fc2ブログ

弥彦スカイライン一人タイムトライアル(≧◇≦)

4月22日(土)
先週現場まで来るも雨のため、上れなかった弥彦スカイライン

本日再挑戦です(≧◇≦)


その前に、悪魔シングル君Ψにとっての懸案だった

先週、新品ワイヤレスサイコンなのに時速約20㎞~!

までしか計測できなかったサイクルコンピューターのその後です!


早速、某有名メーカーのキャットアイさんの

サポートセンターへ問い合わせ!

素早い対応で返信があり、原因に就いての数々の御指摘('◇')ゞ

その中で、怪しい項目を発見(≧▽≦)

こちらです…
【ノイズの影響を受ける環境】
・無線式心拍センサー、携帯電話、スマートフォン、Wi-Fi機器など他の電子機器との併用
・バッテリーライト(点滅・ローモード)やハブダイナモライトとの併用
・踏切、線路、高圧電線、電話基地局、高速道路、ホットスポットの近くを走行している場合
・自動ドアや防犯用ゲートを通過した場合
・大型トラック、バス、電車などの大型の乗り物が近くを通過した場合

そう言えば!

新生悪魔シングル君Ψ…ハブダイナモ~!

実験?の結果…犯人確定です\(~o~)/


こうなったら…仕方ありません…

重いステンレスホイールのハブダイナモさん…

体力温存のためにも早くも引退です(ーー;)
DSCF7239_20170424215457e40.jpg


と、言いたいところですが…

やはり!イベント参加時の安全走行のため…

別の愛車から没収!しての有線式サイコンに変更です(^_-)-☆
DSCF6609_201712241319471a9.jpg

悪魔シングル君Ψには無用の長物ですが…

ケイデンス(ペダル回転数)も図れますヽ(^o^)丿


さ~!それでは、準備万端!

春恒例!

弥彦スカイライン一人タイムトライアル スタートです(≧▽≦)
DSCF6610_201712241319487c7.jpg DSCF6611_20171224131950fa3.jpg

起点は弥彦村観音寺側でピークは新潟市境界線までの11.1㎞です

急勾配は3㎞地点に1か所で、サービス区間?も所々にあり、

初心者でも悪魔シングル君Ψでも十分楽しめますヽ(^o^)丿


一昨年は48分42秒!

昨年はピーク手前500m付近で通行止めがあり、そこまで46分53秒!


結構緊張です…

それなりに走れれば…

「今年も大丈夫~!」と、かなりの自信になりますヽ(^o^)丿

が、ダメな場合は…

「今日は向かい風だったから…」等、

自分への言い訳を見つけ出さねばなりません(ーー;)


それでは、行きます!




今、出せる全力を出し切り…



鼻の奥の方で、血の味をすこ~し感じながらゴールです(≧▽≦)
DSCF6617_201712241319544db.jpg DSCF6616_201712241319536ac.jpg





タイムは~(≧◇≦)
DSCF6613_201712241319523cb.jpg

51分16秒





「今日は、すこ~し向かい風だったから…」




ちょっと、意気消沈しながら…

反対側に下り…

クールダウン?がてら、上り返します(≧◇≦)
DSCF6618_201712241319562c3.jpg

こちら〝だいろ坂〟側は

距離5.3㎞で平均勾配が7.9パーセント!

とにかく…休みどころのない坂で…強敵です!
DSCF6619_201712241319581c6.jpg

クールダウン中?なので…

二人のロード乗りの方に、かる~く追い越されます(ーー;)


せっかくなので、取り付けたサイコンでケイデンスを確認してみましょう~!


0 (ゼロ)(ーー;)


エ~!

これも、壊れてるのか~…

いや…違うようです

17ぐらいになると数字が登場です('◇')ゞ

ある意味…ケイデンスが低すぎると…

計算が追い付かないようです(ーー;)


そして、なんとか…再びピークに到着!


今度はゆっくり下りを楽しみましょうヽ(^o^)丿


当ブログに何度か登場する弥彦スカイラインは景色抜群です


佐渡島も一望ですが…

新潟平野も一望です
DSCF6621_20171224131959941.jpg

駐車場には、高さ100mの「パノラマタワー」
DSCF6622_20171224132000575.jpg DSCF6623_20171224132002c77.jpg

丁度、山桜にも出会え
DSCF6624_20171224132003ed7.jpg

ハンググライダーのスタート台はスリル満点です\(~o~)/
DSCF6626_20171224132005b23.jpg


さて、今日もそれなりにがんばりました('◇')ゞ


しか~し…

クールダウンも終わった事ですので…

なんと…

もう一本!

「おかわりだ~ヽ(^。^)ノ」

〝さっきの自分超えてやる~〟



すると…

結果は…

予想外の…






59分06秒

予想以上の凄い、落ち込みです(ーー;)


アスリートではない、サイクリストは…

こんなものです…(ーー;)


しか~し、そんな弱気な事は言ってられません…

実は、明日…もっときつい修行の予定が…(≧▽≦)


それでは、体力回復のため帰り道でスーパーのポイントでいただいた

日帰り温泉無料券を使用(^_-)-☆
DSCF6627.jpg DSCF6629.jpg

源泉かけ流しの温泉と、サウナで入浴前後で600gの軽量化です!


それでは、明日の39x27春のクラブラン

掲示板に、「悪魔おじさんも参加予定」と、書かれた以上…

ちょっと自信ないけど…

早起きして行ってやる~(≧◇≦)

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



春の新潟市民サイクリンぐ~\(^o^)/

4月16日(日)

朝日が悪魔シングル君Ψを照らしています

DSCF6591_201712241317451f5.jpg


今日は、新潟県及び新潟市サイクリング協会の

春のお花見ラン!です



昨日は予想外に、

2017悪魔シングル君Ψ初サイクリンぐ~が中止になったため

今日が今年初乗りになります\(^o^)/Ψ



それでは出発です(^^♪


まずは、集合場所の阿賀野川河口近くの「阿賀野川ふれあい公園」へ

DSCF6592.jpg


自宅からは約25㎞程

阿賀野川沿いの西側県道17号線はそこそこの交通量がありますが

東側はほとんど車が走らないので快適ランです(^_-)-☆



まずは、〝相棒〟と今年初ランのため…

耳をダンボにして…

どこからか異音がしないか要チェックです!



バッチリOK!気持ちよく走ってくれますヽ(^o^)丿




が…




トンボの眼で各所を見回すと…


なんと…


さっきまでちゃんと表示していた、サイクルコンピューターが


ちゃんと走っているのに0㎞表示(ーー;)



実は本日取り付けたばかりの某有名メーカーの新品です

念のため、接点をフキフキしたり…

センサーとマグネット間隔をいじってみたり…



すると無事復帰(^_-)-☆



が…



しばらくすると再び0㎞表示(ーー;)



これは困ります

さすがにテンション下がります(ーー;)



私、自転車機材マニアではないので

ギヤ1枚でも平気です!

従って、手元で変速できる最新?機能も無くても平気です!

ビンディングペダルじゃなくても平気です!

勿論、細いタイヤじゃなくても平気です!

ホイールはステンレスでも平気です!

車体が18㎏あってもかまいません!



が…



サイクリング中は絶対に!

サイクルコンピューターは動いていてほしい(≧◇≦)


サイコンがあると走る意欲がわいてきます!


走る指標を導き出してくれます!


走った後の達成感の源です!



なんとか…直したい(ーー;)

が、何度やっても結果は同じ!



しか~し、ついに原因はわからいないものの病状を把握!



なんと、時速約20㎞を超えると…

0㎞表示

そして、スピードを緩め時速約20㎞以下になると表示が復活('◇')ゞ


もしかして…

測定可能が時速20㎞までか~ヽ(^o^)丿

と、納得して今日は走りましょうΨ



さて、何のトラブルも無く?

集合場所に到着すると…

思った以上?の多くの参加者(^_-)-☆

顔見知りの方も、た~くさんいらっしゃいます!


いろいろお話したり…

最低限の自転車談義に参加できるように皆さんの自転車を拝見したり!


すると…

DSCF6600_201712241317587c3.jpg

確か…プーリーと呼ばれている歯車が…

いつの間に、でっかくなってる~(≧◇≦)


さらに、試乗用?ハンドバイクを発見!
DSCF6595_201712241317514a1.jpg DSCF6594_20171224131749cba.jpg

なるほど…

ブレーキが前に2個!

足を乗せて、ハンドル起こして…グルグル…前進です(^_-)-☆
DSCF7054_20170419070758703.jpg


普段味わえない楽しさ(^^)v


ですが…

カーブさばきがなかなか大変で上りになったら…

きつそ~(≧◇≦)


イベントでも実際走っている方をお見かけすることがありますが、

脱帽です('◇')ゞ


それでは、途中合流の方を含めると50名程の

老若男女の自転車なか~ま とスタートです(^^♪

DSCF6608_20171224131945e7c.jpg



6名程のグループになって、まずたどり着いたのは

新潟市北区の福島潟

DSCF6599_20171224131757f76.jpg DSCF6598_20171224131755e8b.jpg DSCF6597_20171224131754f31.jpg

以前より噂で聞いておりましたが…

菜の花の絶景ですヽ(^o^)丿


園内ではシャボン玉おじさん?の、

手作り?大量シャボン玉発生棒?からの

シャボン玉の大量発生も見事でした(^^♪

DSCF6596_2017122413175289a.jpg

もちろん、満開の桜も見事です('◇')ゞ

DSCF6601_201712241318001f7.jpg



続いて訪れたのは、阿賀野市の瓢湖

DSCF6604_2017122413180347a.jpg

シベリアに帰り損ねた?白鳥も確認(ーー;)


ここでは、花より団子で…

参加賞?のお饅頭をいただきながらの昼食では…

DSCF6603_201712241318017fe.jpg


あちこちで、「自転車談義満開」 です



帰路では、〝暴れ川〟と呼ばれた、

かつての阿賀野川の源流の名残〝十二潟〟

DSCF6605_2017122413194288c.jpg

推定樹齢1,200年の〝高森の大ケヤキ〟も見学です

DSCF6606.jpg


そして、全員事故無く完走後は

とっても、きつ~い向かい風の中(ーー;)

あちこち一人花見を堪能しながらの帰宅です(^^♪



さてさて、今日の走行距離は…




DSCF6607_20171224131944610.jpg

53.22㎞~!


見事に?

時速20㎞以下で走ったトータル表示だ~(≧◇≦)



間違いなく、今日は100㎞以上…





走ったのに…(ーー;)

…ぽちっΨ

2017 悪魔シングル君Ψ初見参\(^o^)/

悪魔おじさんΨ生息地・新潟にも春がやってきましたよ~\(^o^)/

本格的サイクリングシーズン到来です

そして半年振りの〝サイクリングイベント〟シーズン到来です

皆さん!愛車と共に出かけていますか~ヽ(^o^)丿



4月15日(土)
半年振りの2017年初サイクリングイベント!

宇都宮サイクルピクニックまで、

あと2週間と迫ってきました(^^♪


いよいよだ~!…と、いう気持ち9割(^_-)-☆

その反面、例年より余り走りこめていない為、不安な気持ち1割(ーー;)


〝今年も、昨年同様な走りができるのか…〟

〝頑張ってみたものの…上りきれずに、あ・る・く…〟

〝もしかして…回収車でゴ~ル…〟


そんな悪夢を払拭するため、今日は春恒例の!

「一人!弥彦スカイライン本気アタック」 …です!


ここ数年、春先に上っているので…

今現在の、例年に比べての明確な比較ができます


と、いうわけで…

午後から天気が悪くなる予報なので…

朝早めに上り口近くの「道の駅」到着です\(^o^)/

いよいよ!今シーズン初!の悪魔シングル君Ψ登場!です




ところが、道中小降りだった雨が…本気の雨模様(ーー;)

ダッシュボードのミニ悪魔シングル君Ψも困惑中!

DSCF6590_20171224131743592.jpg


しか~し、ミニ悪魔くん人形Ψは…

「雨がなんだ~Ψそ~れ、上るぞ~Ψ」…と、

DSCF6589.jpg

威嚇してきます(≧▽≦)



ま~!こうなったら…

悪魔シングル君Ψにも聞いてみましょう(^_-)-☆



後ろを、振り向くと…

DSCF6588.jpg




目を合わせません(ーー;)



「……」



かなり、消極的な面持ち(ーー;)



「…」



「今年の初走りを…わっざわざ…雨の中走らなくても……」



ごもっともです…


おっしゃる通りです…



と、いうわけで…

雨でも走りた~い!

私の気持ちを!

断腸な想いで断ち切り!

残念ながら、本日の悪魔シングル君Ψ初走り…

中止決定です(≧◇≦)


多くの歳を重ねたトップアスリートも

「休憩も大事だ!」と…確か…言っていた筈!


それでは…思いがけず空いた時間で

これからのイベント参加のためのもう一人の大事な相棒の〝車〟を

社長さんがサイクリストの馴染みの車屋さんで〝メンテナンス〟(^_-)-☆


ついでに!壊れかけてる〝ガラ携〟もショップに行って〝メンテナンス〟(^^♪




そして、今日の大事な「エントリー峠」を上るために…


16時!


パソコンの前に待機(・_・;)

電波時計をにらみながら…スタート!


「只今、混雑中…」も、あっという間に消え…

無事エントリー画面登場!


しか~し、最後にいつものクレジットカードを入力するも…

「決済できず…(ーー;)」


再度、入力で無事決済完了(^_-)-☆


どうやら、この日某カードでの「トラブル」があったとか…


何はともあれ…

那須高原ロングライド・ヒルクライム100

今年も降臨決定\(^o^)/Ψ



例年、完走のために…

自分が上り切るのが精一杯で…

那須岳「峠の茶屋」での応援タイムが短くなっています(ーー;)


今年も昨年並みの…

〝20分の応援タイム〟を

紡ぎだしてやる~(≧◇≦)

…ぽちっΨ





ニーハオ!そして、See you again ヽ(^o^)丿 後編

3月31日(金)

車で2時間!

美魔女妻と〝レイモンド〟と〝ジェラディン〟との4人で

到着したのは…神奈川県小田原市

ここから電車で箱根湯本駅まで移動


直近のBSチャリダーではここからレギュラー陣が

箱根ヒルクライムに挑んでましたね(^_-)-☆


私自身は8年前に、箱根峠旧道を上って以来の訪問です


しか~し、今日は自転車ではなく、ここからは箱根登山電車です

大正8年(1919)開業で、日本有数の山岳鉄道です

電車の進行方向を変えながら急斜面を登る

スイッチバックが3か所あります

DSCF6586_20171224131737172.jpg


強羅駅からは箱根登山ケーブルカーです

大正10年(1921)開業で、スイス製の車輌は

急斜面に合わせて車内も階段状になっています



早雲山駅からの箱根ロープウェイ

大涌谷駅までが機械整備のため代行バス運行でしたが…



無事、箱根三大絶景のひとつ

大涌谷に到着です\(^o^)/


それでは…


箱根の絶景!見るがいい~(≧◇≦)








DSCF6585_201712241317362bd.jpg

なんとチラチラ雪が降ってる~(ーー;)

道路脇にはしっかり!雪山!

さむ~い(ーー;)

何にも見えな~い!




そこで、私から…

思いがけなく、人生初の雪体験となった〝ジェラディン〟に

雪だるまのプレゼントです

DSCF6964_2017040915362064d.jpg



それでは、さむ~いので体の中から温まりましょう(^_-)-☆

まずは、1個食べると7年寿命が延びると言われる

くろたまご~(^^)v

DSCF6578_20171224131630061.jpg DSCF6579_2017122413163130f.jpg



続いて極楽茶屋の赤地獄の黒ラーメン

自家製の唐辛子味噌と、とんこつベースのスープの中に

竹炭入りのまっ黒な麺です

DSCF6580_20171224131633d45.jpg DSCF6581_201712241316344cd.jpg

暑い国マレーシアの彼らには丁度いい辛さかと思いますが…

私は汗と涙を流しながら美味しく完食です\(^o^)/



さ~!それでは、箱根三大絶景の残り二つ

富士山と芦ノ湖を見るために、

箱根ロープウェイで空中散歩に出発です(^_-)-☆

DSCF6584_2017122413173427c.jpg





しか~し、予想以上の…








DSCF6582_20171224131636f7d.jpg

ホワイトアウト~(≧◇≦)

残念!


しか~し、終点桃源台駅からはマレーシアチームは

仲良く海賊船に乗船!

DSCF6583_2017122413163763e.jpg


日本チームはお買い物!

その後、箱根湯本駅にて合流し帰宅です!



二日間、満開の桜も富士山も満喫できませんでしたが…

た~くさんの思い出を〝お土産(みやげ)ヽ(^o^)丿〟にして、

元気に帰国していきました~!



きっと今度は一週間遅くして遊びに来るかな(^^)v



See you sgain 待ってるぞ~ヽ(^o^)丿

…ぽちっΨ


おまけです…

残念ながら!
ツール・ド・妻有は今年の開催中止が決定(ーー;)
来年は二年分の盛り上がりかな(^_-)-☆


そして、本日4月9日9時
ツール・ド・さくらんぼの二次エントリーにアタック!
ようやく申込画面が開いたと思った瞬間…
「ピンポ~ン…町内会費と祭りの寄付をお願いしま~す」
〝何という!ベストタイミンぐ~!〟
平静を装い大人の対応後、急いで入力(≧▽≦)


結果…


何とか間に合った~(^_-)-☆


わずか13分弱での申し込み締切…
良かった~ヽ(^o^)丿
今年も、葉山の上り坂上ってやる~(≧◇≦)

ニーハオ!そして、See you again ヽ(^o^)丿 前編

突然ですが…

当ブログに昔から立ち寄って下さっている方々は

なんとなく?ご存知かと思いますが…

美魔女妻との間に二人の子供がいます


東京在住の娘と

昨年結婚した九州在住の息子です

勿論!息子のお嫁さんも!

大事な娘ですので現在3人なのですがヽ(^o^)丿



しか~し、実は…



もう一人…




戸籍に入っていない息子がいるのです(ーー;)




しかも日本人ではないのです…(・_・;)



ただし…



「週刊文春」好きの皆さん!が、

一気に食いついてきそうな衝撃のカミングアウト~(≧◇≦)



には、残念ながら!

なりません(^_-)-☆



実は、10年前の冬に我が家に1月半程〝ホームステイ〟をしていた

当時、高校生だったマレーシア人の〝レイモンド〟が、

なんと彼女を連れて来日(^_-)-☆



現在、美魔女妻の実家に滞在中のため


「日本のお父さん」たる、私も急遽東京へ帰還です



3月29日(水)

仕事終了後、急いで?一般道を車で飛ばし?夜中の東京へ



3月30日(木) 朝

「ニーハオ!」

〝レイモンド〟と、久しぶりの再会です

そして、緊張の「Nice to meet you」

初対面の彼女の名前は〝ジェラディン〟



実は、二人は中国系のマレーシア人のため

二人が会話するときは中国語ですが

英語もペラペラです('◇')ゞ



と、いうわけで…


英語が堪能な我が家の娘とは英語で会話!

美魔女妻はちょっと得意?な英語と、スマホの翻訳機能を駆使しての会話!


私は全く不得意!な…

英語と中国語とオーバーアクションを駆使?しての会話です


実は私、若いころ中国を2カ月半程

「自行車(自転車)旅行」に行ったことがあり…

物凄くほんの少し!中国語もわかるのです?



それでは、早速!

マレーシアでは暑いため自転車には乗らないと言ってましたが…


近場サイクリングにスタートです(^_-)-☆

DSCF6562_201712241315329dd.jpg



まずは、すぐ近くの西東京市「田無神社」

DSCF6563_20171224131533da1.jpg


都内有数のパワースポットとして有名で

「金・青・赤・白・黒」の五龍神を祀り

DSCF6564_20171224131609605.jpg


五つの御神木もあり

ありとあらゆる運が授かるそうです(^_-)-☆


しっかりお参りし、木魚もたたき、釣り堀式?のおみくじも堪能です

DSCF6565_201712241316102b3.jpg DSCF6566_20171224131612c87.jpg DSCF6939_201704082229496ce.jpg




そして、次の目的地は

「日本の満開の桜」を目的に来日した!

二人にぴったりの!

面積が約80ヘクタールもあり

50品種程の桜が約1,700本余りも植えられていて

「日本さくら名所100選」にも選ばれている



小金井公園です



さ~!

3月21日に開花宣言した〝満開の桜〟を存分に見るがいい~\(^o^)/








DSCF6567_20171224131613654.jpg


て…

見事な見渡す限りの枯れ木状態…(ーー;)



しか~し…

かろうじてちょとだけ咲いてる桜の木を発見(≧◇≦)

DSCF6568_20171224131615db8.jpg


そして、ついに1本だけ見ごろの桜発見です(≧▽≦)

DSCF6569_2017122413161772a.jpg


かなり!

残念な結果ですが…仕方ありません(ーー;)




それでは、気を取り直して電車でやってきたのは…

「住みたい街ランキング」で、

度々全国第一位に選出されている吉祥寺です


お洒落な街中を散策しながら…

抹茶のデザートで日本を味わいます

DSCF6976.jpg



さらに、そぞろ歩きで訪れたのは

井の頭恩賜公園

先ほどの小金井公園のリベンジです

水辺に映える満開の桜を見るがいい~(≧◇≦)







DSCF6570_2017122413161935e.jpg


て…

またまた残念な結果です(ーー;)



気を取り直して訪れたのは公園内の

井の頭自然文化園(動物園)

DSCF6571_20171224131619db9.jpg


運よく?ここでも、なんとか…

満開の1本の枝垂桜を発見(≧▽≦)

DSCF6572_20171224131621e89.jpg

ちょっとだけ…お花見です(^_-)-☆




そして、続いて訪れたのは…

二人のリクエストにより!

やってきました~\(^o^)/


大勢の外国人で賑わう〝クールジャパン〟

三鷹の森ジブリ美術館です

DSCF6951_201704082230046ba.jpg


早速、大トトロが『ニセの受付』で、お出迎え(^^♪

DSCF6573_20171224131622bd2.jpg


日時指定の予約制チケット1,000円で

地上2階、地下1階の館内に入場です

DSCF6574_20171224131624a93.jpg


入場券(きっぷ)は、映画の上映に本当に使える

35mmフィルムが3コマ付いています(^^)v

DSCF6978.jpg


館内には、らせん階段や空中廊下、張り出したテラスなどで

迷路のような空間が作り出され…

オリジナルの短編アニメの上映や

ネコバスルームや「まっくろくろすけ」のてんこ盛り、

ロボット兵の屋上庭園などで

DSCF6576_2017122413162716b.jpg DSCF6575_201712241316258a8.jpg

おじさんの私でも

不思議なジブリの世界やアニメの世界を楽しめました~(^^)v
DSCF6577_20171224131628268.jpg



それでは、春のクールジャパンを存分?に堪能したところで帰宅です



再び吉祥寺をそぞろ歩いていると…

〝レイモンド〟が、話しかけてきます

「にほんのおどさん…」

いつもは、ちゃんとした発音で私の事を「おとうさん」と呼んでくれるのに…

あれ?

それに、ちょっと話がかみ合わないし…

と、思って〝レイモンド〟のスマホ画面を確認すると…


にほんのお土産


な~るほど\(^o^)/

確かに、〝お土産(おみやげ)〟は…

〝おどさん〟ですね(^_-)-☆



それじゃ~…ダイソー行くぞ~!

と、言うと…

「マレーシアにも沢山あるよ!」とのこと…



と、いうことで…

お菓子の安いお店で、た~くさんの抹茶のお菓子などを大人買い(^_-)-☆

他に、通称「ごきぶりホイホイ」などもお買い上げでした!



それでは、明日も二人の来日の目的地である

クールジャパンに行くぞ~(≧◇≦)

目指すは…





箱根から見る富士山だ~\(^o^)/

…ぽちっΨ

2017 一人作戦会議('◇')ゞ

3月21日(火)

年に一度の定期購入?

珍しく?自転車雑誌買ってきました~(^_-)-☆

DSCF6587_20171224131739a69.jpg

サイクルスポーツ5月号


勿論!

目的は…

特別付録の


ロングライド&ヒルクライム・イベントガイド2017


コースマップ付きロングライド全95紹介!

標高マップ付きヒルクライム全84紹介!

その他にも、65程のロングライドや海外イベントが載っています



それでは、今年の一人作戦会議開催です\(^o^)/Ψ


まずは、今年すでにポチッたイベントのおさらいです…


4月30日(日)

古賀志林道『山岳賞チャレンジ』に…

無謀にもエントリーした

宇都宮サイクルピクニック100㎞



5月14日(日)

4年振りに…

悪魔エイト(内臓8段)君Ψで参加の

グランフォンド軽井沢123㎞



5月21日(日)

7年連続!悪魔おじさんΨ発祥?のイベント

今年はブリッツェンフェアリー女子も初参加!

佐渡ロングライド210㎞




6月4日(日)

中盤の4連続お・も・て・な・し坂で…

全コース走破が危うい?

グランフォンド富山180㎞



6月25日(日)

初参加!序盤の激坂で足付き必至!

シングル君Ψでの参加を企んでる

ツール・ド・美ヶ原21.6㎞



7月2日(日)

自宅から日帰りで楽々参加!楽々完走?

例年!脚が攣る!

越後長岡チャレンジサイクリング100㎞



8月27日(日)

年に一度の…

全力本気モード?で上る

マウンテンサイクリングin乗鞍20.5㎞

今年はツール・ド・美ヶ原と合わせた

「松本ヒルクライムシリーズ」が



なんと…

3位までにゴールすると…




賞金が…




出るのです(≧▽≦)




ヨッシャ~ヽ(^o^)丿Ψ



こうなったら…

正体隠して?ロードバイクに乗って賞金ゲット!



などとは…

今のところ?

思ってないので、御安心ください('◇')ゞ



さて、それでは一人作戦会議に戻ります



当面のポチポチ大作戦は…

なんと、これまた…

ブリッツェンフェアリー女子初参加の

6月10日(土)開催


ツール・ド・さくらんぼ


実は、ブログをしたためている今、現在…

4月1日(土) 9時からの一次エントリーに諸般の事情で申し込み出来ず(ーー;)

4月9日(日) 9時からの2次エントリーに賭けています(≧◇≦)



続いて企んでいるのは…

7月9日(日) 開催

那須岳までの前半30㎞が修行ライドの


那須高原ロングライド



こちらのエントリーは…

4月15日(土) 16時から…

忘れずにカレンダーに書き込みましたよ~('◇')ゞ



その後も、例年通り!参加したいイベントも沢山ありますが…

旅派サイクリストとしては、やはり…

走った!ことのない道を走ってみた~い!

のですが…

やはり近県イベントに、残念ながら絞られます!


さらに、悪魔おじさんΨは参加車輌規定にも縛られます(ーー;)


そして、出たいイベントが日程が重なって参加できな~いことも多々!




そんな中、現在一番の気がかりは…

ツール・ド・妻有です

マウンテンサイクリングin乗鞍と日程が重なることが多くて…

たまにしか参加できませんが

日程が重ならなければ参加です(≧◇≦)

しか~し、今年は冒頭のイベントガイド本にも掲載無し!

パソコンでも情報なし!

実は、先日…

主催者側の方とお会いする機会があり…

「今年の開催はいろいろ大変で…」

との…

おことば…

参加する側は、エントリーしてお金を振り込み!

主催者側に迷惑かけずに楽しく参加するだけですが…

開催する側は、多種多様な面で本当に大変ですよね!

どうか、無理しない範囲での開催を期待しております('◇')ゞ

が…

開催できない場合は…

常設コース看板を頼りに一度ロードで走ってみようかなヽ(^o^)丿




さて、もうひとつ気がかりなのは…

10月1日(日)

これでもかと参加したいイベントが重なった~(ーー;)


新潟県内だけでもみっつ


まずは…

最近2年間、完走したものの完食?してない

南魚沼グルメライド


続いて、以前4年連続参加していたハードコースの

グランフォンド糸魚川


そして、以前美魔女妻と娘と参加し、

今度はソロで走ってみたい(^_-)-☆

間瀬ママチャリ8時間耐久


さらに、県外では最近の秋の必須ライド!

ツール・ド・三陸


最後は、一度参加するも雨で残念ながらショートコース開催となった

グランフォンド八ヶ岳

全コースを完走した~い!



どれも、他のイベントと重なっていなければ…

走りた~い(≧◇≦)



でも…

悪魔おじさんΨ…

空飛ぶマントがあっても…

やはり…

ひとつ!

しか…

走れませ~ん!




いずれにしろ、まずは走れる体作りです(ーー;)




そのため、まずは…



気持ちよく走れる!よ・う・に…

通勤ママチャリを!

DSCF6928_20170406213039078.jpg

夏タイヤに交換です('◇')ゞ
…ぽちっΨ

まずは、半日走!

3月20日(月・祝)
さ~!

佐渡ロングライド210㎞まで2カ月

迫ってまいりました~(≧◇≦)


昨年は5時40分過ぎににスタートして

17時50分過ぎにゴールしております

つまり!ざっと、12時間…

半日勝負です\(~o~)/Ψ



と、いうわけで…

今日はとにかく半日走りますよ~!

行先は、生息地より北西に位置する出雲崎町

コースは行き当たりばったりで、

完走への自信を深めるため…

平地中心で気持ちよく?

距離を稼ごうかと思っております!



それでは、通勤ママチャリ6段変速の4段目固定で

7時スタートです('◇')ゞ



まずは、新潟市秋葉区へ向かい、

信越本線沿いのサイクリングロードを走ります

途中…ロードに乗った方に軽く!

追い越されます(ーー;)
DSCF6544_20171224131506ba7.jpg

が…

今日は修行?なので…

距離を保ちながらなんとかず~と!

追走です(≧▽≦)

すると…相手の方…

なんと、向かい風の中…



急に大失速(ーー;)



抜き返しては大変失礼かな…と、

思いつつも…

思いやりのため!

軽~く!

抜き返させていただきました('◇')ゞ



今日は、調子がいいぞ~!



その後、信濃川の土手道に上がります

車が来ないので超快適ランですヽ(^o^)丿


すると、昨年までは確か?なかった?

道路標示!
DSCF6545_20171224131507434.jpg


R22…なんか、カッコイイけど…

Route(道路)22…の、略かな?


さらに、進むと
DSCF6546_201712241315081a1.jpg DSCF6547_2017122413150991d.jpg


国土交通省No.340の看板前にR34の表示!


橋の手前にも、なぜか…

デカデカと橋の名前?
DSCF6548_201712241315117bb.jpg


折角なので?橋を渡り…

反対側の土手道を走ると
DSCF6549_2017122413151222f.jpg


今度はL37…?


なるほど…


どうやらRはRigh(右)で、LはLeft(左)で

数字はおそらく、河口からの距離のようです(^_-)-☆



納得したところで、燕市から弥彦村へと走り…

ちょっと、早めの昼食です



ここで、当ブログでは珍しく食レポですヽ(^o^)丿



食したのは…







DSCF6550_20171224131514d36.jpg

ペヤング!超大盛焼きそば


税込215円…

大満足です(≧▽≦)



その後、国道116号線沿いの

道の駅「良寛の里わしま」にお立ち寄り
DSCF6551_20171224131516b27.jpg


こちらの名物は、やはりガンジー牛の

新潟県内で一番売れている!と、

のぼりに書いてある…

380円のソフトクリームです\(^o^)/

勿論!諸般の都合で?食べたことがなく…

今日も、次回の楽しみにして…

パスです(ーー;)



ほどなく、目的地〝出雲崎町〟に到着です
DSCF6552_201712241315177b4.jpg


ここからは、国道402号線で一路新潟市を目指します!


天気が良く、海も綺麗で

最高の海沿いサイクリンぐ~

スタートです(^_-)-☆
DSCF6553_2017122413151844a.jpg


途中で〝海のアメ横〟と言われている寺泊にお立ち寄り
DSCF6554_2017122413152014a.jpg

なかなかの人混みで
DSCF6555_2017122413152107d.jpg

ズラリと並んだ〝浜焼き〟が、おいしそ~(≧◇≦)


ここでは、いつも通り!100円の〝かに汁〟で水分補給です

勿論!

試食巡りも忘れてはいけませんよ~(^_-)-☆




さ~!ここからペースアップだ~!


と、思ったら…


なんと…

前かごの中の手袋が…
DSCF6556_20171224131523eb1.jpg


片方しか…



無~い!

いったい何処…行ったんだ~!

本当に、歳をとると…物が無くなります(ーー;)


急ぐ旅でも無いので、捜索隊派遣です



すると、めでたく…

ちょっと、戻った道路上にて発見(^_-)-☆
DSCF6557_2017122413152473e.jpg

前かごは、ちゃんと締めて走りましょうねヽ(^o^)丿



それでは、無事手袋も見つかり

越後七浦シーサイドラインを走破して新潟市へ!


道中、前方に弥彦山がド~ンと姿を現し
DSCF6558_20171224131526acd.jpg

「のっぼてけ~!」

と、誘ってきますが…

スカイライン開通は4月1日!

今日は、雪中行軍?は無しです('◇')ゞ



さらに道中には、『北国の春』の作曲者

遠藤実、実唱館もあります
DSCF6559_20171224131527e06.jpg

カラオケスペースもあるそうで…(^^♪

「歌ってけ~!」

と、誘ってきますが…

今日は?諸般の都合?で立ち寄りません('◇')ゞ



そして、最後は再び信濃川の土手道を走り…
DSCF6560_2017122413152909e.jpg DSCF6561_201712241315308ff.jpg


18時30分、無事帰宅です


さて…

11時間半、平地中心!

ほとんど、休まず走った!



本日の走行距離は…ヽ(^o^)丿



サイクルコンピューターを

ピ!…ピ!…



出た~!






177㎞(≧▽≦)



210㎞に遠く及ばず(ーー;)





漠然と…

佐渡はまだまだ悪魔シングル君Ψでも大丈夫(^^♪

と、思ってましたが…



このままでは、回収車でゴ~ルです(・_・;)




しか~し、大丈夫(^^♪


な…筈です!



何せ、今日は靴がビンディングじゃないし…

何より、スノータイヤだし…

なんとなく、行きも帰りも向かい風が多かった…

ように感じたし…



他に小さな言い訳は、たっぷりあります(ーー;)

が…



とにかく…

これからも…

たっぷり走りこむぞ~(≧◇≦)
…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる