ツール・ド・さくらんぼ…前日編Ψ
6月13日(土)開催の
ツール・ド・さくらんぼ…行って参りました~\(^o^)/
当日は、思いがけず「ブログ読んでますよ~!」と、
嬉しいお言葉を何度も、いただきました~(^_-)-☆
早速、ツール・ド・さくらんぼでの活躍?をレポートしたいところですが…
すいません…本日は…いつもながらの…前日編ですヽ(^。^)ノ
それでは6月12日(金)のエンジョイサイクリンぐ~Ψのスタートは、
山形県西川町<道の駅・にしかわ>で~す

本日、目指すは月山です
7時過ぎ、国道112号線<六十里越街道>を北西へと向います
遠い昔、春スキーで一度行った事がありますが
自転車で行くのは、初めてです(^^♪
なだらかに上りながらたどり着いた、風吹峠の先の月山湖付近は
明日のツール・ド・さくらんぼのコースにもなっており
イベントの旗が早くも風になびいています

10km程走り、雲の立ち込める月山方面へと右折

直ぐに、こんな通行止めの看板が現れますが大丈夫!

直ぐに、こんな10%の看板が現れますが…大丈夫(・_・;)

月山スキー場8.6km標識をクリアし…月山志津温泉を通り越し…
一路月山を目指します!

ちなみに、正面に見えているのは湯殿山…かな!
そして、いよいよ本格的!な5kmの上りの始まりです!
県道114号線に右折です(・_・;)
中盤にサービス区間がありますが…十分な強敵です(・_・;)
明日に備えて?のんびり上りますが…終盤に更なる強敵出現(≧▽≦)
こんな看板がいきなり、登場です(・_・;)

<月山環境美化協力金として車種を問わず500円のご協力…>
ま~、環境美化のためなら1、000円でも…お…惜しくはありません(・_・;)
そして、5kmの上りを45分程掛けて存分に楽しみヽ(^。^)ノ
ついに、500円の関所?姥沢駐車場到着です(≧▽≦)

ここで、500円払う気満々の笑顔で係の方に一言…
「すいませ~ん(^^♪自転車もお金いりますか~(#^^#)」
すると、係の方も笑顔で一言…
「特別、無料でいいよ~」
エ~!そんな~!残念!…無料でした~(^_-)-☆
気の変わらないうちに?…お礼を申し上げ前進です
しか~し、直ぐに悪魔シングル君Ψ完全に足止めです(◎_◎;)
さすが春スキーの聖地、月山です

昼から雨の予報も有り、そそくさと撤退です
楽しいダウンヒルの途中では
ブナの泉・月山山麓湧水群を見学

とってもきれいな美味しい水が噴き出してました~ヽ(^o^)丿
ここから、ちょっとペースアップです
寒河江ダムの月山湖で行われる、
112mの高さまで達する日本一の大噴水 が
10時より1時間毎に行われており、もうすぐ11時なのです(≧▽≦)
ギリギリ間に合い、じっくり観賞です

噴水好き必見ですよ~(≧▽≦)
その後、ダム周辺をカワウソ君を発見!しながら周辺を散策です

ちなみに、こちらのダムは<中央コア型ロックフィルダム>です(・_・;)
ダム好き必見ですよ~(≧▽≦)
本日、4時間半・約50kmの月山エンジョイサイクリンぐ~Ψでした~
午後は、予想に反して晴れましたが車中昼寝(ー_ー)!!
夕方、ツール・ド・さくらんぼの事前封書に入っていた
無料市民浴場利用券で明日の英気を蓄え…

前日受付へ…
検車があるような事が明記されていたので、
悪魔シングル君Ψに失礼のないように一応正装して、受付へ…!

しか~し、検車も無く、受付も何事も無く…あっさり終了(・_・;)
ちょっと…完全に空振りでした~ヽ(^o^)丿
後は、一人車中お天気祭りを早々に開催して明日に備えま~す(^_-)-☆
…ぽちっΨ
ツール・ド・さくらんぼ…行って参りました~\(^o^)/
当日は、思いがけず「ブログ読んでますよ~!」と、
嬉しいお言葉を何度も、いただきました~(^_-)-☆
早速、ツール・ド・さくらんぼでの活躍?をレポートしたいところですが…
すいません…本日は…いつもながらの…前日編ですヽ(^。^)ノ
それでは6月12日(金)のエンジョイサイクリンぐ~Ψのスタートは、
山形県西川町<道の駅・にしかわ>で~す

本日、目指すは月山です
7時過ぎ、国道112号線<六十里越街道>を北西へと向います
遠い昔、春スキーで一度行った事がありますが
自転車で行くのは、初めてです(^^♪
なだらかに上りながらたどり着いた、風吹峠の先の月山湖付近は
明日のツール・ド・さくらんぼのコースにもなっており
イベントの旗が早くも風になびいています


10km程走り、雲の立ち込める月山方面へと右折

直ぐに、こんな通行止めの看板が現れますが大丈夫!

直ぐに、こんな10%の看板が現れますが…大丈夫(・_・;)

月山スキー場8.6km標識をクリアし…月山志津温泉を通り越し…
一路月山を目指します!


ちなみに、正面に見えているのは湯殿山…かな!
そして、いよいよ本格的!な5kmの上りの始まりです!
県道114号線に右折です(・_・;)


中盤にサービス区間がありますが…十分な強敵です(・_・;)
明日に備えて?のんびり上りますが…終盤に更なる強敵出現(≧▽≦)
こんな看板がいきなり、登場です(・_・;)

<月山環境美化協力金として車種を問わず500円のご協力…>
ま~、環境美化のためなら1、000円でも…お…惜しくはありません(・_・;)
そして、5kmの上りを45分程掛けて存分に楽しみヽ(^。^)ノ
ついに、500円の関所?姥沢駐車場到着です(≧▽≦)


ここで、500円払う気満々の笑顔で係の方に一言…
「すいませ~ん(^^♪自転車もお金いりますか~(#^^#)」
すると、係の方も笑顔で一言…
「特別、無料でいいよ~」
エ~!そんな~!残念!…無料でした~(^_-)-☆
気の変わらないうちに?…お礼を申し上げ前進です
しか~し、直ぐに悪魔シングル君Ψ完全に足止めです(◎_◎;)
さすが春スキーの聖地、月山です



昼から雨の予報も有り、そそくさと撤退です
楽しいダウンヒルの途中では
ブナの泉・月山山麓湧水群を見学


とってもきれいな美味しい水が噴き出してました~ヽ(^o^)丿
ここから、ちょっとペースアップです
寒河江ダムの月山湖で行われる、
112mの高さまで達する日本一の大噴水 が
10時より1時間毎に行われており、もうすぐ11時なのです(≧▽≦)
ギリギリ間に合い、じっくり観賞です




噴水好き必見ですよ~(≧▽≦)
その後、ダム周辺をカワウソ君を発見!しながら周辺を散策です




ちなみに、こちらのダムは<中央コア型ロックフィルダム>です(・_・;)
ダム好き必見ですよ~(≧▽≦)
本日、4時間半・約50kmの月山エンジョイサイクリンぐ~Ψでした~
午後は、予想に反して晴れましたが車中昼寝(ー_ー)!!
夕方、ツール・ド・さくらんぼの事前封書に入っていた
無料市民浴場利用券で明日の英気を蓄え…

前日受付へ…
検車があるような事が明記されていたので、
悪魔シングル君Ψに失礼のないように一応正装して、受付へ…!

しか~し、検車も無く、受付も何事も無く…あっさり終了(・_・;)
ちょっと…完全に空振りでした~ヽ(^o^)丿
後は、一人車中お天気祭りを早々に開催して明日に備えま~す(^_-)-☆
…ぽちっΨ
スポンサーサイト