fc2ブログ

2016佐渡ロングライド210~後編~

さ~!昼食バイキングです\(^o^)/
DSCF7087_201605180719325a5.jpg DSCF7086_201605180719304e7.jpg
しか~し、人の波がおんでこドームに向かって、
道を挟んだ駐輪場の中央まで、綺麗につながっています(・_・;)

即、昼食バイキング断念です(ーー;)

この人の波の先には、いったい何があったのでしょうか?

滞在時間、2分…スタートです
場内放送が「悪魔おじさんΨがスタートしま~す」と、言ってます

こうなったら!前カゴの中のゼリー食でエネルギー補給です
DSCF7088_20160518071932ece.jpg
まだまだいっぱい入っているので大丈夫です(^_-)-☆

朝食に、オムライスにおにぎり、
更にカップヌードルにヨーグルトを摂取してるので…
大丈夫ですヽ(^。^)ノ

それでは、ちょっと遠いのですが40㎞先の小木AS目指し出発です!

左右の脚の太もも裏が攣り始めペースが上がりませんが…(・_・;)
気温は上がり、時折通るトンネルは涼しくて実に気持ちいいです
DSCF7091_201605180720074c8.jpg

こちらは、祭りの準備で竹を削りながら応援してくれた方々です
DSCF7092_20160518072009243.jpg

12時50分、140㎞地点多田AS到着
DSCF7093_20160518072010fb5.jpg
どこのASでも中学生位のボランティアさんが活躍しています

次なるASを目指し、恒例の?工事中の信号につかまり、北雪酒造を過ぎ
DSCF7094_201605180720120e7.jpg DSCF7096_20160518072048a1f.jpg
こんなユニークな人形たちの応援を受け
DSCF7098_20160518072051365.jpg DSCF7100_201605180720540d5.jpg
更に、ちびっ子達の大声援!
ここでは子供たちから、かっぱえびせんと飴の差し入れを受けながら
DSCF7101_20160518072121947.jpg
2時20分、162㎞地点の小木ASに到着です\(^o^)/
DSCF7102_20160518072122db0.jpg
ここでは、両津同様マッサージと何か美味しい御飯があったようですが…
大勢の人で賑わっていたので先を急ぎます!

さ~!いよいよ終盤の短めですが三連続坂のおもてなしです(^_-)-☆
相変わらず時折脚が攣ってますが…ちょっとワクワクです!

暫く走ると、これまた恒例の老人ホーム前でのお年寄りの皆さんからの声援です
写真を撮ろうとすると職員さんもこちらを激写!
DSCF7105_20160518072127ec3.jpg DSCF7106_20160518072148fea.jpg
一緒に椅子に座りながら楽しく応援しました~ヽ(^。^)ノ

アップダウンを繰り返しながら、長者ケ橋を渡り、沢崎灯台前を右折
DSCF7135_20160518215715f04.jpg DSCF7136_20160518215711e1b.jpg

綺麗な海岸線を走り…
二人がかりのスタッフさんの誘導が確実に上りへと導いてくれます('◇')ゞ
DSCF7108_201605180721529c5.jpg DSCF7109_2016051807215319c.jpg DSCF7137_20160518215713b2f.jpg

2.5㎞程の上りですが、180㎞弱走ってきた脚には厳し~(≧▽≦)
DSCF7110_20160518072154d4b.jpg
歩いている方や、ロードの方を結構追い越しながら
15分程の激闘で3時15分、ピークに到着です(≧◇≦)
DSCF7111_201605180722155fc.jpg
両津BSを飛ばした分、昨年より20分程早いものの
今年は世界的太鼓集団<鼓童>の皆さんの応援が無いので
早速、悪魔シングル君Ψのパフパフラッパを鳴らしながらの
全力応援開始です\(^o^)/
DSCF6986.jpg DSCF6987.jpg

頑張れ~Ψもう少しだぞ~Ψ

それぞれが完走めざし今の精一杯で上って来ます

そして、4時前…スタッフライダーさん登場!
「参加者ですか~?もうすぐ回収車が来ますよ~!」
「は~い!わかりました~Ψ」

佐渡ロングライドでは、
ASでの制限時間の他に回収車に追い越されてもアウトです(・_・;)

しか~し、上ってくる方々がボチボチいらっしゃるので
自転車にまたがり乍らの粘りの応援!

そして、次なるスタッフライダーさんの
「回収車が来ますよ~!」のアドバイスで撤収~Ψ

4時20分に制限時間4時30分の186㎞地点、素浜ASに到着
後は、のんびりゴールを目指しますヽ(^o^)丿
DSCF6984_20160516203621005.jpg

まずは、素浜ASからの坂を上ります
DSCF7116_201605180723056fa.jpg

ここで、なんと自転車人生初の経験を味わいます

悪魔おじさんΨ…時速5~6㎞で上っていたのですが…
後ろから「コツ、コツ、コツ」と音が近づいて来ます…
そして、遂に自転車を押し歩いてる人に抜かれた~(ーー;)
この状況を…受け入れるしか…ありません…!

もしかして、悪魔シングル君Ψに抜かれた方々も
こんな感じかも…知れませんね(ーー;)

後は、国道坂を上り、気持ちいい下りを楽しみ200㎞地点の海岸線へ
DSCF7118_20160518072308dae.jpg

今年も道中、スタッフカーから多くの声援をいただきました~(^^♪
DSCF6988.jpg DSCF6981.jpg DSCF6982.jpg DSCF6980.jpg

さ~!ラストに備え例年通り、人面岩で相川AS調達の饅頭摂取です!
DSCF7119_201605180723095c6.jpg
これもルーティンです

今年は、暑さのためか本当に疲れました(≧◇≦)
5時50分、海岸線の最後の直線の先にゴールが見えてきました~\(^o^)/
DSCF6983.jpg

久しぶりの大きな達成感を攣っている脚に感じながら
大槍をかざしながらのゴールです(^_-)-☆

大会に関わった皆さんありがとうございました~Ψ

ゴール後の味噌汁…美味しい~(^^♪
DSCF7120_2016051807231163e.jpg

健闘を称えあい…楽しい~Ψ
DSCF7121_2016051807233377f.jpg

ゴール板の撤収~が始まり…ちょっと寂し~('◇')ゞ
DSCF7122_20160518072335952.jpg

2016佐渡ロングライド210…ありがとさんでした~(^^♪
DSCF7123_20160518072336a2e.jpg DSCF7124_20160518072338345.jpg

さ~、キンキンに冷えたジョッキに冷たいビールを注ぎ…
乾杯だ~ヽ(^o^)丿
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

佐渡210お疲れ様でした。
いつも楽しく拝見させて頂いております!
自分は出ていませんが来年こそ出場したいと思っています。
次はハルヒルですね、頑張って下さい!
自分は前日受付けが出来なくなり欠場です。ブログでの更新楽しみにしています!

ロングライドお疲れさまでした。いっぱい応援ありがとうございました!
\(^o^)/悪魔さんのブログに初出演!
たいこの坂上の写真のひとつが自分です。
にじます号がばっちりでとてもうれしいです。
次は妻有で会えるかなぁ。楽しみにしてます。

Re: タイトルなし

<新潟より>さんへ
当ブログへの訪問、ありがとうございます('◇')ゞ

いよいよ、ハルヒルです
初参加なのでちょっと緊張です

タイムトライアルでは最下位にならないように…(ーー;)
ヒルクライムでは足付きしないように…(ーー;)

<新潟より>さんの分も、気合を入れて走って来るぞ~Ψ

Re: タイトルなし

<にじます>さんへ
すいません…許可なく掲載させていただきました
喜んでいただき、何よりです(^^♪

妻有ですが、とってもとっても今年も走りたいのですが…
既に申し込み済みの乗鞍と重なり、不参加です…残念(≧▽≦)

悪魔おじさんΨの分も楽しんできて下さい(^_-)-☆

No title

お疲れ様でした。
両津の昼食はバイキングへの変更があだとなり大変だったみたいですね。しかしママチャリでこのペース、流石です。私は130キロでいっぱいいっぱいでした。
また6月のさくらんぼでお会いできるのを楽しみにしてます♪

Re: No title

<上総介>さんへ
最高の天気の中での今年の佐渡ロングライドサイクリングも
いろいろあって?楽しめました(^_-)-☆

さくらんぼでは早めに葉山のピークに行きたいのですが…
またまた苦行になりそうです…(ーー;)

お疲れ様でした!

掲載ありがとうございます。いい記念になります。
電動疑惑の強靭な御御脚と、素晴らしいサービス精神に、感服です。今後も楽しませていただきたいと思います!

Re: お疲れ様でした!

<akko!>さんへ
快晴の佐渡ロングライド…お疲れ様でした~ヽ(^o^)丿

そして、ブログへの参加ありがとうございました~!

やっぱり、電動疑惑が出ているんですね…
ばれないように、気を付けます('◇')ゞ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる