fc2ブログ

目指せ!千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ

5月28日(土)
今日は、石川県羽咋(はくい)市
千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ行くぞ~\(^o^)/

8時、富山県氷見(ひみ)市、道の駅・氷見を出発です
DSCF7752.jpg

行き当たりばったりの旅で~す

すると…いきなり、比美町商店街まんがロードに遭遇です
どうやら、藤子不二雄さんにちなんだモニュメントが多数あるみたいです('◇')ゞ
DSCF7755.jpg

まずは、喪黒福造さんとご対面
DSCF7753.jpg
続けていろんなキャラクターに出会えます
DSCF7744.jpg DSCF7754.jpg DSCF7757.jpg

圧巻は光禅寺さんの石像!
DSCF7745.jpg DSCF7756.jpg
忍者ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、喪黒福造の揃い踏みです
何でお寺に…と、思ったら…ここが藤子不二雄さんの生家だそうです(^_-)-☆

続いて現れたのは、湊川カラクリ時計(虹の橋)
DSCF7758.jpg
今日の一回目は9時からみたいなので10分程待ちま~す
そして、なかなか大仕掛けのショー?の開幕です(^^♪
DSCF7759_201605312051098f1.jpg DSCF7746.jpg
カラクリ時計マニア必見です!

ここからは、国道415号を西へ

途中、ひみ獅子舞ミュージアムを見学
DSCF7762_201605312052001e8.jpg DSCF7761_20160531205112a1e.jpg
安心してください!映像鑑賞なども出来ますが…無料です

ここから、県道64号などで千里浜を目指します

途中、いきなりなかなか立派なヨーロッパ風の建物出現!
DSCF7748.jpg
前田昌夫私設美術館らしく、土・日画廊として10時より無料開放されています
現在、9時58分だし…ちょっと勇気が無くて…入れませんでした(ーー;)

続いて訪れたのは、老谷(おいだに)の大つばき
DSCF7767_20160531205306cb5.jpg DSCF7765_2016053120520458b.jpg DSCF7766_20160531205206444.jpg
推定樹齢500年、幹周は3.89mあり日本一!
三本の幹に分かれ、伸びた枝々が複雑に絡み合う異様な様から
「刺股(さしまた)のつばき」の異名をもっています
巨木ファン必見ですよ~ヽ(^o^)丿

そして、遂に一度は走ってみたかった
千里浜なぎさドライブウェイに到着です(≧◇≦)
DSCF7770_20160531205310b94.jpg
砂が細粒で4分の1ミリメートル程しかなく一様のため
自転車でも楽々と走行可!
DSCF7772_20160531205313db5.jpg
ママチャリ一本足スタンドでも難なく自立です!

世界でもアメリカのデイトナビーチとニュージーランドのワイタレレビーチの
3カ所のみと言われ、
8㎞程水平線を眺めながら波打ち際を走る、
至福のサイクリングロードです\(^o^)/
DSCF7773_20160531205403889.jpg DSCF7775_20160531205407d02.jpg DSCF7771_2016053120531177e.jpg
本当に気持ちいい~ヽ(^o^)丿

当然!砂に「笑顔でがんばろうΨ」と刻み
顔出しパネルにも参加です!
DSCF7774_20160531205405680.jpg DSCF7751.jpg
なんか…青春ぽい…ですね(^_-)-☆

そして、サンドアートを見学し、千里浜を満喫しました~(^_-)-☆
DSCF7776_2016053120540851a.jpg

さ~て、後はのんびり帰るぞ~…と、思ったら
看板に導かれるように、
宇宙科学博物館コスモアイル羽咋に到着です(≧◇≦)
DSCF7777_20160531205409aed.jpg
入館料…400円!…熟考の末…入ることに決定!

たくさんの展示機材は、本物や超博物館グレードで一見の価値ありです
DSCF7778_20160531205459efd.jpg DSCF7780_20160531205502b0a.jpg
中でも、旧ソ連のヴォストーク帰還用宇宙カプセルは
実際に宇宙から帰還した本物で、
団体の方に説明されていた方の話も興味深く、貴重なひと時でした('◇')ゞ
DSCF7779.jpg
しか~し、一転トイレにはこんな宇宙人が潜んでいるので要注意です(^_-)-☆
DSCF7781_20160531205504e3b.jpg DSCF7782.jpg DSCF7783.jpg

帰りは、一路国道159号線で七尾市、七尾港まで北上
DSCF7784.jpg DSCF7785.jpg DSCF7786.jpg

ここから、国道160号線(能登立山シーサイドライン)で富山湾を南下です
あいにく、曇り空のため立山連邦は望めませんが…
ぶりの里の素敵な海岸線を走ります
DSCF7787.jpg DSCF7789.jpg

途中、大正7年日本で初めて洞窟遺跡として発掘調査された
大境(おおざかい)洞窟住居後を見たりして…
DSCF7790.jpg

19時道の駅・氷見裏の素敵な公園に到着です
DSCF7793.jpg DSCF7794.jpg DSCF7796.jpg DSCF7795.jpg

本日110㎞・11時間の旅でした~

それでは、明日の「グランフォンド富山」に備え、
早目に飲んで!早めに寝るぞ~(^_-)-☆
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

前日のオプションツアーもタップリ楽しまれたようですね。
天候も良くてよかったですね。

Re: No title

<ねこバス>さんへ
グランフォンド富山では、お忙しいところ?お見送りご苦労様でした('◇')ゞ

快晴の富山を楽しませていただきました~

次回、富山湾岸サイクリングでも一方的にお世話になりますので
よろしく~(^_-)-☆
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる