fc2ブログ

閉ざされた?国号49号線

シルバーウィーク最終日の9月23日(水・祝)は
珍しく?自宅出発です(^_-)-☆
DSCF3070.jpg
しかも!珍しく?今年2回目登場のロードです!(^^)!

目的地は、ホームコース?の小さな峠を、のんびりといくつか超えながら
新潟市と福島県いわき市間の閉ざされた?国号49号線を初めて訪れます

皆さんご存知の?普通のおじさん生息地の○潟県○泉市は
比較的山に近く、福島県方面なら15㎞程走れば…
DSCF3074.jpg DSCF3075.jpg
川沿いに峠の始まりです('◇')ゞ
まずは悪場峠…4㎞程のアップダウンの後
3㎞程のしっかり楽しめる勾配の<林道哺土原線>を上り
DSCF3076.jpg DSCF3077.jpg
続いて熊に注意しながら比較的なだらかな勾配の5㎞程の沼越峠をクリア!
DSCF3080.jpg DSCF3082.jpg

そして、今日の目的地の国道49号線に出て阿賀町方面にしばらく走ると…
DSCF3084.jpg
左手に旧国道49号線がしっかりしたフェンスで通行止めになっています(・_・;)
実は2013年春までは阿賀野川沿いに、この先が国道49号線だったのですが、
今は阿賀野川を橋で超えトンネルで阿賀町へと向かいます
DSCF3085.jpg DSCF3086.jpg

今日はその反対側の通行止め地点を確認です('◇')ゞ

トンネルを超え、阿賀野川沿いに降りると以前、
レガッタと呼ばれる5人乗りのボート?の大会に参加していた
津川漕艇場に到着です
DSCF3087.jpg
ここから、赤い橋の向こうに見える小さな山が
酒好きに有名な?麒麟山
DSCF3088.jpg
目的地は橋を渡った川向うです
DSCF3089.jpg
目的達成後は見える山並みを縦走しますヽ(^。^)ノ

橋を渡ると早くも通行止め2.5㎞先の予告表示です
DSCF3090.jpg

ここから更に前進…集落を超えて…到着です…
DSCF3091.jpg DSCF3093.jpg DSCF3092.jpg
普通なら旧道となるのでしょうが、
バッサリと通行止め とは珍しいです(・_・;)
それだけ、安全に管理するのが難しい道路環境と言う事ですね…

それでは、ここでちょっと観光?…
ちょっと引き返した所に鎮座している、大牧の鍾馗大明神を参拝です('◇')ゞ
DSCF3095.jpg
しか~し、ここへ行くには…通行止!
DSCF3096.jpg
物凄く見通しの悪い線路が有り…行けません!
本当に危険です…線路を渡ってはいけません(≧▽≦)
民家の庭を思いっきり突っ切るルートも有りますが…

噂では…毎年3月1日に五穀豊穣・無病息災の祈りを込めて奉納される
〝あそこ〟が異様に立派な、わら人形の鍾馗大明神がいらっしゃるそうです…
あくまで…噂では…こんな鍾馗大明神です(ーー;)
DSCF3098.jpg DSCF3097.jpg

さて、それでは手前を左折して林道黒岩大牧線を上るぞ~\(^o^)/
DSCF3101.jpg DSCF3099_2015092922080850e.jpg DSCF3102.jpg

道なりに、楽しめる坂?を上り、看板を右折すると、阿賀町が一望です(≧▽≦)
DSCF3103.jpg DSCF3105.jpg DSCF3107.jpg

続いてここから左折すると、道路はコンクリートに…
と、言う事は勾配が…き・つ・く・なります(ーー;)
DSCF3108.jpg DSCF3109.jpg

しか~し、ピークはすぐそこなので大丈夫です!(^^)!
DSCF3110.jpg DSCF3111.jpg DSCF3112.jpg

後は、阿賀野川まで下り、またまたちょっと観光です(^^♪
DSCF3113.jpg DSCF3116.jpg
日本一の将軍杉です\(◎o◎)/
DSCF3122.jpg DSCF3118.jpg DSCF3120.jpg
横に一緒に写っている女性が小~さく見えます!
推定樹齢約1,400年・幹回り19.31m・樹高約40m\(^o^)/
根元の近くから6本の大支幹に分かれてますが、
中央の1本は昭和36年秋の第二室戸台風で折れたそうです

国道49号線沿いには大きな看板が有りますので
DSCF3123.jpg
近くに来る事がありましたら、
巨木マニアでなくても一見の価値ありありですよ~('◇')ゞ

そして今日は、珍しく?食を目当てに近くの三川きのこ園へ…
実は、先日の志賀高原ロングライドのゴールで到着が遅くなり…
食べ損ねた〝きのこ汁〟目指してレッツゴーですヽ(^。^)ノ
DSCF3124.jpg DSCF3125.jpg
さすがに…うま~い!(^_-)-☆

後は、沼越峠の4.3㎞の上りを久しぶりに一人タイムトライアル
結果はさっぱりでしたが…(ーー;)
夕日を背に無事帰宅です
DSCF3132.jpg

本日110㎞・8時間のエンジョイサイクリンぐ~でした~('◇')ゞ
…ぽちっΨ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

サイクルスポーツ買いました。

悪魔おじさん登場という事で久しぶりにサイクルスポーツ買いました。確かに黄色ではなく赤い悪魔が
その後で特集の峠道を愉しむを
奥深い文章で何度も読み返しました、何故山道に行きたくなるのか少し分った気がしました。
僕の細道では田上町と妻有が 来月号が楽しみ
青森行くべえ も魅力的 来年は行ってみるこて

49の進入禁止は揚川発電所の脇ですね 紅葉の綺麗な場所ですね。

沼越峠は私も時々ひとりタイムトライアルします。三川側から4.5k
28分34秒 貧足を 笑ってください。

残り少ない自転車シーズン 紅葉を楽しみながら越後路を走ります、ロードなのにヨロヨロと走っている老人がいたら私です。

Re: サイクルスポーツ買いました。

<自転車おじいさんへ>
今月号のサイスポは、先日上ったばかりの〝渋峠〟が表紙でニンマリ(^_-)-☆
そして「大特集 峠道を愉しむ」で、ニンマリ!
が、しか~し…まだほとんど読んでないのです(ーー;)

今度の週末の今年最後の、悪魔おじさんΨ降臨の旅が終わったら
じっくりと読もうと楽しみにしておる所です

ところで<自転車おじいさん>も沼越峠で密かに?
タイムトライアルの修行?を、されてるんですね!

峠を、ゆっくり上るのは極上のサイクリングです\(^o^)/

是非、来年は青森の奥入瀬渓流を十和田湖を、そして八甲田山を
「いいとこだすけ、行ってきなせ~(*^_^*)」
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる