fc2ブログ

自転車なか~ま\(^o^)/

1月27日(土)

今日の〝BSチャリダー〟は山梨県で開催された南アルプスロングライド
DSCF6970_20180128150554713.jpg

二日間合計188㎞の〝グループライド〟の前半でしたね
DSCF6968_2018012813013147e.jpg

ソロサイクリングも勿論!楽しいけど…

やはり!

旧知の自転車なか~まと走るも良し!

初めての自転車なか~まと走るも良し!


ご存知の通り?

現在、私も公の?サイクリングチーム四つに名前を連ねています


まずは、新潟県サイクリング協会
DSCF6983_2018012813012210d.jpg

各地区持ち回りでのイベントが開催されています(^_-)-☆

40年以上のお付き合いのため旧知の自転車なか~まの宝庫です


二つめはピカピカクラブ
DSCF6967_20180128130132eb6.jpg

私の職場のクラブですが、

年頃自転車女子部員が子育て中のため、再始動待ちです(^^♪


次は新潟市中央区拠点のシルバーウインド(銀の風)
DSCF1157_20170812080628ec8.jpg

ノンビリサイクリング・旅サイクリング中心!ですが…

自転車談義の飲み会中心かなヽ(^o^)丿


そして、新潟市秋葉区拠点の39x27
DSCF7414_20150427045934e47.jpg

最近、女子を含めた\(^o^)/Ψ

新メンバーが続々と加わり

代表KANさんを中心とした各種自転車バカ?が

多くの初心者ライダーを一人前の走れる自転車バカへと仕上げてくれます(^_-)-☆

毎日曜日に朝練が行われ、天候・道路状況などで走れないときには…

各種講習会?やお茶会!が開催されています

しか~し!

諸藩の都合?で、私は恥ずかしながら〝隠れメンバー状態(ーー;)〟


佐渡ロングライド練習会以外では、朝練参加は過去一回のみ!


しか~し!

今年の冬、初めてお茶会講習に参加です(^^)v

勿論!近くの?会場までは雪道ママチャリ走行です!
DSCF6976_2018012813012728e.jpg

今日のお題は…

〝パンク修理講習と集団走行の一般的なやり方とクラブのローカルール〟

講師は勿論!代表のKANさん!(^^)!
DSCF6973.jpg

KANさん…私より自転車経験が四分の一程なのに…

自転車全般の知識や面倒見は…



私の…







35倍!(≧◇≦)


今日も自転車女子へ優しくパンク修理の手ほどきです!
DSCF6974.jpg


そんな自転車女子も参加の39x27新年会に参加です

場所は新潟市秋葉区東新津駅直近の

お洒落な日帰り温泉「花水(かすい)」
DSCF6978_20180128130125b84.jpg

しっかりと自転車男子との裸の付き合いの後で飲み放題スタートです
DSCF6979.jpg

女性4名を含む30人弱(^_-)-☆

楽しくなりそうです!

しか~し!

二時間飲み放題で大好きなビールを味わいながら…

〝隠れメンバー状態〟の私が…

ヘルメットもジャージもマイバイクも持参していない…

顔も名前もうる覚えの私服の方々と…

恐らく初めてお会いする方々もいらっしゃる30名弱と…

自転車談義を交わすのはちょっと無理?

と、言うわけで何とかラストスパートで

新人自転車女子とは無事ちょっと歓談(^^)v

そして、チームジャージの試着会も無事終了
DSCF6981_20180128130123edc.jpg


それでは皆さん!

今年も思い通りの走りができる方も…

まだまだ思うように走れない方も…

安全第一を心がけながら…

エンジョイサイクリンぐ~\(^o^)/Ψ
DSCF6984_20180128130355ec8.jpg

なお、各クラブとも購入自転車店の縛りなく自転車なか~まを募集中!

最初は全員初心者でしたよ~(^^)v

恐らく…最初はママチャリでも大丈夫~?…

ですが?…

ロードバイク等で自転車ライフを一緒に楽しみましょうヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



昔話です…また!また!日本縦断走っちゃえ~(^_-)-☆後編

6日目・7月20日

佐多岬を出発して以来、初めての爽やかな朝です\(^o^)/

昨夜はたっぷり9時間半の熟睡!

そして、梅雨シーズンど真ん中、初めての快晴の朝(^^)v

後半戦スタートだ~!

京都市から滋賀県大津市へ
13.png


琵琶湖を左に見ながら国道8号線を北上
14.png


順調に福井県、石川県へ
12.png 15.png


7日目・7月21日

夜明けには富山県、そして午前中には地元新潟県へ
16.png 18.png

新潟県、長~い!


8日目・7月22日

柏崎市からは国道116号線で午前6時新潟市へ、ここからは国道7号線

山形県から
19.png

順調に秋田県へ


後半戦も、公園ベンチやバス停での仮眠で走ってきましたが…

本庄市に入り、ラストに備えて?サウナと洗濯でリフレッシュ(^_-)-☆

実はまだ一応の12日半完走を諦めていませんよ~!

過去二回の経験から何とかなりそうです…

さ~!雨の中スタートです!


9日目・7月23日

午前5時、秋田市通過

今日中の本州脱出を目指して雨、雨、雨の青森県へ
17.png


夕方、大人料金1,100円・自転車500円の東日本フェリーで北海道へ
20.png

勿論!フェリー内で熟睡!

と言っても確か…約4時間です…

勿論!函館到着時は自力で?起きれず、係の人に起こされます(ーー;)

早速、北海道ナイトランのスタートです


10日目・7月24日

国道5号線で森町を目指しますが…北海道の冷たい雨!

たいした装備を持っていないので体の芯まで…冷えます!

しかし、寒くても朝方は眠い!

国道沿いの軒下で精いっぱい体を丸めてみますが寒くて眠れません!

ヤッケの下に一枚だけ持っていた大きなゴミ袋に、

首と腕を通す穴を開けて着込み走ります(・_・;)

長万部町を過ぎ海沿いの国道37号線を走り

洞爺湖からは国道230号線で今回一番の峠と思われる中山峠へ

途中、バスの運転手さんが〝乗ってけ~〟と声をかけてくれます

ありがたいお言葉!

が、勿論!…気持ちだけありがたく頂戴します!

思ったよりも、苦戦?して昼にピークに到着

峠からは快適なダウンヒルで札幌市へ

大通り公園で、定番のトウモロコシをいただきます


そして、直線が30㎞弱続く国道12号線で、滝川市まで走り、

国道233号線で留萌市に向け左折

残りは270㎞程…

もう、ひとっ走りです!

11日以内では走れそうです…

バス停で最後の仮眠を取り出発だ~\(^o^)/

現在21時、明日夕方にはおそらく…到着です!

極旨ビールまでもう少しですΨ


バス停を出てすぐの左車線に工事区間を知らせる赤色灯を発見!

後ろから近づいてくるトラックの気配を気にしながら

赤色灯を避けるため少し右へ…

ゴーとタイヤの音が近づいたと思った瞬間



側頭部と腰に激しいショック~ (゚Д゚)


明らかに?

ちょっとだけ…宙を飛び?

右半身を下にしてアスファルトに落下!


あ~!


宗谷岬が~!


極旨ビールが~!


…遠のいていく~!



急停車したトラックから運転手さんが走ってきます!

「大丈夫か!?」とのお声掛け…

すかさず…

「あまり大丈夫じゃないです!」と返答 (゚Д゚)




しか~し!



結果!まずまず?大丈夫でした!

一週間の深川市内の病院などでの、

上げ膳、据え膳、寝放題の生活で体力満充電!


16日目・7月31日

事故現場に無事?帰ってきました~\(^o^)/
22.png


それでは、宗谷岬に向けて11時、再スタートです!

一路、当初の予定通り?国道233号線で日本海側の留萌市へ

後は、稚内市まで北上です


17日目・8月1日

9時30分、快晴の稚内市通過
24.png

残り28㎞で到着です


宗谷湾を左手に気持ちよくペダルをこぎますヽ(^。^)ノ
26.png

そして…

宗谷岬が…

み・え・た~(≧◇≦)
25.png


佐多岬より

16日と14時間程で!



日本最北端宗谷岬我到着~\(^o^)/
21.png


やっぱ!

宗谷岬は良いわ~!
23.png

必ず!

また走りにくるぞ~(^_-)-☆

…ぽちっΨ

昔話です…また!また!日本縦断走っちゃえ~(^_-)-☆前編

1月11日(木)は昼過ぎから地元新潟は大雪(ーー;)

流石に自転車帰宅は諦めて、

職場の消雪パイプで消しきれない雪山を

トレーニング代わりに一晩お片付け後に職場宿泊!

翌日夕方何とか命がけ?での自転車帰宅…

そして!

自宅の雪かき(ーー;)


こんな腰がすっかりボロボロになった週末は昔話に花を咲かせましょう(^^♪


18歳の初日本縦断は12日半でちゃちゃと?体重を10㎏も減っての完走!


20歳の二回目は、途中広島~宮崎間をフェリー乗船の姑息な手段を利用のため

不完全燃焼の14日間走破!


という訳で1980年の22歳にリベンジ?の三回目の日本縦断

今回のスタートは鹿児島県佐多岬…初の北上で北海道宗谷岬を目指します

目標は一応!

初回の12日半以内としましょう~!(≧▽≦)


それでは、大変すいません!が、

個人的な昔話スタートです

なお文中の都市名は平成の大合併で今は存在してないかもしれません…


1日目・7月15日

お昼に鹿児島県志布志町に輪行で到着

荷物はフロントバック一つ!そしてサドル後部に寝袋と輪行袋

まずは、ここから100㎞程南の佐多岬までひとっ走り!


夕方、佐多岬荘で夕食とお風呂をいただき…
2_201801152226099f2.png

車専用道佐多岬ロードパーク

勿論!正規の手段では走れません!

なぜか?暗くなるのを待って…(ーー;)

当然、係の人がいなくなるのを待って…!



ゲートを乗り越え…

ちゃいました~(≧▽≦)


誰もいない暗闇の北緯31度線を越え
1_20180115213928c40.png

誰も来ない佐多岬に愛車と共に〝とうちゃこ~!〟
4.png


さ~!ここでゆっくり一晩体力温存熟睡してスタートだ~!

と、思ったものの…まったく寝付けず…

予定外の早速のナイトランで

21時宗谷岬に向かってスタートです!


2日目・7月16日

2時、鹿屋市を通過…早くも普通に眠い(ーー;)

道沿いに中古車センター発見!

もしかして…ドア…空いた~!

これは犯罪だ~!

一時間だけ仮眠のため不法侵入

古き良き時代です…

夜明けには国道269号線で宮崎県へ
3_20180115222611f6b.png


国道10号線で夕方には大分県に突入!
5_20180115222613c28.png


道端のベンチで仮眠をとっているとお巡りさんから職務質問Σ(゚Д゚)

〝まさか、昨夜の中古車不法侵入事件〟

と思ったら、激励されました~ヽ(^。^)ノ


3日目・7月17日

9時、福岡県へ
7.png

14時、関門トンネル人道で本州・山口県へ
9.png

海の下のトンネルです、盛り上がります(^_-)-☆


ここからは国道2号線を北上です


4日目・7月18日

夜明けに岩国市の今でも有名!

四年前に初めて見て、何もない山の中に突如現れ度肝を抜かれた

ドライブイン…今風に言うとファミリーレストランの公卿七里といろり山賊!
DSCF6943_20180115231412265.jpg 6_20180115222615e49.png

現在、公卿七里は火災で焼失したらしいですが…

今回もいきなりの山の中での再会にビックリです


そして、広島県へ
8.png


更に、雨・パンク・仮眠のみの寝不足走行で夜の岡山県へ
10.png



5日目・7月19日

昨夜は、自分でも意識朦朧で走ってきたことをしっかり覚えています?

当時はサングラスなど持っていなかったので…

会う人ごとに目の充血を指摘されます

そのうえ、当時はヘルメットも一般化しておらず持っていません…

実に危険です(ーー;)

そして、兵庫県境、船坂峠の上りで…
11.png


遂に居眠り運転(-_-)zzz

のため転倒(≧▽≦)

幸い膝のけがは軽かったものの…前ブレーキ破損!

もはや修理不能(≧▽≦)

姫路市までは前ブレーキ無し走行!

市内の自転車屋さんを走り回り、4件目にしてようやく復活ヽ(^。^)ノ

しか~し!

西宮市から国道171号線に入ってすぐの公園で遂に初寝袋登場!

目標の12日半走行は一旦忘れて…

起きるまで寝てやる~(≧◇≦)

…ぽちっΨ

悪魔おじさんΨ相棒列伝 (^^)v

悪魔おじさんΨがサイクリングイベントに降臨時に…

よ~く尋ねられる事があります…

それは相棒(愛車)の事ですヽ(^。^)ノ


〝え~!シングルギヤですか~!〟

〝何台、持ってるんですか~!〟

〝これ、塗装したんですか~!〟


と、言うことで…

今日は、悪魔おじさんΨファン?必見!

ロード乗りの方には全く何も参考にならない!

頼れる相棒列伝です(^^)v

これ、テストに出ます!



それでは、初代から…

2011年5月、満を持して佐渡ロングライド210に初降臨!
DSCF6921_20180109212843201.jpg

27インチ外装6段君

しか~し!

やはり!

目指すべき?悪魔おじさんΨの相棒は変則無しのシングルママチャリだ~(≧▽≦)

と、言うわけで…

一年間連れ添った後は、美魔女妻の買い物自転車として余生を全ういたしました



そして二代目が…

翌2012年5月の佐渡ロングライド210初降臨の…
DSCF6814.jpg

26インチシングル君

五年間主力としてしっかり走ってくれました\(^o^)/Ψ


三代目は…

同年6月のグランフォンド富山初降臨の…
DSCF5832.jpg

内装8段君

主に、シングルギヤでの参加禁止のイベント時が出番です


四代目は…

2015年8月ツール・ド・妻有限定降臨!
DSCF2389.jpg

全員が参加賞?の黄色のジャージ着用のため

26インチシングルイエロー君です


五代目は…

2016年9月ツール・ド・望月限定降臨?
DSCF5750_20171129203344e07.jpg

イベント前日に二代目が天寿を全うしたため、現地長野で購入・改造した

27インチシングル君


六代目は…

二代目の後継者として同年10月南魚沼グルメライドデビュー!
DSCF5947_2017120322503458d.jpg

二代目進化形26インチシングル君


そして、七代目が…

2017年6月ツール・ド・美ヶ原初降臨!
DSCF9841_20170704072541808.jpg DSCF9846_201707040725485d0.jpg

現在六代目とツートップとして活躍中の

姑息にも後ろギヤを14枚から18枚に変えた

26インチシングル・ヒルクライム君です


以上、悪魔おじさんΨの相棒列伝でした~(^_-)-☆


それでは、今年も!

適材適所でどんな坂も!足付きせずに「上ってやる~!」

…つもりです(ーー;)


ところで、ここだけの話ですが…

〝初売り特価〟であるものを相棒にしました~!

それは…

SONYのイヤホン型のウォークマンです
DSCF6922.jpg

実はソロサイクリングの時は

従来型?のウォークマンを聴きながら走っていたのですが、

昨年秋に天寿を全う(ーー;)

勿論!両耳での視聴は違反ですし、

安全走行のため片耳イヤホンのみですよ(^^♪

依頼ず~と購入を検討するも…

〝俺に、こんな小さなボタンを押せるのか~(≧▽≦)〟

〝俺に、使いこなせるのか~(≧▽≦)〟

と、ず~と悩んでおりましたが…

某電機店で9,800円で思い切って「買っちまいました~!」

そして!どうにか!私でも使いこなせます('◇')ゞ


早速、最新ヒット曲~!

は、全く分からないので…

古いパソコンからフォーク&ニューミュージックの転送に成功(^^♪


小さなボタンも押すたびに…

綺麗なお姉さん?の綺麗な英語!で「パワーON」…「パワーOFF」

更に「ノーマルプレイ」…「リピートプレイ」と話しかけてくれるので大丈夫!


そして、何より防水のうえに、

安全のため適切なボリュームで視聴中なら

「外音取り込み機能」で車の音や鳥の鳴き声なども聞こえる~(^^)v


さ~!早く通勤中ではなく、エンジョイサイクリンぐ~Ψで

荻野目洋子のダンシングヒーローや、

ABBAのダンシングクイーンを聴きた~い!

…ぽち♪

迎春\(^o^)/Ψ

3.png

あけましておめでとうございますΨ


悪魔おじさんΨライフ8年目の始まりです(^^)v




今年も最新バイクや機材の話題は恐らく…ありませんが…

更に「インスタ映え」するグルメ情報も恐らく…ありませんが…

自転車走行を中心としたブログアップを

真摯に?心がけていきたいと思っております


それでは早速、元旦ラン走行記!

と、いきたいところですが…

暫くはエンジョイ・サイクリンぐ~の予定はまったく無しです(ーー;)


が、多くの自転車好きの方々の中には正月早々!

実走初乗りランに、初ローラー台、更には初愛車整備に

自転車なか~まとの〝今年の抱負を語り合う決起集会〟決行!

更に正月飲んだ勢いで夢だったあの機材の〝ぽちっ〟と購入作戦を決行!

したことでしょうヽ(^o^)丿


何はともあれ自転車にまったく興味がなく当ブログを訪れた方々も含め

笑顔の一年になりますようにΨ


それではこれより

〝美魔女妻実家にて…ほんのちょっとだけ!飲んだくれ旅〟に、

行ってきま~す!

…ぽちっ\(^o^)/Ψ


プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる