fc2ブログ

乗鞍への道

8月12日(月)

マウンテンサイクリングin乗鞍まで〝あと2週間です〟

性格的に、走りに関しては…

努力型では無く!天才型?の「悪魔おじさんΨ」ですので(^^)v

本番に向け不安は無いのですが

一応?走りこんでおきた~い(≧▽≦)


しか~し、連日暑くてとてもサイクリングどころでは有りません!

が…

夕方、意を決して出発で~す!


何と、今年初のロードバイクでのお出かけです(^_-)-☆
DSCF2555_20190831060943890.jpg

車体…「か・軽~い!」

変速…「つ・付いてる~!」

ブレーキ…「き・効く~!」

漕ぐと…「す・進む~!」


明らかに変速無しママチャリとは「違う乗り物です!」


それでは、近所の涼しげな所を選んで走ります

水遊びで賑わう早出川!
DSCF2556_20190831060944b7d.jpg

レンコン畑
DSCF2557_20190831060945260.jpg

農耕車優先道路(ーー;)
DSCF2558_20190831060946460.jpg

そして、川床
DSCF2560.jpg

やっぱり!ロードバイクは「いいわ~!」

それでは、夕日の中帰還です!
DSCF2561.jpg DSCF2562.jpg


8月17日(土)

乗鞍まで〝あと一週間です〟

毎週日曜日に朝練を開催しているチーム39x27の掲示板に

〝今日はサイクリングです〟の文字発見!

おそらく、10年程前から

チームの「自転車なか~ま」として認識されてると思われますが

「朝練」に参加するのは…確か…二回目!

しか~し!

〝今日はサイクリング(^^♪〟なので、ロードで参加です


集合場所に行ってみると…

〝あんた…誰?〟という雰囲気満載(≧▽≦)

無理も有りません!

ロードに乗った〝悪魔おじさんと名乗っている普通のおじさん〟は、

めったに見れない貴重な姿です


それでは、急遽開催された

土曜日の朝サイクリングに出発です(^_-)-☆
DSCF2563.jpg


コースはいつもの「朝練」コースとは違う

新たなコースを検証しながらのサイクリンぐ~♪

みたいですが…

車の来ない道に出たあたりからは…

前方で先頭交代がはじまり…

ペースが…

上がって…

キタ~~~~(≧▽≦)
DSCF2565.jpg

心の中で、強く願います!

「私の番が来る前に、休憩ポイントに付いて…ほ・し・い(ーー;)」

しか~し!

後ろで恩恵を受けた分は倍返しで?

前を引かねば、な・り・ま・せ・ん…( ̄д ̄)


サイクリンぐ~なので、

最高時速30㎞かなと思ったら、平均30㎞超え!

よくある「自転車あるある」ですね(^^)v


本日!若者達に、見事に引きずり回された「いい練習」でした~(≧◇≦)


それでは、例年のベスト体重よりも見事4kg増量で…

いざ、乗鞍へΨ


8月24日(土)

乗鞍行くぞ~~~Ψ

天気は上々!自宅から約6時間のドライブで、午後2時定宿に到着

早速、悪魔おじさんΨに変身し、受付と布教活動のため会場へ
DSCF2577.jpg


ステージでは、

オリンピアン鈴木雷太さんとBSチャリダーでお馴染みの筧五郎さんの

トークショーの開催
DSCF2566.jpg


受付を済ませて
DSCF2567_20190831060958b02.jpg


会場をウロウロ…


一番のお目当ては…

勿論!乗鞍レディー(^_-)-☆



では、有りません!


乗鞍で一番会いたいレディは勿論!

美魔女犬ニッキーです\(^o^)/Ψ
DSCF2568_20190831061000a97.jpg

すっかり顔なじみ!

ですが…

今年は寄る年波に勝てず、後ろ足が不自由となり車椅子を使用

しか~し、しっかりと前足で歩いています(≧▽≦)

何よりの〝悪魔おじさんΨ〟への闘魂注入です!

ニッキー一家と共に

よ~し!明日も笑顔でがんばるワンΨ
DSCF2570.jpg


それでは、再び会場をウロウロ…

そして遭遇!

乗鞍山の神・森本さんと、乗鞍の女神・金子さん
DSCF2575.jpg DSCF2576.jpg

二人の前には流石の長蛇の列

女神には近づけなかったものの…

山の神からは、実に貴重なツーショットいただきました~(^_-)-☆
DSCF2574.jpg


そして、BSチャリダーでお馴染み

五郎さんとも初めて絡ませて?いただきました(^^)v
DSCF2578.jpg


と、明日の走りに並々ならぬ努力を重ねていらっしゃる方々から

〝笑顔のエール〟をいただき!

更に会場内をウロウロすると

馴染みの多くの方々とも出会えます(^^)v

まずは、再来週お世話になる

ツール・ド・望月のいつもエネルギー満載の主催者さん
DSCF2572.jpg

森本さんの「サイン入り大会Tシャツ」をいただいてしまいました~(^_-)-☆

長野県佐久市に伺う際は〝よろしく~〟ですΨ


そして、かつてちびっこ兄弟として会場で出会ったお兄ちゃん!
DSCF2581_20190831061136794.jpg

明日は、ついに中学生となり乗鞍初参戦です

「お互い、がんばろうぜ~~~Ψ」


ところで、会場にはた~くさんの自転車関係のブースが目白押し!
DSCF2584.jpg

悪魔号に必要な物?は見当たりませんが

最新の機材や格安の小物が目白押し!

と、言うわけで兼ねてより欲しかった

いつも使ってるマグネット式ボトルの台座をついに割安で購入
DSCF2579_20190831061135502.jpg

これで、走りが更に洗練されるのでは…(^_-)-☆


さて、それでは乗鞍前日の会場巡りを十分に堪能いたしましたので…

宿に撤収~~~です!

と、言いたいところですが…

私にはこの会場で成し遂げなければならない事がまだ有るのです

それは、男子ブログファンの方の為

恥ずかしがり屋の私が精一杯の勇気をもって挑む修行(≧◇≦)

それでは、行ってまいります!

列に並びます!

そして…

ついに…

今年も成し遂げた…



乗鞍レディとのスリーショット~~~~ΨΨΨ
DSCF2583.jpg

ある意味…乗鞍のゴールです


そして…本日の最終ゴールの宿へ

の、途中で出会ったのは…

BSチャリダー総監督「うじきつよし」さん
DSCF2586_20190831061140131.jpg

同い年です(^_-)-☆

明日もお互い頑張りましょうね!

頂上ゴール手前で待ってるぞ~~~Ψ


それでは、ゆっくり温泉に入り
DSCF2587.jpg

食前酒をいただき…

自転車なか~ま8名での厳しい決起集会をこなし
DSCF2589.jpg

部屋で明日の準備を整えつつ、寝酒をたしなみ
DSCF2588_20190831061143376.jpg

夜9時には全てをやりつくして?就寝です!


明日の天気予報は上々!

県境ゴール、フルコースでの開催間違いなし(^_-)-☆

明日出せる精一杯で

乗鞍上ってやる~~~(≧▽≦)

…ぽちっΨ

スポンサーサイト



長岡花火と枝折峠ヒルクライムinうおぬま

8月3日(土)

8月に入ると、例年ちょっと悩む事が有ります…

2日・3日の長岡花火に行くべきか行かざるべきか(ーー;)


あの長岡花火を見ると

「お~~~Ψ凄~い!」と、感動し

自然と、拍手!拍手!

が、…

行き帰りの混雑を考えると、

「ん~~~(ーー;)」と思案

しか~し!

今年は思い切って行くことに…決定(^_-)-☆


それでは、車に自転車を積み込み出発です

混まない道を選択して行きますが

長岡市内から10㎞余りも離れた森立峠にも既に

カメラの三脚の列(ーー;)

流石、長岡花火!


それでは、市内かなり手前のしかるべき場所?に車を止めて!

自転車で出発~ヽ(^。^)ノ
DSCF2259.jpg

今日の相棒は、40年ほどのお付き合いのマイクロハリー君

数年ぶり?の、出番です(^^♪


長岡市内に入ると人、人、人…

それもそのはず!

二日間の開催ですが、各日50万人以上の人出です


それでは、自転車をしかるべき場所に止めて

無料席にて長岡花火観覧です
DSCF2260.jpg DSCF2265.jpg

やっぱり!凄い!次から次へと…た・ま・や~~~(≧▽≦)
DSCF2261.jpg DSCF2262.jpg DSCF2263.jpg DSCF2266.jpg

視界全部が花火で埋め尽くされた~( ̄д ̄)

大満足の思わず拍手!拍手!の2時間でした~!


8月4日(日)

枝折(しおり)峠山頂付近で朝を迎えます

ここは、雲海・滝雲のビューポイントです
DSCF2267.jpg

昨夜の花火に負けない三脚カメラマンさんの期待が伝わってきます
DSCF2268.jpg

それでは、日の出と雲海・滝雲による自然のショータイム開始です(^_-)-☆
DSCF2269.jpg DSCF2272.jpg

流石です!


それでは、私の目的目指し〝悪魔のおにぎり〟を食べて出発~!
DSCF2273.jpg

そうです、今日は三年連続応援となる

新潟県魚沼市で開催の

枝折峠ヒルクライムinうおぬま に降臨です

ここからは、悪魔ヒルクライム君の出番です
DSCF2274.jpg

国道352号大湯温泉ユピオ公園前(標高300m)をスタートし、

枝折峠山頂(標高1,050m)をゴールとする

距離14km・標高差750m・平均勾配7%

大会が始まる前に私も一本上らせていただきます(≧▽≦)



何せ、乗鞍まで、あと三週間です(^^)v

まずは、安全ネットがシッカリ張られたダウンヒルを楽しみますが
DSCF2276.jpg

今日はこちら側の雲海も素晴らし~!
DSCF2277.jpg

それでは、スタート4㎞地点の本格的上りからスタートです
DSCF2278.jpg DSCF2279.jpg

ヘアピンカーブを抜け、広い道をクリアすると…
DSCF2280.jpg DSCF2282.jpg

本格的な峠道になりますが、勾配はそれ程でもないので足は回せます
DSCF2283.jpg

今年から、路面にシッカリゴールまでの距離が記されています
DSCF2286.jpg

谷を越えた右手の斜面に、上ってきた道が気持ちよく刻まれています
DSCF2287.jpg

残り2㎞…
DSCF2288.jpg

ここから、ちょっと?きつくなり…(≧▽≦)

ラスト200m
DSCF2290.jpg

もしかしたら、選手の皆さんにはゴール手前で待つ

悪魔おじさんのパフパフラッパの音が風に乗り聞こえてくる…かも?


さ~!

それでは、8時半より順次スタートの〝坂バカ〟の到着を待ちますΨ
DSCF2292_20190811103307da5.jpg



そして、先頭キタ~~~(≧▽≦)

がんばれ~Ψラスト!ラスト!パフパフ~♪



次々と〝坂バカ〟到着です!
DSCF2293_201908111033097eb.jpg DSCF2294.jpg

最後の最後の方は…

がんばれ~Ψ完走するぞ~!パフパフ~♪


そして、10時15分…完走タイムリミットをむかえ

本日の〝悪魔おじさん〟布教活動終了~~~Ψ


完走記念スイカを食べた皆さんは集団下山です!
DSCF2295_2019081110331275f.jpg

暑い中、お疲れ様でした~(≧◇≦)


本日、〝悪魔おじさん〟を見つけて、

一番の笑顔で駆け上がってきてくれた方は

先日お邪魔した「アイス処・粟雪」の店長さん
DSCF2297_2019081110331389b.jpg

完走おめでと~~~Ψ


それでは、私も冷たい麦茶のおもてなしをいただき撤収です!
DSCF2299_20190811103315a31.jpg

しか~し!

時間はまだ昼前、午後から何処かを走りたいところですが…

「あっちょで、とっても走らんね~( ̄д ̄)」
20190802_120802.jpg

全く、今年の夏も

暑いにも ほどがある。

…ポチッΨ

グランツール南2019

7月28日(日)

やはり、

〝努力は裏切らないヽ(^。^)ノ〟

昨夜の決死?の「雨乞い」が功を奏し

夜の間、降り続いた台風の雨が見事に

朝には…

あがった~~~(^^)v


それでは、グランツール南に降臨です
DSCF2146_20190810164654a1d.jpg

スタート地点は、新潟県小千谷市「越後岩沢駅」

距離65㎞でエイドはゴール地点を入れると6か所

毎年大満足の5年連続降臨イベントです(^_-)-☆


が、今年は昨年参加の〝悪魔お姉さん〟はいませんよ~(≧▽≦)

楽しみにされて、お声掛け下さった皆さん…ごめんなさ~い!


しか~し!今年も、軽トラの先導車は健在ですヽ(^。^)ノ
DSCF2147_20190810164656fa2.jpg


そんな中、超斬新な唯一無二の新型バイクを発見!

( ゚Д゚)
DSCF2148_20190810164657aeb.jpg

馬?…

飼い主?にお話を伺うと…

兵庫県からいらした家具職人さん!

流石!

素人が趣味で製作できる仕上がりでは有りません(≧▽≦)

何と、隠し部屋?まで付いています!
DSCF2150_20190810164700403.jpg DSCF2149.jpg

いやはや…自転車マニアは実に多彩で、すそ野が広い(^^)v

ちなみに、馬ではなく…トナカイでした~!

ちなみに、体重は13kgらしく、速そうです!

なお、正式名は「スパルタンカリブー」だそうですヽ(^。^)ノ



それでは、旧知の自転車なか~ま達と楽しく出発です!
DSCF2151_2019081016470197e.jpg

出発前の記念撮影も軽トラの上から…
DSCF2153_201908101647036f4.jpg

流石!


それでは、7時30分スタートです
DSCF2154_20190810164704ff3.jpg

まずは、集落内を多くの声援を受けながらのパレード走行ヽ(^。^)ノ
DSCF2155_20190810164705343.jpg DSCF2156_20190810164707cb4.jpg

例年同様凄い!


集落を抜けると、いよいよ上りの始まりです
DSCF2158_2019081016470999e.jpg

例年同様、いつもの場所での一年ぶりの応援を受けます!
DSCF2160_201908101647106ac.jpg DSCF2161.jpg


そして、他のイベントでは…けっして?味わえない!

た~くさんのおじさん達からの黄色い?声援!
DSCF2162_201908101647135e7.jpg

「ありがとうございま~すΨ」

実に心が和みますヽ(^。^)ノ


それでは、各エイドでも和ませていただきます(≧▽≦)

まずは、レモンスライス付きかき氷にスイカ~!
DSCF2163_2019081016504121a.jpg DSCF2167_2019081016504797b.jpg

うま~い(^_-)-☆


そして、景色もいいわ~!
DSCF2168_20190810165049790.jpg DSCF2169_20190810165050ab6.jpg DSCF2173_2019081016522792d.jpg


更に今年は、

山本山への上りが追加されプリンのお・も・て・な・しも追加
DSCF2174_20190810165229548.jpg

今日は、ここで応援ですΨ

「がんばれ~Ψプリンが待ってるぞ~!パフパフ~♪」
DSCF2175_20190810165230740.jpg DSCF2177_20190810165231d58.jpg


さて、いつもなら最終走者まで応援ですが

今日は旧知の自転車なか~ま達とここからは一緒に走り

例年以上に、のんびりと楽しみたいと思いま~す\(^o^)/Ψ


それでは、次々現れる上りも一緒に楽しみます

「トナカイが来たぞ~!負けるな~!」
DSCF2178.jpg DSCF2180.jpg

失礼…スパルタンカリブーでした(ーー;)


そして、十分に水分を補給しながら
DSCF2181_20190810165236f97.jpg DSCF2182_20190810165237e01.jpg

毎年楽しみにしている、エイドにとうちゃこ~!
DSCF2189.jpg

ここの〝おにぎり〟と〝漬物〟が、間違いなく超旨いのだ~~~(≧◇≦)
DSCF2183_201908101652392ca.jpg DSCF2184_20190810165240ce5.jpg


それでは、ラストスパート!

「みんな、楽しもうぜ~Ψ」
DSCF2187.jpg DSCF2188.jpg


そして最後の上りも、貴重な大槍突き?で無事クリアし…
DSCF2191.jpg DSCF2192_20190810165249516.jpg

冷えた甘酒などをいただきゴールを目指します!
DSCF2194_20190810165251899.jpg

やはり気心知れた仲間と一緒に走ると〝楽しいわ~Ψ〟
DSCF2196_20190810165444343.jpg

そして、2時前には無事スタッフ演出の効果音と共にゴール(^_-)-☆
DSCF2197_20190810165446b5f.jpg

それでは、参加賞をいただき…
DSCF2200_20190810165447de8.jpg


最後は一年一度の楽しみ!

〝超旨辛カレー〟の食べ放題をお腹いっぱい満喫ですヽ(^。^)ノ
DSCF2201_20190810165448885.jpg DSCF2202_20190810165449078.jpg


グランツール南

今年も、本当にあ・り・が・と~~~(^^♪
DSCF2258.jpg

…ポチッΨ



ひとり〝ツール・ド・妻有〟

7月27日(土)

今日は、朝から〝暑~い〟

新潟県十日町市に

悪魔ヒルクライム君と共にやってまいりました


目的は、本来なら、降臨したいイベントながら

「マウンテンサイクリングin乗鞍」と同じ開催日で参加できない

8月25日(日)開催の〝ツール・ド・妻有〟

ひとりエンジョイ・サイクリンぐ~です


熱中症にならない対策として…

冷凍ジュース・瞬冷スプレーに、たたくと氷のように冷える袋?を
DSCF1959.jpg

前かごに忍ばせて…準備万端です(≧▽≦)


それでは、7時30分

〝ミオンなかさと〟より、常設案内板を頼りに
DSCF1894.jpg

念のため地図を携え…
DSCF1892_201908072158519cb.jpg DSCF1893.jpg

真夏の青空の下…出発~~~(^^)v
DSCF1895.jpg

常設案内板を一応頼りに、90㎞コースをちょいとアレンジしながら進みます
DSCF1896.jpg


まずはのんびりと、今日の〝旅の安全〟を双体道祖神様にお祈り
DSCF1898.jpg


そして、コース上には、三年毎に開催される

大地の芸術祭作品も常設展示として、

コース付近に点在しているので楽しみたいと思いますヽ(^。^)ノ


まずは、お馴染み?

「たくさんの失われた窓のために」を、じっくり鑑賞
DSCF1897_2019080721585862c.jpg

解放観あふれる自然の中の一つの窓…なるほど…(^_-)-☆


そして、黄色い案内板で次に導かれたのは
DSCF1902_20190807215905c97.jpg

ポチョムキン
DSCF1899.jpg DSCF1900_201908072159021a1.jpg DSCF1901_20190807215904095.jpg

釜川沿いにある冷たい鉄の作品ですが、なぜか…やすらぎます(^^)v


次の作品は山あいの田園風景を楽しみながら…
DSCF1903_20190807215907e18.jpg

名勝・天然記念物「田代の七ツ釜」へと、の・ぼ・り・ま…す!
DSCF1904_20190807215908b2d.jpg


そして、キャンプ場の中に…発見!

スネーク・パス
DSCF1911.jpg DSCF1912_20190807215919ae6.jpg DSCF1913.jpg DSCF1914_20190807220219bfb.jpg

カラフルなタトゥー?の入った超ヘビー急なへ・ビ~~~(≧▽≦)


いずれの作品も、自然の中の芸術故の開放観溢れる存在感です!


それでは、その先の「田代の七ツ釜」
DSCF1906_20190807215910ffa.jpg DSCF1908_201908072159138fc.jpg

苗場山系から流れでる釜川の渓流に点在する七つの滝つぼで、

右岸が断面層、左岸が切り立った縦層という珍しい景観ながら

実は、土砂災害により滝全体が崩壊!

しか~し!

復旧の際に、全国初の擬岩による砂防ダムが完成!
DSCF1907_20190807215912d78.jpg

見事に崩壊前の滝に近い形での復元だ~!


それでは、本来の〝ツール・ド・妻有〟コースへ復帰

と、思ったら…目の前の山肌をジグザグ刻む道発見!
DSCF1918_20190807220221714.jpg

それでは、気持ちよく上らせていただきます(≧▽≦)
DSCF1922_20190807220227336.jpg

が…

〝ま坂〟のピーク間近での〝通行止〟
DSCF1921_201908072202258ac.jpg

良識ある一般人?として、潔く撤収~~~です( ̄д ̄)


それでは、気を取り直して次に向かうは…

当間高原リゾート ベルナティオ
DSCF1923.jpg

〝おじさん一人旅〟にはちょっと不釣り合いな?

広大な大地、清らかな水辺、そして緑豊かな森に囲まれた

爽やかリゾートです(^_-)-☆
DSCF1927_2019080722023100d.jpg DSCF1929_201908072202335e3.jpg DSCF1924_20190807220230a51.jpg


ここから、大好きな芸術的スノーシェッドを走り抜け
DSCF1931_20190807220234169.jpg DSCF1934_20190807220236f40.jpg


箭放神社の大ケヤキにパワーを貰い
DSCF1935.jpg


鉢の石仏
DSCF1939.jpg

木立に囲まれた静寂な境内に、200体ほどの石仏が祀られています
DSCF1936.jpg DSCF1938.jpg DSCF1937_20190807220240b5f.jpg

し~ずかな…いい場所です


その後は、過去三度降臨した

〝ツール・ド・妻有〟コースを懐かしく走ります

いつもここには、応援の家族がいるんだよな~…とか

いつも中手の名水で、休憩するんだよな~…とか
DSCF1940.jpg DSCF1941_20190807220503848.jpg

相変わらず車の来ない林道中魚沼丘稜線だ~…とか
DSCF1942.jpg

思っていたら富山からの二人組に追い越され…一緒に休憩(^^)v
DSCF1943_20190807220505da7.jpg DSCF1944.jpg


そして、いつものガリガリ君アイスのおもてなしポイントでもあり

〝悪魔おじさん応援ポイント〟でもある上り坂をクリアし…
DSCF1948.jpg


渋海川河床の甌穴を楽しんだ後…
DSCF1950.jpg


道の駅・まつだいふるさと会館併設の鉄道ほくほく線・まつだい駅の

いろりでの~んびり休憩(^^)v
DSCF2255.jpg


ここからは、お馴染みの?芸術祭作品が色々と鑑賞できます
DSCF1951.jpg DSCF1952.jpg


それでは、一路帰還ですが…

道中、素敵な巨大松之山看板発見!
DSCF2254.jpg

作品名ジョン・クルメリング

すでに足に疲労がたまってますが…

登れるみたいなので…

気持ちよく…登ってみました~(≧▽≦)
DSCF1953.jpg


今度こそ、一路帰還です!

と、思ったら…

前方道路左脇に駐車中の車発見!

そして、傍らに青系の制服を着た人も確認!

先程、トンネルの中で追い越していった車です…!

ちょいと身構えます!

と、言うのも…

その車…

白と黒のツートンカラー…



パトカーだ~(ーー;)



色々な事が一瞬で頭の中を駆け巡ります

1、今日は角も尻尾も生えていない大槍も車載してない普通のおじさん

2、トンネル内では前後ともライトを点灯

3、両耳イヤホンで音楽を聴いていますが、
外音取り込みモードの上にヘルメットに隠れて見えないはず

4、トンネル内で追い越されたので
真っ赤な悪魔ヒルクライム君も認識できなかったはず

5、もしかして…道を尋ねられる?…訳がない!



と、言う事はこれは、

正々堂々と脇を走り抜ける しかない…(≧▽≦)

しか~し!

〝敵もさるもの引っ掻くもの〟

正々堂々と実に誠実に話しかけてキタ~~~( ̄д ̄)

完璧な!久しぶりの?職務質問だ~Ψ

そうです…長いこと旅を楽しんできたので、人生何度目かの経験です

何でも、今日の職務質問の話題?は、

最近ブレーキの無い自転車への警告?講習!が有ったらしく…

「後ろブレーキがないようですが…」と言う話題!

なるほど…

確かに、ロードバイクなら後ろブレーキが丸見えですが

〝悪魔ヒルクライム君〟は、どこにも見えな~い(≧▽≦)

そうです、こんな山の坂道をそれなりのスピード?で駆け上がる

ヘルメットをちゃんと被ったおじさんの乗ってる自転車が

ママチャリの訳が、通常無いのです(≧▽≦)

と言うわけで…

こちらも正々堂々と実に誠実にブレーキ講習会を開催です!

「これは、ママチャリで…

バンドブレーキというブレーキが付いていて…

ブレーキレバーを握ると…

バンドが締まり…」

…( ̄д ̄)

そして、気持ちよく無事ブレーキ講習会終了!

恥ずかしながら(^^)v

名前等をしっかり聞かれ無事釈放!

実に、仕事熱心で爽やかな若いお巡りさんでした~!


それでは、空模様が怪しくなってきましたので急ぎ足で

美人林に立ち寄り
DSCF1954.jpg

芸術祭の作品の一部になっている

鋼製セル式砂防れん提脇を走り抜け
DSCF1956.jpg

大迫力の水力発電用の巨大水道管?を堪能し、
DSCF1957.jpg

本日距離115㎞・10時間半での

ひとりツール・ド・妻有・エンジョイ・サイクリンぐ~無事終了です!


さ~それでは、これより今日一番の大仕事

明日の「グランツール南」降臨に向けての

ひとり雨乞い? です(ーー;)


実は朝の時点で、明日は台風の影響で午前中は雨予報!

今確認すると、ちょっと変わって9時位までの雨予報!

これを、イベント開始の6時位までに止むように!

夜中にじゃんじゃん降るように!

決死の「雨乞い祭り」開催だ~ヽ(^。^)ノ


と、言うことで責任重大

いつもより多めの「お神酒?」を購入!


それでは…

開始です!

プ・シュ~~~!

プ・シュ~~~!

プ・シュ~~~!



…ポチッΨ


癒しの〝粟雪と、悪夢の〝道院高原〟

7月21日(日)

マウンテンサイクリングin乗鞍まで5週間となりました…

ヒルクライマーでもレーサーでも無い!

旅サイクリストですが…

参加するからにはそれなり?に駆け上がりたい(≧▽≦)

万が一にも、上れずに足を付いたり…

足が攣って歩いてるなんて姿は人間共には見せられません(ーー;)


「悪魔おじさんはロードに乗ったら速いんでしょうね!」と、

いつまでも勘違いさせれるように今日もちょっとだけ修行です!


行先は近場では最も強敵と思われる長岡市の「道院高原」です


9時、悪魔ヒルクライム君で出発です


道中、チーム「39X27」の朝練終了に遭遇

走り足りない?5名が…

これから三条市の

「アイス処・粟雪(あわゆき)」さんへ行くというので

方角が同じなうえに、一度訪ねてみたかったのでご同行です


勿論、私がママチャリなので〝ちゃんと手加減して〟走ってくれます(^^)v
DSCF2225_2019080422562798e.jpg


お店は、国道290号線で加茂市の冬鳥越えスキーガーデンを過ぎ

三条市へと続く樽木峠を下りきった落合と言う集落内

土・日の9時から15時位?の営業らしいのですが…

幟が立っているので直ぐに分かります(^_-)-☆
DSCF2226_20190804225628779.jpg

入り口には自転車乗り〝ウエルカム感満載〟の看板
DSCF2227_201908042256298dd.jpg

メニューは10種類程あり、

初めてのお客様には店長の熱血的ご説明が有ります(^^♪
DSCF2228_201908042256302ab.jpg

一番のポイントはサイクルヘルメットを着用者のサイクリストには…

トッピングが一個サービスだ~~~\(^o^)/
DSCF2230_20190804225631f58.jpg


それでは、チームのみんなとアイスをいただきま~す\(^o^)/
DSCF2233_20190804225636d31.jpg

自転車女子が選んだアイスには可愛いくまさん
DSCF2232.jpg

そして、私が選んだのは濃厚ヨーグルトのかき氷にマンゴーのトッピング
DSCF2253.jpg

初めてのふわふわ食感…う・うま~い\(^o^)/Ψ

どれも店長さんのこだわりが込められた品揃えですので

間違いなしですよ~(^_-)-☆

次回の訪問時にはどれを食べようか…楽しみですヽ(^。^)ノ


ところで、この店長さん…

なんでも、ちょっとお話を伺うと…

病気になった際に「弱虫ペダル」を読み!

人生が思いがけず大きく動き出す事になったとか…

自転車に乗り始め!

やがてサイクリスト向け?の休憩地点として自宅にてアイス処を開店!

歴史的な自宅も見どころ満載で…
DSCF2231.jpg

手作りのカウンター席も他のアイス処には無い居心地の良さ(^^)v
DSCF2234_20190804225637e24.jpg

と、言うわけで庭はお客さんの自転車でいっぱい!
DSCF2236.jpg

手作りのバイクラックはレディースサイズもある手の込みよう!
DSCF2237.jpg

私もサイクリングに出会い!

本家悪魔おじさんに出会い!

人生楽しんでおりますが…

自転車って、すごいですね~、いいですね~(^^)v


それでは、自転車の良さに浸るために一人「道院高原」へ出発です


国道290号線で〝道の駅・R290とちお〟を通り過ぎ

看板が見えたら左折
DSCF2238.jpg

当ブログでお馴染みの〝ほだれ様〟まで上り、合格街道を上り
DSCF2250_20190804225758d72.jpg DSCF2240.jpg

そして、いよいよ修行の開始です(ーー;)
DSCF2241.jpg

ここから、ピークまではおよそ5㎞

越後長岡チャレンジサイクリングで一気に駆け下りてくる道を今日は

の・ぼ・り・ま…す!

はっきり言って、悪魔ヒルクライム君でも…

超!き・つ・い~~~(≧▽≦)



次から次へと〝アカン坂 〟が~!…(なぜか大阪弁)
DSCF2242.jpg DSCF2243.jpg DSCF2244.jpg

その上…超蒸し暑い~~~(ーー;)

汗びっしょり…

体中の水分とエネルギーが無くなった感じで…

残念ながら…

二度・三度と…

誰も見ていないので…

休憩を入れます!

溶け始めた、冷凍ジュースを飲みながら

熱中症にならないように気をつけながら

な・ん・と・か…ピークにとうちゃこ~!


後は、楽々と帰宅するだけですが…

ついにダウンヒルの途中の〝ほだれ様〟でダウン?です!
DSCF2246.jpg

おそらく軽い?熱中症とハンガーノック…


こうなったら…〝ほだれ様〟と〝巨木〟
DSCF2248.jpg DSCF2249.jpg

そして、前かごに入っていた、いろんな物からエネルギー補充です
DSCF2247.jpg



そして、何とか…無事帰宅!



どうやら今年の夏も〝あっちぇなりそげです〟(暑くなりそうです)

皆さんも、無理せず自転車を楽しんでくださいませ!

本日135㎞・9時間半の

癒しと悪夢のエンジョイ・サイクリンぐ~でした~!

…ぽちっΨ


国道289号 旧甲子(かし)峠

7月16日(火)

昨日の〝走ってみっぺ南会津〟降臨から、

福島県下郷町へ移動…

今日は、「道の駅・しもごう」より7時スタートです
DSCF1539_20190730064639fd9.jpg DSCF1538.jpg

何事にも遠慮気味な私?に、トイレの格言が心に響きます
DSCF1537.jpg

そんなに遠慮せずに〝もう一歩前へ〟


それでは本日遠慮せずに向かうは、栃木県西郷村へと続く

国道289号線の旧甲子峠

地図を見ると、

甲子トンネル完成後に廃道状態に?…なってるかもしれません(ーー;)
DSCF1579.jpg


ここからだと、たった?8㎞程の上りしかないみたいなので

一旦、下郷町までのんびり下り、
DSCF1540.jpg

上りの距離を稼ぎたいと思います(^^)v


下り始めると直ぐに観音沼森林公園の看板が誘ってきます
DSCF1541.jpg

折角のお誘いですので行ってみますが…

てっきり下りかと思ったら予想外の上り基調(ーー;)


そして、とうちゃこ~Ψ

予想外に駐車場やトイレが整備されています!
DSCF1550.jpg DSCF1553.jpg DSCF1551.jpg


それでは、沢山のトンボ以外誰もいない

浮島が点在する観音沼を散策です(^_-)-☆
DSCF1549_201907300646529a8.jpg DSCF1543_20190730064643632.jpg

近くの嶽観音も雰囲気いいわ~!
DSCF1544.jpg DSCF1546_201907300646482ff.jpg DSCF1547.jpg DSCF1548_20190730064651698.jpg

それでは、今日の旅の安全を祈願して出発です


しらかば林を抜けると直線一本道の穏やかなダウンヒルが続きます
DSCF1554.jpg


一気に会津下郷駅へ…と、思いましたが、

予想外の見どころ満載の田舎道です!


まずは、何のお店?か、分からない!

工房里山さん
DSCF1555.jpg

〝しあわせになろうよ〟との赤文字も発見!
DSCF1557_201907300647015b7.jpg DSCF1556_20190730064700bc8.jpg DSCF1558_20190730064703fcf.jpg DSCF1560_20190730064704f19.jpg

確かに見てるだけで、幸せな気分になりますヽ(^。^)ノ


更にペダルを漕いでいくと…

パンダにミミズク?に、倉庫の壁に水車
DSCF1561.jpg DSCF1562_201907300650458f6.jpg DSCF1563.jpg DSCF1566.jpg

奥州夢街道との看板を発見!
DSCF1565_20190730065048774.jpg


そんな、夢街道の中でも個人的に一番のお気に入りは…

朽ち果てた木のてっぺんから、見事に成長している新たな木(^^)v
DSCF1564_20190730065047002.jpg

木マニア?必見ですよ~(≧▽≦)


更に、下ると悩ましい?標識発見!
DSCF1571_201907300650564fa.jpg

左…養鱒公園

右…猿楽台地

さて、どっちに行くか…

両方行っておきますか~(^_-)-☆


まずは、養鱒公園

おっきな養殖場のある釣り堀付き、レジャースポットです
DSCF1570_20190730065054a06.jpg DSCF1568.jpg DSCF1569_20190730065053edb.jpg

こちらは、釣りファンの聖地です!


次に向かうは猿樂大地そば畑
DSCF1572.jpg

距離は短いものの、なかなかの勾配!

走行速度は5㎞程に…歩いてる蟻がはっきり確認できます( ̄д ̄)

そして、明らかなピークの雰囲気!
DSCF1573.jpg

駆け上がると、解放観あふれる畑の中の一本道にとうちゃこ~!
DSCF1575_20190730065102162.jpg

ここからは、クラインガルテン(滞在型市民農園)下郷脇を走り
DSCF1576.jpg DSCF1577_201907300651052c7.jpg

予想外の木立の中のダウンヒルを楽しみ(^_-)-☆
DSCF1578.jpg

憩いの場的な?会津鉄道・会津下郷駅へ到着です
DSCF1581.jpg DSCF1582.jpg DSCF1584.jpg DSCF1585_20190730065450f6c.jpg

ここで、ちょいとくつろぎ…

いよいよ距離18㎞程先の旧甲子峠を目指します(≧▽≦)


まずは国道289号線へと右折
DSCF1586.jpg

行き成り渡る阿賀川が綺麗です(^^♪
DSCF1588.jpg

勾配はそれ程無い?ものの…見通し抜群(≧▽≦)
DSCF1589.jpg

あのカーブを曲がったら…

もしかして…

く・だ・り…



何てことは全く連想させない(ーー;)

見通し抜群!の、上りが続きます(≧▽≦)


そんな、無の境地?で上っていると…

前方の観光地でもない、景勝地でもない左車線端に1台の停車中の車確認!

あれ?

と、ちょっと思いながらも…

そろり、そろりと、…後50m位まで近付くと…

行き成りレーサージャージを身に着けた二人組が車から勢いよく降りてキタ~!

ここで、瞬時にいろんなことを考えます(≧▽≦)

1、車に乗ってるのにレーサージャージ…間違いなくサイクリスト!

2、バックミラーで後ろを確認…私の後ろには誰もいない!

と、言う事は私を見て降りてきた!

3、今日の私は〝悪魔おじさん〟ではなく〝普通のおじさん〟

と、言う事は「悪魔シングル君」の顔見知り!

ならば…思い切って…

誰か?分かりませんが…

こちらから大きく手を振ると…

振り返してくれた~ヽ(^。^)ノ


ここからは、しばしの楽しい自転車談議(^^♪

昨日の「走ってみっぺ南会津」に参加されていた方で
DSCF1591.jpg

確認してませんが…間違いなくご夫婦と思われます!

ジャージのデザインが素晴らしいので
DSCF1592.jpg

昨日追い越されたのを、よ~く覚えています!

犬の奥さんと、猫の旦那さんの似顔絵入りの

二人にしか着る事が許されない?ジャージです

その点は、我が夫婦の悪魔ジャージ?と一緒です(^^)v


正面には大きく「自転車非競技部」と書かれてますが

8月18日(日)の

全長13.4km、平均斜度7.1%、標高差950mを上る

やいた八方ヶ原ヒルクライム参戦とか…

ツール・ド・フランスの山岳コースに似ていることから、

「栃木のラルプ・デュエズ」と呼ばれているヒルクライムレースです

当日は、伺えませんが…

楽しい?上りの途中の木立の陰から…

ゴールの展望台の陰から…

応援してるぞ~!

「がんばれ~Ψパフパフ~♪」


それでは、私も乗鞍目指して修行再開です!
DSCF1593.jpg DSCF1595.jpg

そして、旧道入口とうちゃこ~!
DSCF1597_20190730065502db2.jpg

しか~し!

道・せ・ま・い~(ーー;)

明らかに?先行き不安な雰囲気満載!

少し走ると、すでに道が狭いのに更に狭くなる標識!
DSCF1600.jpg

左右の木々が迫り…昼なのに薄暗い(ーー;)
DSCF1601.jpg

そして、予想通り!

あっという間の…通行不能看板とフェンス(・_・;)
DSCF1604.jpg DSCF1605.jpg

左側に開口部が有り、無理すれば行けそうですが…

もう、そんな無茶をするほど若く無いので…

走行距離50㎞、5時間にて本日の修行終了!

乗鞍まで、後…40日です(≧▽≦)

…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる