那須高原!思いっ切り、恐る恐る…のんびりラン(ーー;)
越後長岡チャレンジサイクリングの二日後の火曜日
右足が痛み始めます…
想像したくないと思いますが…
おじさんの右足ビキニライン?がぐるりと〝痛い〟
特にお尻部分が…(ーー;)
長岡最後の森立峠の上りで張り切りすぎた…?
水曜日にはサドルにまたがると〝激痛〟(≧▽≦)
歩くのも大変!
日曜日の那須ロングライドに行けるのか~(・_・;)
とにかく、湿布を貼り!自己流でテーピング!そして夜通しアイシング!
木曜・金曜と〝自転車通勤封印〟
努力の結果なんとか、かんとか…少し改善!
し~かし!
とても〝悪魔シングル君Ψ〟での
那須ロングライドヒルクライム100の完走の自信がないので…
今回は断腸の思いで、
〝悪魔エイト君Ψ〟を同行して那須へ
そして、7月8日土曜日の朝7時〝道の駅・那須高原友愛の森〟より
足慣らしの試走に出発です

足とお尻の調子は…
痛いけど…
耐えられる痛みです(≧◇≦)
乗ってるうちに麻痺します…大丈夫!
…な、はずです(^^)v
まずは、県道17号を北へ上ります
それにしても、那須にはいろ~んなお店が有ります
まず現れたのはハンモックカフェ

次は戦争博物館

更には、アジアンオールドバザール

ワニや巨大カメが放し飼いです(ーー;)
そして、全国1位のパン屋さん

私の生息地には無いお店のオンパレードです
残念ながら?朝早いのでどこも寄りませんが…
那須湯本温泉前の上り坂を堪能ですヽ(^o^)丿

そして、たどり着いたのは那須温泉元湯・鹿の湯

那須を訪れるたびに入りたいと思っていたのですが
いつも車がびっしりで自重…
しか~し、今日は8時の営業開始直後にアタックです
七世紀前半、約千三百年前の開湯とされ
ひなびた木造建築は明治時代、玄関は大正時代に建造され
時の流れが止まったような佇まいです
それでは、渡り廊下を歩き…静寂と癒しの湯へ!

(画像はホームページよりです(^^)v)
なんか、とにかく凄い!
足の怪我治りそう~ヽ(^。^)ノ
浴槽は〝むっつ〟に分かれており…
それぞれ、41、42、43、44、46、48度!
〝湯守り?〟の方が、しっかり確認・調整しています
それでは、低いほうから堪能です(^^)v
44度までは楽勝?
46度は…なんとか、かんとか…大丈夫(ーー;)
これなら48度も行けそう ですが…
48度から出てきた方の体は真っ赤(ーー;)
〝入るときは、他の人の迷惑にならないようにゆっくり〟みたいな注意書き…
それでは、入湯です
…
(゚Д゚)
3秒程で足を引き抜きますが…その動作が…熱~い(≧◇≦)
普段ヒルクライムでは足つきしないように頑張りますが…
今日は、湯船の底に足をつけたかったのに…
到達出来ぬままの撤退です(ーー;)
しか~し!やはり成し遂げねばなりません!
何度も入ってる方々とお話したり、気迫をみたりして…時を待ちます!
そして、再挑戦!
…
(゚Д゚)
とにかく…
湯を動かさないように…
ゆっくり、ゆっくり入湯(≧◇≦)
…
そして、湯船の底に…足…着地!
後は、首までゆっくり、ゆっくり、ゆっくり入湯!
…
入ってみると…胴体部分は意外と大丈夫ですが…
肉の少ない手足が…びりびりと…
あ…つ…い…(ーー;)
脇で見守る師匠?から〝お~!入れたね~〟とお褒めのお言葉('◇')ゞ
じ~と3分程…
48度を堪能して、
ゆっくり!ゆっくり!…と、
無事脱出完了!
鹿の湯!お薦めですよ~(^^)v
ただし、女湯には48度は無いそうです…
それでは、のんびり那須サイクリンぐ~再開です
まずは、鹿の湯向かいの殺生石(せっしょうせき)へ

合掌しているお地蔵さんの大きな手が印象的です
ここで、千葉からいらしたブルベスタイルさんとお話(^^)v

明日は、ちゃりん娘(こ)さんのサポートライダーだそうです…
羨ましい~(^^♪
それでは、リハビリ?を兼ねて那須岳峠の茶屋までひと上り!
途中、恋人の聖地で休憩

そして、道中道路から少し入った処に…
今年の春起きた、高校生雪崩事故慰霊所が有ります
どんな命も同等にかけがえのないものですが
やはり若すぎます!…ただただ合掌です
…
ところで、悪魔エイト君Ψは上りで足が回り楽ですが実は19.6㎏も有り…
速くは有りません(ーー;)
と、いうわけで!明日に備えてのんびりヒルクライムです!
そして、無事峠の茶屋に到着(^^)v

明日もなんとかなりそうですΨ
それでは、一気に下り那須散策です
途中明日のイベント看板発見!
私が例年参加していない別コースのようですが…

交通量も少なくナイスですヽ(^o^)丿
それでは、那須!チラッと道路から見るだけツアーのはじまりです
まずは、那須テディベア・ミュージアム

トトロや自転車乗りも素敵です
続いては、りんどう湖前の磯田城

今まで、個人のお城かな~と不思議に思ってましたが
今年は垂れ幕を掲げ、堂堂改装中です
続いては、ミケランジェロ館とトリックアート迷宮?館

更に、那須クラシックカー博物館に

SLランド

乗り物つながりで、最新バイクの明日参加の方と楽しくお話(^_-)-☆

最後には無料で拝見出来る相田みつを那須ギャラリーを

たっぷりと、堪能です(^^)v
ついでに、グルメファンならおそらくご存知と思われる
チーズやらラスクのお店へも顔出し

勿論!試食!が目的ではなく
いつの日かお土産を買う時のための視察です('◇')ゞ
以上、10時間にもおよぶ那須思いっ切り恐る恐る…のんびりランでした~!
…ぽちっΨ
右足が痛み始めます…
想像したくないと思いますが…
おじさんの右足ビキニライン?がぐるりと〝痛い〟
特にお尻部分が…(ーー;)
長岡最後の森立峠の上りで張り切りすぎた…?
水曜日にはサドルにまたがると〝激痛〟(≧▽≦)
歩くのも大変!
日曜日の那須ロングライドに行けるのか~(・_・;)
とにかく、湿布を貼り!自己流でテーピング!そして夜通しアイシング!
木曜・金曜と〝自転車通勤封印〟
努力の結果なんとか、かんとか…少し改善!
し~かし!
とても〝悪魔シングル君Ψ〟での
那須ロングライドヒルクライム100の完走の自信がないので…
今回は断腸の思いで、
〝悪魔エイト君Ψ〟を同行して那須へ
そして、7月8日土曜日の朝7時〝道の駅・那須高原友愛の森〟より
足慣らしの試走に出発です

足とお尻の調子は…
痛いけど…
耐えられる痛みです(≧◇≦)
乗ってるうちに麻痺します…大丈夫!
…な、はずです(^^)v
まずは、県道17号を北へ上ります
それにしても、那須にはいろ~んなお店が有ります
まず現れたのはハンモックカフェ

次は戦争博物館

更には、アジアンオールドバザール




ワニや巨大カメが放し飼いです(ーー;)
そして、全国1位のパン屋さん

私の生息地には無いお店のオンパレードです
残念ながら?朝早いのでどこも寄りませんが…
那須湯本温泉前の上り坂を堪能ですヽ(^o^)丿

そして、たどり着いたのは那須温泉元湯・鹿の湯


那須を訪れるたびに入りたいと思っていたのですが
いつも車がびっしりで自重…
しか~し、今日は8時の営業開始直後にアタックです
七世紀前半、約千三百年前の開湯とされ
ひなびた木造建築は明治時代、玄関は大正時代に建造され
時の流れが止まったような佇まいです
それでは、渡り廊下を歩き…静寂と癒しの湯へ!


(画像はホームページよりです(^^)v)
なんか、とにかく凄い!
足の怪我治りそう~ヽ(^。^)ノ
浴槽は〝むっつ〟に分かれており…
それぞれ、41、42、43、44、46、48度!
〝湯守り?〟の方が、しっかり確認・調整しています
それでは、低いほうから堪能です(^^)v
44度までは楽勝?
46度は…なんとか、かんとか…大丈夫(ーー;)
これなら48度も行けそう ですが…
48度から出てきた方の体は真っ赤(ーー;)
〝入るときは、他の人の迷惑にならないようにゆっくり〟みたいな注意書き…
それでは、入湯です
…
(゚Д゚)
3秒程で足を引き抜きますが…その動作が…熱~い(≧◇≦)
普段ヒルクライムでは足つきしないように頑張りますが…
今日は、湯船の底に足をつけたかったのに…
到達出来ぬままの撤退です(ーー;)
しか~し!やはり成し遂げねばなりません!
何度も入ってる方々とお話したり、気迫をみたりして…時を待ちます!
そして、再挑戦!
…
(゚Д゚)
とにかく…
湯を動かさないように…
ゆっくり、ゆっくり入湯(≧◇≦)
…
そして、湯船の底に…足…着地!
後は、首までゆっくり、ゆっくり、ゆっくり入湯!
…
入ってみると…胴体部分は意外と大丈夫ですが…
肉の少ない手足が…びりびりと…
あ…つ…い…(ーー;)
脇で見守る師匠?から〝お~!入れたね~〟とお褒めのお言葉('◇')ゞ
じ~と3分程…
48度を堪能して、
ゆっくり!ゆっくり!…と、
無事脱出完了!
鹿の湯!お薦めですよ~(^^)v
ただし、女湯には48度は無いそうです…
それでは、のんびり那須サイクリンぐ~再開です
まずは、鹿の湯向かいの殺生石(せっしょうせき)へ


合掌しているお地蔵さんの大きな手が印象的です
ここで、千葉からいらしたブルベスタイルさんとお話(^^)v

明日は、ちゃりん娘(こ)さんのサポートライダーだそうです…
羨ましい~(^^♪
それでは、リハビリ?を兼ねて那須岳峠の茶屋までひと上り!
途中、恋人の聖地で休憩

そして、道中道路から少し入った処に…
今年の春起きた、高校生雪崩事故慰霊所が有ります
どんな命も同等にかけがえのないものですが
やはり若すぎます!…ただただ合掌です
…
ところで、悪魔エイト君Ψは上りで足が回り楽ですが実は19.6㎏も有り…
速くは有りません(ーー;)
と、いうわけで!明日に備えてのんびりヒルクライムです!
そして、無事峠の茶屋に到着(^^)v

明日もなんとかなりそうですΨ
それでは、一気に下り那須散策です
途中明日のイベント看板発見!
私が例年参加していない別コースのようですが…



交通量も少なくナイスですヽ(^o^)丿
それでは、那須!チラッと道路から見るだけツアーのはじまりです
まずは、那須テディベア・ミュージアム



トトロや自転車乗りも素敵です
続いては、りんどう湖前の磯田城

今まで、個人のお城かな~と不思議に思ってましたが
今年は垂れ幕を掲げ、堂堂改装中です
続いては、ミケランジェロ館とトリックアート迷宮?館



更に、那須クラシックカー博物館に


SLランド


乗り物つながりで、最新バイクの明日参加の方と楽しくお話(^_-)-☆

最後には無料で拝見出来る相田みつを那須ギャラリーを


たっぷりと、堪能です(^^)v
ついでに、グルメファンならおそらくご存知と思われる
チーズやらラスクのお店へも顔出し


勿論!試食!が目的ではなく
いつの日かお土産を買う時のための視察です('◇')ゞ
以上、10時間にもおよぶ那須思いっ切り恐る恐る…のんびりランでした~!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト