fc2ブログ

新潟県サイクリング協会 お花見ラン

4月15日(日)

今日は新潟県サイクリング協会の お花見ランです

今年は私が幹事さん(^_-)-☆

大雪で開花が心配…と、思ったら4月早々の開花!

逆に花が散ってしまいそ~(ーー;)

その上、昨晩から完璧な雨~(ーー;)


実は、参加表明された方々には前もって〝中止勧告〟したのですが

万が一!連絡なしで尚且つ〝雨などかんけ~ね~!〟

凄い自転車乗りが来るかもしれしれませんので…

万全を期して、失礼の無いように現地で待機していたいと思います(^^)v

それでは、目印の子槍をサドルに刺して出発です!
DSCF7996_20180415160555f9f.jpg

向かうは日本さくら名所100選!市内の村松公園
DSCF8001_20180415160600acc.jpg

さ~!ご観覧あれ~(≧▽≦)
DSCF7999_2018041516055982c.jpg DSCF7997_20180415160557fc0.jpg





花無し~!露店閉まってる~!(ーー;)

雨やんだけど、風あるし、寒~い!

いつもいる鹿さえ出てこな~い(ーー;)
DSCF8003_201804151606028db.jpg



しばらく待機してましたが予想外?に誰も来ないので!

無理やり見頃を探し…
DSCF8005.jpg

思い出の一人お花見?スタートですヽ(^o^)丿
DSCF8006_2018041516060946c.jpg




さて、ここで降臨情報です


まずは、ヒルクライムを一つポチリました~(^_-)-☆

9月9日(日)開催の

ヒルクライム佐久2018

全長23.0㎞/標高差1、325m/平均斜度5.8%

ママチャリで駆け上がるには丁度いい感じです(ーー;)

噂では、〝乗鞍山の神・森本〟さんも参加という事なので

そろそろ、白黒はっきりさせたいと思います(^^)v



続いて昨日アタックしたエントリー峠は…


6月9日(土)開催のツール・ド・さくらんぼ

エントリー開始時間が9時!

しか~し!

その時間は仕事~!(≧▽≦)

何とか9時15分に仕事をやりくりしてパソコンON!

すると、申し込み画面に!

あの!〝悪魔おじさんΨ〟が笑顔でスタートしてる~!
DSCF7962.jpg


これは!

何としても!

エントリー峠上るぞ~(≧▽≦)

が…

しか~し!

グランフォンド135㎞は…

すでに…

受付終了~Ψ

まさか!そんな…

ちょっと予想はしてましたが…(ーー;)

でも、大丈夫(^_-)-☆

第2次募集が4月22日(日) 9時からだ~(^^♪

しか~し!

しかし!



その日は、〝悪魔の都合?〟で、

マイパソコン一日携帯?してな~い!(≧▽≦)

そのうえ!

勿論!?スマホ持ってな~い!

と、言うわけで…

今年の〝さくらんぼ降臨Ψ〟は断念です(ーー;)

ま~!悪魔〝人生〟にも

思い通りにいかないことは多々ありますヽ(^。^)ノ




それでは、気を取り直して本日二つ目のエントリー峠挑戦~!(≧◇≦)


それは7月8日(日)開催

那須ロングライドヒルクライム100

勝負のスタートは20時から…

今度は定刻にはしっかり準備完了です

さ~!スタートです!

予想通り〝ただいま込み合っています〟画面が出現しますが…

10分ほどで無事エントリー峠登頂です('◇')ゞ


今年も〝峠の茶屋〟まで!

の・ぼ・る…の…か~(ーー;)

今年も107㎞完走!

で・き・る…の…か~(ーー;)

…ポチっΨ



スポンサーサイト



来年に向けてΨ

4月1日(日)

昨夜は〝宇都宮さん〟と楽しく半生?の語り合い!

某一流S社で航空宇宙関係のお仕事をされており、

今朝も早朝より我が家近辺を散歩?されてきたご様子(^^)v



折角なので記念写真を一枚!

折角なので…

今シーズン初の!

悪魔おじさんΨ降臨です(^^)v





DSCF7933.jpg

計画無し!ながらも、今日はお薦めした長岡市栃尾地区の

〝ほだれ大神〟とご対面後に輪行にて帰宅する予定…とか?
DSCF7936.jpg

〝行ってらっしゃい~!〟



一方私のほうは、予定通り8時に地元さくらんど温泉へ
DSCF7948.jpg

今日は今シーズン初の集団走行です(^^♪


実は、来年地元五泉市で自転車イベントを開催予定で、

私も実行委員会のメンバーの一人です(^^)v

今日はその6月10日(日)のプレ大会に向けての初試走です!


イベント名は清流の里 ごせんライド

残念ながら…〝悪魔おじさんΨの里ライド〟ではありません(≧▽≦)


本大会では80㎞程で上りもちょっと?入る予定ですが、

今年のプレ大会は、ほぼほぼ平地の55㎞程!


勿論!ママチャリでも楽々?走り切れますよ~(^^)v


おそらく!

悪魔おじさんΨのゲストライダーは決定ですので

来年には、多くの方の参加〝待ってるぞ~Ψ〟


それでは、思いのほか大勢参加でビックリのプレ大会試走に出発です!
DSCF7938.jpg DSCF7939.jpg


向かい風の難所を越えた後の、快適な追い風の土手道
DSCF7940.jpg


さらに高速道路を見下ろしながらの広々としたサイクリング道路みたいな道を

それぞれのペースで満喫です!
DSCF7941.jpg DSCF7942.jpg DSCF7943.jpg


途中、エイドステーション予定地周辺の下見に細かなコースの検討
DSCF7945.jpg

まだまだ、プレ大会と言えども決めることが山積みですが…


今日一緒に走った〝自転車なか~ま達〟の協力があれば…

DSCF7947.jpg

きっと大丈夫!

笑顔でがんばろう!!\(^o^)/Ψ



解散後は近くの水芭蕉公園を訪れ春を満喫
DSCF7950.jpg DSCF7951.jpg


本日走行距離75㎞

そして…降臨情報です!

7月16日(月・祝)開催の

越後長岡チャレンジサイクリング ポチリました~(≧▽≦)

…ぽちっΨ

喜多方行くぞ~(^_-)-☆

仕事が休みの日の天気予報が晴れだと…

人間生活で、やらなければならないことが色々あっても…

地図を広げて…

楽しい!楽しい!一人作戦会議!

すると、数分前まで全く思ってもいなかった計画が…

完成するのです(^^)v


3月31日(土) 6時

前かごにドリンク1本、コッペパン3個、ゼリー食3個を詰め込み
DSCF7856_20180404235718f69.jpg


喜多方行くぞ~(^_-)-☆


晴れとは言え、やはり朝は寒く霜が降りています(ーー;)
DSCF7859_20180404235722bf2.jpg

国道49号線を一路東へ

今日は恒例〝将軍杉〟もパスです
DSCF7858_2018040423572002e.jpg

県境まで勾配はなだらかですが、溝の入ったコンクリート製の道が続きます
DSCF7860_20180404235723ffa.jpg DSCF7861_20180404235723913.jpg

福島県に入り、阿賀川沿いを進むと…

磐越西線の橋脚がカッコイイ~(^_-)-☆
DSCF7865_20180404235727331.jpg

続いて現れたのは小野小町塚に小町の化粧清水
DSCF7866_20180404235728876.jpg DSCF7868_20180404235730582.jpg

あの、絶世の美女として有名な平安時代の女流歌人の没した地とか…

しか~し、なぜか日本中に多数あるみたい…です(ーー;)

この辺りは〝熊出没注意〟!
DSCF7867_20180404235732795.jpg

熊が逆立ちで襲ってくるみたいですよ…(・_・;)


近くには県営萩野漕艇場があり、多くの方々が楽しんでいます
DSCF7869_20180404235734d4b.jpg DSCF7870_20180404235735a0d.jpg DSCF7871_20180404235736a6f.jpg

以前私もレガッタを嗜んでいた時代があり、実に気持ちよさそうです!


さらに、そばの里〝山都〟では、

道中にてこんな素敵な看板が目を楽しませてくれます(^_-)-☆
DSCF7872_20180404235737e74.jpg DSCF7877_201804042357443e7.jpg

実に見事、素晴らしい!


磐越西線一ノ戸川鉄橋も見事です!
DSCF7874_20180404235740e23.jpg DSCF7875_2018040423574133f.jpg

撮り鉄マニアの聖地です('◇')ゞ
DSCF7927.jpg


そして、いよいよ目的地喜多方市内が見えてきました!
DSCF7880_20180404235746a54.jpg

予定より一時間程遅い到着ですが、まずは喜多方駅
DSCF7884_20180405000002dc2.jpg

そして、誰もが心の中で必ず叫ぶのです…




「喜多方へ、来たかった~(≧▽≦) 」


自販機も蔵模様の〝蔵の町〟を楽しんだ後は…
DSCF7885_2018040500000208a.jpg DSCF7882.jpg DSCF7887_20180405000005660.jpg DSCF7886_20180405000006f4d.jpg


やはり、喜多方ラーメンを堪能しなければなりません!

予定時間?を過ぎているとは言え…

喜多方はラーメン店の対人口比の店舗数日本一です!

グルメでなくても食レポしなければなりません(≧▽≦)

そして、どうせなら行列のできる有名店へ
DSCF7926.jpg

と、言いたいところですが…

目指すは、ラーメン館!
DSCF7893.jpg

もちろん!

目指すは!




試食~\(^o^)/Ψ
DSCF7890.jpg


チャーシューの試食もトッピングして…
DSCF7891.jpg

やっぱり旨~い(≧▽≦)

なお、館内にはラーメンカチューシャがありますが…

勇気?が無くてかぶれませんでした…
DSCF7892.jpg

それでは、お腹いっぱい?になったので帰路に就きます(ーー;)



なお、市内は見どころ満載!
DSCF7888.jpg DSCF7898.jpg DSCF7907.jpg DSCF7905.jpg
DSCF7900.jpg DSCF7902.jpg DSCF7906.jpg


中でも国登録有形文化財で明治37年完成の

入場無料若喜商店レンガ蔵見学は外せません!
DSCF7894.jpg DSCF7895.jpg DSCF7896.jpg DSCF7897.jpg

勿論!こちらの方との出会いも欠かせません
DSCF7901.jpg

一期一会です('◇')ゞ


帰り道は国号459号経由!

明るいうちに自宅に帰りつきたいのですが…

実はこの459号…

新潟方面からは結構なママチャリにとっての459(じごく)ですが…

喜多方方面からでも十分アップダウン!を楽しめます(ーー;)


道中の宮古集落では全戸数30戸のうち12軒の民家が

それぞれに座敷を解放した「農家食堂」で宮古そば を提供しています
DSCF7910.jpg

勿論!諸般の都合で今日は…素通りです!


そして、ひと上り…

集落を過ぎ、西会津町とのピーク間近にサイクリスト発見!
DSCF7925.jpg

ちょっとだけお話してみると…

宇都宮から走り始めて今日が4日目だそうですヽ(^o^)丿

今日は〝道の駅にでも寝ようかな~〟との事…


その後、抜きつ抜かれつしながら…

飯豊連峰一望の丘を堪能
DSCF7912.jpg DSCF7913.jpg

完璧なつづら折りのダウンヒルを楽しみ
DSCF7915.jpg DSCF7918.jpg


秋に開催される阿賀町豊実の

里山アート展会場〈いのちの田圃〉をちょっとだけご紹介
DSCF7920.jpg


この後、後ろを走っていた〝宇都宮さん〟からのご質問?

「もしかして…○○○ですか~?」

そうです…27インチシングル君のチェーンケースのエンブレム?
DSCF7934.jpg


以前、〝走ってみっぺ南会津!〟で

悪魔おじさんに遭遇したことがあるそうです(^^)v

しか~し、今日は〝普通のおじさん〟ですよ~ヽ(^。^)ノ


色々話して見ると…

ちゃんとした地図無し!スマホ無し!テント無し!寝袋無し!そして…

計画無し!の自転車旅のご様子ですヽ(^。^)ノ


と、言うわけで…

阿賀野川が透けて見える鹿瀬大橋に辿り着いたところで…
DSCF7935.jpg

「我が家まであと30㎞程ですが、泊まりますか?」とお誘い(^_-)-☆

無事!交渉成立です(^^)v


ここで、更なるサイクリスト?登場!
DSCF7924.jpg

「元気なうちに、自転車旅で四国に行きたいな~!」との事

「是非、実現させてくださ~い(^^♪」


それでは、予定外のナイトランで晩酌のつまみを買ったあと

無事20時、我が家とうちゃこ~!


本日の走行距離187㎞


それでは〝宇都宮さん〟との

一期一会飲み会スタートで~す(^^)v

…ぽちっΨ

順調?な走り込みと降臨情報Ψ

3月24日(土)

今日も午前中の仕事を早々!と切り上げ?ひとっ走りです!

目指すは三条市

お馴染み200mの岩壁八木ケ鼻の先へ
DSCF7640.jpg


辿り着いたのはダムマニアの聖地?
DSCF7638.jpg

一度に二つのダムが楽しめます(^^)v


まずは笠堀ダム

実は、私の生涯最初のサイクリングで来た思い出の聖地です!


近年工事中で行けなかったのですが…

今日は久しぶりに上まで行けました~(≧▽≦)
DSCF7627.jpg DSCF7629.jpg

上り切ると以前とは、ちょっと様子が変わり

重力式コンクリートダムの堤高74.5mの4m嵩上げ中とか…

以前あった、カモシカの白いモニュメントが見当たらず…

ちょっと残念です(ーー;)


続いて隣の大谷ダム
DSCF7631.jpg

高さ75.5mの中央しゃ水壁型ロックフィルダムで

〝ひめさゆり湖〟と命名されたダム湖の流氷状態がとてもきれいです(^_-)-☆
DSCF7632.jpg

近くには265mに渡る見事な大壁画がありますが、
DSCF7637.jpg DSCF7634.jpg

残念ながら…

年々痛みが酷くなってきて…

おります(ーー;)

以上本日の走行距離110㎞

十分ですΨ



3月25日(日)

今日も良い天気(^^)v

今日も…27インチシングル君で修行だ~(≧◇≦)


と、思いましたが…

どうにも、こうにも…

いつもより気持ちのいい風を感じたくて…

いつもより景色の流れる速さを感じたくて…

久しぶりにペダルに靴を重ねた時の〝カツ〟の音が聞きたくて…

変速した時の軽い〝カシャ〟の音が聞きたくて…


昨年二度しかお会い?できなかった…



ロードレーサーに乗るぞ~!
DSCF7641.jpg

やっぱロードは気持ち良いわ~!
DSCF7642.jpg


俺、もしかして速いんじゃね~ヽ(^。^)ノ

なんて、追い風の中で…

思いっきり思ったりして!

本日気持ちよく45㎞のひとっ走りでした~(^^)v



さて、先日恒例の年に一度の自転車雑誌購入で

サイクルスポーツ特別付録「EVENT GUIDE 2018」をゲット!
DSCF7643.jpg

これを拝見しながら今年の降臨Ψ一人大作戦会議開催です


まずは、最近ポチッたイベントのお知らせです

4月30日(月・祝)開催の宇都宮サイクルピクニック

今年も古賀志林道で…

もがきますΨ



そんな中、是非ともポチッとしたかった~…のに、

ポチれないのが…

ツールド妻有

予想通り乗鞍と…

か・さ・な・っ・ち…まった~残念~!(≧▽≦)



そして、7月16日(月・祝)に重なったのは…

6年連続降臨中の越後長岡チャレンジサイクリングと、

3年連続降臨中の走ってみっぺ南会津!

残念~!

何度みても同じ日だ~(ーー;)



そして、9月30日(日)が大激戦(≧▽≦)

まずは、第1回相馬復興サイクリング

お~Ψ

行ってみたい~Ψ

これ!決まりでしょう~Ψ

と、思ったら…

同じ日に、なんと!

過去2回降臨の南魚沼グルメライド

さらに、…

過去「普通のおじさん」時代を含めて5回降臨のグランフォンド糸魚川

さらに…さらに…

過去3回降臨のツール・ド・三陸

そして実は、まえばし赤城山ヒルクライム大会も走ってみた~い!


あ~Ψ

どれも甲乙つけがたし~…(ーー;)

…ポチッΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる