fc2ブログ

2022年始動 大事な用事?で長岡市栃尾へヽ(^。^)ノ

3月12日(土)

昨日の天気予報では

今日は〝晴れ〟なので…

いよいよ2022年始動ですヽ(^。^)ノ


向かうは、

大事な用事が?有って長岡市栃尾地区へ!

距離は約45㎞程でしょうか…


今日の相棒は、

超級山岳峠がないので、

ノーマルママチャリギヤの〝悪魔シングル君〟

をしっかりチョイスしてスタート!

したのに…

走り始めて直ぐに乗ってきたのが

〝悪魔ヒルクライム君〟と気付きますm(_ _)m


天気は、予報が変わって曇り続き(ーー;)

先ずは、冬鳥越えスキーガーデンで休憩
DSCF7795_20220313093306365.jpg

どうやら、明日まで営業です(^_-)-☆


そして、

いくつもの小さな?アップダウンをクリアして

走っていて、良い匂いがしてくる…

〝油揚げ〟で有名な栃尾地区へ
DSCF7797_20220313093309a26.jpg

お馴染み、道の駅R290・とちお で休憩

レストランのメインも〝油揚げ〟
DSCF7799_20220313093312ade.jpg

そして、町の象徴は〝栃尾てまり〟
DSCF7798_202203130933103f6.jpg

もちろん、マンホールも〝栃尾てまり〟
DSCF7825_20220313093648846.jpg

敷地内では、春の訪れ…
DSCF7800_202203130933135f7.jpg

雪割草の販売も始まりました
DSCF7801_202203130933150d2.jpg


それでは、栃尾に来たついでに

貴渡(たかのり)神社にお立ち寄り

こちらには、当ブログお馴染みの

幕末から明治初期にかけて

新潟県で活躍した宮彫りの名匠

石川雲蝶の作品が有るそうです

ここかな…?
DSCF7802.jpg

ちょいと雪を乗り越え先ずは手水舎へ

超立派な龍~!
DSCF7803_20220313093318e3b.jpg

更に、

驚きの石をくり貫いた「水盤」~(≧◇≦)
DSCF7804_20220313093319030.jpg

それでは、冬囲いで覆われた社殿を参拝です
DSCF7806_2022031309332294b.jpg

頭上の龍の彫り物を見上げます
DSCF7805_20220313093321022.jpg

流石(さすが)~!

と、思いましたが…

実は、直ぐに!

こちらは巣守神社と判明(ーー;)

雲蝶が手懸けた貴渡(たかのり)神社は

境内の一角に鎮座してるそうで、

見逃した~(≧▽≦)

けど…

また、いつか訪れたいと思います(^_-)-☆


そして、観光案内で見かけた

作者不明ながらも

素晴らしい宮彫りが有るという

十二社神社を目指しますが…

道中、当ブログお馴染み〝ほだれ大神〟へ
DSCF7810_202203130933283e7.jpg

例年ならば明日開催の〝ほだれ祭〟にて

大活躍するはずだった

高さ2.2m、重さ約600㎏の

日本一巨大な男根形の御神体に御挨拶
DSCF7811_20220313093330955.jpg

今年も〝人間界のただならぬ状況〟で

残念ながら、中止でしたが…

来年こそは復活するといいですね(^^♪
DSCF6513_20171224095702403.jpg DSCF7435_201803171615381ac.jpg DSCF7434_2018031716153605d.jpg


そして、十二社神社を目指しますが…

この辺かな~?

と思いながら…

雪解け水で、

川になっている道を右往左往(≧▽≦)
DSCF7814_20220313093632d68.jpg

そして、恐らく十二社神社発見!
DSCF7815_20220313093634b75.jpg

雪の壁の、む・こ・う~~~(≧▽≦)

不覚にも?今日は長靴ではな~い!

のですが…

前進です!

が…
DSCF7816_20220313093635cd9.jpg

膝まで足が、〝むぐる〟ので断念!

また、いつか訪れたいと思います!


それでは、雪の回廊を走って…
DSCF7817_20220313093636453.jpg

ランチに、春らしく桜もちをいただき(^^)v
DSCF7796_20220313093308657.jpg

次に訪れたのは曹源寺
DSCF7818_20220313093637476.jpg

DSCF7819_202203130936390c3.jpg

本堂欄間に、石川雲蝶の作が有るそうですが…

入口の彫り物も素晴らしい~(≧◇≦)
DSCF7820_202203130936407a1.jpg

DSCF7821_20220313093642565.jpg

DSCF7823_202203130936452b2.jpg

さすがに本堂には勝手に入れないので

これで満足して撤収~!


そして、雲蝶作を求めて栃尾市内へ

市内は、

昔ながらの雁木(がんぎ)通りが残ってます
DSCF7824_20220313093646edf.jpg

雁木は積雪下においても

通行機能を確保する為

私有地に私財を投じて造った庇ですよ(^^♪


それでは、

商店街常安寺側より階段を上って
DSCF7826_20220313093649c2a.jpg

秋葉神社へ、向かったのですが…

実は、最近患ってる坐骨神経痛のため

足が痺れて階段は、

自分の足のようじゃない感覚(ーー;)

ながら、どうにか到着~ヽ(^。^)ノ
DSCF7827_2022031309365106b.jpg

なかなか、素晴らしい宮彫りを拝見出来ます
DSCF7828_20220313093653fb0.jpg

が、目指すは秋葉神社奥の院です
DSCF7837_20220313093815b70.jpg

大屋根と金網でしっかり保存されていて

なかなか、まじかから鑑賞できませんが…

金網の隙間から覗くと…
DSCF7830_202203130936554cb.jpg

DSCF7831_2022031309365738e.jpg

DSCF7835_20220313093813895.jpg

DSCF7833_20220313093700f9f.jpg

DSCF7834_20220313093811ad0.jpg

土台から破風(屋根の妻側の端)にいたるまで

くまなく彫刻で埋めつくされている~!(ーー;)

石川雲蝶と熊谷源太郎の二人が

8年間の歳月をかけて

彫ったものだそうですが…

雲蝶作は今まで沢山拝見しましたが…

つくづく思います…

世の中には、器用な人がいるもんですね~!


それでは、ついでに…

もう一か所行ってみよう~!

訪れたのは羽黒神社
DSCF7852_20220313174916f46.jpg

また…階段だ~(ーー;)

そして、とうちゃこ~!
DSCF7849_20220313094642033.jpg

冬囲いで覆われていますが…

こちらも、見事な宮彫りが!
DSCF7846_20220313094647ec6.jpg

DSCF7845_20220313094645505.jpg

DSCF7844_202203130946442e9.jpg

そして、樹齢300年推定の大けやきに、
DSCF7847_2022031309392336f.jpg

根元の周囲7mの、かしの木も見所!
DSCF7848_20220313093923306.jpg


それでは…、

最後に本日の大事な用事の為に

栃尾市内の商店へ(^_-)-☆


実は、昨年秋に降臨した

長岡サイクリングフェスの参加賞で貰った

長岡市共通商品券がもうすぐ有効期限切れ!

本当はビールを買いたいのですが…

重く、荷物になるので…

普段買えない?ちょいと高めの

つまみをゲット!
DSCF7851_20220313093837dce.jpg

それでは、帰宅時は暗くなりますが…

このつまみでの晩酌を楽しみに、

帰路に待ち構える

いくつものアップダウンを楽しみ!

たい…(ーー;)

本日11時間、

132㎞、獲得標高1450mの

2022始動サイクリンぐ~でした(^^)v

無題


さて、2022始動Ψ

現在、

ふたつのイベントにエントリー致しました~!


一つ目は、

5月22日(日)榛名山ヒルクライム

今年は、大勢の坂バカと

しのぎを削りたいと思ってますよ~Ψ


二つ目は、

5月29日(日)若狭路センチュリーライド

初福井県降臨の、初参加ですので

今からちょいと緊張しております~Ψ


…ぽちっΨ
スポンサーサイト



我的中国自行車旅遊1986 完結そして2022

7月15日(火)

今日は、いつの間に昨夜一緒に飲んだ

高校時代からの自転車なか~まの

会社の同僚で、

面識のある、やはりサイクリングに親しんでる

二人の自転車女子も加わり、

4人でサンシャイン水族館~!

そして、早めの飲み会~!

ビールも最高だけど…

旅のお土産話を聞いてくれる友達は

もっと最高だ~(^_-)-☆


三人とも、行き成り会社を休んでの参加に

ただただ感謝ですヽ(^。^)ノ


そして、翌16日(水)無事、家に帰還


これにて、我的中国自行車旅遊1986の

とっても長~い昔話完結

とっても長~いお付き合い

本当にありがとうございました~m(_ _)m


あれからたったの37年?

短いようですが、世の中はあっという間に

変化するもんですな~!

中国は今や宇宙へ人を送り込み

巨大な生産国兼消費国に変貌


世界は〝人間界のただならぬ事態〟が

ふたつ同時に起きてる状態…(ーー;)

人生が生まれた場所と時代で

こんなにも左右されるとは…(ーー;)


外国を旅して、色んな人と接すると

資本主義か社会主義かや

肌の色や年齢ではくくれず

出会い、触れ合うと結局

それぞれの性格だよな~と、

思いますが…

環境がそれを大きく捻じ曲げる

今日この頃…(ーー;)


大それた一人前の事を述べるなど

おこがましいしいのですが、

フロントバック一つの荷物と愛車が有るだけで

毎日が幸せだった我的中国自行車旅遊

今は、無駄な?多くの物に囲まれ

結構四苦八苦(ーー;)


夢は色々必要ですが

最低限の健康だけで満足し、

いっぱい欲しがってはいけないな~と

最近は思っております…


それでは、今年も

〝元気な悪魔おじさん〟

目指して行くぞ!行くぞ!行くぞ~(^_-)-☆


…ぽちっΨ






我的中国旅遊1986 到日本ー2

7月14日(月)

朝起きると…

そこは既に香港(ホンコン)~ヽ(^。^)ノ
無題49

無題48

無題47

船は、ゆっくりと港に入り

高層ビルが林立する

香港に上陸です!


しかし、中国でやり残した事のために

ちょいとした〝困った事〟に直面です(ーー;)

それは…

中国国内で香港ドルを

入手しておくべきだったのに!

アレヨアレヨという間に乗船したため

香港ドルが1セントも無いのだ~(≧◇≦)


何でも買える?香港に来たのに…

パン一つ、買えない~~~!

お腹空いた~(≧◇≦)


この状況を打開するために訪れたのは派出所
無題54

銀行の場所を聞きます!

実はこの後、色んな情報収集のため

さらに二度訪れ、勝手に顔馴染に…(^^)v


さて、取りあえずラッキーだったのは

今日が月曜日だった事(^_-)-☆

銀行の営業日~!

9時に早速行ってみます(^^♪

が…

マネーチェンジは11時からとの事…

お腹空いた~(≧◇≦)


時間つぶしで、ベンチでのんびり

そろそろ行ってみようかと思う頃

またまた超大事件発生~(≧◇≦)

何と、船乗り場に置いておいた

シンシアがいなくなった~( ̄д ̄)

勝手に?何処、行った~!

大きな赤い輪行袋が見当たらない~!

最後の最後に相棒を失うとは…

しか~し、

我的中国自行車旅遊ではよくある?

アクシデントです…


ここは冷静にならねばなりません!

先ずは、得意の?中国語と英語を駆使して、

近くの売店の方とコミュニケーション!

ここで得た情報では、

どうやら、

係(?)の人が〝持って行った〟との事!

そして、係(?)の人とコミュニケーション!

ここで得た情報では、

どうやら、

お巡りさんが〝持って行った〟との事!

そして、それはどうも朝から三回もお尋ねした

勝手に顔馴染になったと思っている

あの派出所のお巡りさん…らしいヽ(^。^)ノ

行ってみると、

予想通り?〝また、お前か~!〟という

顔をされますが…(ーー;)

部屋の片隅に!

我が愛車が入ってる〝赤い輪行袋〟発見!

良かった~(≧◇≦)


その後、然るべき手続きをして

シンシアが我が手元に帰って来ました~(^^)v


それでは、銀行に行ってマネーチェンジ!

驚いたのは、防犯上なのか窓口の小ささ…

行員さんとの会話が大変!

そして、香港ドルを手に入れ…

賑やかな町へ…
無題50

無題51

無題53

有名な二階建てバスがいっぱいです(^^♪
無題52


実は香港ではふたつの予定が…

一つは100万ドルの夜景と言われる

香港の夜景と…

シルクロードで出会った香港6人娘との

再会計画!


早速、その中の一人

〝知的なフィッシュ〟の家を目指します

タクシーに乗り、ウロウロ彷徨い、

どうにか探し当て…

玄関をノックヽ(^。^)ノ

すると、ドアチェーンの隙間から見えたのは

かわいい女性…

一瞬〝フィッシュ〟かと思いましたが…

どうやら妹さん!

筆談で状況を?説明すると、

どうやら彼女たちは〝明後日帰宅する〟とか…

残念~(≧◇≦)


個人的に時間は有りますが…

既に心身ともに完全燃焼中!のため

二日間、観光地や土産屋さんを

ブラブラする熱量が湧かず

100万ドルの夜景も頭をよぎらず…

一路、香港空港へ!
無題55


それにしても、ビルの谷間の

こんな庭みたいなところ?に、

空港があろうとは(ーー;)


早速、日本行きの飛行機探し

安めの航空会社?を探しますが

入手出来ず!

結局、最後の砦…

日本航空にアタックすると…

40分後~(≧▽≦)

急いで手続き!

残った香港ドルを日本円にチェンジ~!

したら…

飛行場使用料?は香港ドル払い~(≧◇≦)

また、チェンジ~!

本当に慌ただしく、

ジャンボジェット機の二階席シートへ!

いよいよ、さよならじゃ~!

中国大陸~!


さ~!

機内の雰囲気は既に日本!

テレビ番組もスポーツ新聞も日本語だ~!

空の上では、やる事が無いので?
無題56

日本航空の上質なサービスを受けながら…

上質な料理をいただき…

サッポロビールにワインにリキュール…

約4時間の空の旅飲み放題~!

美味かった~\(^o^)/


そして、

遂に新東京国際空港に帰って来たぞ~!
無題57


ここで、愛車は宅急便で新潟へ(^_-)-☆

身軽になった私は

成田から東京へ向かい

急に連絡した高校時代からの

一人の自転車なか~まと

居酒屋で、土産話を肴に〝乾杯~!〟

やっぱり、自転車なか~まと

自転車話で飲むビールは美味い~(^^)v


…ぽちっΨ

我的中国旅遊1986 到日本ー1

7月13日(日)

午前中、たっぷり寝て

ちょいとお土産散策


掛け軸マニアではありませんが、

桂林の掛け軸のレベルが、す・凄い!

しかも、安い~ヽ(^。^)ノ

思わず買っちゃいそう~!

になりますが…

掛ける部屋が無いので、だ・断念!


掛け軸といえば、

実家に電話した際…

北京で買った実家用の掛け軸と壺が

成田の税関で止まってる!

とか?

ちゃんとしたお店から送ったのに…(ーー;)

と、いう事は…

道中から送ったフイルムは無事…

日本に届くのか~(≧▽≦)

最悪、届かなくても〝心のフイルム〟に

残ってるはずだ~\(^o^)/

なんて、カッコイイ事は思いません!(ーー;)

35年後くらいに?

思い出に浸る時のためにも是非!

フイルムだけは

無事届いてほしい~m(_ _)m


それでは、いよいよ帰国の旅です

勿論、相棒も一緒ですヽ(^。^)ノ
無題38

ちょいと、贅沢?して…

タクシー30元(1元約50円)で桂林空港へ
無題39

45分の空の旅で着陸したのは広州空港
無題40

フライト記念に貰った小物が

センスがあって良かった~ヽ(^。^)ノ

エ!

どんな物かって?

勿論〝扇子(センス)〟でしたよ~(^^)v


それでは、空港バス0.3元で広州市内へ
無題43

無題41

広州は香港(ホンコン)の隣で大都会~!

上海(シャンハイ)並みの雰囲気の良さです!

早速、ちょいと観光~\(^o^)/

という気には、

既に完全燃焼したため全くならず!

広州駅からタクシーで
無題42

香港行きの乗船場に移動

料金は6.6元で女性運転手さんと

車内で楽しく友好を深めましたが、

中国で初めてチップを要求され

7元を支払いますm(_ _)m

香港の隣という事も有り?

なんちゃって欧米か~!


ここで、早速日本より激安の床屋さんへ!

料金は3元~(^^)v

ズラリと並んだ靴の修理屋さん
無題44

細長いスイカが並ぶ露店
無題45

何気ない中国の日常の風景とも

もう少しでお別れですm(_ _)m


それでは、〝食〟で有名な広州で

中国最後の夕食~!

ここで、残っていた人民弊を使い切る

大盤振る舞い~!

流石に…美味かった~\(^o^)/

残った人民弊は4分…ざっと0.2円です!


さて、

香港行きのナイトフェリーの出発は10時

ですが…

9時には、アレヨアレヨという間に乗船!

実に検査が簡単だ~!


そして、広州出航
無題46

さよなら中国~(≧◇≦)

ありがとう中国~\(^o^)/



上海に上陸してから67日間の旅を

楽しませてくれた

1968年の中国に感謝!


中盤に

21日間もの監禁生活?を課せられながらも

最後まで何とか!

走り切ってくれた愛車に感謝!


そして、

思い切って愛車と共に旅に出向き!

シルクロードを目指し!

桂林を目指し!

青春の頂上を目指し!

走り切った自分に感謝ですヽ(^。^)ノ


と言う事で…

中国でやり残した感は全く無く!

船は一路香港へ…

今日は、旅を振り返りながら…

ね・む・り・ま・す~(-。-)y-゜゜゜


と、思いましたが…

中国で、やり残してきた事

ひ・と・つ…

有りました~(≧◇≦)

…ぽちっΨ

我的中国自行車旅遊1986 到桂林ー19

7月12日(土)

朝8時、近くの旅行社へ


今日は、せっかく〝桂林〟まで来ましたので

桂林観光ハイライト漓江下り

行ってきま~す!

料金は食事付きで、51元(約2550円)(^^)v

出発は10時近くになりましたが

沢山の観光船が次々と出航していきます
無題30

無題25

漓江下りは、

桂林のカルスト地形が生んだ幻想的な風景で、

3億年前の地殻変動によってできた

多くの山や洞が、海水の引いた後に

そのまま残されたものです(^_-)-☆


それでは、出航~ヽ(^。^)ノ
無題22

先ずは、川岸の暮らしが伺え…
無題29

無題28

無題27

無題26


そして、

次々と連なる奇峰があらわれます(≧▽≦)
無題23

無題31

無題32

無題33

無題34

す・凄い~(≧◇≦)


と言いたいところですが…

贅沢にも残念ながら…

桂林に来るまでに、

愛車と共に数日間見慣れた風景のため…

途中からは、デッキで少し…

お昼寝でした~(-。-)y-゜゜゜


そして、お昼には…

船内でビールも頼めたため気持ちよ~く

漓江下りを満喫しました~(^_-)-☆


帰りは公共汽車(バス)ですが…
無題36

ちょいと見学した…
無題37

ガジュマルの巨木が…
無題35

女性モデル付き?で良かった~ヽ(^。^)ノ


それでは、宿に帰って帰国の準備!

愛車を優しく輪行袋に納めますよ~(^_-)-☆

…ぽちっΨ

我的中国自行車旅遊1986 到桂林ー18

7月11日(金)

今日からは、帰国へ向けての旅です


昨日までの疲れと

走り切った充実感で

私も愛車も完全燃焼(≧▽≦)


そのため、

観光地巡りにもなかなか足が向かず…

午前中は、なか~ま達へ絵葉書を書き

午後からようやく町へ繰り出します…


先ずは、町をブラブラ…
無題11

無題12


取りあえず、市の中心部の東側に

地面から突き出したようにそびえる

独秀峰
無題13

306段ある石段を上がった頂上からは

桂林市街が一望です
無題14


その後、

愛車と最後の自行車旅遊で訪れたのは…
無題17

芦笛岩

入場時は、久しぶりの中国名物?

超押し合いへし合いですヽ(^。^)ノ
無題15

中は、ごく一般的な?鍾乳洞です!
無題16


帰りには、再び町をブラブラ…

お土産に、中国のカセットテープを3本購入

どんな、音楽が入ってる事やら…

ちょいと楽しみです(^^♪


そして、愛車がいてこその

中国自行車旅遊が本日無事終了(^_-)-☆

シンシア号…

お疲れ様、そしてありがとう~(≧◇≦)
無題19

無題18

無題20


それでは、

部屋にて夜遅くまで再び絵葉書を書き

寝るぞ~(≧◇≦)

と思いましたが…

蚊帳(かや)が無いため

多くの蚊がいて、

ほとんど眠れない夜でした~(ーー;)


本日走行距離15㎞

中国自行車旅遊総走行距離3460㎞

…ぽちっΨ

我的中国自行車旅遊1986 到桂林ー17

7月10日(木)

昨夜の、流れ星への願いは

か・な・う・の・か~(≧◇≦)


ちょいと、早起きして修理!

は、出来ませんが…

取りあえず、

走れるように改造してみます(^_-)-☆

フロントバックから取り出したのは

針金とペンチ!

絶対に上手くいく~(^_-)-☆

筈です!

孤軍奮闘すること…1時間!

遂に、完成(^_-)-☆



無題2

スポークと後ろギヤの〝がんじがらめ作戦!〟

我ながら、感心する妙案!

これで、走れま~す\(^o^)/

勿論!

競輪自行車のような、

〝踏み切り自行車〟に改造したので…

走行中〝足の回転を止める〟事は出来ません!

下り坂で、スピードを出しすぎると

足の回転が大騒ぎ(≧▽≦)

ブレーキのタイミングが変わり

停車するのにちょいと慣れ?が必要ですが…

これで、走れま~す\(^o^)/

愛車シンシア号と一緒に〝桂林〟まで

行くぞ~(≧◇≦)


それでは、

旅社の方と一緒に朝ごはんをいただき

記念撮影!
無題1

子供が多いですが…

田舎では、〝一人っ子政策〟は関係ない?


それでは、出発ですが…

料金の総額が9.4元

しか~し、

持ってる人民弊の総額は8元ちょっと(ーー;)

大変心苦しいのですが…

まけてもらいました~m(_ _)m


そして、恐る恐る慣れない?自行車で出発~!


やは~り、最初は乗りにくくて

結局、足を固定する

トゥークリップもストラップも外しての

安全第一走行!


ま~、慣れれば大丈夫です(^_-)-☆


それにしても、いい天気~!

けど、暑い~(≧▽≦)

頭に水をかぶりながらの前進です!


そして、〝桂林〟まで、あ・と…

100㎞~ヽ(^。^)ノ
無題3


世界的観光地が近づいてきました~!
無題4

無題5

素晴らしい景観と走りやすい道路が続く~!
無題6

外国人観光客も増えてきた~!
無題7

ここまでくれば、外貨券が使えます!

食堂で、チャーハンをいただき…

道中、スイカを食べ…

ジュースを飲み…

暑さの中を、

走行中は休みなくペダルを回します(^^)v


そして、遂に目的地〝桂林〟だ~!
無題8


我、今青春の頂上に来たり~\(^o^)/
無題9


今日の宿は、漓江飯店(ホテル)
無題10

最近12日間の宿泊費の

合計が30.2元でしたが…

今日は、一泊で77元(3850円)~(≧◇≦)


それでは、楽しみにしていた

日本製ビールは有りませんでしたが…

香港ビールで〝乾杯~!ヽ(^。^)ノ〟


本日走行距離140㎞/総走行距離3435㎞

…ぽちっΨ

我的中国自行車旅遊1986 到桂林ー16

7月9日((水)

朝から旅社の前が賑やかです
無題15

昨晩、晩酌を楽しんだ食堂で朝食

しっかりとパラパラご飯を食べ

元気いっぱい出発~!


山々の景色が完全に

観光地中国桂林です(^_-)-☆
無題16

幸い天気も良くなり

絶好のサイクリング日和です(^^♪


途中、愛車を止めて休憩していると

地元の自行車乗りが二度見しながら
無題18

通り過ぎて行きますが…

そんな自行車乗りの後ろ姿に
無題19

こちらも二度見です(≧▽≦)


その後も、順調に距離を伸ばし…

遂に〝桂林市〟までの距離と思われる

〝234〟の道標発見!
無題17

このペースなら

明日中に着いちゃいそ~ヽ(^。^)ノ


そして、久し振りの都会

〝柳州市〟に到着~!
無題21

無題22

無題59

一気に賑やかになった~(^_-)-☆


ここでちょいとスイカ屋さんで休憩~!

お兄さんが1角(約5円)で、

食べ放題にしてくれました~(^^)v

暑~い日に食べるスイカは、美味い~!


そして、何人かに道を尋ねながら

ようやく市内を抜けた街はずれで遂に

うっすらと桂林の文字が入った看板発見!
無題23

あと、224公里(㎞)です(≧▽≦)

今日も暑いですが、

道も舗装になりフラットなので

一気に元気が出てきたぞ~(^^♪


そして、夕方5時には思わぬ出会い!

何と、サイクリストに遭遇だ~!
無題25

なんか、うれし~(^^)v

明らかに英語圏の方々

ここは、得意の英語?

じゃなくて、ジェスチャーを主体に交流!

アメリカ人と香港の方とカナダ人夫婦で

桂林から走って来たみたいですが…

現在、何かのトラブルで遅れてる一人を

待っているとかで…

やはり、公安局には苦労してるとか…(ーー;)

皆さん、やはり中国自行車旅遊には

それなりに苦労しながら

楽しんでるみたいですが…

私の荷物の少なさには

「Good!Good!」と言ってました~(^^)v


その後、

遅れていた香港在住のアメリカ人と

すれ違い情報交換(^^)v
無題24

早く合流して…「Have a nice trip!」


それでは、予定の〝四排〟を過ぎ

明日中の〝桂林〟到着の為に

更に〝三江〟まで目指しますヽ(^。^)ノ


ところが、何と!何と!

〝三江〟4㎞手前で

行き成り…

足が…

ペダルが…

か・ら・ま・わ…り~~!( ̄д ̄)

今回の旅ダントツのトラブル発生~!

後輪フリーホイールが

ぼっこれた~~!(壊れた~!)

う…嘘だろ~~~(≧◇≦)

嘘で有ってくれと、

再び、漕ぎだしますが…

やっぱり!

か・ら・ま・わ…り~~!( ̄д ̄)


頭の中を総動員するも…

導き出された答えは…

これは、

私が持ってる工具だけでは絶対直せず

身近な中国の自行車屋さんでも絶対無理!


取りあえず…
無題26

お・て・あ・げ~\(^o^)/

愛車シンシア号の方が先に完全燃焼!

さ~!

取りあえず、写真も撮った事だし(^^)v

〝三江〟の村まで

トボトボと真っ暗闇の中を歩きます(ーー;)


村までの徒歩1時間…

今度は、今後のことで頭を総動員!

これで、中国入国時には全く予定になかった

終盤戦の目的地の〝桂林〟に

愛車シンシア号と走っていけなく

なりましたが…

先ずは、ここまで来られたラッキーに感謝(^^)v


明日からは公共汽車(バス)?

それとも…思い切って歩く?

いろんな思いが駆け巡ります!


そして、ようやく村に到着し、

無事一泊2元(約100円)の旅社発見!

夜遅~くに着いたのに

旅社の人が本当に親切(^_-)-☆

大きなタライに水を入れてくれたお風呂?

そしてビールに美味しかった晩ごはん!

本当にありがとさんです!


寝る前に、外に出ると満天の星

そして、予約もしてないのに…

流れ星(^_-)-☆

一生忘れないだろう星空です

さて、何か打開策が浮かびますようにと

流れ星に願いをかけ…

布団に入ります!



そして!



閃きます!



もしかして、上手くいくんじゃね~!



かな?



明日、試して、み・ま・す~(^_-)-☆


本日走行距離175㎞/総走行距離3295㎞

…ぽちっΨ




我的中国自行車旅遊1986 到桂林ー15

7月8日(火)

中国に来て3か月…

たった62日目です(^_-)-☆

毎日とても沢山の出来事が有るので

凄く長くも感じ、あっという間にも感じます


それでは、〝河池〟の旅社の部屋の窓から

雨上がりの空を見つめ…
無題10

今日の自行車旅遊に思いをはせます

愛車のチェーンに油を差し

予定の160㎞走破を目指し、

スタートで(^^)v


中国の水彩画や掛け軸の中の風景が

道の左右に…
無題11

無題13

河の向こうに広がり…
無題12

午前中には

総走行距離3000㎞を突破!


小さなアップダウンをいくつも越え

工事中以外の道は走りやすくなり

100㎞程走った〝宜山〟には

15時前に到着!

ここで、

パラパラご飯にスープに野菜炒めで遅い昼食

ついでに?

心身共のエネルギー補給のため?

日本製程美味しくはないのですが

冷たいビールもテーブルに登場(^^)v

恐らく、未開放地区の自行車による

無許可走行でのお裁きは有っても…

自行車の飲酒走行でのお裁きは無い!

はずですm(_ _)m

振り返ってみると…

道中の山の中の市場では

水分補給のため

大カメに入っていた水を注文し

一気に飲んでみたら、〝お酒〟

だった事も有りますので

注意は必要ですよ~m(_ _)m


さて〝先程の行い〟が良かったのか?

その後に久しぶりの晴れ間となり…
無題14

気分爽快です\(^o^)/


しか~し、

その後は〝先程の行い〟が悪かったのか

1㎞程のけっして走っては上れない

ダートの上りを押し歩いたり…

今日もあっという間の南国特有の

土砂降りの夕立に

靴がまたまたビショビショになったりの

大変な後半戦でしたが…

虹に励まされながら…
無題20

予定の〝大糖〟に20時到着~!

今日も良く走りましたね~ヽ(^。^)ノ


本日の旅社は3元(約150円)

ギリギリ、〝桂林〟まで人民弊が

も・つ・か・な~(ーー;)


本日走行距離165㎞/総走行距離3120㎞

…ぽちっΨ




我的中国自行車旅遊1986 到桂林ー14

7月7日(月)

目的地の〝桂林〟までは

おそらく…あと600㎞位かな~(^_-)-☆


急ぐ旅でも有りませんが…

観光地巡りやグルメ巡りよりも

自行車に乗って走ってること自体が

大好きなサイクリスト
ですので、

これから道が良くなれば…

おそらく…

たぶん…

あと5日間…

いやいや…

4日間で走り切っちゃう!

か・な~!


寂しい気持ちもちょいと有りますが…

日々頑張って走ってきたので…

ワクワクドキドキです(^_-)-☆


それでは、8時半

恒例となった?

包子とパインの瓶詰を食べて

旅社の方々に見送られながら…
無題1

昨夜、小銭入れを紛失した

〝天峨〟のメインストリートを出発~!
無題2


すると…

町を出てすぐに始まる超悪路(ーー;)
無題3

勿論、走れません!

勿論、タイヤも回りません!

相棒を引きずって前進!

結果、二人とも?泥だらけ~(≧◇≦)


と、言う事で小川に降りて…
無題4

相棒と私の足元を1時間がかりの

バシャバシャザブザブタイム~(^^)v


お互い綺麗になって…

いつも通り

ほとんど誰とも出会わない道を前進!

ですが…

油断していると…

牛の大移動に出会いますヽ(^。^)ノ
無題5


出会いといえば

峠との出会いも変わってきました!

今までは、それなりに?なだらかな勾配の

距離の長~い上り坂だったのが…

〝羅富〟までは

距離は短めながら急勾配の

峠との新たな出会いです

そして、

〝南丹〟までは更にきつくなってきた~!
無題6

おそらく…もうちょっと…の筈です!

そして、降り始めた雨の中

おそらく…ピークに到着だ~(≧▽≦)
無題8

思わず、ガッツポーズになる

いい峠でした~(^^)v


それでは、昼食は手持ちの

5個の包子とミカンの瓶詰でエネルギー補給

休憩してると、

いつも通り愛車は〝人気者〟に!
無題7


そして、山岳地帯を抜けたのか

ダート道が次第に影をひそめ、ペースアップ!


雨の中、〝車河〟に17時半到着!

最近のパターンならこの辺で宿探しですが…

道が良くなってきたので

40㎞程先の次の町まで

行くぞ~(≧◇≦)


南国特有の激しい夕立の後を

家路を急ぐ人々を追い抜きながら
無題9

予定外の?再びのダート道の小さな峠を越えて

サイクルメーターの不調にめげず

薄暗くなってきた〝河池〟に20時、到着~!

我ながら、空腹の中、雨の中

よ~く走ったものです!

本当に、つ・か・れ・た~m(_ _)m

本日、完全燃焼です\(^o^)/


早速、

1泊1.5元(約75円)の旅社にたどり着き

シャワーで体のリフレッシュ!

そして、大勢の人々の視線の中、

お腹いっぱい夕食をいただきます!

し・あ・せ・だ~ヽ(^。^)ノ


明日の走行予定は160㎞強!

23時、

石のように、ね…む…る…~…(-。-)y-゜゜゜


本日走行距離130㎞/総走行距離2955㎞

…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる