今日は、
エンジョイ・サイクリンぐ~な話は無しよ!
さて、
『世界中の爆弾をすべて花火にかえよう!』
『慰霊・復興・平和」
が、スローガンの
長岡大花火が
今年も8月2日(水)・3日(木)開催です
例年…
行くべきか行かざるべきかで悩みます!
それは、帰宅が結構大変なのです(ーー;)
50万人の大移動に巻き込まれると
特に車の場合は大渋滞!
過去には、
家族で車で行ったことも有りますし、
花火会場が自宅から約60㎞なので
一人自転車で観覧し、
ナイトランで帰宅と言うことも有りました
そんな、長岡大花火も
昨年よりちょいと観覧方法が変わり
有料チケット制となり、
昨年は当然当たる事前提で両日申し込むも
あっさり二日ともハズレ(ーー;)
今年はハズレ前提で申し込むと
何んと!二日間とも当選~ヽ(^。^)ノ
因みに2日は右岸
フェニックステーブル席3500円x三枚
3日は、右岸
イス席(A会場)3500円x三枚
それでは、
慎重に作戦を考えた末車で15分程の新津駅に車を駐車し、
電車で1時間程揺られ
長岡駅で
東京からの美魔女妻と可愛い娘と合流し、

アオーレを通り、

30分程のそぞろ歩きで会場とうちゃこ~!

それでは、二日間
各日20000発二時間に及ぶ
直径約650mもの大輪の華となる
「正三尺玉」や
信濃川に架かる橋を使っての「ナイヤガラ」
そして、打上げ幅約2㎞に及び
約5分間、平原綾香の「ジュピター」と共に
夜空を埋め尽くす
「復興祈願花火フェニックス」などの
数々の大型花火を
堪能させていただきます~ヽ(^。^)ノ

音、凄い~!

思わず、拍手!拍手!

たまや~!

今年も、特に
頭上いっぱい視界いっぱいに広がる
『フェニックス』には感動し、
何故か「泣けてきます(≧◇≦)」やっぱり、花火は音も匂いも風も感じられる
現場観戦が最高~ヽ(^。^)ノ
長岡花火を観覧できる
平和な環境で良かったは~!
皆さんも、もしチャンスがあったら
是非!
長岡大花火観覧にいらしてくださいませ~!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト
7月30日(日)
暑~い夏ど真ん中に開催されてきた、
真夏のサイクリングイベント!
グランツール南FINALに、降臨ですΨ
残念ながら…
,
第10回の今年がFINALらしいですが…
実に悪魔おじさんは
7回目降臨Ψと言うお気に入りイベント!
何んといっても、2018年は
悪魔降臨歴史の中でも唯一の
悪魔お姉さんと一緒に全コースを
走った
コラボ降臨は
伝説の〝女神〟降臨Ψとして

今も語り継がれております(^_-)-☆
それでは、前かごに冷凍ジュースや
冷却品を忍び込ませて…

それじゃ~、行くぞ~Ψ

今日も一緒に楽しもうぜ~Ψ

スタートは、新潟県小千谷市越後岩沢駅


10年の思いのこもった挨拶の後

いよいよ、7時30分
余裕を持ってイベントを楽しむため…
久し振りの相棒の
悪魔エイト君(内臓8段)と
今年も、先頭でスタートです!

列車のお見送りを受け…

集落内の沢山の方々の応援を受けながら…
最初の上りの、始まり~!

そして、ピークで早速の布教活動開始ですΨ
続々、キタ~!

頑張れ~Ψ

取りあえず、ピークだぞ~\(^o^)/Ψ

そして、かな~り遅れてる?方、
お一人を残して残念ながら…撤収~!
ダウンヒル途中では、
今年も集落の草刈り作業中の皆さんと再会!

適量?の、キュウリを今年もゲットです!

それでは、沿道の応援を受けながら…

エイドにとうちゃこ~!
かき氷スタッフ、超大忙し~!

地元産のおもてなしに、長蛇の列~!

と、言うことで超残念ながら…
次なる応援タイム調達のために、
自前の前かごの補給食をいただきスタート!
そして、又上り~(ーー;)

エイド、とうちゃこ~!
まずは景色を楽しみます(^_-)-☆


触れ合いを楽しみ…

食を楽しみますヽ(^。^)ノ



夏に、ピッタリ!
しっかり、エネルギー充電して、
また上り~!

そして、休憩!

ピークまで、もう少し!
がんばろうぜ~Ψ
そして、
グランツール南FINAL応援いくぞ~!笑顔で、がんばれ~Ψ

走り足りない奴は左折で上りだぞ~!
もう十分な奴は右折で下りだ~Ψ

〝よ~し、左折して上るぞ~Ψ〟
と、手を挙げて応えてくれる参加者(^^)v
が、あっさりと…
親切な?スタッフさんの
適切な!誘導に…

感謝しながら!下って行きました~Ψ
そして、また上り~!
絶品の湧水をいただきます~!

猛暑なので、
頭や足もしっかりクールダウン!
超気持ちいい~Ψ
そして、エイドにとうちゃこ~!
今年も、おにぎり絶品~ヽ(^。^)ノ

毎年楽しみにしていた漬物今年も旨し!
早速、パクパクいただきます~!

※食べかけの画像ですいません(ーー;)
これも、来年は食べれないと思うと…
実に、残念~!(ーー;)
そして、またまた上って下って…

エイドで、デザートをいただき…

ラストスパートです!
大会マスコット?の、ゴリラが

皆の走りを優しく見送りますヽ(^。^)ノ
そして、グランツール南の
ラストゴールです\(^o^)/

※画像は何故か南魚沼グルメライドHPより
沢山の、貢物をいただき…

楽しく走った完走を共に、よ・ろ・こ・び…

自転車女子の残ったエネルギーを

根こそぎゲットし、
最後に、お楽しみカレーの
食べ放題(^^)v
どれも、これも…
最後のグランツール南と思うと…
超残念ですが…
思いは、ひ・と・つ…
感謝!感謝の!本日走行距離65㎞、獲得標高1134m

真夏の
グランツール南\(^o^)/
今まで、ありがとう~Ψ
…ぽちっΨ
7月17日(月・祝)
今年も、
走ってみっぺ南会津降臨ですΨ
今年も、スタート地点の南会津町
会津高原たかつえスキー場に
綺麗な
雲海が広がります

顔見知りになった、
沢山のチャリダーさん達とお話をし、
〝うだべぇ〟と友好を深め!

開会式を、ちょっと遠くから眺め…

8時スタートを待ち…

お見送りの、開始です!

※画像はシクロワイアードさんより拝借(_ _)
がんばれ~Ψ
いってらっしゃ~!
と、全員のお見送りです(^^)v
そうです、
今日はエントリーなしの応援のみ参加ですΨ
それでは、最後尾より…
スタート直後の3㎞程の急坂を下り…

乗鞍ヒルクライムに向けた修行の為に
6本程、上りたいと思います~!

それにしても、相変わらず…
き・つ・い~(≧◇≦)
し~かし、ちょいとコースを外れると
気持ちの良い景色にも出会え、最高~!

そして、11時…
早くも、先頭の親子連れとすれ違います
急ぎ、Uターンし追い越し!
頑張れ~、もう少しだぞ~と声援!
これは、前に出てゴールでお出迎えだ~!
と思ったら…
小学生…速い!
結局、追いつかれ同時にゴールです(^^)v

そして、ここからは次々ゴールに上って来る
方々を全力応援だ~\(^o^)/Ψ
と、言いたいところですが…
猛暑の修行がたたったのか、
悪魔おじさん完全に、
フリーズのグロッキー!目の前チカチカ…
体のアチコチ重い…
立ってられない…
ながらも、何とか一人づづ応援しては

膝に手を付き、休憩!
軽トラックで上がって来る方々とも
笑顔の触れ合い!

直後、道路に座り休憩!
無尽蔵と思われている悪魔おじさんの体力も
最近はすっかり枯渇気味です(ーー;)
しか~し、そこに
可愛い天使の降臨ですΨ
馴染みの、自転車女子からの
〝差し入れ~Ψ〟
ありがとう~\(^o^)/
そして、
極上の笑顔の差し入れ~(^^)v
ありがとう~ヽ(^。^)ノ
悪魔おじさん…見事に復活です!
さ~!
頑張れ~Ψ
もう少しで大好きな上りが、
終わっちまうぞ~(≧◇≦)

※画像はシクロワイアードさんより拝借(_ _)

そして、
15時最終走者までしっかり応援し!
参加者ではないので…
目立たないよう、さり気無く撤収~!
と思ったら…
ゴールで、ず~と!
しゃべり続け、歌い続けていたMCの方々に
〝悪魔おじさんゴ~ルです~!〟と、
お迎えのお言葉をいただいたので
失礼ながら、ゴ~ルラインを
切らせていただきました~ヽ(^。^)ノ
本日走行距離36㎞、獲得標高1182m

ゴールで、歌い続けられていた
ZARDの「負けないで!」
大事マンブラザースの「それが大事!」
そして、たしか…
岡本真夜の「TOMORROW!」
心の奥まで、響いてきましたよ~ヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ
7月16日(日)
今日は、在籍する新潟市を中心とした
シルバーウインド(銀風)サイクリングクラブの
プライベートランに参加です
コースプランナーは、
旧知の自転車なか~まの「裕一」さん
スタートは、魚沼市月岡公園で…

集まったメンバーは11名
内、3名は!
ほんの最近までギャル?だった女子!
そして、私の相棒は悪魔ヒルクライム君です
向かうは、
長岡市山古志それでは、8時半スタートです

近未来的な?トンネルを越え!

ながら、標高を稼ぎ…
まずは、
広神ダム折中湖とうちゃこ~!

の~んびりランクラブですので、
の~んびりダムカースポットでパチリ!

そして、
山古志アルパカ牧場に、とうちゃこ~!

見事に暑さで、だ・れ・て・る~!(ーー;)
しかし、餌に釣られ寄って来る~(^^)v

こちらでは、
全員の両親や出身地が明記されており…

アルパカマニアの聖地パカ!
それでは、我々も食事にいたしましょう
チョイスしたのは、
直ぐ近くの「やまびこ」さん

私がチョイスしたのは〝山古志定食〟

山古志の美味しさ、てんこ盛り~!
それでは、お腹を満たして山へ分け入ります


そして、山のど真ん中で…休憩~ヽ(^。^)ノ

究極の、き・も・ち・よ・さ~!
そして、、ピークを目指しひと上り!

頑張れ~Ψ

風口峠手前にとうちゃこ~!

本日の、ピークはここだ~!
それでは、たっぷりと休憩をとってから…
おらたる(やまこし復興交流館)へ

おらたる…とは?

方言で〝わたしたちの場所〟
良いですね~!
錦鯉のお出迎えに…

被り物のお出迎えです!

闘牛に神楽南蛮、錦鯉にアルパカ!
選択肢が、いろいろ有りますが…
全員もういい年こいてますので…
個人的には流石に恥ずかしくて
被れません!
が…
ここは、集団心理の強さ!
日常とは違う、
楽しい趣味の時間です!おらたるで
青春復活だ~\(^o^)/
それでは、やり切った感満載で…
ちょっと前まで?ギャルによる
復興の鐘を山古志の隅々に響き渡らせ

撤収~!
錦鯉の養殖池を越え…

更に上り…

峠と言う名の集落を越え…
牛ケ首展望台で休憩!

今日一日、ありがとさ~ん!
本日走行距離70㎞、獲得標高1210m

やっぱ、青春を共に過ごした
貴(あなた)様達と走ると、楽しいは~(^^)v
…ぽちっΨ
7月2日(日)
今日は、
「ツール・ド・さくらんぼ」からの帰り道に
山形県長井市エンジョイ・サイクリンぐ~です!
いつも、通り過ぎていたのですが…
ちょいと楽しませていただきましょう(^_-)-☆
スタートは、道の駅
川のみなと長井
まずは水陸両用バスを発見!

長井ダム・ながい百秋湖まで行くみたいです
それでは、
悪魔ひよこ君と一緒に6時スタート~!

が、よ~く見ると…
左角が…お・れ・て・い・る~(ーー;)
昨日、落下して
悪魔ノーマルギヤ君の後輪にひかれた
名誉の負傷です!
帰宅後、
しっかり手当てしてあげたいと思います
それでは、まず向かったのは…
最上川ビューポイント(^^)v
長井市は最上川のはじまりのまちで、
松川との合流地点

実に、の~んびりした雰囲気です(^^)v
ここからは、実に立派なバイパス地下歩道を


体感し、西へと向かいます
目指すは、
長井ダム・ながい百秋湖です
湖面広場まで、7.2㎞

行ってみよう~!
が、意外にダムにはすぐにとうちゃこ~!

ダム高125.5m、
重力式コンクリートダムですね!
それでは、湖面沿いをなだらかに走り
湖面広場まで、
エンジョイ・サイクリンぐ~!
と、思ったら…
激坂のお出迎え~(ーー;)

何とか…ジグザグ、右往左往走行で乗り切り
立派な橋に、とうちゃこ~!

どうやら、
15%の激坂を降りたところが
湖面広場のようですが…

世の中の常で、
下ったら上ってこなければなりせん(ーー;)
熟考の結果、折角なので下るぞ~!
そして、湖面広場にとうちゃこ~!

と、言っても何もありませんが…
近くで男衆が
大きなゴムボートを降ろしています
どうやら、三淵渓谷通り抜け参拝として、
ボートでしか行けない絶景をご案内する
ツアーの準備だそうです
色々話を伺うと、
この先の景色もいいので
〝是非、行くといいよ!〟進められ
皆さんが、見てるので?
激坂をダンシングを交えて、
何とか上り切り!
更に上流を目指しますが、
ここで悪魔ノーマルギヤ君の後方から
「ガタ!」「ビシ!」「ガツ!」
等の異音(ーー;)
一年程前から、時折調子が悪く
その都度修理に出していたのですが…
どうやら丸7年の降臨旅を共にした相棒との
〝お別れ〟の時が、近づいてきたようです
それでは、慎重に撤収~です!
まずは、そろりそろり
長いダムにお立ち寄り

ダム湖の名前が百秋湖

すっごい?モニュメントを発見!

そして、ヤッホーポイントに降臨!

恥ずかしいので?思いっきりちっちゃい声で
「ヤッホー」と叫んだので、
〝こだま〟は無しよ!
それでは、
江戸時代の
平山の締切堤防遺構を楽しみ

そろりそろりとロータリー交差点を通過

そして、そろりそろり向かうは…
古代の丘まずは、
とっても人懐こいアヒル達とご対面!

アヤメも、きれい~!

そして、
今日一番のお楽しみをご覧あれ~!


何か、楽し気で実に良いわ~ヽ(^。^)ノ
そして、もうひとエリアもご覧あれ~!


一人ひとりが実に個性的、
良いですね~(^_-)-☆
そして、素敵な石の作品も有りますよ~!


それでは、
ワクワクの古代人になったつもりで
次に訪れたのは…
四本柱と古代の分譲住宅?

どの家がいいか思案…
クモの巣が張ってますが、
ベンチ付きのこちらに決定です!

そして、次に訪れたのは…
草岡の大明神桜
樹齢約1200年、
国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、
人里に植えられた桜としては最大!
日本では、二番目の桜の巨木ですが

残念ながら、想定内の桜は無しよ~(ーー;)

それにしても、穏やかな良い天気!

相棒が壊れないように
そろりそろり走りながら辿り着いたのは…
ローカル列車、フラワー長井線の無人駅
羽前成田駅

大正11年に建てられた国鉄時代の木造駅舎

ちょうど、
長井線全線開通100周年のようです
実に、いい雰囲気ですね~\(^o^)/



荷主不明荷物のお知らせ

成程…そういうシステムなんですね!
そして、列車はと言うと…
実に可愛いですね~!


それでは、
珍しくお昼は食堂へレッツ・ゴ~!
選んだのは支那そば
まる久さん

選んだのは、長井名物「馬肉ラーメン」

なかなかの繁盛店で混んでましたが、
美味しくいただきました~!
それでは、無事長井市内まで辿り着き
あやめ公園や


何故か?モーターバイクの神社として
有名らしい?
總宮神社を巡り…


遍照寺の大銀杏

330年続いた呉服庄屋丸大扇屋

旧西置賜郡役所小桜館に

撞木橋を巡り…

そして、近代的な長井駅も巡り…

最後に辿り着いたのは…
旧長井小学校第一校舎
どうやら、中に入れるようです…

それでは、レッツ・ゴ~!
校舎内に入ると、
驚きの廊下の綺麗さ(≧◇≦)


二階に上がってみると…

更にどうやったら、
こんなピカピカの廊下になるのか驚き!
天井の〝がいし〟を使った電気配線が

懐かし~!
以上、
長井市堪能致しました~(^^)v本日、走行距離65㎞、獲得標高1342m

長井市エンジョイ・サイクリンぐ~でした!
…ぽちっΨ