fc2ブログ

10連休3日目 悪魔の相棒承認試験Ψ

4月29日(月)

快晴です(≧▽≦)

健康に大いに感謝しつつ、

今日も〝悪魔シングル君27〟でお出かけです


目指すは、弥彦スカイライン

マイ修行坂です


生息地を出ると、どこからでも遠く北西に見えてきます
DSCF8354.jpg

出来るだけ、車の来ない快適な道を選んで

〝そろり・そろり〟と接近します
DSCF8355.jpg DSCF8356.jpg

道中、目を引く看板を発見!
DSCF8359_201904301913532c7.jpg

ようこそ中之口…ちょっと矢印の方へ行ってみましょう


辿り着いたのは…

素敵な建物の中之口先人館
DSCF8360_20190430191355b47.jpg DSCF8371_20190430191408a96.jpg

あれ…休み?と思いましたが、近づいてみると…
DSCF8361_20190430191356691.jpg

「富嶽三十六景」入場無料です(^_-)-☆

誰もいなさそうですが〝そろり・そろり〟と入館すると

受付の方が、優しく無料区間に照明をつけてくれますヽ(^。^)ノ
DSCF8363_201904301913594bc.jpg DSCF8364_20190430191401500.jpg

皆さんご存知とは思いますが、

『富嶽三十六景』は、江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎の手による

名所浮世絵揃物の一つで、北斎の代表作です

見て驚いたのですが三十六景ですが全四十六図有るんですね~!

そして、「富嶽」は富士山の別名であり、

全ての図に富士山が描かれてるんですね~!

まだまだ知らないことが沢山あります!(≧▽≦)


なお、本日は私の貸し切り状態でしたが、

有料コーナーで

第36代横綱羽黒山政司を初めとした、中之口の先人にも出会えます
DSCF8370_20190430191405b39.jpg

が、又の機会にしたいと思います(ーー;)

しか~し!

とっても素敵なマンホールには、無料で出会えます
DSCF8367_20190430191402357.jpg

デザインは大庄屋、澤将監(さわしょうげん)の館だそうです


せっかくなので、近くの羽黒山の立派な銅像は訪ねてみました
DSCF8376_2019043019141411b.jpg DSCF8374_20190430191411ae1.jpg

なかなか、立派な銅像で

近くには、日本一数の多い二宮金次郎の銅像も発見!
DSCF8375_20190430191413fdd.jpg

間違いなく、銅像マニアの聖地です\(^o^)/


それでは、芝桜に元気をもらいながら
DSCF8372_20190430191410569.jpg

弥彦山に接近です
DSCF8377_20190430191848761.jpg


そして、いよいよ弥彦スカイラインでの

悪魔の相棒承認試験Ψです
DSCF8379_20190430191849bea.jpg


今日試験を受けるのは

〝悪魔シングル君27フリーパワー付〟

ちょっと緊張気味です(ーー;)
DSCF8380_20190430191850a58.jpg


歴代の相棒達も、ここで過酷な試験を受けそれぞれ合格してきました

昨年も…

春の佐渡ロング前に〝悪魔シングル君26〟が47分45秒(^^♪

夏の乗鞍前に〝悪魔ヒルクライム君〟が45分02秒(^_-)-☆

そして、11月に〝悪魔エイト君フリーパワー付〟が47分43秒(ーー;)


今日の目標は50分切!

何せ、いつもは近くの道の駅スタートですが

今日は自宅より、すでに55㎞も走っています

悪魔おじさんも元をたどれば人の子です

このくらいで、気持ちよく合格~\(^o^)/

といたしましょうΨ


それでは、サイクルコンピューターをゼロにセットして
DSCF8381_20190430191852576.jpg



スタ~ト~~~(≧▽≦)



直後の一か所ある信号が昨年の三回同様〝赤〟

これで、条件は一緒です!

思ったよりも進まない?と感じながらも

3㎞地点の一番きつ~い

いつも、二度とママチャリで来るもんか~と思う!

左カーブをな・ん・と・か…通過!


しか~し!

ここですでに、足は売り切れ!

息も絶え絶え!

腰がぼっこれそ~!

汗がサイクルコンピューターに滴り落ちて、計測値がゆがみます!


4㎞地点…16分10秒(ーー;)

…まずい!

5㎞地点…22分20秒( ̄д ̄)

…1㎞進むのに6分以上!

中間地点…24分楽々越え~(・_・;)

観ると力が抜ける~!



しか~し!

奇跡の回復を待ちます

が、サービス区間も足が回らな~い!


そして、駐車場手前の更にトンネル手前で

合格ラインの目標50分が過ぎた~(≧◇≦)
DSCF8382_20190430191853f2d.jpg

こうなったら、目指せ!

せめて55分切り…

ラストスパ~ト~~~Ψ





結果!





55分08秒( ̄д ̄)



3週間後に気持良く同行するはずだった佐渡島を

日本海の向こうに見つめる

悪魔シングル君27
DSCF8384_201904301918549e0.jpg

かける言葉が見当たりません!


しばらくは、そっとしておきたいと思います…


が、新潟平野に〝再起を誓います〟
DSCF8386_20190430191856d48.jpg


ま~!それはそれとして、二人で思いっきりダルンヒルを海まで満喫だ~!
DSCF8388_201904301918578b9.jpg

佐渡を望みながらのシーサイドラインを楽しむも
DSCF8390_20190430191859422.jpg DSCF8391_20190430191900b02.jpg DSCF8394_201904301919028fa.jpg

予想外に向かい風が強いので

ロータリー交差点から内陸に入りのんびりと帰宅です
DSCF8395_20190430191903e9e.jpg

せっかくなので、広大な「上堰潟公園(うわせきがた公園)」で休憩
DSCF8398_20190430191905a32.jpg


道中見かけたキャンプ場もそうですが、

こちらも連休の家族ずれで笑顔いっぱいです!

平和な平成のこの瞬間を健康で過ごせることに感謝です


そんな中、国道8号線の白根地区にはこんな名所?が有ります
DSCF8400.jpg

素敵な建物…ここは何屋さん?

一帯に仏壇屋さんがひしめくエリアで、沢山の石?を見学出来ます
DSCF8357_201904301913509ea.jpg DSCF8358.jpg DSCF8399_20190430191906e57.jpg DSCF8401_201904301919092a4.jpg

伝承の館では、見学歓迎入場無料となってますが…
DSCF8405_20190430191914650.jpg

すすめられた場合、うまく断る自信が無いので今日はやめておきます(^_-)-☆


本日最後は、秋葉区の日本ボケ公園へ
DSCF8406_20190430192021479.jpg DSCF8407_20190430192022c20.jpg


さて皆さんも、

それぞれの町で沢山の春を楽しんでくださいませヽ(^。^)ノ
DSCF8408_20190430192024276.jpg

本日の走行距離130㎞

予定の無い連休…晴れたら走りま~す!

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



10連休2日目 新潟の春の花満喫

4月28日(日)

10連休…大した予定はありませんが、

5時半に目覚ましをかけ早々と起床し、

佐渡ロングライドに向けて200㎞位は一度走っておく!

つもりでしたが…

昨日の雨でまだ路面が濡れてる~(ーー;)

結構…寒~い( ̄д ̄)

と、色々言い訳を考えていたため…

10時にようやく〝悪魔シングル君27〟と練習をかねて、

近場サイクリングにスタートです(^^)v


それでは春を感じさせてくれる

〝多くの綺麗な花々〟を目当てに出発です!


まずは、近所の「五泉市ぼたん百種展示園」へ
DSCF8299_20190430091613bbb.jpg

勿論!まだ咲いていませんが…

近くの〝シャクナゲ山〟が見事に見頃です(^_-)-☆
DSCF8298_20190430091611631.jpg DSCF8297_2019043009161208e.jpg

こちらは、幸運にも?いつもほとんど人がいません


そして…早出川を挟んだ〝チューリップ畑〟
DSCF8300_20190430091615d89.jpg

こちらは、賑わっております(^^)v


ここから、阿賀野市の瓦ロードを走り、
DSCF8301_20190430091616f9e.jpg DSCF8303_201904300916184cc.jpg

春先に訪れるも、開店前で中に入れなかった瓦テラスを訪問
DSCF8305_20190430091619fb5.jpg DSCF8309_20190430100526d5c.jpg


すると思いがけず、声をかけられます…

「乗ってみませんか~!」……〝何に…?〟

と、思っていると…

セグウェイに乗れますよ~(^^)v」との、思いがけない展開
DSCF8308_20190430091622747.jpg

確かに…〝セグウェイだ~!〟

〝無料〟と言うことなので、断る理由がありません(^^)v

それでは、人生初セグウェイに乗ってみま~す!
DSCF8307.jpg DSCF8306_20190430091621fd2.jpg

お・面白い!

た・楽しい!

皆さん、ご存知とは思いますが

「自動バランス機能付き電動立ち乗り二輪車?」です(^^)v

日本の公道では走れませんが、

最高速度20㎞、走行距離は30㎞は大丈夫で

価格は約100万円…カード払いなら…何とかなりそうです…(ーー;)

6月9日(日)には、やすだ瓦ロードフェステバルが開催されるみたいですが…
DSCF8311_201904300916275fb.jpg

この日は〝清流の里ごせんライド〟当日だ~~~!残念!


ここからは、お馴染白鳥の湖〝瓢湖〟に立ち寄り
DSCF8313_20190430091630b7a.jpg

公園内の〝八重桜〟を楽しみます
DSCF8316_201904300916331c6.jpg


さて、ここまで来たらこの季節に訪れたいのは

新潟市北区の福島潟です

それでは、菜の花ロードに導かれて…
DSCF8318_20190430091636506.jpg

とうちゃこ~!
DSCF8329_20190430105953d25.jpg DSCF8324_20190430091939f79.jpg DSCF8331_20190430091947db0.jpg

五頭連峰の山々と菜の花がお見事です\(^o^)/

無料休憩所の潟来亭で一休みして
DSCF8323_201904300919382d3.jpg

水の駅ビュー福島潟をオオヒシクイの足跡をたどりながら入ります
DSCF8322_20190430091937ea9.jpg DSCF8328_201904300919441d2.jpg DSCF8327_2019043009194224d.jpg

総ガラス張りの6階までありますが、

3階までは無料なので安心してください(^^)v

ここで、ちょっと気になる懐かしいポストを発見
DSCF8326_20190430091941482.jpg

潟想いポスト

片想いに繋がるネーミングが…微妙ですが…(ーー;)

ここから想いを届ければ…両想いになると信じましょう(^^)v


それでは、今日の目標地点胎内市中条へと7号線の平地を

佐渡ロングライドの中盤と想定して、

ママチャリにあるまじき速度?で頑張ります!


そして、チューリップフェスティバル会場に到着(^_-)-☆です
DSCF8344_20190430092001c0c.jpg DSCF8341_20190430091959a80.jpg DSCF8340_20190430091957efd.jpg

何の迷いもなく?200円払い、お祭りのような賑わいの中に突入です

その先で、目に飛び込んできたのは

あっぱれ!チューリップ畑(≧▽≦)
DSCF8334_20190430091951ec2.jpg DSCF8333_2019043009195062d.jpg DSCF8339_20190430091953a8a.jpg

そして、あっぱれ!菜の花畑ヽ(^。^)ノ
DSCF8336_201904300919548c0.jpg DSCF8337_20190430091956e80.jpg

どうやら、迷路になっていて上空から見ると

〝輝け令和元年〟となってるみたいです…

が、私の身長では確認不能

しか~し!ヘリコプターの遊覧飛行が有るのでご安心を!

勿論!有料ですが…(^^)v


それでは、明るいうちの帰宅を目指して、気合を入れてひとっ走りです!


しか~し!途中、魔が差して国道290号線沿いの出湯温泉より

お馴染?句碑・歌碑・川柳碑の道

〝やまびこ通り〟にアタックです
DSCF8345_201904300920029b6.jpg

ま~!何度も来てますし…楽勝です!

と思ったら、き・つ・い~(≧◇≦)

そして、どうにも上れなくなり…

約1㎞地点の100m程を…押し上げ( ̄д ̄)
DSCF8347.jpg

こんなにきつかったかな~?と思い返すも

記憶の中ではこちらからママチャリシングルでのアタックは…

初めて…かも?

ま~!気持ちを落ち着かせながら!3㎞弱のピークに到着です
DSCF8349_20190430092104d9f.jpg

ここで、新潟の有名人の碑を発見!
DSCF8348_20190430092103888.jpg

皆さん、ご存知の漫画「ドカベン」の作者、水島新司さんです


展望台からは、夕日迫る新潟平野が綺麗です
DSCF8350_20190430092106f78.jpg

さて、村杉温泉側の出口には、大きく進入禁止マークが書かれおり
DSCF8352_2019043009210716a.jpg

現在、完全な一方通行

自転車も車両ですので要注意ですよ~!

と、言うことはやはり〝あの坂〟は上ってこないとダメと言うことです(ーー;)


ま~!今日も無事帰れそうだね!と〝大赤カエル〟の応援で
DSCF8353_20190430092109790.jpg

本日も走行距離130㎞ アベレージ20.1㎞にて

無事帰宅です

…ぽちっΨ

悪魔おじさんΨ 2019令和元年の予定

さ~!

10連休スタートで~す

皆さん、どんなご予定ですか~\(^o^)/

ボ~としてるとすぐに終わっちゃいますよ~(≧▽≦)

と、言いながら…

当方、5月5日に仕事の予定がある以外は予定無し!

勿論!サイクリンぐ~の予定も今のところ無し(ーー;)


ですが、天気次第で近場を走りたいと思っておりますΨ


さて、現時点での悪魔おじさんΨ降臨予定のお知らせです


5月12日(日) グランフォンド軽井沢~ボランティアエントリー~

5月19日(日) 佐渡ロング210~210㎞~

5月26日(日) 相馬復興サイクリング~ロング100㎞~


6月2日(日) 新潟シティーライド~スタッフ参加予定~

6月9日(日) 清流の里ごせんライド~大会実行委員として参加~

6月23日(日) 越後長岡チャレンジサイクリング~100㎞~


7月7日(日) 那須ロングライド~ヒルクライム100㎞~

7月15日(月) 走ってみっぺ南会津~100㎞~


8月25日(日) マウンテンサイクリングin乗鞍~ヒルクライム20.5㎞~


9月8日(日) ツール・ド・望月~詳細はまだ未定~


以上、令和の降臨予定でした~(^_-)-☆


皆さんの予定はいかがですかな?

では、よろしく~!

…ぽちっΨ


39x27春のクラブラン

4月21日(日)

39x27恒例、春のクラブライド兼佐渡ロングライドへの修行走です

集合場所は、秋葉区の某コンビニ駐車場

自宅からは、のんびりと30分で到着

ニューバージョンの〝悪魔の手下ジャージ〟
DSCF8066.jpg

多くの参加者が着用ですヽ(^。^)ノ


今日の相棒は、勿論!

この春、正式デビューを企んでる

〝悪魔シングル君27〟
DSCF8069.jpg


勿論!

今日の結果が悪かったら…

佐渡ロングライドでは…

お留守番です(ーー;)


それでは、南へ70㎞程の魚沼市「道の駅・いりひろせ」にスタートです
DSCF8068.jpg


勿論!

皆さん、しっかり走れる方々ですので…

自転車女子や、ちょっと?年上ライダーの〝スーさん〟に出来るだけ取り付き
DSCF8070.jpg

休憩場所では、ちょい休憩で出発し…

なんとか!

皆さんの迷惑にならないように〝必死こいて走ります〟


長岡市の「道の駅・R290とちお」では、

自転車女子による〝悪魔シングル君27〟の試乗会です(^_-)-☆
DSCF8072.jpg

この自転車女子さん

実は、数年前の某サイクリングイベントで

最下位!付近?を走っていましたが

何とこの春!

新潟県自転車競技選手権ロードレース弥彦大会に出場です

「がんばれ~Ψファイト~Ψ」


さて、今日の天気予報は晴れ模様でしたが

完璧な雨が降るかも~?の曇り空!

気温が上がってくる予想も裏切られ寒~い( ̄д ̄)


しか~し!当初の予定通り「道の駅・いりひろせ」を目指して

9㎞程先の上りやすい石峠を皆さんマイペースで上ります!
DSCF8073.jpg DSCF8074.jpg DSCF8075.jpg


そして、無事「道の駅・いりひろせ」に到着(^_-)-☆
DSCF8078.jpg

こちらの食堂や売店では、無料の「おもてなし」がある「良い道の駅です(^^)v」
DSCF8080.jpg DSCF8079.jpg

それでは、ラーメン特盛を完食して一路帰還です
DSCF8077.jpg


折り返しの石峠では

今年佐渡ロングライドAコース210㎞初挑戦の、自転車女子〝やなさん〟への

リーダー〝KAN〟さんからの愛の鞭鞭講習会です
DSCF8081.jpg

あと、4週間…

終盤の鼓童坂を悪魔おじさんΨより早めに上り切れば楽勝!

悪魔おじさんΨより遅くなっても、

ピークでの悪魔おじさんΨ応援タイム内に上り切れば大丈夫!

さ~!

佐渡一周の感動を味わおうぜ~(≧▽≦)


それでは、往路に設定された激坂区間に挑戦です
DSCF8083.jpg DSCF8084.jpg


例年〝悪魔シングル君26インチ〟でやっと上り切る坂ですが

今日は27インチ…よもや足つきしたら…佐渡では留守番です(ーー;)


今年も…き・つ…い~!

けど、なんとか!…クリア(≧◇≦)


最後は、三条市の「道の駅・漢学の里しただ」で休憩し、
DSCF8088.jpg

悪魔風パンダの応援を受けながら五泉市内で無事解散です
DSCF8089.jpg

皆さん、今日はお世話になり、ありがとさんでした~(^^)v


本日の走行距離150㎞

そして、大事なアベレージは…
DSCF8091.jpg

20.9㎞

よっしゃ~(≧▽≦)

これで計算上は佐渡ロングライド210㎞を今年も完走できそうですよ~!

…ぽちっΨ

圧巻~!日本一~!三春滝桜~!(≧▽≦)

4月15日(月)

〝あれ〟を観るために福島県にやって来ました

せっかく見るなら青空の下で!


朝方の雨が止むのを待ち、

青空広がる福島県玉川村、

福島空港隣の道の駅・たまかわ を9時出発です!
DSCF8030_20190427103239b93.jpg


向かう〝あれ〟は、ここから30㎞程北!


福島県郡山市の東、

三春町の中心部から南へ約4㎞

三春ダム湖「さくら湖」近くのくぼ地に、ぽつんと一本生えた

三春紅枝垂滝桜です


日本三大桜の中でも一番樹勢があると言われているだけに楽しみです


が…

朝起きた時より、右脛が最悪~(≧▽≦)

近年春先によくなる…自称〝ぎっくり脛〟


痛くて…まとものに…あ・る・け・な・い~( ゚Д゚)

が、大丈夫です!

今までの経験上、自転車に乗ることはなんとか出来ます…

だいたい…半日くらいで回復に向かいます( ̄д ̄)


それでは、右脛にサロンパスを大量に貼り付け、出発です!


まずは、恒例の観光案内板のガン見です
DSCF8031_20190427103241a5a.jpg

地元の観光案内板は必見です

思いがけなく、超有名じゃない!ところへ導いてくれます(^^)v


しか~し!

今日は日本100名瀑の一つ〝乙字ヶ滝〟の文字発見!


それでは、

右足の分も頑張って漕いでいる事を

左足に気づかれないように、〝そろりそろり~〟と出発です


青空の下での、お花見サイクリンぐ~にウキウキしながら…
DSCF8032.jpg

乙字ヶ滝入口に、とうちゃこ~!
DSCF8033_201904271032432c7.jpg


那須高原に源を発する阿武隈川唯一の滝で、

水が乙字の形をして流れ落ちることからこの名がつき、

水かさが増すと100mの川幅いっぱいに落下するそうですが…
DSCF8035_20190427103246018.jpgDSCF8036.jpg

今日は、水量が少なく…それなりの迫力ですヽ(^。^)ノ


しか~し、青空の下、鯉は元気いっぱい?です
DSCF8037_20190427103249224.jpg


ここからは、阿武隈川沿いをみちのく自転車道で北へ
DSCF8034_2019042710324414a.jpg DSCF8038_20190427103250893.jpg DSCF8039_20190427103252b0f.jpg

しか~し!

路面状況は、ところどころあまりよろしくない?ので、一般道へ…


交通安全に気を付けながら、右脛をいたわりながらのサイクリンぐ~です
DSCF8040.jpg

コースは、紙の地図とサイクルナビの併用です
DSCF8063.jpg

紙の地図のほうが確かな〝行った~感!〟があるのですが、

サイクルナビは、けっして自分では選ばない道?へ導いていくれるので

これまた、捨てがたい相棒ですヽ(^。^)ノ

今日も、ママチャリでは決して上り切れない、

直線激坂に案内してくださり…
DSCF8064.jpg

感謝感激( ̄д ̄)



そして、思いがけず…

不動桜の看板に到着!
DSCF8041_20190427103255b20.jpg

せっかくなので…

樹齢推定350年、樹高16メートル、枝張が18メートルある

三春滝桜の子孫であるとも言われる

不動桜へ〝レッツゴー!〟
DSCF8042_2019042710325622c.jpg DSCF8043.jpg

しか~し!ほんの咲き初めでした~!

が、太い幹から生命力が感じられます(^^)v
DSCF8044.jpg


さ~!

それでは、真打!三春滝桜に〝レッツゴー!〟
DSCF8045.jpg

道中の、枝垂桜が…山桜が…車の多さが…行きかう人々の熱気が…
DSCF8046.jpg DSCF8047.jpg


近づいてきた事を感じさせ…


そして…

ついに…

くぼ地の先に…

まさに、圧巻!

三春滝桜降臨Ψです
DSCF8051.jpg


想像以上の生命力!

素晴らしい~!

お見事!

あっぱれです!


エドヒガン系のベニシダレザクラで

高さ13.5m、幹回り8.1m、根回り11.3m

枝張り 東へ11.0m、西へ14.0m、南へ14.5m、北へ5.5m

樹齢 1000年以上と推定


いつもなら、これで満足ですが…

今日は、思い切って!

躊躇せず?300円の滝桜観桜料を払って

間近で生命力を体一杯浴びてきたいと思います\(^o^)/



DSCF8050.jpg



DSCF8055.jpg


DSCF8052.jpg


DSCF8054.jpg


一本の桜が、大勢の人々を感動させることに、感動です

そして、思います…

この先、あと何年、何十年、何百年

この滝桜は人々に〝生きる力〟を感じさせてくれるのか…

そして、自分はあと何年桜咲く春を迎えることができるのか…

と、還暦おじさんのこれからの人生を考えさせてくれる〝三春滝桜〟


ありがとう~~~~~Ψ


ず~と〝滝桜に、いだかれていたい〟気持ちですが再会を願いながら撤収です


帰り道は、足の調子がまだ今一つなので

サイクルナビの自転車モードでの難所旅?に付き合ってられないので

初めて!車モードに切り替えて、〝ささっと〟帰りたいと思います\(^o^)/


道中、今日は上演してませんでしたが歌舞伎の里を走り抜け、
DSCF8057.jpg

今日は運悪く?確認できませんでしたが美女伝説の地を走り抜け
DSCF8058.jpg


凄く!順調に!磐越自動車道からのあぶくま高原道路入口到着( ̄д ̄)

あれ!

どう見ても…ママチャリ…いやいや…自転車では…

走れない、悪魔の一丁目Ψ

自動車専用道だ~~~!


そうだ!うっかり!車モードに変更しちまったんだ~(ーー;)


地図で確認!



私の地図解読能力が間違ってなければ…

目的地から…かなり…遠ざかってる~~~!


仕方ありません!

気持ちを入れ替え…〝レッツゴー!〟です


こんなこと?が無ければ絶対来ることが無かった〝こまち湖〟
DSCF8059.jpg


そして、道の駅・ひらたのトイレの格言!
DSCF8061.jpg DSCF8060.jpg

誰も見ていません あわてずに 落ち着いて

はい!

しっかりと、心に刻みました

が、年をとると…

そんな事を言ってられない状況が多々訪れます(ーー;)


本日走行距離 往路30㎞ 復路予定外の55㎞

8時間のエンジョイ三春滝桜サイクリンぐ~でした!

…ぽちっΨ

第11回 うつのみやサイクルピクニック

4月14日(日)

昨夜のうちに何とか…辿り着きました~(≧▽≦)

道の駅・うつのみや ろまんっちっく村にてお目覚めです!


いつもの26インチ悪魔シングル君に

いつもより多めに、補給食を車載して
DSCF7942_20190420152724555.jpg

第11回 うつのみやサイクルピクニックに降臨Ψです


悪魔人生?九年目のシーズンに突入です(≧▽≦)

と言っても、実は…

諸藩の都合で?

今日はエントリーしてな~いΨ

と言う訳で、今日はエイドに勿論寄らず

応援のみのエンジョイ・サイクリンぐ~(^^♪です


当イベントは四コース有り

ロードレースの聖地古賀志や

日光連山から流れ出る鬼怒川沿いの自然豊かな地域である宇都宮を舞台にした、

初心者から上級者まで楽しめ1500名募集の一大イベントです


それでは、エントリーしてないので

目立たないように会場巡りをいたします(^^)v


すると…目立つ方発見!

初代仮面ライダーだ~(≧▽≦)
DSCF7950_20190420152735345.jpg

元気いっぱい、いってらっしゃ~イ~! (^^)v
DSCF7951_20190420152737e1a.jpg


と、思ったら…今400㎞ブルぺを走り終えて帰って来た方発見!
DSCF7952.jpg

当ブログでお馴染?黄色のハート眼鏡の〝ゆきえ〟さんだ~(^_-)-☆

まさか、こんな走り屋さんとは思っていませんでした…

〝お疲れ~!そして、完走おめでとう!でかした~!〟


そして、出会ったのはツール・ド・三陸の

親方さんと地元のシンガーソングライダーさん
DSCF7953.jpg

今年は、久しぶりに三陸降臨Ψを企んでいたのですが…

なんと…

8月25日(日)…乗鞍と…かぶってる~(≧▽≦)

残念~!


更に、会場巡りを続けると…いつもの弱虫ペダル号発見!
DSCF7943_20190420152725eaa.jpg

盛り上がって来ましたよ~ヽ(^o^)丿

と、言うのも…

今日は「弱虫ペダル」作者の渡辺航さん降臨の情報があるのです


目立たないように、会場をウロウロ(ーー;)


そして、発見!

総北高校ジャージ姿!

チャンスだ~!

周りに誰もいないぞ~!

目立たないように接近して…

〝一緒の写真お願いしても大丈夫ですか~〟と

大槍をちらつかせながら接近( ̄д ̄)
DSCF7946.jpg

すると心優しいお返事と、絵葉書のプレゼントだ~ヽ(^o^)丿
DSCF7948_20190420152732c2c.jpg

そして、ツーショットゲットだぜ~Ψ
DSCF7947_20190420152731eaa.jpg

その後、多くの弱虫ペダル女子に囲まれておりました
DSCF7949.jpg

沢山の自転車好きを育成してくださり…ありがとう~(^^)v


それでは、8時に100㎞コースの方々からスタートです
DSCF7954.jpg

まずは、いきなりスタート100m地点で応援ですΨ
DSCF7955.jpg

「頑張れ~!残りラスト100㎞~!ファイト~Ψ」


そして、100㎞コース参加者の最後尾から

のんびりとエンジョイ・サイクリンぐ~(^^♪のスタートです!


誰にも追いつけないと思って走っていると…

お一人追い抜けそ~(ーー;)

ファットバイク~!しかも女子~!
DSCF7956.jpg

ママチャリの私が言うのもなんですが…これはきつい!

なんでも、愛車トラブルによるレンタルバイクらしいです…

頑張れ~!古賀志のピークで待ってるぞ~(≧▽≦)


その後の道中は、エイドを素通りしながら…

ピカチュウや牛やミニオンに励まされながら…
DSCF7957.jpg DSCF7958.jpg DSCF7959.jpg

積極的に?中学生を引いたり、自転車女子を引いたりしながら…

コースをショートカットしながら…


いよいよ、古賀志林道へと左折です
DSCF7960.jpg

林道手前のゴルフ場の〝えげつない上り坂〟が見えて来た~!
DSCF7961.jpg

上り坂は好きだけど~

ママチャリでは行きたくな~い(≧◇≦)

ま~!のんびり行こう~!

…なんて思っていたら絶対に上れない坂です

まずは、全力でジグザグ走行を繰り出しゴルフ場坂をクリア~~~!


そして、ジャパンカップサイクルロードレースの勝負所の古賀志林道へ

距離は1.1㎞と短いですが…
DSCF7967.jpg

き・つ…い~!

今年は、タイム計測をやっていないので

のんびりと、上って来たつづら折りを振り返りますが…
DSCF7968.jpg

休みどころのない、強敵です(≧▽≦)


そして、ピークが近づくと、応援の音が聞こえてきますが…

「悪魔おじさんが来たぞ~!」と、聞こえてきますが…

なかなか…近づかな~い(≧◇≦)


それ!がんばれ~!

ラストひとカーブを越え、

〝宇宙人に捕まった小さな親父〟の声援を受けながら
DSCF7970.jpg


今年もどうにかゴールです(≧▽≦)
DSCF7974.jpg


それでは、ピークでスタッフの皆さんと一緒に応援です
DSCF7971.jpg DSCF7972.jpg


一緒に走った中学生が…

弱虫ペダル女子が…

78歳のおじいさんが…

渡辺航先生が…

ファットバイク女子が…

仮面ライダーも駆け上がって来た~ヽ(^o^)丿
DSCF7975.jpg

「ラスト~!ファイト~Ψピークだぞ~!」


そして、最終走者までキッチリ応援して、本日も無事業務終了です

一緒に応援した、スタッフさん

お世話様でした~Ψ
DSCF7976.jpg


それでは、一路ゴールまで走り、参加者ではないので

目立たぬように(ーー;)

…撤収で~すΨ


ところで、明日も仕事は休み(^^)v

某所の天気予報を確認すると…どうやら晴れそ~!

ついに!念願のこの時期ならではの〝あれ〟を観に行くぞ~!

…ぽちっΨ


新車でお花見(^^)v

4月13日(土)

昨日、清流の里ごせんライド2019が無事満員御礼(^^)v

受付終了となりました~!

エントリーされた皆さま…

当日お会いできる事を楽しみにしておりま~す!


それでは、気を良くしてお花見に出発です(^^♪
DSCF7823_201904201045563f1.jpg


今日は、新車デビュー戦です

今年の、佐渡ロングライドでの手下候補?ですが、

実に「悪魔の手下」8代目!

ついに、いつもの26インチシングルから

27インチシングルへ思いきってサイズアップだ~!

脚力次第では平地が速くなる分、上り坂での苦戦は必至(ーー;)

その分、アシストギヤのフリーパワー装着済み!
DSCF7824_20190420113341087.jpg

ですが…

実力は未知数?

なんとか!協力し合って「手下」に昇格させたいと思ってます(^^)v


さてさて、今日のお花見は…

新潟県サイクリング協会と新潟市サイクリング協会の合同お花見で

集合場所は30㎞程離れた、新潟市中央区の

デンカビックスワンスタジアム
DSCF7826.jpg

青空のした、桜に囲まれ見事な勇姿です!

どうやら今日は午後から試合があるみたいですが、

現在J2 のアルビレックス新潟…

お天気に負けない!スカッとした勝利を願っているぞ~(≧▽≦)


それでは、アシストギヤの試乗会後?
DSCF7852_20190420134201315.jpg

30名ほどの参加者と

〝虎〟と言う名の〝ワンちゃん〟も加わり、出発で~す、ワン!
DSCF7835_20190420104606b79.jpg


目的地は、片道20㎞程の秋葉区の秋葉公園

サイクリングロードを中心に〝超のんびりお花見ラン〟です
DSCF7828.jpg DSCF7829_20190420104600ee1.jpg DSCF7853_201904201341597fa.jpg


あちこちで休憩後…

最後の休憩地は新津鉄道資料館
DSCF7833_20190420104603ac8.jpg DSCF7834_20190420104605ec4.jpg DSCF7832_20190420104602bee.jpg

入館料は300円ですが、無料で観覧出来る場所もあり、

「鉄道のまち新津」に1983年(昭和58)年に、オープンした、

正真正銘!鉄道マニアの聖地です(≧▽≦)


最後は、幹事さんの粋な計らいで?

ママチャリでは決して上れない上り坂の〝お・も・て・な・し〟
DSCF7836_20190420104608469.jpg


それでは、アルコールはありませんが(ーー;)

ポカポカ陽気のお花見スタートですΨ
DSCF7837_20190420104609ee2.jpg


それにしても、かつては…

若干の方々が若干の?アルコールを飲みながらのお花見でしたが…

今では、しっかりと自粛・自制しての〝トン汁〟での乾杯です(≧▽≦)


サイクリング協会員として合格だ~!

みんな、実に偉かったぞ~!
DSCF7838_201904201046117f8.jpg


さて、ここで私は離脱し、近くのスポーツバイクショップ「Tom」さんへ
DSCF7839_201904201046126d5.jpg


実は、今日が39x27の新しいチームジャージ納品日だ~(^^♪

幽霊部員的?な私ですが上だけ購入です!
DSCF7847_2019042010461879a.jpg DSCF7848_20190420104620ee0.jpg

今回は黒主体で、背中に〝桜吹雪〟

そして左袖に控えしは

\(^o^)/Ψ

なんと!

なんと!

悪魔おじさんマークΨ
DSCF7849_201904201046210cb.jpg

チームの皆さ~ん…

大変、ご迷惑おかけいたしますが…

サイクリングの〝おとも〟に、悪魔おじさんも連れて行って下さ~いΨ


それでは、一人お花見をしながら帰宅です
DSCF7841_201904201046145e1.jpg DSCF7941_20190420104555785.jpg DSCF7846_2019042010461732e.jpg


さてさて、予定の入っていない明日も天気予報はまずまずヽ(^。^)ノ

車に、いつもの26インチ悪魔シングル君を積み込み

こっそりと?

某所へ、出発です!

…ぽちっΨ

4月1日…遂に待ちに待った…発表~!

4月1日(月)

遂に…遂に…表立った…正式発表だ~\(^o^)/Ψ

勿論!

新元号~~~(^^♪



では、ありません!




6月9日(日)

新潟県五泉市にて開催される

第一回清流の里ごせんライド2019
DSCF0249.jpg

行き成り!

スポーツエントリーで受付開始だ~~~(^^)v


もっと早く!

ここに辿り着きたかったのですが…

告知!即!受付開始と言う力技( ̄д ̄)


ロングコース(100㎞)120名

ミドルコース(70㎞)80名


某イベントのように、有名観光地や国宝や世界遺産は走りませんが…

某イベントのように、も~の凄い達成感のあるコースではありませんが…

某イベントのように、いっぺこと(沢山)女子高生の応援もありませんが…

某イベントのように、ひゃんで(物凄い)沿道の応援もありませんが…

某イベントのように、有名女性タレントさんも来ませんが…

某イベントのように、そつのない運営も出来ませんが…

某イベントのように、○○食べ放題もありませんが…

某イベントのように、豪華抽選会もありませんが…


このイベント開催の目標がなければ、

出会うことがなかった〝なか~ま〟達と、

出来る事のちょっと上を目指してようやく辿り着きました~ (^_-)-☆


個人的には、

最大200名ほどのサイクリング好きが、

交通規制無しで

五泉市をのんびりとエンジョイ・サイクリンぐ~するだけだ~Ψ

〝文句(ご意見)のある奴は出てこ~い(≧◇≦)〟

と、言う気持ちなのですが…

準備を進めると…

こちらの準備不足のせいもあり…

ホントに〝ちょっとだけ〟出ていらっしゃいますヽ(^。^)ノ


全てのご意見を参加者の安全と楽しんでもらうため!

そしてかかわって下さる全ての方々にとって

〝令和の素敵な思い出〟となるためと心得!


当日まで

やれる事の、更なるちょっと上を目指して

それなりに?

頑張っておりますので…


当日、まだ予定の入ってない方は

迷わず!ご参加目指して!

ぽちっΨ…と、して下さ~いヽ(^。^)ノ


勿論!

悪魔おじさんΨも、参加しま~す!
DSCF0344.jpg

DSCF0347_201807071221159ed.jpg

DSCF0352_201807071221210bf.jpg

DSCF0287_20180707121507c26.jpg

DSC05206_edited-1.jpg

地元開催で、しかも実行委員会メンバー

遠慮せず、好き勝手…
DSCF0248.jpg



やっちゃうよ~(^^♪
DSCF0343_2018070712195909a.jpg

…ぽちっΨ

しまなみ海道から、世界遺産?へ(≧◇≦)

3月23日(土)

しまなみ海道から東京へと帰還です

せっかくなので、どこか観光したいと思います

せっかくなので、世界遺産?を見学したいと思いま~す(^^)v


と、いうことで向かったのは…

姫路~!

姫路の世界遺産と言えば…

姫路城~(≧▽≦)


そして、山陽姫路西インターを降りて

意外と早く?

見えて…

キタ~~~( ゚Д゚)



予想外の大きさ!

山の上にそびえたつ?

思っていたよりも、

洋風~(ーー;)




DSCF7645.jpg


実は本日の目的地は、

ドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフとした

白鳥城を有する

石の文化・歴史と、お城のテーマパーク

太陽公園です



入場料は「城エリア」「石エリア」共通で

白鳥城行きモノレール料金込みで1300円


最初に、書いちゃいますが…

太陽公園の設立者は

「困ってる人を助けてあげたいんや」の一心で、

生涯を福祉に捧げた「門口堅蔵」 さんと言う方!

と、言うわけで…

太陽公園とは

世界旅行が難しい障害者の方に世界旅行の気分を体験していただき

観光客や地域社会と福祉施設とのつながりを築き

障害者の「働く事での生きがい」のための就労の場なのです

だから観光地の中に福祉施設がある という、

日本で唯一の場所です


それでは、早速!石のエリアへ入場です


世界遺産旅行の始まりですΨ


早速、入口手前にいらっしゃいました~ヽ(^。^)ノ
DSCF7581.jpg

中国・西安郊外の秦始皇兵馬俑博物館の俑です

俑とは、古代中国で殉死者の代わりに埋葬された人形の事で

2000年の時を越えて現在も発掘調査中です


1986年に実際に拝見してるだけに期待感大です(≧▽≦)


入口から最初に現れたのは

ツール・ド・フランスのゴール地点でお馴染の凱旋門
DSCF7586_201904012324579bd.jpg

勿論!サイクリングスタイルで記念撮影です(^^)v

実物を見たことがないので、わかりませんが…

たぶん?実物よりも小さいと思われますが…

見事に細部までこだわって再現されているレリーフ!
DSCF7584_20190401232454d79.jpg DSCF7585_20190401232456f79.jpg

見事です!


続いて参上は、世界の石造彫刻
DSCF7582_20190401232453dd6.jpg DSCF7587_20190401232459c27.jpg DSCF7588_201904012325008bc.jpg
DSCF7589_20190401232502c03.jpg DSCF7594.jpg DSCF7595.jpg

文化が違うと、こうも違う石造彫刻が出来上がるものかと感心してしまいます


そして、一体一体が違っている俑に導かれ…
DSCF7600.jpg

遂に、一番楽しみにしていた

兵馬俑博物館
DSCF7602.jpg DSCF7603.jpg

因みに、33年前中国人になり切って入場した時の感動が蘇るのか~('◇')ゞ
DSCF7660_201904072235449e3.jpg



( ゚Д゚)

DSCF7604.jpg

DSCF7605.jpg

DSCF7606.jpg

DSCF7609.jpg

発掘現場まで再現されてる~(≧▽≦)

予想以上の迫力・完成度!素晴らし~!あっぱれです!


勿論!

レプリカですが!

1000体もの兵馬俑が…

33年前の、実物を見た時の感動を鮮やかに蘇らせてくれます(≧◇≦)


本物は当時、極彩色で仕上げられていたそうですが…

発掘され、空気に触れると、数分・数時間で色が薄れてしまったそうです!


ず~と見ていたいところですが次に進みます


またまた多くの俑に導かれ現れたのは万里長城登城門
DSCF7611.jpg DSCF7613.jpg


そして、石貨神殿と大量の石貨
DSCF7618.jpg DSCF7617_201904012327407c8.jpg DSCF7620.jpg

一つ一つ半端ない石が次々登場で凄さが分からなくなってきます(ーー;)

おそらく…

この石達の一つでも、どこかの観光地などに鎮座していたら

サイクリングの途中で間違いなく立ち寄っていると思います( ̄д ̄)
DSCF7590_20190401232503abf.jpg DSCF7598.jpg DSCF7616.jpg DSCF7632_20190401232759654.jpg DSCF7630.jpg



更に、恐らく…本物よりは小さい?

ピラミッドとスフィンクス
DSCF7621_20190401232744718.jpg DSCF7622.jpg


そして、かつて本物前を自転車で走った
DSCF7654.jpg

小さいながら、たいした出来栄えの

北京の天安門・天安門広場
DSCF7634_20190401232932a97.jpg


1587年、羽柴秀吉によって焼き討ちされ滅亡した鶏足寺
DSCF7623_201904012327470fa.jpg

圧倒的な数の羅漢さんや石塔に各国の石のレリーフ…
DSCF7629_20190401232755be8.jpg DSCF7666_20190408012527cd7.jpg DSCF7627_20190401232752eb5.jpg


中国・太原市の双塔寺
DSCF7636.jpg DSCF7643_20190401232940e16.jpg

更に、無念夢想様になぜかパンダも…(ーー;)
DSCF7628.jpg DSCF7646_20190401232943f76.jpg


そして、最後は

これまたかつて北京より片道80㎞程のサイクリングで見学に行き

山の尾根沿いに、6000㎞の端っこを見ただけで舞い踊ったヽ(^。^)ノ
DSCF7662_2019040800321153c.jpg DSCF7664_201904080042420cf.jpg

(^_-)-☆

万里長城です
DSCF7638_2019040123293420d.jpg DSCF7642_20190401232938c12.jpg
こちら…実物と道幅と高さが同サイズで2㎞!

よくま~!造ったものです!


以上、2時間半の世界遺産巡りでした~(^_-)-☆


残念ながら、時間の関係で、城エリアへは行けなかったので…

次回は、もっともっとじっくりじっくり時間を取って来たいものです!


出来れば、エンジョイ・サイクリンぐ~(^^♪で…

なんてったって、現地に行くよりは姫路はかなり…近~い!

…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる