fc2ブログ

我的中国自行車旅遊1986 到北京ー4

6月22日(日)

まさか?

昨日の昼食で食べた高級料理が

グルメの私に?合わない訳が無いのに…

調子が、いま一つ…

と、言うわけで

午前中は体力温存に努め

お昼に、ラーメンライス?を食べてから

のんびりスタートですヽ(^。^)ノ


先ずは、何故か?

中国初の地下鉄を表敬訪問ヽ(^。^)ノ
無題12


そして、雍和宮
無題2

黄瓦に赤壁の極彩色ながら
無題5

重厚で静寂な気に包まれた
無題3

北京で最大かつ保存状態の最も良い

チベット仏教寺院でした~!

が、仏像は工事中で…

拝観できませんでした(ーー;)


それでは、次に行ってみましょう~!

それは北京動物園ヽ(^。^)ノ
37無題

勿論、目的はパンダ~~~ヽ(^。^)ノ
39無題

日本よりは、遥かに見物しやすいものの

中国でも、やはり人気者でした~!
38無題


そして、次に訪れたのは北海公園
無題6

歴代王朝の御苑で広さが約50万㎡と、

バカでかいですが…

一見の価値有りは

高さ5m、厚さ1.2m、長さ27mの九龍壁
無題4

中央に立ち、さっと右を見ても
無題9

左を見ても凄い!
無題8

じっくり見ても凄い!
無題7

良いもの観ました~(^^)v


それでは、

北京展覧館(催事場?)をチラ見し、
無題10


最後に訪れたのは、北京友誼商店

こちらは、恐らく!

中国で一番ちゃんとした良い物を、

売っている外国人用お土産屋さんです

それでは、じっくりと実家向けのお土産探し!

そして、慎重に吟味の末…

私にしては、かなり思い切った価格の

掛け軸などを購入(≧▽≦)
無題11

日本への発送代だけでも

なかなかのお値段でした~(≧▽≦)


さて、今日の夕食は…

新僑飯店(ホテル)の、日本食堂?で、

大陸上陸以来初の日本食をいただきま~す

お茶漬けに、酢の物に味噌汁!

そして、日本のピール…美味い~(^^)v

明日は、北京に来た一番の目的の

万里の長城へ行くぞ~~~\(^o^)/

本日走行距離40㎞/総走行距離1700㎞

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



我的中国自行車旅遊1986 到北京ー3

6月21日(土)

今日は、北京市内観光だ~!

先ずは、天壇公園
14無題

天壇は15世紀に創建され、

「皇帝の祭壇」として、

明、清の歴代皇帝が、

ここで五穀豊穣を天に祈ったそうです(^^♪

中に入ると…

三角屋根の大きな建物が二つ見えてきます…
16無題

手前が皇穹宇

で、奥が祈年殿です

祈年殿は現存する中国最大の祭壇で、

天壇の中で最大かつ最も美しい

円形の木造建築です

それでは、祈年殿の東側にある

見事な造りと彩色の七十二長廊を渡りながら
15無題

三層の屋根を持つ祈年殿へ
18無題

大きさは直径が32mで高さは38m

宝頂は金メッキがなされ

屋根は瑠璃瓦葺き

近くで見ると手の込んだ造りです(≧◇≦)
19無題

20無題

建物内もお見事!
21無題

25本の柱に支えられ、

一本の釘も使われておらず

1889年落雷により焼失後、

1896年に再建されたとか…

良いもの見たわ~(^^)v


それでは、公園内でのんびりと

ストリート・ミュージシャンの演奏を楽しみ
17無題


折角の北京ですので…

昼食で、ちょいと奮発!して…

ちょいと有名な?便宣坊烤鴨店で

北京烤鴨(ダック)を

いただきました~!

ついでに、思い切って

この店で一番高いスープも注文!

〝なまこ〟入りでした~(^^)v


それでは、東長安街の自行車専用帯で
22無題

天安門を目指します!


道中、有名な北京飯店(ホテル)?前で
無題40

写真を撮っていると…

ウイグル系?の男性が

「マネーチェンジしませんか?」と

言ってきます

丁度、人民弊が少なくなってきてたので

300外貨券と390人民弊との交換成立~!

しか~し、この様子を見ていた?

正義感溢れる?おじさんと

〝ひと悶着!〟

やはり…違法行為…?

み・た・い・で・す(ーー;)

ここは、申し訳ありませんが…

逃げる…しか…ありませ~ん(≧◇≦)



そんなこんなのドキドキの中

遂に、キタ~~~(≧◇≦)


天安門
23無題

黄色の瑠璃瓦をいただく二層の屋根

ベンガラ色の壁

手前にかかる白大理石の5つの橋

歴代皇帝の居城だった

故宮(紫禁城)の正面玄関にあたる

壮麗な城門です(≧▽≦)

1949年10月1日

中華人民共和国の建国宣言が

行われた地に、我来たり!
29無題


それでは、堂々と天安門前に
25無題

我自行車を駐輪して

徒歩で周辺散策ですヽ(^。^)ノ


先ずは、天安門広場
28無題

中国最大の広場で、総面積40㏊

白い花崗岩が敷き詰められ、

40万人の集会ができるそうですm(_ _)m


そして、周りを見渡すと…

西側には人民大会堂
27無題

日本の国会議事堂に当たります


東側は、中国歴史博物館・革命博物館
30無題


その間に挟まれるように

広場中央には人民英雄記念碑
31無題

高さ37.94m、中国各地にある

記念碑の中ででも最大で

天安門側には、

故毛沢東の筆で「人民英雄永垂不朽」の文字

その裏面には故周恩来による顕彰文が
34無題

刻まれています


そして、その南側には毛主席記念堂
35無題

花崗岩の大柱や台座に

白大理石の手すりが美しく

紀念堂前の彫像も
32無題

33無題

力強く流石です(≧◇≦)


それでは、

天安門前の橋の両脇の華表(石の柱)を

横目に!

いよいよ世界最大の博物館と言われている

故宮(紫禁城)博物院を見学だ~!

と入口まで来たものの…

何故か…

体調不良…
26無題

高級料理が私には合わなかったのか(ーー;)

結局何も見ずに…

ホテルに直行帰還( ̄д ̄)


夕食は、食堂で軽く麺を食べて薬を飲んで

知り合った富山から〝チンギス・カン〟の

研究に来たと言うおじいさんの部屋で

ホテルの方二人も加わり

楽しく過ごし(^^♪

就寝です…

本日走行距離15㎞/総走行距離1660㎞

…ぽちっΨ

我的中国自行車旅遊1986 到北京ー2

6月20日(金)

9時半、

遂に中国の首都北京駅到着です
9無題

立派な建物です(≧▽≦)

人は相変わらず多いのですが

意外と静かです(ーー;)


まずは、愛車の引き取りに向かいますが…

「3時間後に来るように」との事(ーー;)


どうやら別の列車でいらっしゃるようですね!


それでは、

のんびりと待合室で今後の為に

個人旅行者向けの

プチ情報旅行本の?

「地球の歩き方」を読み込みます


そして、昼過ぎに愛車を無事受け取り

目立たない場所で組み立てです


それでは、一路向かうは

中国民航オフィス
10無題

次なる目的地の「昆明市」への

航空チケット獲得作戦開始です(≧▽≦)


予想通り難航しましたが

5つの窓口を回ってどうにか…

無事24日のチケット獲得~ヽ(^。^)ノ


それでは、次は北京市での宿獲得作戦です

それにしても、やはり北京は大都市です
12無題

13無題

悠久の歴史を誇る古都北京市ですが

新生中国の首都として

近代化への装いが進行中です

が、宿探しは予想通り一苦労(≧▽≦)

中日友好飯店(ホテル)…ダメ~!

南河飯店…ダメ~!

前門飯店…ダメ~!

北緯飯店…ダメ~!

そして、楽遊飯店60元(3000円)で

ようやく本日の宿決定~(≧▽≦)

なんと12日振りに部屋にテレビもあります!


それでは、夕飯食べるぞ~!

腹減った~!

考えてみると今日は…

ここまでヨーグルトを飲んだだけだった~!

本日走行距離35㎞/総走行距離1645㎞

…ぽちっΨ

我的中国自行車旅遊1986 到北京ー1

6月19日(木)

今日も色々有りました~ヽ(^。^)ノ


昨夜は、久し振りにぐっすりと睡眠

これも屋台で飲んだ

冷たいどんぶりビールのお陰ですね(^^)v


9時、開封賓館を愛車と出発です!

大変、お世話になった…

通訳のSHOUさんや、国際旅行社の方々が

見送ってくれますm(_ _)m


勿論、これからは許可された

「開封市内を走り、駅から北京に行きます」

と、差しさわりのない予定を告げての出発です

が…

実は、許可できないと言われた

開封市内を抜けて更に西に向かい

次の大きな都市「鄭州市」まで走り

そこから「北京市」へと向かう予定です(^^)v


さ~!

愛車と走るぞ~!

自行車(自転車)旅遊再開です(≧◇≦)

止まっていた自行車のメーターが

再び動き始めます(^^)v


久し振りに

多くの人が一緒に走りながら

話しかけてきて下さり、

超楽しいのですが…

中には〝新聞記者〟だけど

「記事にしたい!」と言われるも…

恐らく?違法行為中?なので…

丁重にお断りしたり…m(_ _)m

しながらも、緊張の開封市内脱出時には

道に迷いジュースで一息ついていると

あっと言う間に〝愛車シンシア号〟は

多くの方々に取り囲まれます(^^)v

やっぱり、中国自行車旅遊は

楽しいは~ヽ(^。^)ノ


ここから、ちょいと予想外の悪路を走り

どうにか、市街地を無事脱出です


それでは、露店?で朝食です

今日訪れたのは、スイカとニンニク屋?さん
4無題

日本円で一個約30円のスイカを

お店のおじさん!や、お客さん達との

笑顔と共に味わいます!

美味い~ヽ(^。^)ノ


楽しいひと時のお礼にお渡しするのは

日本の〝五円(御縁)玉〟

穴の空いた硬貨は珍しいので

結構喜ばれます(^^)v


ここからは、ここのお客さん二人と

途中まで三人でサイクリング?です(^^♪


そしてニンニク市場?で、お別れです!
5無題


それでは、稀に出会う?

ガソリンスタンドを横目に前進!
6無題

ですが…

田舎では、ガソリンが無いのか?

閉まってる事が多いです(ーー;)


そして、自行車旅遊のお楽しみの

お昼ご飯タイムだ~!

と、お店に入りますが…

中国では、

ちょいとランチタイムを外してしまうと

完全に?お昼休憩時間に入る店が多くて

食いぱっぐれます(ーー;)

が、次なる集落で何とか

麺料理と卵焼きと啤酒(ビール)とご対面!

ただし、ビールはいつも通りの?

常温よりも天気が良いので熱かった~(^^)v


そして、午後三時鄭州市に到着です
8無題

見上げるのは、22日前に上った二七塔

1971年建設のまだ新しい塔です!


それでは、早速火車(列車)駅へ…

北京行きの切符獲得作戦開始です

が、意外とすんなり

22時53分発の軟臥(一等寝台)を

外国人専用窓口で何故か?

人民料金で購入(^^)v

それでは、次に中国初の輪行作戦開始です


まずは、お茶を御馳走しくれたりと、

親切な自行車停車場のおじさんの隣で

愛車の袋詰め(^^)v

かなり荷物を送り返していたので楽々!

ジュース売り場のおばさんも

手を洗う水を用意してくれます!

ここまで順調です

それでは、愛車と共に

軟席候車室(待合室)に行ってみると

係のおばさんが理由も対策も無しでの

「自行車はダメ!」の一点張り(≧▽≦)

仕方無いので

親切な自行車停車場の

おじさんのアドバイスで

「寄在所」なる所へ伺うもダメ!

仕方なく再度、軟席候車室(待合室)へ行くと

違うおばさん登場!

今度はちゃんと「行季房へ行って」と

対策を教えてくれます(^^)v


ここが最後のチャンス?

とにかく一緒に愛車と共に

北京に行けるように必死の手続き!

そして、何とか恐らく?話がまとまり…

愛車を係の方に託しますm(_ _)m

ちなみに、

私の一等寝台料金は43元でしたが…

愛車シンシア号は34.6元

外国人料金ならぬ、外車料金でしょうか?

輪行料金だけは日本よりも激高でした~(ーー;)


そして、私のことが心配で

何度も様子を見に来てくれた

「行季房」のとても親切だったおばさんに、

見守れながら無事寝台列車に乗車!

今日も、

沢山の親切な中国の方々のお陰で

恐らく!愛車と共?に「北京市」に向け

列車は一路北へ北へと動き出します

待ってろ!

万里の長城~~~\(^o^)/

本日走行距離80㎞/総走行距離1610㎞

…ぽちっΨ

我的中国旅遊1986 絲綢之路(シルクロード)ー22

6月18日(水)

無事?開封駅待合室ベンチで

爽やかな朝?を迎えます(^^)v
1無題


それでは、

愛車「シンシア号」を預かっていただいた、

開封賓館の国際旅行社へ

約束の20日間より二日遅れで向かいます


開封市公安局の話では

「北京市」と「天津市」以外の走行は

許可されていないとの事でしたが…

明日から〝こっそり〟走行再開の予定です


ここで、〝こっそり〟と、作戦公開です


それは、

宿に宿泊した際に

愛車と共に解放都市間を

走ってきたことが判明し、

運が悪い時にだけ?

公安局さんの訪問があるので…

まずは、自ら公安局には行かない!


と、言っても公安局の方々は

個人的には歓迎模様で、

日本で交通違反の検問に

運悪くひっかかった時同様?

やはり、職務上見逃す事ができないだけで

その対応も地域でかなり違う感じなので…

明日から一旦列車で

「北京市」を訪問後は、

一気に2000㎞程南西に位置する

自行車(自転車)旅遊に甘そうな?

地方都市

昆明市 へと

飛行機で向かい、

そこから桂林市まで、走る計画です(^^♪


その大きな、理由は…

万が一〝国外退去〟という事態になっても

鉄道という〝退去手段〟の無い

〝田舎を走ろう!〟という計画ですヽ(^。^)ノ


その計画成功の為に

まずは、あまり目立たないように

多くの荷物を送り返すぞ~(≧▽≦)


と、言うことで荷物整理をして

昼休み?の終わった郵便局から発送です

が、予想通り前回同様難しいミッションで、

1時間半程の悪戦苦闘で完了~!


そして、愛車「シンシア号」は

フロント両サイドバックに

フロントキャリアサイドも送り返し

荷物はフロントバックとサドル下部のみの、

超精鋭のみの荷物に厳選!

かなりの減量作戦に成功ヽ(^。^)ノ
7無題

これで、今までよりは目立たなくなった~!

かな?


それでは、床屋さんに行って

再出発の身だしなみも整える為に

中国に来て早くも二度目の床屋さんへ…

が、何故か断られます(ーー;)

まだまだ中国の一部の方の労働意欲や

労働基準?は、把握できてません…

しか~し、二件目でバッチリ?達成!

これで、日本よりもかな~り安く

髪カットだ~!


それでは、夕闇迫る

ちょっと怪しげな?屋台街へ
2無題

しか~し、大丈夫!

夜遅くまで…

活気あふれる屋台の〝はしご〟です
3無題

いろんな屋台があって楽しい~!

隣の方は、カエルを食べています(ーー;)

が、なんと言っても、

冷えたビールが有ったのには驚き\(^o^)/

大きなどんぶりで、三杯いただきました~!

ク~、美味し~!(≧▽≦)


さて、明日からは

どんな自行車(自転車)旅遊の

再スタートになるのやら…


楽しみですヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ

我的中国旅遊1986 絲綢之路(シルクロード)ー21

6月17日(日)

一夜明け…

178次(便)上海行きは黄河を下りながら

一路愛車が待っている開封を目指します!
16無題


気温が段々と温かくなってきました(^^)v


開封に着いたら、

今までの経験と傾向から?

しっかりと対策を練って!

再び、〝こっそり?〟と愛車と共に

自行車(自転車)旅遊を再開する予定です!


そんなこんなを考えながら…


西安駅に到着~ヽ(^。^)ノ
17無題

アッチ9日間ありがと~!
18無題

今度は、日本で飲もうぜ(^^)v


列車は、刻一刻と愛車の元へ

そして、真夜中の開封駅に遂に帰還!


朝まで、待合室のベンチで就寝m(_ _)m

中国で貴重な野宿?体験ですが

暖かいので大丈夫!


愛車〝シンシア号〟

約束よりちょいと遅くなったけど

今行くぞ~!

…ぽちっΨ




我的中国旅遊1986 絲綢之路(シルクロード)ー20

6月16日(月)

今日も快晴です(^^♪

西寧賓館(ホテル)から
9無題

愛車の待つ開封行きの切符獲得のため

西寧駅
12無題

ここで、何と偶然にも…

アッチと再会ヽ(^。^)ノ

青海湖を朝3時に出て、今着いたとか…

それでは一緒に更に東へ移動に決定!


その為の切符獲得作戦開始!

まずは、人民弊でアタック

昼の112次(便)北京行きは

硬座も含め〝没有(無し)〟

しか~し、夕方の276次(便)の硬座ゲット!

するも、これでは何かと大変なので

臥票所にもアタック!

するもやはり〝没有(無し)〟

こうなったら?最後の手段…

外賓窓口で勝負(≧◇≦)

何とか、178次(便)上海行きの

軟臥(一等寝台)を

後ろにいらした中国人のお力も借りて

人民弊払いの人民料金での獲得~(≧▽≦)


それでは、勝利を祝して?

昨夜も行った食堂で再会祝い!


その後、駅前を散策

これは、ヨーグルト屋さん
10無題

なかなかの美味さにビックリ!

そして、これは見ての通りの
11無題

吹き矢屋?さん…でしょうヽ(^。^)ノ


それでは、

16時48分、列車に乗り込み
13無題

14無題

15無題

初めての軟臥体験に感激している

アッチとビールを飲みながら

車窓からの風景と旅の話を肴に

まずは、西安を目指します!

…ぽちっΨ



我的中国旅遊1986 絲綢之路(シルクロード)ー19

6月15日(日)

昨夜の列車内は

砂漠の夜に比べれば過ごしやすく

寒いながらも硬座での一夜を

何とか乗り切りました(≧◇≦)


列車は、東へ東へと

爽やかなチベット高原の景色の中を進みます
4無題

周りにいらした、中国の方々と

筆談を楽しみながら…

草原で気持ち良さそうに草を食むヤクや
3無題

羊の群れを楽しみながら
6無題

やがて、

中国最大の湖青海湖
7無題

遠くに見えてきました…

湖は、周囲360㎞

海抜3000m以上ものチベット高原に位置

世界で2番目に大きな内陸塩湖です


実は、アッチ(東京旅男子)の旅の目的地が

ここ青海湖…

6日間、ありがとな~(^^)v
8無題

行ってらっしゃ~い!


そして、夕方の西寧(シーニン)駅に到着

早速、宿探しの旅に出発!

まずは、駅内の招待所のドミトリー(多人房)は

2元(約100円)でしたが…

もしかして、二日前に分かれた

ハシシ(京都旅女子)が今日の飛行機で

西寧市へ来ている筈なので

西寧賓館(ホテル)へも行ってみます(^^)v

が、残念ながらこちらにも居ず!

ですが…

今日はここの三人部屋(9元約450円)

に決定!

ドミトリー6元も有りましたが

ちょいと奮発だ~\(^o^)/

それでは、久し振りに夜の食堂へ…

勿論、地元の方との語らいは

筆談が主流ですが…

不思議なもので中国に来て40日程過ぎると

話すのは発音が難しくてまだ難儀ですが…

話しかけられる事は結構理解可能に(^^♪


部屋に帰ると、一人の日本人

公務員を辞めて、一年の予定で旅をするとか…


公共交通を使った旅は

色んな国の色んな旅人との出会いが増えて

楽しい~ヽ(^。^)ノ

のですが、早く!

愛車との時間に縛られない

二人旅に戻りたい~(≧▽≦)

…ぽちっΨ

我的中国旅遊1986 絲綢之路(シルクロード)ー18

6月14日(土)

朝、香港6人娘からの

モーニングコールで起床~!

一緒に朝食を食べ

お別れです…
1無題

五日間、本当にありがとう~!

真的非常感謝(^^)v

エベレスト元気に行って来いよ~!


それでは、

本日の移動の旅は夕方からなので

たっぷり昼寝をしたり

シャワーを浴びたりしながら

心身の充電です


そして、いよいよ愛車の元への

帰還作戦開始です!


まずは格尓木駅の長~い列にめげずに(ーー;)
2無題

突入です!


しか~し、残念ながら…

硬臥(二等寝台)は取れず~(≧▽≦)

硬座での西寧(シーニン)までの

丸一日の列車旅スタートです


どうか…

夜、寒くなりませんようにm(_ _)m

…ぽちっΨ

我的中国旅遊1986 絲綢之路(シルクロード)ー17

6月13日(金)

明後日の飛行機で

東南方面に700㎞程の

西寧(シーニン)へ向かう

ハシシ(京都旅女子)を敦煌に残し…

アッチ(東京旅男子)と香港6人娘と私は

朝6時半の長距離バスで

朝ごはんも食べずに

今日は、500㎞程南下した

格尓木(ゴルムド)に向かいます


が、目指すは…更に更に南下した

拉薩(ラサ)です

実は香港6人娘はラサから

あの!エベレストを見に行く!とかで

またまた、

「一緒に行こう!」と懇願?され!

特にガチガチの予定が無いので…

同行することに決定\(^o^)/

そのため、

取り敢えず砂漠を荒野を山岳地帯を

長距離バスはゴルムドを目指します!
67無題


しか~し!

午後になり、少し冷たい風に当たったら…

なぜか…

急に、物凄い体調不良に!(≧◇≦)

頭が痛く、気持ちが悪い…

直ぐにでも、バスから降・り・た・い(ーー;)


心の中で…

「とってもラサまでは行けない!」

「ゴルムドで休養だ…」と、

思い始め、決心すると…

少しずつ、少しづつ回復m(_ _)m


更に、心の中に問いかけると…

「そうだ!これは愛車が呼んでるんだ!」

そうです…

愛車シンシア号には、

〝20日位したら、迎えに来るからな〟と

異国の地に一人ぼっちにしてきたのです!

そうです!

愛車が呼んでる、迎えに行くぞ~!


バスは、故障でもたつきながらも?

15時間半がかりでゴルムド到着~!
68無題


ここから宿探しが大変~(≧▽≦)

と、なるところですが香港娘達の

段取りで大丈夫(^^)v

長距離バス停からは

格尓木市人民政府招待所の迎えで移動し

香港6人娘と別れの宴(うたげ)を満喫(^^♪


明日からは一路愛車の待つ、

開封に向かいますヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる