悪魔シングル君Ψ2016初見参\(^o^)/
2016年・悪魔おじさんΨ初降臨となる
宇都宮サイクルピクニック、4月29日(金)まであと19日と迫った
4月10日(日)
いよいよ悪魔シングル君Ψの今年初乗り です\(^o^)/
今日は、私もクラブ員として名を連ねている新潟市を中心とする
シルバーウインド(銀風)サイクリングクラブの春サイクリングに参加です
以外かもしれませんが…
悪魔シングル君Ψでの一人サイクリングはちょっと恥ずかしいので?
余り普段は乗れないのですが…今日は、なか~まがいるので大丈夫(^_-)-☆
集合場所は新潟市秋葉区新津駅

蒸気機関車もしっかりと会津若松に向けて準備万端です

それでは、うら若き女性?一名を含む総勢14名でスタートです
まずは、信越本線沿いの薄紅色の桜のトンネルを気持ちよく走りながら南下

加茂市へと向います
途中、2月19日開通したての
ラウンドアバウト(環状交差点)にお立ち寄りです(^^♪

新潟県初で、自転車乗りの皆さんに分かりやすく言いますと…
あのツール・ド・フランスのゴール、パリ凱旋門の交差点の
ものすご~く!ちっちゃいバージョンです(ーー;)
効率と安全性が上がり、経費が下がる新交差点を
意味も無く?何週かして直進です(^_-)-☆
加茂市に入り加茂川沿いを走ると当然!鴨がいます

が!しか~し、今の時期の加茂川と言えば実は鯉です('◇')ゞ

色鮮やかな500匹程の鯉のぼり が予想以上にきれいでした~!
そして、本日の目的地、重力式コンクリートダム?の下条川ダムに
国道290号線側から上ります

二つ程、短めの坂を上り切るとダム湖に到着です!

それでは、吊橋を渡り、町よりも標高が高いため、
まだほとんど咲いていない桜の木の下でのお花見です(^_-)-☆

結構暖かで気持ちいい~Ψ
そして、風も無く穏やかな好天の下でお腹を満たしたら、ひとっ走りして
加茂山公園内の青海神社でひと休みです
修行のような階段を上り、二本の太い紐をユサユサさせてお参りです

さ~それでは国道403号線を走り、
五泉市に向けて護摩堂山沿い県道55号の上りに挑みます!
と、思ったら…予定変更で、ジェラート屋さんに直行です(^_-)-☆

普段のおじさんサイクリストなら通り過ぎるのですが、せっかくなので…

珍しい<ふきのとう味>いただきました~!
春のちょっぴり大人の苦み!…美味しくいただきました~!(^^)!
このナイスな寄り道?のお陰で!更なるルート変更(ーー;)
護摩堂山の北側林道の、より厳しい上りで五泉市へと向います

濡れた路面に落ち葉に倒木…今年の冬の名残り満載です
そして、シルバーウインド恒例の?担ぎ上げで前進です!

ここは、昨年の職場の忘年会参加のために
真っ暗のなか走った思い出?の上りです(ーー;)
悪魔シングル君Ψで上ったのは初めて!達成感ありましたよ~(≧▽≦)

後は、昨日も走った能代川の河川敷の菜の花畑を堪能し

分流記念公園で記念撮影(^_-)-☆

コース設定の幹事さん…ありがとうさんでした~Ψ
本日の走行距離95㎞
走行アベレージは18.1㎞…まずまずの調子で~す('◇')ゞ
…ぽちっΨ
おまけです
翌朝!なんと!なんと!まさかの雪で~す(≧▽≦)

桜もさすがに寒そ~です(◎_◎;)
宇都宮サイクルピクニック、4月29日(金)まであと19日と迫った
4月10日(日)
いよいよ悪魔シングル君Ψの今年初乗り です\(^o^)/
今日は、私もクラブ員として名を連ねている新潟市を中心とする
シルバーウインド(銀風)サイクリングクラブの春サイクリングに参加です
以外かもしれませんが…
悪魔シングル君Ψでの一人サイクリングはちょっと恥ずかしいので?
余り普段は乗れないのですが…今日は、なか~まがいるので大丈夫(^_-)-☆
集合場所は新潟市秋葉区新津駅

蒸気機関車もしっかりと会津若松に向けて準備万端です

それでは、うら若き女性?一名を含む総勢14名でスタートです
まずは、信越本線沿いの薄紅色の桜のトンネルを気持ちよく走りながら南下

加茂市へと向います
途中、2月19日開通したての
ラウンドアバウト(環状交差点)にお立ち寄りです(^^♪



新潟県初で、自転車乗りの皆さんに分かりやすく言いますと…
あのツール・ド・フランスのゴール、パリ凱旋門の交差点の
ものすご~く!ちっちゃいバージョンです(ーー;)
効率と安全性が上がり、経費が下がる新交差点を
意味も無く?何週かして直進です(^_-)-☆
加茂市に入り加茂川沿いを走ると当然!鴨がいます

が!しか~し、今の時期の加茂川と言えば実は鯉です('◇')ゞ


色鮮やかな500匹程の鯉のぼり が予想以上にきれいでした~!
そして、本日の目的地、重力式コンクリートダム?の下条川ダムに
国道290号線側から上ります

二つ程、短めの坂を上り切るとダム湖に到着です!

それでは、吊橋を渡り、町よりも標高が高いため、
まだほとんど咲いていない桜の木の下でのお花見です(^_-)-☆


結構暖かで気持ちいい~Ψ
そして、風も無く穏やかな好天の下でお腹を満たしたら、ひとっ走りして
加茂山公園内の青海神社でひと休みです

修行のような階段を上り、二本の太い紐をユサユサさせてお参りです


さ~それでは国道403号線を走り、
五泉市に向けて護摩堂山沿い県道55号の上りに挑みます!
と、思ったら…予定変更で、ジェラート屋さんに直行です(^_-)-☆

普段のおじさんサイクリストなら通り過ぎるのですが、せっかくなので…

珍しい<ふきのとう味>いただきました~!
春のちょっぴり大人の苦み!…美味しくいただきました~!(^^)!
このナイスな寄り道?のお陰で!更なるルート変更(ーー;)
護摩堂山の北側林道の、より厳しい上りで五泉市へと向います


濡れた路面に落ち葉に倒木…今年の冬の名残り満載です
そして、シルバーウインド恒例の?担ぎ上げで前進です!

ここは、昨年の職場の忘年会参加のために
真っ暗のなか走った思い出?の上りです(ーー;)
悪魔シングル君Ψで上ったのは初めて!達成感ありましたよ~(≧▽≦)

後は、昨日も走った能代川の河川敷の菜の花畑を堪能し

分流記念公園で記念撮影(^_-)-☆

コース設定の幹事さん…ありがとうさんでした~Ψ
本日の走行距離95㎞
走行アベレージは18.1㎞…まずまずの調子で~す('◇')ゞ
…ぽちっΨ
おまけです
翌朝!なんと!なんと!まさかの雪で~す(≧▽≦)


桜もさすがに寒そ~です(◎_◎;)
スポンサーサイト