fc2ブログ

磐梯吾妻スカイラインヒルクライム 2日目

7月2日(日)

磐梯吾妻スカイラインヒルクライム

2日目ゴール地点の〝浄土平〟に

朝がキタ~~~(≧◇≦)
DSCF5160_20210721072457ec4.jpg

朝焼けが、綺麗です


今日も悪魔おじさんは、

残念ながら?応援のみですよ~\(^o^)/


コースは、

土湯温泉街スタートで、

距離約32km 獲得標高約1100m


距離32㎞…(ーー;)


ちょっとした、サイクリンぐ~の距離~~~Ψ


それでは、慎重に吟味した応援ポイントへ
無f題

そこは、ゴールから距離2.5㎞手前の

霧の道路最高点1622m


みんな、待ってるぞ~\(^o^)/Ψ
oo_20210721072226d9a.png


そして、まだ来ないだろ~!

と油断していたスタートから僅か1時間で

先頭!

キタ~!

頑張れ~!

パフパフ~♬パフ~(^^♪


後は、次々と来る~!
DSCF5171_20210721072453b15.jpg

〝ラスト2.5㎞!頑張れ~!〟


そして、思ったよりも早く

先頭が通過してから1時間20分程で

大会車両を従えて、

霧の中から最終走者がキタ~!
c_2021072107222557e.png

さ~!

二日間に渡るヒルクライムの

最終全力応援だ~\(^o^)/



あれ!



もしかして、最終走者は…

自転車ナカ~マの

「のこのこレーシングチーム」の
DSCF5177.jpg

小Dさんじゃ~、あ~りませんか~(ーー;)

〝やるやる〟とは、聞いてましたが?

ラストを飾るとは~~~m(_ _)m

〝ラスト2.5㎞、頑張れ~!ヽ(^。^)ノ〟


そして、最後はなんでも本日初運航の

観光バスに自転車を分解せず積み込み可能な

「サイクリング専用・観光バス」だ~!
DSCF5170_202107251159065f5.jpg

〝頑張れ~!サイクリングバス~\(^o^)/〟


これにて、二日間に渡る

悪魔おじさん布教活動終了です(^^♪


それでは、の~んびりと、

ゴールまで撤収すると、

参加者の皆さんには、

お菓子の山盛りと川俣しゃも汁の

〝お・も・て・な・し〟
DSCF5173_20210721072451f7e.jpg

勿論、写真を撮ったら撤収~!

と、思ったら…

大会関係者さんより、

「悪魔おじさん、どうぞ~!」との、

お声掛け!

ここは、「私、選手じゃ有りません!」と、

強く!強く?辞退したのですが…



ご馳走様でした~m(_ _)m


最後に、実行委員会はじめ多くの皆さん

二日間お疲れ様でした~\(^o^)/

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



磐梯吾妻スカイラインヒルクライム1日目

7月3日(土)

7時

今日は、

磐梯吾妻スカイラインヒルクライム

1日目ゴールの〝浄土平〟
q無題

来た~\(^o^)/Ψ


実は、埼玉の自転車なか~まの

「のこのこレーシングチーム」さんが

参戦すると言う、風の噂?を聞きつけて

サプライズ応援に来ました~!


その前に、吾妻小富士をひと上り!
無w題

と、企んでいたのですが…

現在登山道新設中?で、確か?

8月いっぱい位?まで

立ち入り禁止でした~(ーー;)


それでは、

13時に福島市側の高湯温泉をスタートし

浄土平にゴールする

距離14㎞・高低差800m程

朝一番に、楽しんでみたいと思います~(^^)v


現在、天気は上々!

日本有数の絶景ロードを!
s_20210718203855fa2.png

取りあえず下りま~す(^^♪


が…取りあえずガス注意!
DSCF5117_20210718203634d66.jpg

窓も閉めてくださいよ~!(ーー;)
DSCF5118_20210718203635944.jpg

それでは、きれいな雲海を突き抜けて…
無題


14㎞下って、

上り返しのスタートです!



まずは、標高1、000m地点…
DSCF5120_20210718203638144.jpg

白樺の峰、不動沢橋、標高1、200m…
DSCF5121_20210718203639bc5.jpg DSCF5122.jpg DSCF5123.jpg

天狗の庭、標高1、400m・1、500m…
DSCF5126.jpg DSCF5128.jpg DSCF5130.jpg

そして、ラスト1㎞、…
DSCF5132_202107182036503db.jpg

ついでに、

ゴール地点の〝浄土平〟を通り過ぎ!

標高1、600m…
DSCF5135_20210718232939cf2.jpg

そして、

道路最高点1、622mに、
無3ag題

とうちゃこ~!

ピークが分かりやすくて良いわ~(≧▽≦)


それでは、浄土平に戻り

後は、熱烈応援の準備です(^_-)-☆

と、思ったら…

何と!

サプライズ応援する

「のこのこレーシングチーム」さんが

レストハウスに入る姿を目撃!


こうなったら、折角なので

サプライズ応援は諦め…

予定変更の1年9か月振りの

サプライズご対面での昼食でした~\(^o^)/


ところで、

レストハウス入口での手の消毒ですが…
DSCF5138_20210718203654bef.jpg

ジョーズの口に手を入れるアイデアが

良いわ~!

しかも、「カムカモ」と表示!

さらに、この装置?の名前が…

浄土平にかけて、

「ジョーズダイラくん」

実に、あっぱれです!


更に、テーブル上の手作り仕切りも
DSCF5139_20210718203656ba5.jpg

地方色が出ていて良いわ~!


それでは、

「のこのこレーシングチーム」さ~ん!
n.png

あれ?

三人とも以前お会いした時とは

バイクが違ってる~!

今日は期待してますよ~!

いってらっしゃ~い、

パフパフ~\(^o^)/Ψ




さ~、応援準備完了です!
g_202107182038495e2.png

今日は、何とか車に「詰め込んできた」(^^)v

巨大槍も参戦ですΨ

晴れ間と共に、選手たち、来い~~~(≧▽≦)
無j題


そして、

先頭キタ~~~!
DSCF5159_202107190702545a2.jpg DSCF5154.jpg

こんな時代ですので…

小さな声で「ラスト~!頑張れ~!」と応援


更に、次々と駆け上がってくる参加者!


そして残念ながら、

優勝争いには絡みませんでしたが…

「のこのこレーシングチーム」も、

来た~~~(≧◇≦)
DSCF5155.jpg DSCF5156_20210718203702956.jpg DSCF5157_20210718203740f17.jpg

比較的?小さな声?で…

「有T・生N・小D、頑張れ~!パフパフ~♪」



そして、最終走者まで、

しっかり応援させていただきましたが…

比較的晴れ間が広がる中でのゴールで

何よりでした~\(^o^)/


それでは、これにて撤収~!

ですが…

ゴール地点の「浄土平」に向かうと

参加者の皆さんには、〝貢物〟が…
DSCF5153.jpg

笹団子に、焼き芋に、さくらんぼに川俣しゃも汁

実は、「のこのこ」さんが悪魔おじさん分も

なぜか?調達済みで…

参加者では有りませんが…

大会関係者の皆さま…

大変申し訳ありませんが…m(_ _)m

大変おいしくいただきました~\(^o^)/Ψ


ところで、悪魔おじさんにはもう一つ

本日の布教活動の締めとして

大事な任務があります!


それは、久しぶりにお見かけした

ゲストライダーの日向涼子さんとの

記念撮影!

これは…

男性ブログファンの皆様の為に!

内気な心を封印し!

怪しい人物感も封印し!

巨大槍を小脇に抱え!

ニジニジと近寄り!

遂に、勇気をふり縛り!

「一緒に写真良いですか~!」と

言った~(^^)v



c.png


これにて

本日の悪魔おじさんの布教活動完結です~!


それでは、下の町まで車で降りて

「然るべき神聖な冷たい飲み物」を調達し、

再び「浄土平」に戻り

明日の為に…

〝一人お天気祭り〟開始です~\(^o^)/

…ぽちっΨ



福島県裏磐梯でハッピートレーニンぐ~(^^♪

7月2日(金)

乗鞍ヒルクライムまで、

後二か月余りとなりました~!

ので…

今日は福島県裏磐梯

ハッピートレーニンぐ~です!


スタートは、道の駅・ばんだい
DSCF4989.jpg


10時スタートですが…

まずは、近くの龍ケ沢湧水

向かうも、

直ぐにダートになり熊注意看板(ーー;)
DSCF4991_202107142132211a9.jpg

パフパフラッパを鳴らしながら進むも

新たな看板…
DSCF4992.jpg

「…ここから徒歩約15分」

恐らく、私の脚力をもってすれば

半分の時間で行けると思われますが…

熊が怖いので…

迷わず勇気ある撤退です(≧▽≦)


それでは、県道7号線から左折して

県道64号線の磐梯山ゴールドライン
DSCF4993_2021071421322466e.jpg DSCF5038_20210714213741e79.jpg

ピークまでの距離は

交差点から14㎞程ですが…

全体的に勾配は、ゆる~い?ので

悪魔ヒルクライム君となら大丈夫です!

が、栄川(えいせん)酒造
DSCF4997_20210714213228bba.jpg DSCF4996_202107142132276d8.jpg

試飲・見学無料の幟に、足がピタッと…

と・ま・り・ま・す~( ̄д ̄)

が、飲酒運転は出来ません!



が、ノンアルコールのあまざけの幟を発見!
DSCF4999.jpg

するも…

今日は…

迷わず勇気ある撤退です(≧▽≦)


それでは、5%のゆる~い上りを
DSCF5001_2021071421350353c.jpg

磐梯山に応援されながらの
DSCF5002_20210714213504658.jpg

ヒルクライムです(^^♪


続いて足を止めたのは山湖台
無2題

曇ってますが、猪苗代湖が一望です(^^)v


さらに進むと…

〝滑滝と磐梯山そして猪苗代湖〟地点へ
DSCF5004_20210714213507e35.jpg

滑敵を探すも、木が生い茂った為か…

確認できず…(ーー;)


が…

しばらく進むと…

幻の滝看板に、とうちゃこ~!
DSCF5005_20210714213508374.jpg

折角なので、行ってみますが…

ここの熊…超怖い~(≧◇≦)
v_20210717054302e24.png

ですが、自己責任でしばらく進むと



無3題

猫魔ケ岳中腹の小屋川支流に懸かる

落差18mの見事な滝でした~(^_-)-☆


それでは、ハッピートレーニンぐ~に戻り

道路最高点1,194mに、とうちゃこ~!
無4題

何度か上ってますが、

このピークの分かりやすさは良いですよね~!


それでは、檜原湖まで下り

反時計回りで北上し

レンゲ沼で休憩~!
DSCF5013_20210714213517cb6.jpg DSCF5014_20210714213519164.jpg

静~かな、良いところですよ~!


ここからハッピートレーニンぐ~で向かうは…

お気に入りの西吾妻スカイバレーの白布峠
DSCF5017_20210714213523a68.jpg

と、思ったのですが…

行く先が完全に雲で隠れているので断念(ーー;)


して、檜原湖沿いを更に進むと…

足跡が示す、実に分かりやすい…
DSCF5020_202107142135254b1.jpg

磐梯山眺望箇所にとうちゃこ~!
DSCF5021_2021071421352647d.jpg

するも…

今日は磐梯山の絶景は眺望できず…(ーー;)


更に、細野峠で喜多方方面を目指すも…
DSCF5022_202107142135283b1.jpg

通行止!

ですが、素敵な沼を楽しみ…
DSCF5023_20210714213529a54.jpg


驚くべき花付きの良さの

ヤマボウシに遭遇し、
DSCF5024_20210714213531c76.jpg

道の駅・裏磐梯で休憩後
DSCF5025_20210714213728f36.jpg

取上峠まで、ちょいと上り!


国道459号線で会津方面へと一気に下り

すっかり天気が回復した

小国パノラマライン方面へと左折


小高い丘から

右手に会津方面を一望しながら走れる
無df題

まさにパノラマラインですよ~\(^o^)/


それでは、ここから…

今日のハッピートレーニンぐ~の

締めで向かうは…

雄国沼へと続く、大好きな金沢峠です

上ってきた終盤のつづら折りを

ピークから一望できる

眺望抜群の峠です

天気も回復してきたので楽しみ~\(^o^)/


ですが…

序盤の強敵・直線坂を何とかクリアすると

怪しい雰囲気…
DSCF5032_20210714213734fb5.jpg

そして、か・ん・ば・ん~(ーー;)
DSCF5031_20210714213732a93.jpg

自然環境保護のため、

7月11日まで通行止m(_ _)m

自転車なら

〝いいんじゃね~!〟と思いますが…

この先で事故でも起こしたら…

〝サイクリストはルールを守れんのか~〟と、

言われるので、素直に撤収~(≧▽≦)

すると、ちょい下の駐車場にもちゃんと看板!
DSCF5033_20210714213735bf3.jpg

良く読むと、オーバーユース対策との明記

また一つ、新しい言葉を

勉強させていただきました~!


それでは、代わりに?

恋人坂を満喫させていただきま~すヽ(^。^)ノ
無c題

最近、有名になってきた?こちらの坂…

とっても夕日が綺麗らしく…

そこから…

恋人坂と命名されたとか?(^_-)-☆

BS〝こころ旅〟でも

火野正平さんが訪れてましたよね~!


それでは、気持ち良くダウンヒルを味わい

折角なので1.3㎞程を上り返します~!
DSCF5035_20210714213738bce.jpg

勾配は、それ程でもないので

何回でも?大丈夫ですよ~(^_-)-☆

それでは、更に!

小国パノラマラインを楽しみながら…
b_20210714223642cad.png

撤収~!


これにて、本日7時間半、85㎞の

裏磐梯ハッピートレーニンぐ~

でした~!

…ぽちっΨ


鮭、酒、人情の村上市プチサイクリング~(^^)v

6月25日(金)

今日は、美魔女妻と

新潟県の最北端に位置し、

海、山、川の自然豊かで

歴史・伝統・食などの魅力満載の

鮭、酒、人情 (さけ、さけ、なさけ)の町

村上市プチサイクリング~です(^^♪


それでは、まずは村上駅
1無題

良い感じですね~(^^♪


そして、駅前の観光案内所へ
DSCF4949_20210711142131b14.jpg

良い感じですね~(^^)v


駅前ローターリーには唱歌〝汽車〟の石碑も!
DSCF4950_20210711142133cdf.jpg

作曲家大和田愛羅は村上市出身です


それでは、観光案内所で聞いた

無料駐車場に車を止めてスタートです


まずは、裏道を〝そろり、そろり〟散策(^^)v
DSCF4952_20210711142134e5d.jpg DSCF4955_20210711142137809.jpg


そして、村上観光のメインストリートへ

クリーニング屋さん…
2無題

だんご屋さん…
無n題

酒屋さん…
x.png

良い感じですね~(^_-)-☆


それでは、

日本で初めて鮭の養殖に成功した村上市の老舗

「千年鮭 きっかわ」さんに、

お邪魔しま~す!
90題

こちら、

JR東日本の「大人の休日倶楽部」のCMで

吉永小百合さんが撮影されことでも有名!

そのポスターの前で美魔女妻もパチリ(^^♪
無9題

築130年の村上の典型的な

町屋(登録有形文化財)の

売店奥に入ると…

圧巻の天井の梁から吊り下がっている、

たくさんの鮭(≧▽≦)
5_20210711195750b65.png

お店の方からの丁寧な説明によると、

〝「鮭は大切な天の恵みであり、

この鮭に切腹させてはならぬ」と、

鮭のお腹は全て切らず、

中ほどの一部を残すのが

村上の昔からの風習となってる〟とか…!


そして、

鮭びたしなどの三種類の〝御接待〟も!
DSCF4967_2021071114214724a.jpg

大変ありがとうございました~m(_ _)m

いや~、良いもの見せていただきました~!


それでは、瀬波温泉に移動し…

宿から日本海に沈む夕日

じっくりとゆったりと堪能し…ヽ(^。^)ノ
無b題

温泉に入り…

村上の食を味わいながら…

じっくりとゆったりと…

ビール、飲むぞ~~~ヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ

長岡花火と小千谷錦鯉

6月13日(日)

またまた、来ました~!

長岡市、「道の駅・R290とちお」
DSCF4846.jpg

本日向かうは長岡市

いつもなら、上り好きなら、峠好きなら!

当然…

県道29号線の森立峠で向かうのですが

今日は、国号351号線のトンネル越えと言う

〝よ・わ・ご・し〟でのスタートです(ーー;)


まずは、大野大橋を渡りますが…
DSCF4848.jpg

狐に乗った烏天狗?を発見!
1_20210710210549190.png

しかも、ガラスケースに入ったビップ待遇!

おそらく、市内の秋葉神社に彫られている

烏天狗が由来なのかな?


続く平成大橋には、

〝てまり〟が鎮座しております
DSCF4849.jpg


な~んにも無さそうな街でも

橋に飾られたオブジェやマンホール

それに、街灯の形に

結構その土地の特色が出ていて

楽しいですよね~(^^)v


それでは、不本意ながら新榎トンネルで
DSCF4850.jpg

長岡市内へ

この トンネル…

2.,396mもあって怖~いのですが…

こちら側からなら、下り基調ですので…

何とか、なります(≧▽≦)


そして、本日の目的地

道の駅・ながおか花火館にとうちゃこ~!
無題2

早速、ながおか花火ミュージアムにて
無3題

600円のドームシアター券を購入です!


昨年秋のオープン直後に来た時は、

その日の券が全て買えなかったのですが

今日は、

すんなりと15分後の上映回をゲット!


それでは、毎年8月2・3日開催の長岡花火



「打ち上げ、開始です!」
無題
(画像はホームページより)

勿論!本物の迫力には絶対かないませんが…

なぜか、

シアターなのに涙目になる〝お・じ・さ・ん〟



お天気関係なく、座って鑑賞できて

50万人の人込みの中での

行き帰りの苦労もないので

これはこれで大満足でした~\(^o^)/


なお、入館料無料の展示室では、

幅15m、高さ6mの大ビジョンで

花火のゲームなどが楽しめたり
DSCF4851.jpg

原寸大の花火玉や花火筒が展示されています!
DSCF4852_2021071108222686f.jpg


ところで、残念ながら…

長岡花火は今年も中止が決定(≧◇≦)


さらに、あの!
無8題

世界えだまめ早食い選手権も中止です(ーー;)


ところで、こちらでは〝ナッちゃん〟の

カラーマンホールとご対面!
DSCF4855.jpg

マンホールカードも無料で貰えますよ~(^^)v


さて、予想以上の早さで

今日のノルマを達成したので

後は、〝気の向くままサイクリンぐ~〟へ


まずは、長岡大橋から信濃川土手下へ
DSCF4860.jpg


肥沃な 土地なのか大きな野菜が収穫出来ます
DSCF4861.jpg


さらに、ドンドン上流に向かって走ると
DSCF4864.jpg

大きな〝ホタル〟に出会え…


緑豊かな越路河川公園では
DSCF4867.jpg

池に本物の橋?

が、架けられていてビックリ(ーー;)
DSCF4865.jpg

これは旧浦村鉄橋の旧越路橋です!


そして、ドンドン上流に向かうと

消波ブロックの圧巻の〝密・密・密〟
v_2021071109074674e.png

1300個以上?が整然と並べられていて

巨大アートと言っても、〝いいんです(^^)v〟


さて、ここまで来たら…

一度行ってみたかったヽ(^。^)ノ

錦鯉発祥の地、

小千谷市の錦鯉の里
DSCF4871.jpg

入場料520円で錦鯉と御対面です

さ~!

錦鯉は〝普通のおじさん〟を

歓迎してくれるのか~?(≧◇≦)



心配無用だった~(*^_^*)
4_202107102105515ae.png

笑顔になるほどの…大歓迎~(^^)v

絵にかいたような…

あっぱれな!過密状態だ~~~(≧▽≦)

日本庭園で泳ぐ錦鯉風景もあっぱれ!
5題


さらに、一歩外に出れば…

カラーマンホールも、普通のマンホールも
DSCF4872.jpg DSCF4888_2021071020573013a.jpg

橋のオブジェも
DSCF4895_20210710205738534.jpg

錦鯉だらけの小千谷市なのに…

館内で、異彩を放つ一つの水槽…

何と…
DSCF4873.jpg

完全アウェーのワニ…(ーー;)

時折、口を開けますが…
DSCF4907_20210711102100a37.jpg

私の見立てが正しければ…

おそらく…

たぶん…

オモチャです( ̄д ̄)

ある意味、あっぱれですね~\(^o^)/


それでは、錦鯉の里向かいの

無料、小千谷織物工房を表敬訪問して
DSCF4887_20210710205727479.jpg DSCF4886_20210710205729e8a.jpg

撤収~!


ルートは、

越後牛の角突き街道での山越えです
DSCF4889_2021071020573288e.jpg

立派な看板ですが、驚きは…

見えない裏側が…



なぜに?
無h題

立派なオブジェ( ̄д ̄)


そして、歓迎メッセージの中
s_20210711111857a62.png

ひと上りして辿り着いたのが…

長岡市役所山古志支所

の、希望の鐘(^^)v
DSCF4896_2021071020573912d.jpg DSCF4898_20210710205741a67.jpg

希望に向かって…

鐘を突かせていただきました~!m(_ _)m


次に訪れたのは、お馴染みアルパカ牧場

私のおやつ代を節約して…
DSCF4901_20210710205744068.jpg

100円でエサを購入です!
DSCF4902.jpg

思ったよりも…少ない…けど(ーー;)

遠くにいたアルパカが集まって来ます!
無k題

総勢15頭程はいらっしゃるので…

どう配ったらいいものやら…

広範囲に、ばらまくもアッと言う間に

皆さま、撤収~!
DSCF4912_20210711114426c58.jpg


それでは、私もダウンヒルを楽しみ撤収~!

ですが…

最近オープンの森上温泉

お立ち寄り~(^_-)-☆
無7題

以前からこの状態でしたが…

まさか、看板を立てての…

立派な温泉施設?になっていたとは(ーー;)

コップがあるので飲泉も可!

常温の冷泉と思われますので…

勿論入浴可…だと思われま~す(^_-)-☆

いつか…

暑~い日に!

入ってみたいものです(^^)v


以上、8時間・90㎞の

エンジョイサイクリンぐ~でした~\(^o^)/

…ぽちっΨ

加治川治水ダムへの神殿遺跡のような連続覆道

6月12日(土)

今日は久しぶりに…

自宅より、北東に位置する

新発田市加治川治水ダムへと

の~んびりと、走ってみま~す!


9時、悪魔ヒルクライム君とスタートです


まずは、新たに最近完成した

清流の里ごせんライドでも大活躍した

こやすくんシャッターを発見(^_-)-☆
DSCF4735.jpg DSCF4736.jpg

そうです!

五泉市では超有名キャラクターで

いろんなところで活躍中!


近くの粟島公園に
DSCF4738.jpg

ルーツとなる「子安地蔵尊」
無ck題

鎮座致しております(≧▽≦)

身の丈2.88mの

全国的にも珍しい大石仏ですよ~!


ここから、北上して向かうは阿賀野市

まずは、やすだ瓦ロードへ…
DSCF4844.jpg

いつも走るメインロードから外れた場所でも

魅力的な瓦を発見できます(^^)v
無z題


近くの「風の丘」では
DSCF4741.jpg DSCF4742.jpg

自治体が自ら設置する全国で初めての

メガソーラー発電所を一望
DSCF4845.jpg


さらに、近くに住んでいながら初めて訪れた

あがの池公園は、
DSCF4744.jpg DSCF4746.jpg

静かで良いところでした~\(^o^)/


さらに、な~んとなく走っていると

笹神地区にて…

「パワースポット」らしく…

賑わっている神社を発見!

「大丈夫」の、〝のぼり〟が良いわ~(^^)v
無u題

訪れたのは1700年の歴史がある

旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)
DSCF4748_20210706212924fe2.jpg DSCF4749_20210706212925987.jpg

狛犬を〝なでなで〟してから、お参りです
DSCF4752_2021070621292812a.jpg DSCF4751.jpg

すると、驚きの神様からの「大盤振る舞い!」

何んと!

おみくじが無料~(≧▽≦)
無z題

こちらでは、おみくじや福飴、御朱印などを

「無料」で頒布(おわかち)しており、

「無料」とは金銭を表すものでなく、

神様からの

“ おさがり(めぐみ)” と言うことで…
DSCF4757_20210706213354a97.jpg

「吉」の〝おさがり〟いただきました~(^_-)-☆


それでは、道中岩瀬の清水

〝めぐみ〟をいただき!
DSCF4761.jpg


新発田市

早速、お馴染み林道新発田南部線

ゲートから4㎞程の上りを

自然からの “ おさがり(めぐみ)” として、

楽しみ(^^)v


景勝清水の〝めぐみ〟もいただいて…
DSCF4764_20210706213703758.jpg


加治川治水ダムへと向かいますが…

実は、ダムが目的地ではなく

その道中の県道335号線に点在する

大小三つの 「スノーシェッド」と呼ばれる

雪害対策の覆道(ふくどう)が、

目的地です(^^)v


道幅が狭く、

入口に専用の信号機が設置されていますが…
DSCF4769_20210706213708e6d.jpg DSCF4773_20210706213709ded.jpg

内部に入ると…



f.png

神殿遺跡のような

光差し込む、

コンクリートアーチの美しさヽ(^。^)ノ

良いわ!良いわ~!(^^♪

の~んびり、しっかり堪能です(^^)v


こちらは、

昭和31年9月30日に廃止となった、

日鉄鉱業が専用鉄道として敷設した

鉱山鉄道の廃線跡です

と、言うことで天井のみ蒸気機関車の

煙の後が残ってますね!


最後に短いトンネルをひとつ越えると

廃鉄橋も一望…
無u題


そして、

高さ106.5mの重力式コンクリートダムの

加治川治水ダムに、とうちゃこ~!
DSCF4777_202107062137122f4.jpg

こちらは、日本最大の治水のみの、

防災専用ダムと、言うことで…

ダム上流部も通常時はからっぽの状態のため

ダム公園がダム内に鎮座しておりま~す!
DSCF4780_20210709061912679.jpg

かつて訪れたときは、

公園で〝一休み〟できたのですが…

今日はバリケードがあり断念(ーー;)


さらに、

11㎞程先の〝秘湯〝湯の平(山荘)温泉も

現在、通行止めが続いておりますm(_ _)m
DSCF4779_202107062137155b9.jpg

それでは、撤収~!

ですが、復路にも〝お楽しみ〟が…


それは、神殿風覆道区間外の小さなトンネル?



こちらです~(≧▽≦)
無l題

進入禁止のバリケードが無いので

恐らく現在も現役として活躍中!

と、思われますが…

興味津々ですが…



流石に中には〝怖くて〟入れませんm(_ _)m

さり気なく、続いてますが…
DSCF4783_20210706213718d22.jpg DSCF4788_20210706213721c4d.jpg

覆道内にも入口が有ります…
DSCF4789_20210706213723815.jpg

ちょいと、覗いてみますが…
DSCF4838.jpg
 
奥には…怖くて進めませんm(_ _)m

そして、恐らく最終出口!
DSCF4791_202107062137249b7.jpg

全容解明は、とても出来ませんので…

正式に、

〝安心安全ミステリーツアー〟が企画されたら

参加してみた~いヽ(^。^)ノ


それでは、ゲート閉鎖17時が迫る
DSCF4793_2021070621394462a.jpg

林道新発田南部線の5㎞程の上りを

自然からの “ おさがり(めぐみ)” として、

楽しみ(≧◇≦)


さらに、おまけに区間5㎞程の

お馴染み、句碑・歌碑・川柳碑の道

林道五頭山麓線の〝やまびこ通り〟
DSCF4795_20210706213946a0c.jpg DSCF4797_20210706213949dfd.jpg

を、ひと上り!

こちら一方通行なので安心安全ですよ~(^_-)-☆
DSCF4799_20210706213950765.jpg

本日 、10時間115㎞の

神殿風覆道堪能サイクリンぐ~でした~!

…ぽちっΨ

廃材水族館

6月7日(月)

今日は廃材水族館?を目指し

お馴染み長岡市の道の駅「R290とちお」を

悪魔ヒルクライム君と共に、9時スタートです


まずは、忘れずに冷凍ジュースを購入!
DSCF4306_20210628192030e6f.jpg

そして、一路南下し

刈谷田川ダムを目指しますが…

道中、静御前のお墓を初表敬訪問です
DSCF4307_20210628192031dd2.jpg DSCF4308_20210628192032ecf.jpg

どの位、上らされるのかと思ったら…

直ぐにとうちゃこ~!
DSCF4840.jpg

静御前は平安時代末期の

武将源義経の内妻ですが、

義経を追って奥州に向かう途中、

義経の死を知り、

建久元(1190)年4月26日当地で亡くなったと

言われている!…

み・た・い・で・す?(^^♪


それでは、

ちょいと上って刈谷田川ダムにとうちゃこ~!
DSCF4315.jpg

高さ83.5m、一目瞭然の

直線重力式コンクリートダムですね(^_-)-☆

こちらでは、ダム記念公園で一休み
DSCF4314.jpg

目玉は、何んといっても〝鐘〟
DSCF4316.jpg DSCF4317.jpg

近くには、民家がありませんので…

思いっきり…ゴ~~~ン\(^o^)/


それでは、お馴染み道院高原に向けて

の・ぼ・り・ま・す~(≧▽≦)
DSCF4320.jpg DSCF4324.jpg

相変わらず、ママチャリには終盤の激坂は

きついのですが…

満開のヤマウツギが応援してくれます(^_-)-☆
DSCF4326.jpg

そして、今日も足付きせずに

無事道院高原にとうちゃこ~!
無題

それでは、路面状況が良いダウンヒルを

安全に楽しませてもらいま~すヽ(^。^)ノ


さて、その後は国道290号線を南下しながら

石峠トンネルを越えて
DSCF4330_2021062819280891d.jpg

国道252号線を越後須原駅方面へ向かい


道中、道沿いの東屋で
DSCF4334_2021062819281167a.jpg

ちょいと!気持ち良く!昼寝~~~(-_-)zzz

こりゃ、幸せだわ~ヽ(^。^)ノ


さ~て、それでは後半戦のスタートです!

と、思っているとサイクリストさんが

とうちゃこ~!
DSCF4335_20210628192813ca9.jpg

ちょいと、お話をしたのですが

何んと!何んと!

75歳位からから自転車を初めて

現在87歳~~~(≧◇≦)の、

南魚沼市六日町の「石D」さ~ん(^_-)-☆

笑顔がとっても素敵で

〝元気〟貰えましたよ~(^^)v

何んといっても、

「石D」さんのように元気でいれば

私も後、24年は自転車に乗って

サイクリングが出来ると思ったら…

本当に嬉しくなりました~(^^♪

また、何処かで「お会いしましょう~!」


さ~て、それでは…

ちょいと山へと分け入り北上して
DSCF4336.jpg DSCF4338_20210628192815a3c.jpg

佐藤家住宅にとうちゃこ~!
k.png

拝観料は100円~!(^_-)-☆
DSCF4340_202106281928187e6.jpg

国指定重要文化財で

元文3年(1738)に建てられた農家ですが、

外から引かれた水が

土間の流しの近くまで来てるのが…
DSCF4461.jpg

良いわ~(^_-)-☆

誰もいないので、のんびりと283年前に

タイムトラベルです(^^)v


近くには、目黒邸という

立派な豪農住宅も有りますが…
DSCF4345_20210628192821982.jpg DSCF4346_20210628192823b7c.jpg

こちらは、現金の持ち合わせが足りず…

外観のみ堪能(ーー;)


さらに、近くには…

ゆきくら館も有りますが…
DSCF4348_2021062819282452f.jpg

酒蔵見学、試飲等は当面の間中止!

ですが…

倉庫の奥のビニールシートの中は、
DSCF4462_20210630000420b46.jpg

恐らく 日本屈指の豪雪地なので、

その雪を利用したお酒の貯蔵庫かな…(^^)v


それでは、これより…

須原スキー場目指しひと上りです!



そして、難なく?無事とうちゃこ~!
無1題

正真正銘のスキー場てっぺんです(^^)v
DSCF4357_2021062819283005f.jpg

それにしても、超気持ちいい~(^_-)-☆


ここからは、須原峠を越えて
DSCF4359.jpg

全国名水100選杜々(とど)の森湧水
DSCF4361.jpg

そして、隣接する本日の目的地

アトレとど
DSCF4377_20210628193137fdc.jpg DSCF4364_202106281931217c3.jpg

ここで開催されているのが

廃材水族館です
DSCF4365_2021062819312359f.jpg

村上市出身の廃材アーティスト、

加治聖哉氏(25)が作成した、

木片と金属片を組み合わせた…

高さ約3・5mのカジキマグロ~~~(≧◇≦)
DSCF4375_20210628193134fd2.jpg

や、約1000匹のイワシの回遊~~~(≧▽≦)
5_20210628223524810.png

DSCF4376_20210628193135f4d.jpg DSCF4374_20210628193132ccb.jpg


これらは、

地元の織物工場で使われていた糸巻きや、

飲食店などで集めたワインのコルク、

割り箸などで作られていて

お腹に書かれた数字を見てみると…

どうやら最終的に10000匹が目標ヽ(^。^)ノ
無c題

ちょうど、作成中の加地さんがいらっしゃり

お話を伺うと…

後二年くらいで、

10000匹完成?かなと言っておりました~!

凄い~!早い~!独創的~!


見事な廃材水族館です(^_-)-☆

いや~!良いもの見させていただきました~!

が…こちら、何んと!何んと!

無料ですよ~\(^o^)/


11月30日(火)まで開催されるようなので

また、機会が有れば伺いたいものです(^^)v


以上、8時間75㎞の

廃材水族館サイクリンぐ~でした~m(_ _)m

…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる