季節がすっかり春らしくなり
暖かな青空が広がる日が増えてきましたね!
貴様ら、達者に過ごしているか~\(^o^)/
〝人間界のただならぬ事態〟にも
ようやく薄日が差してきた感じで
サイクリングイベントが
各種対策を講じながら
開催されて来ましたね(^^)v
そんな訳で、
ちょいと悪魔おじさんの布教活動も
チラホラ再開模様~Ψ
日々の晩酌が相変わらず好調な事も有り
何やかんやで、ブログ更新が遅れております
が…
坐骨神経痛で、MRI検査を受けるという
試練にもめげず(ーー;)
〝悪魔おじさん〟も〝普通のおじさん〟も
元気で過ごしてますので…
皆様何ら心配して無いと思いますが
ご安心下さいませ(^^)v
ここで、滞っているブログをちょいとご紹介
五泉ライド試走

近場で修行

会津金沢峠・母成峠・御霊櫃峠で修行

佐渡ロングライドにて熱烈応援Ψ

佐渡より無事カエル

以上、過大な期待はせずに
お待ちくだされ~\(^o^)/
そして今日現在の今後の降臨予定は…
5月22日(日) 榛名山ヒルクライム~Ψ
5月29日(日) 若狭路センチュリーライド~Ψ
6月5日 清流の里ごせんライド~Ψ(実行委員)
6月19日 新潟シテイライド~Ψ(スタッフ)
8月29日 乗鞍ヒルクライム~Ψ
その他、サプライズ降臨も企て中~\(^o^)/
それでは、
今週末の榛名山ヒルクライムに向け
行ってきま~す!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト
4月17日(日)
サンサンパーク白馬での朝焼け~(≧▽≦)

それでは…
桜の
アルプスあずみのセンチュリーライドにて、
悪魔おじさんΨ
熱烈応援のみですが…(^^)v
2022年の初降臨です\(^o^)/Ψ熱烈応援地点に決めたのは
慎重な吟味の結果!
往路中盤の中綱湖脇から
300m程の結構な勾配の直登でたどり着く
道幅が広く、交通量もほとんど無い
青木湖エイドステーション手前~!
それでは、
エイドスタッフさんの迷惑にならないように…
目立たぬように…(ーー;)車に〝笑顔でがんばろうΨ〟と貼り付け…
パフパフラッパ車載の
悪魔ヒルクライム君を横に従え…
巨大槍を引きずり出し…

フニャフニャ槍に闘魂注入し…(≧▽≦)

準備完了~!
さ~!
愛すべきチャリダー達よ、
上って来~い!そして、
万全を期して早々に準備完了し!
通りがかるスタッフの方より、
〝先頭が前のエイドを出ましたよ~!〟
の、親切情報をいただき…
その時を待っていると…
結構、辛そうにしながら…(ーー;)
どんどん愛すべきチャリダー達が、
上って来た~Ψ

勿論!
「人間界のただならぬ事態」の為…
大声での応援は自粛している!
つもりなのですが…ヽ(^。^)ノ
パフパフラッパと共に…
それなりの小声?で…
「がんばれ~!」と応援です\(^o^)/Ψ
さて、こちらのサイクルイベントも
やはり「人間界のただならぬ事態」のため
他のサイクルイベント同様…
三年振りの開催!
と、言うことで…
以前のイベント等で
「顔見知り」になったチャリダーの方々との
久しぶりの再会も有り
〝楽しく嬉しい応援です(^_-)-☆〟
そんな中でも、
以前クラブランへのお誘いを受け
参加した事のある
埼玉県小川町のピザ「のこのこ」を拠点とする
「のこのこ」チームの「いくさん」との
思わぬ再会~~~\(^o^)/Ψ
〝元気に走られていて何よりです!〟
〝また、一緒に走りましょうね~!〟そして、
実行委員長のオリンピアン鈴木雷太さんとも
お久しぶりの再会~!
更に、
サイクリング情報のインターネット配信
シクロワイアードさんも来た~!
〝人間界のただならぬ事態〟のため、
仕事が自転車イベント絡みの方々も
何かと大変だったと思いますが…
〝変わらず元気に走って来た~!〟
そして、
今回のイベントの魅力を
しっかりと伝えている記事が
アップされていますよ~(^^)v
ちなみに、悪魔おじさんもちょいと登場~!

※シクロさん、画像拝借しました~m(_ _)m
そして、スタッフの方から
〝もうすぐ、最終走者来ますよ~!〟
の、親切情報の後、熱烈応援無事完遂~!
それでは、撤収~!
片付け作業開始~!
と、思っていると…
またまた、ちらほら上ってくる方々…?
どうやら、復路のエイドにもなってる
み・た・い…?
ですが…
切りのいいところで終了し、
「普通のおじさん」に変身して?
白馬プライベートランに〝レッツ・ゴー!〟
先ずは、白馬をバックに記念写真
大会を盛り上げる、
黄色のマビックカーが行く~(≧▽≦)

更に、気持ち良く走っていく参加者~(^^♪

それでは、私も気持ち良く白馬堪能です!



白馬駅前からでも…

山並みのこの迫力!

そして…
ひっそりと、佇む多くの石彫りも白馬の魅力

ですが、本日の目的地は…
ちょいと町から北東に位置する…
青鬼(あおに)集落です
実は、昨日の車中泊で
過去のBS日本縦断「こころ旅」の
録画をたまたま見てると
何と、偶然にも白馬村が舞台
撮影クルーが、
上り坂で大苦戦してたどり着く先が
青鬼集落です
それでは、行ってみましょう~ヽ(^。^)ノ

どうやら、姫川の対岸の山の中みたいですね!
標識通り…

行ってみると…
標識の傾け方が〝おかしい~!(ーー;)〟
僅か、1.5㎞ですが標識通り…
前半…きつい~!
中盤…らく~!
そして、終盤超きつい~(≧▽≦)
しか~し、
民家が見えたら

白馬村青鬼重要伝統的建造物群保存地区に

とうちゃこ~!
実に雰囲気の良い、山村集落ですね~!

集落を抜け、
咲き始めたモクレンを愛(め)でながら
石積みの段々畑を上っていくと…

何とも、素敵な石仏さん(^^♪

そして、上って来た道を振り向くと…
ぜ・っ・け・い~~~\(^o^)/


あくまで、個人的感想ですが…
なんて、素敵な処なんでしょう~ヽ(^。^)ノ
時間の許す限り…
ボ~と見とれてました~!
それでは、名残惜しいのですが撤収~!
の、前にちょいと
野平地区の一本桜鑑賞へ(^^)v
ちょいとした、つづら折りを上り

たどりつくも…

予想通り、まだ開花してませんでした~!

残念ですが、残雪残る白馬を堪能した
距離35㎞.獲得標高487m~!

そして、旅の終わりに出会った
車での帰還中の〝ご褒美は…〟
日本海に沈む、夕日~~~(≧◇≦)


良いもの、見たわ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
4月16日(土)
本日訪れたのは、
明日、
桜のアルプスあずみのセンチュリーライドが
開催される長野県
白馬村~!ヽ(^。^)ノ
イベントには
諸般の?大人の?都合で
エントリーしてませんが
可能なら熱烈応援Ψしようと
悪魔ヒルクライム君と共に
やってまいりました(^^)v
と、言う事で事前に決めていた
作戦?を確認しながら…
春の白馬を楽しみたいと思いま~す(^^)v
11時半、県道33号線沿いの
「サンサンパーク白馬」をスタートです
先ずは、春の白馬の絶景のお出迎え

早速、コース視察です!

この先の上りが
コース上の一番きついと思われる地点で
ひと上りして入念な確認!申し分ないピーク間近かの勾配とカーブ加減!
熱烈応援の絶好ポイントですが…
ちょいと道幅が…
せ・ま・い…かな?(ーー;)
ほとんど車の来ないところですが、
万が一、事故につながると
主催者さんに多大な迷惑が掛かるうえに…
復路と言うことも有り…
ここでばらけた多くのチャリダーを
ず~と、待ち受けるとなると
かなりの長時間となり
私のトイレ事情?が、心配…
と、言うことで応援ポイント決定は
ひとまず保留~(ーー;)
ここからは、イベントコースではない
青木湖西側を、のんびりラン!
そして中綱湖脇より

鹿島槍スポーツヴィレッジを目指します!
残雪が心配でしたが
どうやら4月から開通しているみたいです(^^)v

上り初めて直ぐに明日のエイド発見!

既に、準備万端です
しか~し、その先の道の日陰は

まだまだ要注意ですよ~(ーー;)
そして、3㎞強程?の
かな~り
追い込まれるヒルクライムで
鹿島槍スポーツヴィレッジに、
とうちゃこ~!

雪山の息をのむ美しさ~ヽ(^。^)ノ
見事です!
ここからは、左折して…
小熊黒沢線で野崎湖一望と
いきたいところでしtが
予想通りの未除雪区間~!

これは、さすがに…
今日は長靴じゃ無いので?あっさり諦め(^^♪
引き返そうかと雪山の景色に浸っていると…

西方面の県道325号線側から
車が走ってくるでは、あ~りませんか(^^)v
と、言うことで県道側から、の~んびりと
木崎湖まで下り

白馬へと明日のイベントコース上で撤収~!


せっかくなので…
やはりジャンプ競技場は要チェック(^^)v


やっぱり、迫力有るは~(≧▽≦)
そして最後は、明日の作戦を考えながら…
白馬小路や姫川サイクリンロードを楽しんだ


距離70㎞・獲得標高844m・6時間半の
白馬半日のんびりサイクリンぐ~でした~!

…ぽちっΨ
4月10日(日)
今日は、
新潟県サイクリング協会
のお花見ランです
と言っても…
今日は私は一切走りませ~ん!
走れませ~ん!
実は、協会では毎年各地区持ち回りで
各種サイクリングを企画していて
今日は私がお花見ランの幹事です(^^)v
会場は、自宅からほど近い
能代川分流記念公園一ノ堰に設定
桜は、一昨日開花宣言したばかりで
ちょいとばかり期待薄ですが…
天気は快晴で
最高気温が25度越えと
最高のお花見サイクリンぐ~日和です(^_-)-☆
それでは、
大きなブルーシートを二枚敷き
冷たいジュースにノンアルコールビール…
フルーツゼリーも用意し、
カップみそ汁を並べお湯を沸かし…
ちゃんと分別ごみ箱も用意して…
最後に、駐車場の車の後ろから…
…
ちょいと離れたところに
いらっしゃるお子様が
「お父さん、あれ何?」という声を
小耳に挟みながら…
…
参加者への目印のため
巨大槍を持ち込み!
にぎにぎしく建立(こんりゅう)ですヽ(^。^)ノ

そして、
各地よりそれぞれのサイクリングを楽しんだ
20名程の老若男女が三々五々集合~!


本日、
平和にお花見が楽しめた事に!
感謝ですヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ
4月9日(土)
今日のスタート地点は、
先週も訪れた
長岡市、道の駅・
良寛の里わしま
ここから、一路目指すは…
80㎞程の距離の
上越市高田城址公園!実は、5月29日(日)初降臨予定の
若狭路センチュリー(160㎞)ランに備え
当日の相棒候補の
悪魔シングル君との
今年初センチュリーラン練習です!
何せ、制限時間が10時間ですので
最近の寄る年波?の事情から
ちょいとばかり完走が心配~(ーー;)
取りあえず、平地のみですが足慣らしだ~!
スタートは6時30分
先ずは、国道116号線で一路柏崎市を目指し

国道8号線に入ってからは
雪を抱いている米山を左手に見ながら

海岸線をクジラの声援を?受けながら…

米山大橋を渡り…

上越市柿崎地区へ
ここからは県道30号線で妙高方面へ

今日は、
フラフラと看板に引き寄せられた結果の
思いがけずのお立ち寄り観光が無いので
お馴染みマンホールでのご当地堪能のみです
先ずは、柿崎…

「米山」と日本海に浮かぶヨットと、
周りにはハマナスの花
成程、なるほど…
そして、上越では…

これは、ちょいと珍しく…
可愛らしいメダカと水草ですね~(^_-)-☆
更に、別バージョンも…

こちらは
高田城の外堀に浮かぶ「白鳥と黒鳥」
その堀に咲く「蓮の花」に「サクラ」です
それでは、雪に抱かれた妙高の山々の景色に

ワクワクしながら…
予定通り、10時40分
高田城址公園に、とうちゃこ~!

予定通り、
桜が、いい具合に咲き始めています(^_-)-☆
公園はその周辺を含めて
約4,000本の桜が咲き誇り、
三重櫓とともに

ボンボリの灯りに照らし出される夜桜は、

「日本三大夜桜」のひとつに数えられています
それでは…
見上げる空いっぱいが青空の
芝生の上を陣取り

ワクワクしながら…
東の空を眺めます
実は、昨日偶然ラジオを聴いていたら
本番は明日ながらも
今日はその練習のために
〝有るもの〟が、
この地を訪れるというのです(^_-)-☆
そして、11時過ぎ
普段聞いたことのない〝ゴー〟と言う
重低音と共に〝有るもの〟が
キタ~~~(≧▽≦)…
ブルーインパルス~~~(≧◇≦)あっという間に西の空に消えて行く~!

そして暫くして、またキタ~~~!

超…カ…カッコイイ~~~ヽ(^。^)ノそして、また…
あっという間に視界から消えたと思ったら
上空いっぱいに!
何か、描き始めた~\(^o^)/



一見、五輪マークのようですが…
空いっぱいに六つの輪を重ね合わせて
描かれたのは〝サクラ〟
私のカメラでは収まり切らない~(ーー;)
そして…

〝ハートマーク〟
更に…

〝サンライズ〟
いやはや…良いもん見たは~\(^o^)/
なんか…幸せになるは~~~(^_-)-☆
悪魔おじさんも自転車イベント界の
ブルーインパルスを目指すぞ~(^^)vそれでは、撤収~!
ブルーインパルスグッズ売り場は大盛況!

帰路は、一旦海岸線へ…
佐渡小木港へと向かう直江津港を過ぎ

松林が続く、大潟へ

マンホールを見ると…

どうやら、人魚と魚やカニ
と、言うことは…
運が良ければ…
人魚に会えるのかも~(^^)v
と言うことで、
フラフラと看板に引き寄せられ…
人魚伝説公園へ

残念ながら…
今日は会えず~(ーー;)
ま~…
そんな日も有りますよね~ヽ(^。^)ノ
なお大潟区に伝わる人魚塚伝説は、
神社の常夜灯を目当てに
毎夜佐渡が島から通ってくる女性と、
地元の若者との悲恋の物語だそうです!
それでは、急ぎ柏崎へ
14時25分、昼のラストオーダー5分前の
萬来食堂さんへ

こちらは、大盛り勝つカレーの巨大さで
結構有名なお店ですが…
大盛りラーメンンを恐る恐る注文し、

〝サクッ〟と楽勝に食べきり再スタートです!
終盤は、一路海岸線へ
石地海岸のマンホールには

海岸風景と、
「スギ」「カタクリ・ユキワリソウ」
それでは、気持ち良く海岸線を北上です



そして、本日無事
10時間半、168㎞、獲得標高928m

平地のみですが、
先ずは
センチュリー(100マイル約160㎞)
走破です!
…ぽちっΨ