fc2ブログ

悪魔のささやきΨ

3月18日(土)
すこ~し!

暖かくなってきましたね~


皆さん!走ってますか~\(^o^)/


悪魔おじさんΨは、今年の冬もローラー台は…

ず~~と!倉庫の中で一度も御対面することなく実走のみ!


今日も、天気はまずまずなので…


通勤自転車で走りに行きますよ~!


9時半過ぎ…

ちょっと、遅くなりましたが出発です

目的地は一人会議の結果…

県北の村上市辺りまでの、ほぼ平地のみ往復130㎞位に決定!


生息地より一路北西へと走り、

阿賀野市の国道290号線でまずは新発田市へと向かいます



村杉温泉を過ぎたところで…


いきなり!


〝悪魔のささやきΨ〟です(ーー;)


〝ちょっと山のほう走ろうよ~\(~o~)/Ψ〟


「いやいや、今日は気持ちよく平地を走り、佐渡に向けて距離を走る予定だし…

それに、山のほうはまだ…雪!…あるから…」



〝そうだよね~雪!…まだ、あるよね~(ーー;)Ψ〟



〝それじゃ~さ~!…雪があったら引きかえそうよΨ〟



「そうだな~…林道入り口まで行って、通行止めなら引きかえすか!」



と、いうわけで…二人会議の結果…


急遽、村杉温泉から出湯温泉までの約5㎞程の

やまびこ通り を表敬訪問です!



この林道は、昨年末の会社の忘年会の帰りにアタックするも
DSCF5619.jpg
こんな感じで!


「来年来やがれ!」と、ばかりに撤収させられた林道です(ーー;)




それでは、ちょとだけ様子を見に行ってみましょう


川沿いを上ります
DSCF6523_2017122409590478a.jpg

急勾配を上ります
DSCF6524_2017122409590654e.jpg



そして、到着(≧◇≦)



やまびこ通り入口!
DSCF6525_20171224095906082.jpg



ざんね~ん!通行止め(≧◇≦)Ψ



「仕方ない…引き返そう…!」


ここで、またまた

〝悪魔のささやきΨ〟です(ーー;)



〝ちょっと待って!看板の向こう側…

…アスファルト出てるじゃん(^_-)-Ψ〟



確かに、ゲートの向こう側はアスファルトが出ています…


「でも、絶対ここだけで…その先は、結局走れないと思うよ!」



〝それじゃあ~さ~!行けるとこまで行こうΨ〟


と、いうわけで…二人会議の結果前進です


しか~し、予想通りすぐに雪道登場!
DSCF6526_20171224095909822.jpg


そして、さらなる雪深さ(≧◇≦)
DSCF6527_20171224095909957.jpg

行けるところまでどころではありません!

も~、完全に行けないところまで来てしまいました(ーー;)


さすがの、 〝悪魔のささやきΨ〟も…



〝ざんね~ん!走行不可能!撤収だ~(≧◇≦)Ψ〟


当然の判断ですヽ(^o^)丿


しか~し、


ここでなぜか…

形勢大逆転(ーー;)

「いやいや…もうちょっと…せめて…ピークまでは行ってやる~!」



〝ま~、そこまで言うなら…付き合いましょうΨ〟



と、いうわけでさらに厳しい雪中行軍に突入です(ーー;)
DSCF6528_2017122409591159c.jpg

人の一人分の歩いた足跡がありますが…

自転車の轍はさすがにありません…


一歩一歩、引きずれなくなった自転車を持ち上げながらの前進です


ところが、さすがに大問題が発生中です


実は、今日はまったく!

『こんなところ』に来る予定じゃなかったので


街用の靴です
DSCF6529_20171224095912d08.jpg

完璧に雪が入ります!


しか~し、ここまで来たら、

もう〝引き返す根性〟は、…ありません(ーー;)


さらなる前進のため前かご捜索!


ありました~!レジ袋(^_-)-☆
DSCF6535_20171224095921da1.jpg

これを靴下の上から履いて…

さらに雨具を履けば
DSCF6536_20171224095923d32.jpg

完璧です!


さ~!これで万全!ピークまで前進だ~!


と、思ったら…



なんと…



「サイクルコンピューターが…な~い(ーー;)」
DSCF6530_20171224095914120.jpg


「ど!どこ!行った~…」



自転車をその場において…引き返して探します



が、…



今日の雪はザクザクで…どこかに埋もれて…

見当たらず(ーー;)


年をとると…本当にいろんな物が、行方不明になります


諦めて、250余りの歌碑や句碑に励まされながら雪道を楽しみます(^^)v
DSCF6531_201712240959157b4.jpg


そして、雪が途切れ、倒木を乗り越え
DSCF6532_2017122409591707f.jpg


ゲートから、1時間45分でついにピークの展望ポイントに到着~!
DSCF6533_20171224095918402.jpg



それでは、いよいよダウンヒルです


が…


やはり、ところどころ楽しい雪中行軍
DSCF6534_20171224095920614.jpg


しかし!雪の少ない区間は、スノータイヤでザクザクと下りきり

ピークから、30分で出湯温泉側ゲートに無事到着です
DSCF6537_2017122409592453f.jpg



すっかり、道草をしてしまったので…

今日は村上市までの予定をかなり手前の新発田市に変更して帰宅だ~!



帰宅途中…


またまた〝悪魔のささやきΨ〟です


しか~し、今度は、しっかり意気投合です('◇')ゞ


今度、上ってきたのは…

なんと…



再び…



やまびこ通り、村杉温泉側ゲートい・り・ぐ・ち~(≧◇≦)
DSCF6538_2017122409592656d.jpg


やはり、長年旅を共にしてきた「サイコン」を見捨てるわけにはいきません!


しか~し、先程、引き返して捜したところまで行ったものの…

結局見つからず(ーー;)



ここで、作戦変更

「そうだ!デジカメがあったんだ~!」

道中、撮影した画像を拡大してチェック!



その結果…

11時3分から11時7分の間に行方不明になったことを確認!


その風景の間のちょっと黒っぽい雪の中を捜索です


「これか~!」…と、思ったら葉っぱだったり…


しか~し!


ついに、ここで〝天使のささやき〟


「ここ!掘って~~!」







そして、 感動の再会です(≧◇≦)
DSCF6539_20171224095927086.jpg DSCF6540_201712240959290f1.jpg


ほっと、一安心(^^♪


後は、村杉温泉まで一気に下り


足湯にゆっくり浸かって帰宅です
DSCF6542_2017122409593229b.jpg DSCF6541_201712240959318d8.jpg



歳をとったら…

「一年中走れる、暖かいところに住みたいな~」

なんて、思ったりもしますが


雪のサイクリングもやっぱり楽しいわ~ヽ(^o^)丿
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



春を呼ぶ越後の奇祭!ほだれ祭り!

3月12日(日)

ついに3月第二日曜日がやってきました~\(^o^)/

当ブログでちょっと紹介したことがある!

あの!

高さ2.2m、重さ600㎏の男根形の御神体に

近隣の初嫁がまたがり(^^♪

村の男衆が担いで村内を練り歩くヽ(^o^)丿

ほだれ祭り!へ表敬訪問です!

場所は、新潟県のほぼ中央に位置する

大きな〝あぶらげ〟で有名な長岡市栃尾地域で、

その市街からほぼ南へ7㎞ほどいった下来伝地区です



おじさん生息地より約55㎞程の距離があり

いくつもの小さな坂を越えて〝山のほうへ〟いくので

6時30分に、長靴装着で出発(^_-)-☆
DSCF6483_2017122409550592b.jpg

気持ちのいい冬景色サイクリンぐ~ですΨ
DSCF6484_20171224095506d47.jpg


勿論!

春からの悪魔シングル君とのイベント参加にに備えて、

6段変速の4段目に固定走行です(^_-)-☆


3時間程で現場から最寄りの〝道の駅・とちお〟に到着~!
DSCF6486_201712240955088fa.jpg

現場で売り切れると悪いので早速お土産を購入です
どう見ても…男性の一部に見えるお酒を2本購入です
DSCF6485_201712240955082e1.jpg DSCF6487_20171224095510e61.jpg


ホワイトデーのお返しですヽ(^o^)丿



それでは、現場までひと上りです
DSCF6488_2017122409551264d.jpg

なぜか、看板がヒルクライムレースっぽくて、盛り上がります\(^o^)/

既に…たくさんの車が駐車中です
DSCF6489_2017122409551397b.jpg

が、自転車で来たのは、どうやら私一人でした('◇')ゞ



現場に着くと、早速さらにお土産を購入!
DSCF6490_20171224095514d0d.jpg

どう見ても…男性の一部に見える大小の飴がわんさか並んでいます

が、

私の買ったのは…

小さめの男根形2本と!

どう見ても…女性の一部に見える…飴1本のセット
DSCF6543_20171224095959995.jpg

これも二セット購入!

勿論!自分でなめたりしませんよ~(≧◇≦)


これも、ホワイトデーのお返しですヽ(^o^)丿



そして、現場には木彫りの立派な物!も、売ってます!

なんと、売っている方は…

それはそれは、うら若き娘さん…

が…

なんと\(◎o◎)/

それを!

遠慮なく握り!そのうえ立たせて(≧◇≦)
DSCF6674.jpg
「これは8,000円で、こっちの方は…」と、

笑顔で販売です('◇')ゞ

すっごく…あたたかい気持ちに?なります!


さらに、トイレの看板は
DSCF6493_20171224095519623.jpg

〝う○こ処 こちらです〟…


普段、しっかり持っている?羞恥心をすべて取り払ってくれる空間です


現場では、〝あげあげあげ〟なる、おから揚げを無料配布
DSCF6492_201712240955175b1.jpg DSCF6491_201712240955162fe.jpg

これが、鶏のから揚げみたいで、実に旨~い!


さらに、つきたて〝きな粉餅〟もいただけます
DSCF6502_20171224095533ded.jpg


石造りの見事な黒光りする〝御神体〟も準備完了です(^^♪
DSCF6639.jpg


そして、場が盛り上がってきたところで(^_-)-☆


第38回「ほだれ祭」の開催です


まずは、300㎏ある〝しめ縄〟の登場
DSCF6494_201712240955207ad.jpg


そして、根元が二つに分かれた樹齢800年と言われている

女杉へと、ほら貝を先頭に向かいます
DSCF6495_20171224095522133.jpg DSCF6496_20171224095523d2f.jpg DSCF6497_201712240955253d4.jpg


さ~!男たちの背中から、女杉へと大しめ縄張り です
DSCF6498_20171224095526d91.jpg DSCF6499_2017122409552875e.jpg


これが、なかなかの大迫力!


そして、見事に〝合体?〟です(≧▽≦)
DSCF6500_2017122409552902b.jpg


その後、神聖!なる

修抜、清殿式、献撰の儀
DSCF6501_20171224095531741.jpg

初嫁厄払い
DSCF6503_20171224095648898.jpg

樽酒鏡開き
DSCF6504_20171224095649d7d.jpg DSCF6505_201712240956506c3.jpg


そして、一般参賀でいよいよ「ほだれ様」からの

御利益にあやかります\(^o^)/Ψ
DSCF6522_20171224095715c4e.jpg DSCF6521_2017122409571471d.jpg


勿論!ありがたく初嫁さんから御神酒と榊をいただきます(^_-)-☆
DSCF6507_2017122409565395c.jpg


そして、神輿が用意され…
DSCF6506_20171224095651e2f.jpg


さ~!いよいよ!ほだれ大神移降です!
DSCF6508_201712240956541d6.jpg DSCF6509_20171224095656c7b.jpg DSCF6510_20171224095658dcc.jpg

何せ!600㎏!大仕事です!('◇')ゞ


そして、ついに神輿と御神体の合体です
DSCF6511_20171224095659eb3.jpg


拍手です!大盛り上がりです!



が、…


この祭りがテレビで生放送されることはないと思います(≧◇≦)


何せ!MC(司会)の親父!のコメントが……(ーー;)

放送禁止用語連発の子孫繁栄?への、

いやらしさのない!あたたかな御言葉?の数々…('◇')ゞ

これが、場を盛り上げているのです(≧◇≦)



そして、そして!いよいよ!皆さんお待ちかね!

五穀豊穣と子宝・安産を願い

集落の大ケヤキを切り、二年かけて完成した

道祖神のひとつである「ほだれ様」に

初嫁様三名が〝合体〟

いやいや〝ちん座〟です(≧▽≦)
DSCF6512_20171224095701155.jpg


とにかく皆さん笑顔で、平和感満載ですヽ(^o^)丿


さ~!ほだれ大神巡覧です


掛け声は「しょいや!しょいや!」らしいのですが…

どうしても「初夜!初夜!」に聞こえます(ーー;)


以前は部落内を巡覧していたそうですが、

最近は担ぎ手が少なく、ショートコース?らしいです


そして、続いて初嫁様四名が御神体に〝ちん座〟

着物姿の方は横座りですが、

洋服の方は、思いっきりまたがります\(^o^)/
DSCF6513_20171224095702403.jpg

いや~!本当に〝平和だ~!〟


そして、残念ながら巡覧を終えた〝ほだれ様〟が、

初嫁様7名からの〝いろんなエネルギー?〟をいただき…

社殿舞い込み です
DSCF6514_20171224095703935.jpg DSCF6515_20171224095705650.jpg DSCF6516_201712240957060af.jpg

これが、またまた大仕事です('◇')ゞ!

特に〝先っぽ〟を傷つけないように?慎重です(・_・;)

そして、無事帰還!


最後は富くじ撤与

初嫁さんが、富くじ付きの五円玉やお菓子をばらまきます\(^o^)/
DSCF6517_20171224095708e00.jpg DSCF6518_20171224095709572.jpg

私も二個ゲットしましたが…


いつも通り収穫無し(ーー;)


ちなみに、一等!米一俵(60㎏)はカナダ人女性がゲット!
DSCF6519_2017122409571187b.jpg

軽々と持ち上げていました~(^^♪

持ち上げられない場合は…没収!?だそうです(^^♪



いや~!心温まる楽しい!お祭りでした('◇')ゞ



それでは、気持ちのいい雪景色の中帰還です
DSCF6520_20171224095713f01.jpg


本日の走行距離115㎞、アベレージ17.3㎞

結構、真面目に走ったのに…(ーー;)


このままでは、佐渡ロングライド210㎞は…

回収車でゴ~ルだ~Ψ



来週からは、さらに真面目に走りますよ~



たぶん…(ーー;)

…ぽちっΨ

3月11日 新潟淡麗 にいがた酒の陣2017

自宅で、おひるごはんを〝たっぷり〟食べてから

おもむろに出発です
DSCF6472_20171224090417a4c.jpg

今日は今シーズン初!

いつもの二重構造の長靴ではなく、普通の靴?での自転車旅です(^^♪

なんてったて今日は〝街〟へ、繰り出すのですから…('◇')ゞ

そうです…

今日は、私も先日行った!

2月5日にプレ大会が行われた…

あの!

新潟淡麗 にいがた酒の陣の初日です

昨年は二日間で12万人もの〝飲んだくれ〟を動員!

名実ともに日本一盛大な!

酒の飲み放題イベントです(≧▽≦)

〝よ~し!初参戦だ~!〟と言いたいところですが…

飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!

今日は春の足慣らしの…

単なる目的地として表敬訪問です(ーー;)

と、いうことでまずは近場の小さな峠を表敬訪問です

道中、久しぶりのサイクリング道に入ると
DSCF6473_20171224090419479.jpg

こんな、黄色の看板を発見!
DSCF6474_20171224090420a50.jpg

〝舗装ひびわれ、段差のため〟

自転車進入禁止

建設前のワークショップに私も微力ながら!参加した…

平成15年から7年の歳月をかけて完成した

総延長約20㎞

「能代川りんりんロード」が~

早くも進入禁止です(≧◇≦)

ほとんど人通りのない田舎のサイクリング道の現実です!

但し、ほんの一部です!

十分走行可能ですよ~(^^♪



気を取り直して…近場の小さな峠へ

予想通りの?〝冬季間通行止〟(ーー;)
DSCF6475_20171224090423caa.jpg

しか~し、自己責任?で除雪の山と…

ついでに!その先の越えてはいけないバリケードも超えると…

意外に何とか走れますヽ(^o^)丿
DSCF6476_20171224090424999.jpg

自己責任?で、あれよあれよという間に反対側のバリケードまで無事到着です
DSCF6477_20171224090426539.jpg

それでは、一路〝街〟へ向かいます




途中で、14時46分を迎えます


自転車を止めて…黙祷


今日は東日本大震災から6年目です


あの日、心の奥にまで突き刺さった映像!



目に見える直接的なお手伝いは出来ませんが…

出来ることは…


福島産の農産物を購入し

ツール・ド・東北やツール・ド・三陸へ降臨ですΨ

その3年連続抽選で外れた!ツール・ド・東北ですが

なんと!

今年の申込は先着順に変更になるみたいですよ~ヽ(^o^)丿




それでは、いよいよ夕方の〝街中〟新潟市中央区朱鷺メッセに到着~(^_-)-☆
DSCF6478_20171224090428819.jpg

新潟県内の85の酒蔵の約500銘柄の地酒を好きなだけ楽しめるイベント

新潟淡麗 にいがた酒の陣潜入です


時間は5時半…閉店?まであと…30分('◇')ゞ

入口までの通路脇のベンチには既に…熟睡中の方々が…

そして、いよいよ入場です
DSCF6479_20171224090429314.jpg

会場内はもうすぐ閉店時間なのに凄い熱気です(≧◇≦)
DSCF6480_20171224090431cd2.jpg


前売り2000円券と引き換えに、御猪口(おちょこ)が貰え、

その御猪口を差し出せば、

いくらでも〝にいがたの酒〟が飲める のです\(^o^)/

勿論!私は自転車での表敬訪問のため


飲めません(≧◇≦)


参考までに、入場するだけなら無料です


昨年12月の〝糸魚川大火〟で酒蔵が全焼した

加賀野井酒造さんも手ぬぐいや酒米などを販売されていました!


どうやら、本日の入場者数は7万5千人だったらしく!

出会うどの顔も…幸せ感漂う一人前の〝飲んだくれ〟です

若い女性も、わんさかいらっしゃいますヽ(^o^)丿

千鳥足の方々も数知れず…

当たり前のように、フロアに座り込んでる方もいらっしゃいます(ーー;)

DSCF6481_2017122409043235a.jpg
踏んづけないように注意が必要です(^^♪


正に、飲んだくれの聖地です


しか~し、この聖地を酒が飲めるのに、

酒も飲まずに一人歩くのは悪魔のような修行です(ーー;)

そそくさと、ぐるりと、場内を散策して足早に会場を後にします('◇')ゞ
DSCF6482_201712240904334f1.jpg

信濃川が夕日に染まります

家まで30㎞

一刻も早く、帰宅して…

留守録してあるBSチャリダー観ながら

いつもより多目に…

飲んでやる~(≧▽≦)
…ぽちっΨ

悪魔おじさんΨ 春のポチッ!ポチッ!祭りヽ(^o^)丿

2月後半からすこ~し!

慌ただしくなってきました('◇')ゞ

まずは、5月21日(日)開催

佐渡ロングラ イド210出場のために…


フェリーの車輌予約です(≧◇≦)

悪魔シングル君Ψは、諸般の都合でそのままの形で乗船です!

2月20日0時…三か月前からの予約開始です

即刻の申し込みでポチッΨ

で、今年も無事大会前日に

悪魔シングル君Ψと共に佐渡へ行くぞ~ヽ(^o^)丿




続いて、7月2日(日)開催の
越後長岡チャレンジサイクリングをポチッΨ

一番生息地に近いイベントです(^^♪

ちょっと?上りが…きついですが?…

が!…頑張ります(≧◇≦)




そして、悩みに悩んで…



6月25日(日)開催の
ツール・ド・美ヶ原…

ポチッΨちゃいました~(ーー;)


初参加です!

ヒルクライムです!

一度、ロードバイクで上ったことがあります!


序盤の坂は…超強敵です(≧◇≦)


そのうえ、道幅の狭いところが…

あります!


悪魔シングル君Ψで足付きせずに上り切るのは…(・_・;)

かなり!む・ず・か・し・い…(ーー;)


しか~し…しかし!


なんと\(◎o◎)/!


使用自転車欄には…

〝一人乗りの変速付スポーツ自転車〟の記載(≧▽≦)

し!…仕方ありませんね~…ヽ(^o^)丿



内臓8段変速
〝悪魔エイト君Ψ〟とコンビを組んでの出場になりそうです(^^♪


が…しか~し…

更なる一文(ーー;)

〝実行委員会が特別に使用を認めたものは出場可〟

の記載(≧▽≦)


な!…何と挑戦的な…い・ち・ぶ・ん…!


無理やり〝悪魔シングル君Ψ〟での参加希望を交渉すべきか…

さて、どんな挑戦になるのやら…(^_-)-☆



そして、そして!

今年から申込形式がちょっと変わって

スポーツエントリー先着順一本勝負になった…

8月27日(日)開催の
マウンテンサイクリングin乗鞍2017


3月1日0時

緊張の申込峠スタートです

予想通りのパソコン画面
DSCF6297_20170302230049ef4.jpg
〝ただいま大変混み合っています。〟

しか~し、これは悪魔おじさんΨにとっては

「絶対に負けられない戦い」です

7分程…待たされ…ようやく申込画面に進入!

そして、無事にポチッΨ申込完了~\(^o^)/Ψ

ここで、悪魔おじさんΨには、ちょっと…

かなり!…関係ありませんが…

チャンピオンクラスのみ今年より

ゴール先着者が勝利の「グロスタイム計測」に!\(^o^)/

これで、ようやく?チャンピオンクラスもスッキリですね!



続いてのポチリ祭りの予定は

ちょっと時間が空いて

6月10日(土)開催の
ツール・ド・さくらんぼ

4月1日(土)9時からでしょうか?



それでは、密かに乗鞍での勝利を目指して!

夏場より4㎏程体重オーバー解消のため…

冬場は片道40分だった通勤を…

現在は日の出が早くなってきたので

朝のみ90分に延長(≧◇≦)


距離は短いものの、きつ~い上りも追加(≧◇≦)
DSCF6471_20171224090416a0e.jpg

勿論!

旅サイクリング中心のおじさんは、

決して〝自分を追い込む走り〟はいたしませんが…

通勤6段の重いほうから3段目固定で…

上ります(≧▽≦)


さ~!


今年も悪魔おじさんΨらしい走りのために

ペースアップだ~\(^o^)/Ψ



皆さんも、いろんな目標に向かって

さ~!

ペースアップだぞ~\(^o^)/Ψ
…ポチッΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる