富山県砺波市、南砺市散策
10月22日(土)
今日は、
明日のツール・ド・南砺初降臨のために
取り敢えず
富山県南砺市道の駅・井波にキタ~!

さて、こちらの道の駅では
井波彫刻総合会館を併設

開館前ですので、玄関前を見学
まずは、でっかい狛犬?立派だ~!

そして、
見事な世界最大の「十二支の図」欄間

私の戌年もいた~(^^♪

更に、前庭の公園では、
多種多様な木造彫刻を無料で鑑賞(^_-)-☆




十二分に満足し…
8時45分サイクリングスタートです!
まず、看板に導かれ立ち寄ったのは
全国名水百選
瓜裂清水(うりわりしょうず)

沢山の石仏様に囲まれた独特の雰囲気

ただし飲用に関しては、
自己責任のようです(^_-)-☆

それでは、午前中の目的地
散居村展望台に向けレッツ・ゴー!
途中では、山道にひっそり佇む
隠尾(かくりょう)八幡宮で富山旅の安全祈願

鉢伏の不動明王石像では


邪悪なものが村に侵入しないよう村境に
設置しただろう当時の村人の思いを偲びながら
鉢伏山頂展望台駐車場着

ここからは徒歩でスキー場リフトを過ぎ

そして、
砺波平野の散居景観にとうちゃこ~!

カイニョと呼ばれる
耕作・防火に利点がある屋敷林に包まれた
家々が…
平野一面に離れて散在し、
広がってる~ヽ(^。^)ノ
無料の望遠鏡からも堪能~!

更に、ダウンヒル途中にも展望広場


そして、展望台施設も有り~(^^)v

散居景観をたっぷり味わいました~(^_-)-☆
それでは、次なる目的地へレッツ・ゴ~!
と走り始めると…
目に飛び込んできた…絶景!
コスモスです!


夢の平スキー場に広がる
コ・ス・モ・ス~(≧◇≦)

更に、下の方へ移動すると…
なんと、ヒ・マ・ワ・リ~です!

初めて目にするコスモスとヒマワリの
コラボ~!


背の低い品種のコラボが最高です!
更に、相棒とのコラボ~!

ブラボ~~~\(^o^)/
夢の平スキー場での夢のような景色との出会い
予定外に良いもの見せていただきました~!
それでは、
これより一路南砺市福光へレッツ・ゴ~!
目的は『世界のムナカタに出会うため』
まず訪れたのは福光美術館



それでは、
世界的版画家・棟方志功の
作品との出会いです(^^)
が、まずは福光出身の
日本画家・石崎光瑤を鑑賞

なお、館内は以外にも撮影OK(^^)v

それでは、福光に6年8か月に渡り
戦時中に疎開していた
棟方志功作品との出会いです



板画(版画)を中心に多数の作品を鑑賞
独特の明るく自由な作風が良いわ~ヽ(^。^)ノ
制作風景の動画を観ましたが、
下書きなしで、一心不乱に休むことなく
製作する姿は圧巻でした!
満足、ま・ん・ぞ・く(^_-)-☆
そして、次に訪れたのは
棟方志功記念館の愛染苑(あいぜんえん)

こちらでも、多くの作品と出会えますが…

秀逸なのは、その向かえの建物の
旧棟方志功住居の鯉雨画斎(りうがさい)

の厠(かわや=トイレ)の菩薩さん

そして、その天井に描かれた天女

更に、
居間に貼ってあった1951年カレンダー

70年以上も前のカレンダーだけど、
良いわ~ヽ(^。^)ノ
なお、こちらではガイドさんが、
優しく色々丁寧に説明して下さいますよ~(^^)v
十二分に満足いたしましたが…
更に、福光駅でも出会えますよ~!


それでは、次は…
南砺市城端(じょうはな)へ、
レッツ・ゴ~!
まず訪れたのは、
南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座

こちらで、明日のツール・ド・南砺の
前日受付を済ませて、近くを散策
メインは城端別院善徳寺

何か、イベント中なのかとても賑やか~!

一転、情緒あふれる今町通り

それにしても、南砺市散策は初めてですが
見どころが、多いですね~!
それでは、南砺市井波へ撤収~!
そこは、日本一の木彫りの町


早速、石畳の風情ある町並みの
八日町通りを散策です



なお、通りには猫がわんさか(=^・^=)


そして、通りの突き当りには…
北陸随一の大伽藍で歴史的木造建造物の
井波別院瑞泉寺が!


是非、じっくり拝観したいところですが…
間もなく閉門ですm(_ _)m
それでは、散策マップを頼りに近辺散策し、


17時、道の駅・井波に無事帰還

本日走行距離68㎞、獲得標高798m

さて、この後は早めに
明日のお天気祈願の水分補給を済ませ
早々に、就寝するつもりですが…
実は、昨夜もそうだったのですが…
道の駅駐車場が真っ暗~で!
就寝時には他の車…ゼロ(・_・;)
諸般の都合?と思われますが…
夜は完全に「ステルス道の駅状態!」
何となく、落ち着かない気持ちで
雨の駐車場で、早々に就寝だ~!(-_-)zzz
が、暫くすると車が近づいてくる気配…
どうやら白黒ツートンカラーのお車(ーー;)
すると、車内の自転車を確認されたのか…
「明日の自転車イベントとの参加者…?!」
との会話の末、職務質問されることなく…
撤収~!されて行かれました~(-_-)zzz
更に、朝方にも、もう一度確認の訪問!
お仕事本当にご苦労様ですm(_ _)m
それにしても、道の駅車中泊での
初めての体験でした~(・_・;)
…ぽちっΨ
今日は、
明日のツール・ド・南砺初降臨のために
取り敢えず
富山県南砺市道の駅・井波にキタ~!

さて、こちらの道の駅では
井波彫刻総合会館を併設

開館前ですので、玄関前を見学
まずは、でっかい狛犬?立派だ~!

そして、
見事な世界最大の「十二支の図」欄間

私の戌年もいた~(^^♪

更に、前庭の公園では、
多種多様な木造彫刻を無料で鑑賞(^_-)-☆




十二分に満足し…
8時45分サイクリングスタートです!
まず、看板に導かれ立ち寄ったのは
全国名水百選
瓜裂清水(うりわりしょうず)

沢山の石仏様に囲まれた独特の雰囲気

ただし飲用に関しては、
自己責任のようです(^_-)-☆

それでは、午前中の目的地
散居村展望台に向けレッツ・ゴー!
途中では、山道にひっそり佇む
隠尾(かくりょう)八幡宮で富山旅の安全祈願

鉢伏の不動明王石像では


邪悪なものが村に侵入しないよう村境に
設置しただろう当時の村人の思いを偲びながら
鉢伏山頂展望台駐車場着

ここからは徒歩でスキー場リフトを過ぎ

そして、
砺波平野の散居景観にとうちゃこ~!

カイニョと呼ばれる
耕作・防火に利点がある屋敷林に包まれた
家々が…
平野一面に離れて散在し、
広がってる~ヽ(^。^)ノ
無料の望遠鏡からも堪能~!

更に、ダウンヒル途中にも展望広場


そして、展望台施設も有り~(^^)v

散居景観をたっぷり味わいました~(^_-)-☆
それでは、次なる目的地へレッツ・ゴ~!
と走り始めると…
目に飛び込んできた…絶景!
コスモスです!


夢の平スキー場に広がる
コ・ス・モ・ス~(≧◇≦)

更に、下の方へ移動すると…
なんと、ヒ・マ・ワ・リ~です!

初めて目にするコスモスとヒマワリの
コラボ~!


背の低い品種のコラボが最高です!
更に、相棒とのコラボ~!

ブラボ~~~\(^o^)/
夢の平スキー場での夢のような景色との出会い
予定外に良いもの見せていただきました~!
それでは、
これより一路南砺市福光へレッツ・ゴ~!
目的は『世界のムナカタに出会うため』
まず訪れたのは福光美術館



それでは、
世界的版画家・棟方志功の
作品との出会いです(^^)
が、まずは福光出身の
日本画家・石崎光瑤を鑑賞

なお、館内は以外にも撮影OK(^^)v

それでは、福光に6年8か月に渡り
戦時中に疎開していた
棟方志功作品との出会いです



板画(版画)を中心に多数の作品を鑑賞
独特の明るく自由な作風が良いわ~ヽ(^。^)ノ
制作風景の動画を観ましたが、
下書きなしで、一心不乱に休むことなく
製作する姿は圧巻でした!
満足、ま・ん・ぞ・く(^_-)-☆
そして、次に訪れたのは
棟方志功記念館の愛染苑(あいぜんえん)

こちらでも、多くの作品と出会えますが…

秀逸なのは、その向かえの建物の
旧棟方志功住居の鯉雨画斎(りうがさい)

の厠(かわや=トイレ)の菩薩さん

そして、その天井に描かれた天女

更に、
居間に貼ってあった1951年カレンダー

70年以上も前のカレンダーだけど、
良いわ~ヽ(^。^)ノ
なお、こちらではガイドさんが、
優しく色々丁寧に説明して下さいますよ~(^^)v
十二分に満足いたしましたが…
更に、福光駅でも出会えますよ~!


それでは、次は…
南砺市城端(じょうはな)へ、
レッツ・ゴ~!
まず訪れたのは、
南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座

こちらで、明日のツール・ド・南砺の
前日受付を済ませて、近くを散策
メインは城端別院善徳寺

何か、イベント中なのかとても賑やか~!

一転、情緒あふれる今町通り

それにしても、南砺市散策は初めてですが
見どころが、多いですね~!
それでは、南砺市井波へ撤収~!
そこは、日本一の木彫りの町


早速、石畳の風情ある町並みの
八日町通りを散策です



なお、通りには猫がわんさか(=^・^=)


そして、通りの突き当りには…
北陸随一の大伽藍で歴史的木造建造物の
井波別院瑞泉寺が!


是非、じっくり拝観したいところですが…
間もなく閉門ですm(_ _)m
それでは、散策マップを頼りに近辺散策し、


17時、道の駅・井波に無事帰還

本日走行距離68㎞、獲得標高798m

さて、この後は早めに
明日のお天気祈願の水分補給を済ませ
早々に、就寝するつもりですが…
実は、昨夜もそうだったのですが…
道の駅駐車場が真っ暗~で!
就寝時には他の車…ゼロ(・_・;)
諸般の都合?と思われますが…
夜は完全に「ステルス道の駅状態!」
何となく、落ち着かない気持ちで
雨の駐車場で、早々に就寝だ~!(-_-)zzz
が、暫くすると車が近づいてくる気配…
どうやら白黒ツートンカラーのお車(ーー;)
すると、車内の自転車を確認されたのか…
「明日の自転車イベントとの参加者…?!」
との会話の末、職務質問されることなく…
撤収~!されて行かれました~(-_-)zzz
更に、朝方にも、もう一度確認の訪問!
お仕事本当にご苦労様ですm(_ _)m
それにしても、道の駅車中泊での
初めての体験でした~(・_・;)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト