ツール・ド・さくらんぼ 2015 前編Ψ
6月13日(土)
ツール・ド・さくらんぼ 2015行って参りました~(#^^#)
前日夜の、一人車中お天気祭り中は雨でしたが、
数日前の雨模様の予報が見事に好転して
暑い位のサイクリンぐ~日和になりそうです(^_-)-☆
4時には<道の駅・寒河江>から、会場まで4km程ある指定駐車場へ移動…
の~んびり!降臨の準備です(^^♪
すると…隣に駐車した自転車おじさんが、当ブログの愛読者?で、…
しかも、悪魔おじさんΨの生息地の隣町の方!
定年後から、この道?に入られたそうで…\(^o^)/
悪魔おじさんΨ正装後に、ツーショット記念写真を撮りました~!(^^)!
5時過ぎには早々に駐車場を出発Ψ
直ぐに、こんな場面に遭遇です!

会場までのグレーチング(溝蓋)にマットが敷いてあります(◎_◎;)
ま、まさか!イベント関係者の仕業?…だったら…拍手です!(^^)!
大会ホームページに、ハンドサインやパンク修理の親切な画像付き説明や、
参加コース住民への参加者予想通過時間のお知らせをしていた位なので、
可能性大ですΨ
さくらんぼ畑を通り過ぎ、
とても気に入ってる横断歩道の女の子と朝の挨拶を交わして、
5時20分にはスタート会場の最上川ふるさと総合公園到着です

恐らく?一番乗り!間違いなく第1グループの先頭でスタートです(^^♪
まずは、ボランティアの方と交流です(^_-)-☆

も、もしかして…女子高生の皆さまです!
一言!一言!言っておきますが…
決して悪魔おじさんΨが大槍で脅して撮影依頼をした訳ではありません(・_・;)
女子高生の皆さまから、恐る恐る…近づいてきて
「写真いいですか~(*^_^*)」と、聞かれたので…
満面の笑顔で「いいですよ~(#^^#)」の、結果です!
さて、7時より開会式です
今年のゲストライダーはお馴染み、安田大サーカス団長と
モーニング娘OG吉澤ひとみさんです
そして、ミスさくらんぼのお嬢さん方です\(^o^)/

何とか、ブログ愛読者の皆さまの為?に、画像をゲットしたいと思っていますが…
なかなか隙が無く近づけません…が、チェリンちゃん は隙あり~Ψ

画像ゲットは諦め、列に戻ると開会式の間に列は移動(・_・;)
第1グループの先頭に並んでいた、悪魔シングル君Ψ…
申し訳なさそうに…第2グループの先頭に鎮座しておられました!
完全な作戦ミス…しか~し、くじけず再び開会式会場に眼をやると…
ゲストライダーさんと、写真を撮っている参加者を確認です(≧▽≦)
大槍を持って、勇気を持って、吉澤さんに超接近!
次は悪魔おじさんΨの番です\(^o^)/
すると、大会関係者の方が「すいません、時間がありませんので…」
と、吉澤さんと撤退です…(・_・;)…
ショックを引きずりながらの帰り道…
ミスさくらんぼさんと写真を撮っている方発見!
次は悪魔おじさんΨの番です\(^o^)/
よ~し、気を取り直し係の方に「写真大丈夫でしょうか~」と尋ねると、
何と再び「すいません、時間がありませんので…」
そ、そうです!もうすぐスタートです!時間が無いのです!
それに、ヘルメットに角が生えた得体の知れない赤いおじさんが
大槍持って、女性に近づいてきたのです…
大会関係者の対応は残念ながら正解です(≧◇≦)
さて、7時30分!いよいよ40名が4分間隔でスタートです!(^^)!

悪魔おじさんΨは勿論、グランフォンド120km参戦です
多くの住民の応援の中、最初の7kmは追い越し禁止です
スタッフライダーさんのすぐ後ろをのんびり走行です!

しか~し、歩道走行の女子高生は追い越します(^_-)-☆
追い越し解禁後、軽く上って13km地点の第1慈恩寺エイド到着です

ここでは、女の子から素敵なお守りのプレゼントです

そして、団長と遭遇!気持ち良く写真撮影に応じていただきました~(^^♪

ちなみに、茅葺の慈恩寺本堂は1618年に築造された重要文化財です

時間があったら、ゆっくり見学したいほどです!
そして、慈恩寺の下り坂にもグレーチングカバーです…さすがです!

さて、コースは一旦下ったのち、なだらかに上り始め
葉山の激坂へと向います(≧◇≦)
工事中を歩き、田代部落の応援に後押しされて

楽しい上りの始まり!です(◎_◎;)

トータルで14km程の上りかと思われますが、
最後の5km程が本当にきついです(◎_◎;)
この楽しい?5㎞の上り始めの 2km程は
歩いている参加者以外は、誰も追い越せません!
速度は時速5km程!…
途中では、何と前かごに小さな蝶が止まる珍事です
トンボならまだしも…蝶が止まるとは…(・_・;)
その、きつ~い2km地点には給水車が待機…ちょっとだけ休憩です(≧▽≦)

ここを過ぎると500m程のサービス区間があり、
結構追い越しますが…直ぐに、時速5kmの世界へ逆戻りです(・_・;)
残念ながら…ジグザグ走行を交えて上ります(≧▽≦)
またしても、走っている参加者を、誰も追い越せません(・_・;)
そして、最後500m程のサービス区間を乗り切り…
10時、最高標高地点809mに到達です\(^o^)/
達成感有り有りです(^_-)-☆

本日は、ここで応援開始Ψで~すヽ(^o^)丿

「がんばれ~Ψファイト~Ψもうすぐ、下りだぞ~Ψ」
…ぽちっΨ
ツール・ド・さくらんぼ 2015行って参りました~(#^^#)
前日夜の、一人車中お天気祭り中は雨でしたが、
数日前の雨模様の予報が見事に好転して
暑い位のサイクリンぐ~日和になりそうです(^_-)-☆
4時には<道の駅・寒河江>から、会場まで4km程ある指定駐車場へ移動…
の~んびり!降臨の準備です(^^♪
すると…隣に駐車した自転車おじさんが、当ブログの愛読者?で、…
しかも、悪魔おじさんΨの生息地の隣町の方!
定年後から、この道?に入られたそうで…\(^o^)/
悪魔おじさんΨ正装後に、ツーショット記念写真を撮りました~!(^^)!
5時過ぎには早々に駐車場を出発Ψ
直ぐに、こんな場面に遭遇です!

会場までのグレーチング(溝蓋)にマットが敷いてあります(◎_◎;)
ま、まさか!イベント関係者の仕業?…だったら…拍手です!(^^)!
大会ホームページに、ハンドサインやパンク修理の親切な画像付き説明や、
参加コース住民への参加者予想通過時間のお知らせをしていた位なので、
可能性大ですΨ
さくらんぼ畑を通り過ぎ、
とても気に入ってる横断歩道の女の子と朝の挨拶を交わして、
5時20分にはスタート会場の最上川ふるさと総合公園到着です



恐らく?一番乗り!間違いなく第1グループの先頭でスタートです(^^♪
まずは、ボランティアの方と交流です(^_-)-☆

も、もしかして…女子高生の皆さまです!
一言!一言!言っておきますが…
決して悪魔おじさんΨが大槍で脅して撮影依頼をした訳ではありません(・_・;)
女子高生の皆さまから、恐る恐る…近づいてきて
「写真いいですか~(*^_^*)」と、聞かれたので…
満面の笑顔で「いいですよ~(#^^#)」の、結果です!
さて、7時より開会式です
今年のゲストライダーはお馴染み、安田大サーカス団長と
モーニング娘OG吉澤ひとみさんです
そして、ミスさくらんぼのお嬢さん方です\(^o^)/



何とか、ブログ愛読者の皆さまの為?に、画像をゲットしたいと思っていますが…
なかなか隙が無く近づけません…が、チェリンちゃん は隙あり~Ψ

画像ゲットは諦め、列に戻ると開会式の間に列は移動(・_・;)
第1グループの先頭に並んでいた、悪魔シングル君Ψ…
申し訳なさそうに…第2グループの先頭に鎮座しておられました!
完全な作戦ミス…しか~し、くじけず再び開会式会場に眼をやると…
ゲストライダーさんと、写真を撮っている参加者を確認です(≧▽≦)
大槍を持って、勇気を持って、吉澤さんに超接近!
次は悪魔おじさんΨの番です\(^o^)/
すると、大会関係者の方が「すいません、時間がありませんので…」
と、吉澤さんと撤退です…(・_・;)…
ショックを引きずりながらの帰り道…
ミスさくらんぼさんと写真を撮っている方発見!
次は悪魔おじさんΨの番です\(^o^)/
よ~し、気を取り直し係の方に「写真大丈夫でしょうか~」と尋ねると、
何と再び「すいません、時間がありませんので…」
そ、そうです!もうすぐスタートです!時間が無いのです!
それに、ヘルメットに角が生えた得体の知れない赤いおじさんが
大槍持って、女性に近づいてきたのです…
大会関係者の対応は残念ながら正解です(≧◇≦)
さて、7時30分!いよいよ40名が4分間隔でスタートです!(^^)!


悪魔おじさんΨは勿論、グランフォンド120km参戦です
多くの住民の応援の中、最初の7kmは追い越し禁止です
スタッフライダーさんのすぐ後ろをのんびり走行です!

しか~し、歩道走行の女子高生は追い越します(^_-)-☆
追い越し解禁後、軽く上って13km地点の第1慈恩寺エイド到着です

ここでは、女の子から素敵なお守りのプレゼントです

そして、団長と遭遇!気持ち良く写真撮影に応じていただきました~(^^♪

ちなみに、茅葺の慈恩寺本堂は1618年に築造された重要文化財です


時間があったら、ゆっくり見学したいほどです!
そして、慈恩寺の下り坂にもグレーチングカバーです…さすがです!

さて、コースは一旦下ったのち、なだらかに上り始め
葉山の激坂へと向います(≧◇≦)
工事中を歩き、田代部落の応援に後押しされて


楽しい上りの始まり!です(◎_◎;)

トータルで14km程の上りかと思われますが、
最後の5km程が本当にきついです(◎_◎;)
この楽しい?5㎞の上り始めの 2km程は
歩いている参加者以外は、誰も追い越せません!
速度は時速5km程!…
途中では、何と前かごに小さな蝶が止まる珍事です
トンボならまだしも…蝶が止まるとは…(・_・;)
その、きつ~い2km地点には給水車が待機…ちょっとだけ休憩です(≧▽≦)


ここを過ぎると500m程のサービス区間があり、
結構追い越しますが…直ぐに、時速5kmの世界へ逆戻りです(・_・;)
残念ながら…ジグザグ走行を交えて上ります(≧▽≦)
またしても、走っている参加者を、誰も追い越せません(・_・;)
そして、最後500m程のサービス区間を乗り切り…
10時、最高標高地点809mに到達です\(^o^)/
達成感有り有りです(^_-)-☆

本日は、ここで応援開始Ψで~すヽ(^o^)丿

「がんばれ~Ψファイト~Ψもうすぐ、下りだぞ~Ψ」
…ぽちっΨ
スポンサーサイト