなか強敵ですが、蛇行しなくても上れます…
そして、長~いトンネルへ突入です(≧◇≦)



この後の下りの途中にあるのが…
世界遺産・五箇山相倉(あいのくら)合掌造り集落エイドです




青空の下、本当に素晴らしい日本の原風景が広がっています\(^o^)/
23棟の合掌造り家屋が現存し、現在も生活が営まれており
皆さん自然と笑顔になりま~す(^_-)-☆

しか~し、次なる上りが直ぐにお出迎えです(ーー;)


ちょっと、足が恒例?で攣ってきましたが…大丈夫!
そして、96㎞地点・利賀エイドで昼食です

今日は暑いので、冷たいソーメンが…美味しい~(^^♪
現在12時30分…親切な?タイムアウトコースに導かれるまで…
残り15㎞で、残すところ1時間です!
でも、大丈夫ですヽ(^o^)丿
ちょっと、上って…気持ちよく下り


13時過ぎに関門無事突破です(≧◇≦)
後は、最後の上りをしっかり楽しみ(・_・;)

ピークで最終走者までしっかり応援ですΨ



「頑張れ~!もう少しだぞ~Ψ」
珍しい、女性伴走スタッフさんも上がってきます
「私もハイタッチしてもらっていいですか~!」
「勿論!」
お互い、目を合わせ手を合わせ笑顔でハイタッ~チですヽ(^o^)丿
本日も無事任務完了ですΨ
後は呑気に走っても楽勝です
そして、下り切った所であの…ママチャリおじさんに遭遇です…

応援地点で出会えなかったので、心配してましたが…
やはり、タイムアウトコースで来られたようで…
「上り、歩きました~」と、言ってましたが…大健闘です!
途中あんまりのんびり走り過ぎて、最終スタッフに吸収されながらも
楽しい立哨員さんに励まされながらゴールを目指します




中でもこちらの飛行機お兄さん!
よく作りましたね~!仮装大賞です(^_-)-☆

しか~し、多くの男性参加者はこちらのお嬢様方の応援に大賞贈呈かな?(^_-)-☆

「ご苦労さま~Ψ」
「楽しんでいってくださ~い!」…「ありがと~Ψ」
後は、フラット基調の常願寺川沿いを快適に走りながら
遂に来ました…残り6㎞!

「も~、少しだ~」と、
後ろの参加者がしみじみとつぶやきます…
…同感ですΨ
そして、17時30分…富山競輪場(ドリームパーク)…見えた~ヽ(^o^)丿

最後は 迫力の輪競場のバンクを一周して


180㎞完全完走です\(^o^)/

最後は、美味しい~アイスを食べながら

後半戦をともに走って来た方々と健闘を称えあいます(^_-)-☆
4年ぶりのグランフォンド富山を堪能しました~ヽ(^。^)ノ
それでは、次回降臨Ψ予定です
6月5日(日)
新潟シティーライド120㎞
初めての伴走スタッフとしてのイベント参加です
任務を忘れないよう心して走りますよ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
スポンサーサイト