今日も、懲りずに榛名山アタックだ~Ψ
5月1日(日)
今日も、榛名山上るぞ~(≧▽≦)
と、言っても昨日足を付いてしまったコースではなく
榛名山北西、県道28号線で上りますヽ(^。^)ノ
スタートは榛名山の北東、国道353号線沿いの<道の駅・おのこ>です

まずは国道を西へ!更に県道35号線で一路西へ向い1時間
凄い!巨木に出会いました(≧▽≦)
東吾妻町の「原町大ケヤキ」です

幹囲目通り11m、高さ17m、推定樹齢1、000年
何が凄いって!下半分が完全に見た感じ枯れているのです(◎_◎;)
主幹はかなり以前に失われ、6本の大枝も台風などで失われ…
現在は1本となり、本当に生きているのが信じ難い程ですが、
その一本が実に生命力に溢れています\(^o^)/
暫く、見いいってしまい…
何か… 「俺も、がんばろう!」と思わされる凄い巨木でした
巨木ファン!必見ですよ~('◇')ゞ
それでは、今日も懲りずに県道28号線で榛名山アタックです

コースにはしっかりとカーブナンバー標識があります

とにかくモーターバイクが多いです(ーー;)
大きなニワトリに応援?されながら上りますが
登坂車線が続く上りは、往年の名車に乗ったドライバーも多いです!

モーターバイクや名車の残す、
ちょっと焦げ臭い匂いにも惑わされず、のんびりと登坂車線をクリア!

ここから一度下り、カーブ55まで上れば!およそ13㎞でピークですヽ(^。^)ノ

昨日よりは余裕で榛名湖到着です

今日は、人並みに?ワカサギ定食など食べてのんびりです

下りは長~い直線を走り、
県道33号で高根展望台から伊香保温泉へ

どうやら石段で有名な温泉地らしく、ちょっと散策です(^^♪

上り切ると、温泉飲泉所や露天風呂があり

なんと!ラドン??の発見の地でもあり?
なぜかアヒル?が祀られるている場所もあります(・_・;)

続いて訪れたのは名水100選の箱岩湧水
激坂の先の大杉の根元からコンコンと湧き出しています

さて、道中の小野上駅の裏山が珍しい?綺麗な台形です…(≧▽≦)

近づいて、畑仕事をしていた方にいろいろと話を伺うと
「ここは採石場で、昔は普通の山の形だったよ」と教えてくれました

安山岩等を採掘し、鉄道の枕木の下などに使用されてるそうです
それでは、皆さ~ん!
いよいよ本格的にサイクリングシーズンスタートです
愛車と供に、走ってみたかったあの場所へヽ(^。^)ノ
一人ニタニタしながら…(^^♪
自転車なか~まとワイワイしながら…!(^^)!
さあ~!出かけようぜ~!
…ぽちっΨ
今日も、榛名山上るぞ~(≧▽≦)
と、言っても昨日足を付いてしまったコースではなく
榛名山北西、県道28号線で上りますヽ(^。^)ノ
スタートは榛名山の北東、国道353号線沿いの<道の駅・おのこ>です

まずは国道を西へ!更に県道35号線で一路西へ向い1時間
凄い!巨木に出会いました(≧▽≦)
東吾妻町の「原町大ケヤキ」です


幹囲目通り11m、高さ17m、推定樹齢1、000年
何が凄いって!下半分が完全に見た感じ枯れているのです(◎_◎;)
主幹はかなり以前に失われ、6本の大枝も台風などで失われ…
現在は1本となり、本当に生きているのが信じ難い程ですが、
その一本が実に生命力に溢れています\(^o^)/
暫く、見いいってしまい…
何か… 「俺も、がんばろう!」と思わされる凄い巨木でした
巨木ファン!必見ですよ~('◇')ゞ
それでは、今日も懲りずに県道28号線で榛名山アタックです

コースにはしっかりとカーブナンバー標識があります

とにかくモーターバイクが多いです(ーー;)
大きなニワトリに応援?されながら上りますが
登坂車線が続く上りは、往年の名車に乗ったドライバーも多いです!


モーターバイクや名車の残す、
ちょっと焦げ臭い匂いにも惑わされず、のんびりと登坂車線をクリア!

ここから一度下り、カーブ55まで上れば!およそ13㎞でピークですヽ(^。^)ノ



昨日よりは余裕で榛名湖到着です


今日は、人並みに?ワカサギ定食など食べてのんびりです

下りは長~い直線を走り、
県道33号で高根展望台から伊香保温泉へ




どうやら石段で有名な温泉地らしく、ちょっと散策です(^^♪




上り切ると、温泉飲泉所や露天風呂があり


なんと!ラドン??の発見の地でもあり?
なぜかアヒル?が祀られるている場所もあります(・_・;)


続いて訪れたのは名水100選の箱岩湧水
激坂の先の大杉の根元からコンコンと湧き出しています



さて、道中の小野上駅の裏山が珍しい?綺麗な台形です…(≧▽≦)

近づいて、畑仕事をしていた方にいろいろと話を伺うと
「ここは採石場で、昔は普通の山の形だったよ」と教えてくれました

安山岩等を採掘し、鉄道の枕木の下などに使用されてるそうです
それでは、皆さ~ん!
いよいよ本格的にサイクリングシーズンスタートです
愛車と供に、走ってみたかったあの場所へヽ(^。^)ノ
一人ニタニタしながら…(^^♪
自転車なか~まとワイワイしながら…!(^^)!
さあ~!出かけようぜ~!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト