fc2ブログ

長岡お花見サイクリンぐ~!

4月11日(日)

本日お花見日和の快晴(^^)v

車に悪魔シングル君を詰め込み向かうは

長岡駅近くの防災公園です


ここで新潟県サイクリング協会の

老若男女ならぬ

ちょっと老々男女?13名と共に
DSCF2749.jpg

長岡市サイクリング協会幹事で

お花見ランを楽しみたいと思います


それでは、出発~!


ペースは最高15㎞?(^_-)-☆

車の走らない道を中心に

の~んびりサイクリング満喫です\(^o^)/Ψ
DSCF2751.jpg

それでは、長岡市内お花見ランスタ~ト!
DSCF2753_2021041206501422e.jpg DSCF2760_20210412065019321.jpg

時に、さらにスピードを抑え、歩いての
q.png

〝お・は・な・み(^^♪〟です


そして、お花見ついで?、に

案内された金峯神社
DSCF2762_20210412065022576.jpg DSCF2765_20210412065025606.jpg

に、隣接する蔵王堂城跡へ
DSCF2764_20210412065023813.jpg

蔵王堂城は上杉謙信の叔父にあたる

長尾為重の居城として知られています?

が…

現在はご覧のとおり

桜の名所となっておりま~す(^_-)-☆
無w題

それにしても長岡市は

良いお花見スポットを沢山持ってますね~!

更に、欅の巨木も素晴らし~ヽ(^。^)ノ
DSCF2766_20210412065026084.jpg DSCF2770.jpg

初めて訪れましたが、いいところです!


それでは、更にお花見を楽しみながら…
DSCF2769_202104120650281ac.jpg DSCF2771_20210412065031b88.jpg DSCF2772_2021041206503256b.jpg

越後交通旧栃尾線の跡地に造られた

快適ロードをのんびり走り
DSCF2774_2021041206503404e.jpg

更に、長岡市営スキー場をひと上りして、
DSCF2776_20210412065037868.jpg

東山ファミリーランドに、とうちゃこ~!
DSCF2779_202104120654283dc.jpg DSCF2778_20210412065040488.jpg

ここが今日のお昼ご飯会場ですが…

暖かな快晴の絶景だ~!
e無題

それでは、早速記念撮影

皆さ~ん、撮りますよ~(^^)v
無r題

そして、長岡市協会さんの

ノンアルコールを初めとした
DSCF2781_2021041206543050b.jpg

貢物をいただきながらの

〝お昼ごはんで~す〟
無t題

こりゃ、気持ちいいわ~ヽ(^。^)ノ

長岡市サイクリング協会の皆皆さま

ありがとうございました~(^^)v


そして、午後からは

シルバーウインドサイクリングクラブの

5名と共に

〝オプションツアー〟に出発です!


まずは、ダウンヒルを楽しんだ後

ちょいとひと上りして

辿り着いたのは、石彫の道
DSCF2785_20210412065435949.jpg DSCF2786_20210412065436c69.jpg

県内の作家による

釜沢石から製作したモニュメントが

道に沿って展示されています(^_-)-☆


そして、隣接する

釜沢観音堂を表敬訪問!
DSCF2787_20210412065438326.jpg DSCF2789_20210412065439399.jpg

天井の板絵などが素晴らしいそうですが…

残念ながら今日は中には入れませ~んm(_ _)m


それでは、市内の「醸造の町 摂田屋」に戻り
DSCF2791_20210412065442d31.jpg

訪れたのは、旧機那サフラン酒本店

以前にも訪れたことがありますが…

何と本日運良く館内公開中(^^♪
DSCF2792_202104120654446b7.jpg

200円以上の募金でガイドさんの説明付き!

それでは早速

国の登録有形文化財【鏝(こて)絵の蔵】
y.png

u.png

大正5 (1916)年建築で

なまこ壁の白黒土蔵の開口部全ての窓に

漆喰装飾された極彩色の多種多様見事な鏝絵!

作者は河上伊吉さん


親切なガイドさんの説明で一番驚いたのは

この鏝絵の扉は

な・ん・と…

ズ~と開口したままだそうです( ̄д ̄)

保存の事を考えたら…

閉めた方が良いのでしょうが…

創業者・吉澤仁太郎の心意気でしょうか(^^)v


それでは、次に【衣裳蔵】のご案内
DSCF2798_20210412065453340.jpg

鏝絵の蔵の10年前に建てられ、

漆喰の多くが剥がれ落ちて

ちょいと痛々しく質素に感じられますが

土台部の通風孔の扉には、

サフラン酒形の取っ手を付ける〝遊びごごろ〟
DSCF2799_20210412065454df1.jpg


そして、現在ちょいと?

荒れ果てている【庭園】

浅間山の溶岩で山を盛り、

池の周りには数々の名石や石像も…


それでは更に、【離れ座敷】
DSCF2801_20210412065717887.jpg

こちらも現在ちょいと傷んでるところが

多々見受けられますが

欅の一枚板の廊下や
DSCF2802_202104120657199c5.jpg

18mの杉丸太の桁はお見事
DSCF2803_202104120657173f2.jpg

各所に銘木の数々が用いられた贅沢な造り
DSCF2806_20210412065722e30.jpg

硝子戸には猪の目を模したハート
DSCF2805_20210412065720921.jpg

オーダーメイドの照明
DSCF2807_202104120657237d7.jpg

トイレの入り口や便座にも〝こだわり〟が!
DSCF2819_20210416204626cad.jpg DSCF2822_202104162046240dc.jpg

そして、最後に【主屋】を見学です
DSCF2795_202104120654483ce.jpg

今日は、鏝絵の蔵の中にも入れま~す(^^)v
DSCF2810_202104120657288a5.jpg DSCF2811.jpg

以上、豪商吉澤二太郎ワールド満喫でした~!


現在こちらの施設は多くのボランティアさんが

休日公開を行っており、

今後10年程を、掛けて9つの建物と

庭園を整備してゆく予定だそうです!

と、言うことで…又来ますよ~ヽ(^。^)ノ


それでは、本日最後は道を挟んだ向かいの

創業1548年「吉乃川」酒造さんの、

2019年10月誕生した

酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』へ
DSCF2817_2021041206573108f.jpg DSCF2816.jpg DSCF2813.jpg

建物は、大正時代に建設された

国登録有形文化財を改装したもので

とてもお洒落~ヽ(^。^)ノ
DSCF2815.jpg

「SAKEバー」では、2020年の春からは

クラフトビールの提供も開始(^^)v
DSCF2814.jpg

ですが…

自転車なので、

〝飲・め・な・い!〟のが残念~!


以上、

長岡市お花見サイクリンぐ~でした~(^^)v

…ぽちっΨ




スポンサーサイト



清流の里ごせんライド…ちょっとだけ〝視察走行〟

本日4月4日(日) 0時より

清流の里ごせんライド

エントリーがスタートしました~ヽ(^。^)ノ


申込期間は4月20日までで

募集人員は120名!

果たして、

新潟県在住の自転車好きの方々のみで

埋まるのか…

ちょっと〝し・ん・ぱ・い〟(ーー;)


例え、予定数の自転車好きが集まらなくても

スタッフ一同の心構えは

出来ることを丁寧に笑顔で頑張り!

参加して下さる方々と共にサイクルイベントを

楽しむぞ~(^_-)-☆

のみですΨ


と、言うことで…

今日は天気が心配ですが

自転車なか~ま達と、

ちょっとだけ〝視察走行〟です


それでは、イベントスタート地点の

「日本さくら名所100選」に選ばれている

村松公園
無題o

今日の相棒は

久しぶりのロードバイクでの降臨を

企んでいたのですが

これからの雨予報のため

今日の朝、急いで整備した

久しぶりの悪魔シングル君です

これで、走れるロードの皆さんと

巡航速度30㎞までなら、

何とか付けます(≧◇≦)

勿論、長くつは夏用の薄いタイプですよ~!


それでは、公園脇より

イベント当日同様8時スタートです
DSCF2613_20210404213407262.jpg

道は早出川沿いを一路上流へ
DSCF2614_202104042134081db.jpg

穏やかな上りと、

向かい風の〝お・も・て・な・し〟です


そして、早出川ダムの上り口

〝五泉の層雲峡〟と呼ばれている?

衣岩から
DSCF2615_20210404213410c36.jpg

足自慢の上り大好きチャリダーの皆さまには

大変申し訳ありませんが、今年はここで…

Uターンとなります
DSCF2616_20210404213411e2f.jpg DSCF2617_20210404213413cd1.jpg


その後は、どんよりとした空模様を気にしつつ

エイド予定地の

慈光寺手前の黄金の里
DSCF2618_20210404213415d7a.jpg

さらに、ロードに引きずり回されながら
DSCF2619_202104042134177b1.jpg

橋田小学校を視察
DSCF2620_202104042134183b8.jpg


さて、残念ながら今日は

空模様が怪しくなってきたので

ここで解散ですm(_ _)m


晴天は

当日にとっておきましょう~\(^o^)/



さて、今年の桜はわずか開花から

二日間で満開となりましtが…

清流の里ごせんライド

エントリー初日午後9時には

予想以上の電光石火での

受付終了~~~~~ヽ(^。^)ノ

感謝!

責任!

感謝!


そして、エントリー出来なかった皆さま~!

すまんm(_ _)m

また、来年!

お互いが、

目指すサイクルイベントの形での再会を

願っておりま~す(^^)v


さて、無事エントリー出来た皆さんへ

現在、コース図へ辿り着けな~い状態で

大変すいませんm(_ _)m

ミステリーツアーではありませんので

ご安心ください(^^♪

近いうちに?

お知らせできると、思います!

…ぽちっΨ

2021 季節は春本番

4月2日(金)

10時!

今年も、早速!

≪空に一番近いバイシクルロード≫

乗鞍ヒルクライム

ポチリました~(≧◇≦)

今年の参加定員は例年の70%…

今年なりの形?で、

無事開催されるといいですね(^^)v


ところで…

もう、わずか一か月半程で

今年の初降臨予定!

五年ぶりの榛名山ヒルクライムだ~!

優勝狙いでは無いので

まあ、な・ん・と・か…

なるでしょう\(^o^)/Ψ



それでは天気がいいので

生息地新潟では、

開花が3月29日で満開が3月31日と、

電光石火で訪れた春の桜を、

楽しむために、

ちょいと近場をポタリングです!

お相手は、今年初めての悪魔ヒルクライム君
無

無k

幼少の頃は、〝桜が咲いた~!〟

などと言う感動はなかったのに、

やはり歳を重ねてくると

〝今年も咲いた~ヽ(^。^)ノ〟と、

思ってしまいますね~!


ところで…

4月に入り〝遂に!〟

5月30日(日)開催の

清流の里ごせんライドの要項が

スポーツエントリーにアップされました~(^^)v

そして、電光石火の

4月4日からの申し込みスタート

ですよ~(≧◇≦)

但し、新潟県外の

清流の里ごせんライドファンの皆様や

悪魔おじさんファン?の皆様には

大変申し訳ないのですが…

今年は〝人間界のただならぬ事態〟のために

〝悪魔おじさんΨ〟も名を連ねている

実行委員会苦渋の決断ですが、

新潟県在住の方のみの

エントリー可です!


県外の方、すいませんm(_ _)m


さて、コースは楽々?80㎞のみで

120名募集です!

〝人間界のただならぬ事態〟のため

いろいろ御制約もございますが…

恐らく…?

早めに定員オーバーに、

な・る・と…

思われますので?

エントリーを思案中の方は

早めに〝ポチッ〟ちゃって下さいね~(^_-)-☆

…ぽちっΨ





プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる