のんびりサイクリンぐ~前の…ひと仕事Ψ
6月7日(日)
絶好のサイクリンぐ~日和です\(^o^)/
車で取りあえず目指すは、新潟市の南西約30kmの五ケ浜海岸です
今日は新潟シティーライドに応援のみの降臨Ψです

新潟市内8区を巡り、〝にいがた〟を味わう初心者向けライドです
あっという間に定員に達した人気イベントです
応援地点を選定していると、当イベント唯一?の
上り坂の始まり地点で既に応援スタンバイの方を発見(^_-)-☆

「お互い楽しみましょう」と、エールの交換です\(^o^)/
悪魔おじさんは当イベント唯一?の上り坂終盤で応援です

新潟市陸上競技場を、7時30分にスタートした120kmコースの先頭は、
30km地点のここを1時間もしない8時30分前には、もう通過です(≧◇≦)
以後、参加者がドンドン元気にやってきました~!
タンデムさんも楽しそう~!(^^)!

最高齢参加者?!の、旧知の自転車なか~まも楽しそう~!(^^)!

ここは、悪魔おじさんΨの生息地に近いので
知り合いの参加者やスタッフさんも多く、

いつにも増して、ハイタッチしたり…
大槍で優しく?つついたり…
止まりそうな?自転車女子限定で押したり…して、
悪魔おじさんΨも1時間程で楽しく任務完了~(^_-)-☆です
と、言う訳で五ケ浜海岸に車を止め、地図を見ながら
今日の、のんびりサイクリンぐ~コースの選定です

決定!今日は、ここから南下して
出雲崎町と長岡市を結ぶ中永トンネルのちょい北、
剣峰峠に初めて行ってみま~す(^^♪
まずはいきなり、角田山登山口へと向います

五ケ峠というプチ峠ですが十分上りと森林浴を楽しめますよ~(#^^#)

のんびりと田舎道を走った後は、

せっかく?なので…のんびりと弥彦スカイラインをひと上りです
4月末に37分程で駆け上がった?上りを今日は55分程でクリアです
ピーク付近からの海に浮かぶ佐渡と

田植えが終わり緑の絨毯となった、越後平野の眺望が見事です\(^o^)/

そして、お馴染み?下り途中のハンググライダーの離陸地点です…
ちょうど、飛び立つ所を拝見!

続いて悪魔シングル君Ψも離陸台へ…(・_・;)

白馬ジャンプ台に負けない急勾配です…
ま~、現在空飛ぶ?マントが有りませんので…
今日はここまでです(・_・;)
一気に下り、<道の駅・国上>裏の酒呑童子神社を参拝
てっきり、お酒の神様かと思って行きましたが…

縁結之神様でした~ヽ(^o^)丿
ここからは信濃川沿いのストレスフリーの
堤防道路などを走りながら長岡市与板へ

与板は、ちょっと前のNHK大河ドラマ「天地人」の直江兼続ゆかりの地で~す

2時半ここで、ようやく本日のランチです
コンビニ弁当を、ちびっこサッカーを観戦しながら、いただきま~す(#^^#)

のんびりサイクリンぐ~ならではの贅沢な時間です
そして、いよいよ出雲崎目指して剣峰峠アタック~Ψ

と、思ったら…2か所共にダートの上に通行止!
あっさり諦め…中永トンネルで出雲崎へ

ここで、とんでもなく急勾配の石井神社を発見Ψ

<坂バカ>なら、上るしかありません…が、心配ご無用(^^♪
石段なので勿論、歩いて登るしかありませ~ん(^_-)-☆

弥彦山ハンググライダーの離陸地点に負けない急勾配です
続いて近くの良寛堂へ

出雲崎に生まれ、詩人・歌人・書家として知られる江戸時代後期の禅僧で、
佐渡島を見つめています
街並みは<妻入りの街並>として知られ

江戸時代、間口の広さに税金が掛けられていたことから
間口が狭く奥行きの長い妻(つま=端に玄関がある)入り家屋が連なっています
さ~て、後は気持ちのいい潮風に吹かれて
五ケ浜海岸へとひとっ走りです
そして、予定通り?夕日に迎えられて
105km・8時間の、のんびりサイクリンぐ~ゴールです(^_-)-☆
さて、次なる降臨Ψは今度こそ間違いなく
6月13日(土)のツール・ド・さくらんぼ で~すヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
絶好のサイクリンぐ~日和です\(^o^)/
車で取りあえず目指すは、新潟市の南西約30kmの五ケ浜海岸です
今日は新潟シティーライドに応援のみの降臨Ψです

新潟市内8区を巡り、〝にいがた〟を味わう初心者向けライドです
あっという間に定員に達した人気イベントです
応援地点を選定していると、当イベント唯一?の
上り坂の始まり地点で既に応援スタンバイの方を発見(^_-)-☆

「お互い楽しみましょう」と、エールの交換です\(^o^)/
悪魔おじさんは当イベント唯一?の上り坂終盤で応援です

新潟市陸上競技場を、7時30分にスタートした120kmコースの先頭は、
30km地点のここを1時間もしない8時30分前には、もう通過です(≧◇≦)
以後、参加者がドンドン元気にやってきました~!
タンデムさんも楽しそう~!(^^)!

最高齢参加者?!の、旧知の自転車なか~まも楽しそう~!(^^)!

ここは、悪魔おじさんΨの生息地に近いので
知り合いの参加者やスタッフさんも多く、

いつにも増して、ハイタッチしたり…
大槍で優しく?つついたり…
止まりそうな?自転車女子限定で押したり…して、
悪魔おじさんΨも1時間程で楽しく任務完了~(^_-)-☆です
と、言う訳で五ケ浜海岸に車を止め、地図を見ながら
今日の、のんびりサイクリンぐ~コースの選定です


決定!今日は、ここから南下して
出雲崎町と長岡市を結ぶ中永トンネルのちょい北、
剣峰峠に初めて行ってみま~す(^^♪
まずはいきなり、角田山登山口へと向います

五ケ峠というプチ峠ですが十分上りと森林浴を楽しめますよ~(#^^#)



のんびりと田舎道を走った後は、


せっかく?なので…のんびりと弥彦スカイラインをひと上りです
4月末に37分程で駆け上がった?上りを今日は55分程でクリアです
ピーク付近からの海に浮かぶ佐渡と


田植えが終わり緑の絨毯となった、越後平野の眺望が見事です\(^o^)/

そして、お馴染み?下り途中のハンググライダーの離陸地点です…
ちょうど、飛び立つ所を拝見!


続いて悪魔シングル君Ψも離陸台へ…(・_・;)

白馬ジャンプ台に負けない急勾配です…
ま~、現在空飛ぶ?マントが有りませんので…
今日はここまでです(・_・;)
一気に下り、<道の駅・国上>裏の酒呑童子神社を参拝
てっきり、お酒の神様かと思って行きましたが…


縁結之神様でした~ヽ(^o^)丿
ここからは信濃川沿いのストレスフリーの
堤防道路などを走りながら長岡市与板へ

与板は、ちょっと前のNHK大河ドラマ「天地人」の直江兼続ゆかりの地で~す

2時半ここで、ようやく本日のランチです
コンビニ弁当を、ちびっこサッカーを観戦しながら、いただきま~す(#^^#)

のんびりサイクリンぐ~ならではの贅沢な時間です
そして、いよいよ出雲崎目指して剣峰峠アタック~Ψ


と、思ったら…2か所共にダートの上に通行止!
あっさり諦め…中永トンネルで出雲崎へ

ここで、とんでもなく急勾配の石井神社を発見Ψ

<坂バカ>なら、上るしかありません…が、心配ご無用(^^♪
石段なので勿論、歩いて登るしかありませ~ん(^_-)-☆


弥彦山ハンググライダーの離陸地点に負けない急勾配です
続いて近くの良寛堂へ


出雲崎に生まれ、詩人・歌人・書家として知られる江戸時代後期の禅僧で、
佐渡島を見つめています
街並みは<妻入りの街並>として知られ




江戸時代、間口の広さに税金が掛けられていたことから
間口が狭く奥行きの長い妻(つま=端に玄関がある)入り家屋が連なっています
さ~て、後は気持ちのいい潮風に吹かれて
五ケ浜海岸へとひとっ走りです

そして、予定通り?夕日に迎えられて

105km・8時間の、のんびりサイクリンぐ~ゴールです(^_-)-☆
さて、次なる降臨Ψは今度こそ間違いなく
6月13日(土)のツール・ド・さくらんぼ で~すヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
スポンサーサイト