fc2ブログ

ツール・ド・東北体験?サイクリンぐ~\(^o^)/Ψ

9月18日(日)
三年連続エントリーするも見事に外れ続けた
ツール・ド・東北体験?サイクリンぐ~
まだ暗い早朝5時、宮城県石巻市〝道の駅・上品の郷〟を雨の中出発です
DSCF5803.jpg

相棒は、悪魔エイト(内臓8段変速)君Ψ
いでたちは、いつもの?悪魔おじさんΨ正装です
雨は降り続いていますが、それ程寒くないので、勿論雨具無しです(≧▽≦)

5時30分、皆さんスタートのため並び始めたため
人のまばらなステージ前で、せっかくなので記念撮影!
DSCF5804.jpg

5時40分、気仙沼フォンド211㎞から石巻専修大を応援を背にスタートです
DSCF5806.jpg DSCF5805_20171130210334c8d.jpg

一路、海岸線を北へと気仙沼まで走り、石巻へと戻ってくる…強敵です(≧▽≦)
悪魔おじさんΨは、参加者ではありませんが第二グループの最後尾に
こっそりと目立たぬように加わりますΨ

参加者では、ありませんので…
勿論全てのAS(エイドステーション)は素通りですヽ(^o^)丿
大丈夫!前かご車載の補給食で乗り切りますよ~(^_-)-☆

道中、沿道では雨だというのに…
傘を差し雨具を着て応援の方々!
そして、頭に乗せたキャラクターとともに応援の方!
さらに、鳴り物入りで一生懸命応援して下さる方々もいらっしゃいます('◇')ゞ
DSCF5807_20171130210338db4.jpg DSCF3020.jpg DSCF5808.jpg DSCF5810_20171130210342a66.jpg

本当に、ありがとう~パフパフ♪

勿論、ASのスタッフさんも
エイド入口からそのまま出口に走り去る悪魔おじさんΨに、
温かい声援ですヽ(^o^)丿
DSCF5809.jpg DSCF3018.jpg

…すいません、ASスタッフさんとも触れ合いたいのですが
本日は一身上の都合で笑顔で手を振りエイド内は素通りです…パフパフ('◇')ゞ

コースは北上川の土手道以外は、ほぼ海岸線のアップダウンの連続(ーー;)
降り続く雨も加わり、距離も長く本当に強敵です!

各ASでの足切り時間などをまったく把握せずに走っているので
なんとなく回りの雰囲気?を感じながらの前進ですが
内臓8段で参加の割には、ず~と抜かれっぱなしです(≧▽≦)
DSCF5811.jpg

途中、キクミミさん と遭遇(^^♪
DSCF5812_20171130210455647.jpg

こんな雨の日は、泥除け付きのキクミミさんの後ろに付くのが、
泥はねがなくて最善なんですが、やはりあっさり抜かされます!

しか~し、大丈夫!今日は200㎞を超えるロングライドです…
勝負は後半です(^_-)-☆

と、いうわけで?ASに寄らない分たぶん時間の余裕がありそうなので…
のんびり神割崎を一人でちょっと観光です
DSCF5813.jpg DSCF5814.jpg DSCF5815.jpg

勿論、ツール・ド・東北の海岸線は観光だけでは走れません
まだまだ、生活されてる方々がいらっしゃる仮設住宅
DSCF5816.jpg

女川(おながわ)付近の新たな街づくりのための復興工事区間をはじめ
DSCF5817.jpg

大震災の象徴的建物のひとつ…南三陸町災害対策庁舎
DSCF5818_201711302105028c3.jpg

震災翌年に訪ねた時とは、目にする風景は一変し、
走行道路からは海は見えず、高い高い土の土手が庁舎を取り囲んでいました

気仙沼線の陸前小泉付近も復興工事がすすむものの、
津波で破壊された高架は当時のままのようでした…
DSCF3344_201609272308303c5.jpg DSCF3005.jpg

しかし、きれいに整備された道路や新たな高層住宅も見受けられます
DSCF2989.jpg DSCF2994.jpg

そして、伊里前福幸商店街や復興屋台村気仙沼横丁前も
応援されながら進みます(^_-)-☆
DSCF5825_20171130210514967.jpg DSCF5820.jpg DSCF5819_20171130210504dd1.jpg

応援本当にありがとうございます!パフパフ♪\(^o^)/Ψ

さてさて、走りの方は…
途中より気仙沼ワンウェイフォンド95㎞の方々とすれ違いエールの交換です!
DSCF3021.jpg

頑張れ~!パフパフ♪

そして、チャリダー御一行ともすれ違い…
「デビル~Ψ」と大きな声援を受けますが…
雨具姿でよくわかりませんでしたが…あれは、うじきつよし氏だったのかな?

そして、気仙沼から折り返し、
のんびりマイペースで石巻へと後半戦へのスタートです!

と、いうわけで…またまたひとり観光です
こんな看板発見!
DSCF5821.jpg

噴潮・岩井崎…これは面白そう…行ってみます(^_-)-☆
しか~し、海はべた凪ぎ!景色はきれいですが…噴潮の気配は全く無し(ーー;)
DSCF5822.jpg DSCF2998.jpg

残念!

一方、近くの海岸には大きな海の殉職者慰霊塔とその傍らの墓地
DSCF5823_20171130210510dc0.jpg

多くの墓石が寄せ集められ…今後きれいに整備したくても…
持ち主がわからない区画もあり、なかなか大変みたいです(ーー;)

さ~、それではたぶんイベントの参加者集団の中でも後ろになったみたい?
なので…ちょっとは頑張って走るぞ~(≧▽≦)
DSCF5824_2017113021051190a.jpg

しか~し、ついに最後尾のモーターバイクに抜かれた~(ーー;)
DSCF3009.jpg

でも、こちらの方は南三陸フォンド170㎞担当!
まだ大丈夫です(^^♪

しか~し、ついにどこかのエイドに近づいたとき中の方から
既に到着した参加者に「タイムアウトです」との声が聞こえた~(ーー;)
と、いうわけでサイクリング中の悪魔おじさんΨには関係ないのですが…
どう見ても参加者…話がややこしくなると悪いのでエイドに入らず疾走です!

すると、今度は最終走管(走行スタッフ)さんが後ろから接近!
「最終走行スタッフです、前のエイド分の足切りが終了したので、
これから又最終走者目指して走りま~す('◇')ゞ」と、走り去りました…
そうです…
こちらの方にはさりげなく?参加者では無いことをお話したので大丈夫!
…前を追ってください(^_-)-☆

しか~し、これでコース上を走る本当の最後尾に…
これはやはり…ちょっと迷惑になりそうなので
ここからは悪魔エイト君Ψと本気走りです

一人、二人と追い越し…ついに集団発見!
DSCF5826.jpg

申し訳ありませんが、ここからは ごぼう抜きです(≧▽≦)

が、中にはファットバイクで参加の方もいらっしゃりビックリです!
DSCF5827.jpg

そして、最終エイドもうまく切り抜けて?
新北上大橋を渡るころにはすっかり集団に溶け込み?
DSCF5828.jpg

もう大丈夫ですヽ(^o^)丿

後は、土手道をのんびり走り…
ゴール手前8キロ当たりで最終モーターバイクスタッフまで応援し\(^o^)/Ψ
DSCF5829.jpg

「頑張れ~!もう少しだぞ~!」

ここからはゴールへは向かわず、本日走行距離220㎞にて
道の駅・上品の郷に無事帰還
ツール・ド・東北体験サイクリンぐ~終了ですヽ(^o^)丿
DSCF5830_201711302105207dd.jpg

最後に大会関係者の皆さ~ん!
参加者の皆さんとうっかり?混じって走ってしまいすいませんでした~(ーー;)
しか~し、沿道の方々が笑顔になってくれたのでお許しくださ~い(^_-)-☆
そして、出来ることなら来年は抽選に当たりますように…!

さて、次なる降臨Ψは9月25日(日)ツール・ド・三陸です
二週続けての東北です!

しっかり走り切るぞ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



悪魔エイト君Ψで牡鹿半島コバルトラインらくらく走破(^_-)-☆

9月17日(土)
本日は、思い切って宮城県女川町
牡鹿半島コバルトラインに来ました~Ψ
スタートは、国道398号線からコバルトラインに5キロ程上った
景色のきれいな上りピークの駐車場です

本日の相棒は、2年振り登場の悪魔エイト君(内臓8段変速)Ψ
DSCF2942.jpg DSCF2941.jpg

これなら、アップダウンのコバルトラインも楽勝です('◇')ゞ

それでは、8時スタートです

しばらく景色を楽しみながら走ると
9時、有料道路時代のなごりなのか大原インターに到着

ここから先は10時より通行止めになるみたいです…
DSCF2943.jpg

そうです…今日は、ツール・ド・東北の
牡鹿半島チャレンジグループライド100㎞の開催日です

追いつかれないように?急いで前進です(^_-)-☆

それ程の激坂もなく、半島先端部の御番所公園に到着!

エイドステーションになっているらしく、
バイクラックが設置されスタッフさんが参加者を今や遅しと待ってます


そして、展望台へと向かうのですが
金華山一望の超絶景地です!
DSCF5792.jpg

地図をみると、島ですが○○島という名前がありません…
そのまま!金華山です…珍しい~

それでは、参加者の皆さんに追いつかれないように
県道2号線方面へと先を急ぎます…

道中、気の早い沿道の応援の方から旗を振って応援されます!
せっかくなのでパフパフラッパでお返し…
「すいませ~ん、参加者じゃないんですが、ありがとう~!パフパフ♪」

鮎川港では、引退した迫力の捕鯨船に遭遇!
DSCF2952.jpg DSCF5793_201711302103163ca.jpg

ここでも、エイドのスタッフさん達が美味しいおもてなしの準備中です
DSCF2954.jpg

牡鹿半島というだけに、こんな看板にも遭遇です!
DSCF5794.jpg

そして、なんと脇道で本物にも遭遇ですヽ(^o^)丿
DSCF2970.jpg

さらに復興工事中の海岸線を進むと
DSCF2958.jpg

こんな素敵なバス停を発見!
DSCF2960.jpg DSCF2959.jpg

室内は素敵なリビング状態で、
日本一豪華でくつろげるバス停に間違いありません(^_-)-☆
イギリスのキャロラインさんの復興芸術作品です

さらに進むと、とても素朴で素敵なベンチのバス停に
DSCF5800_20171130210328df5.jpg DSCF5799_201711302103262f3.jpg

ツリーハウスを発見!
DSCF5795.jpg DSCF5798_201711302103243a1.jpg

どうやら上ってもいい時間らしく、気を付けて登りますヽ(^o^)丿
DSCF5797_2017113021032247e.jpg DSCF5796.jpg

童話の世界に迷い込んだような素敵なひと時でしたよ~(^_-)-☆

今後100のツリーハウス作成を目指しているらしく
KAMEYAMA SABUROと名付けられたこのツリーハウスの費用は
福岡のリユースイベントで寄せられた古着だそうです!

その後万石浦の東側のトンネル旧道などを走り
DSCF5801.jpg DSCF5802_20171130210330fa8.jpg

コバルトラインを5キロ上って、
本日6時間/70㎞のエンジョイサイクリンぐ~Ψ終了ですヽ(^o^)丿

それでは、これより石巻市の道の駅・上品の郷に移動し、
明日のサイクリングコースを地図をみながらじっくり検討です!

よ~し!決定です(≧▽≦)

あれ!このコース…明日開催の…
ツール・ド・東北気仙沼211㎞と偶然にも全く一緒~!(ーー;)

そうです…明日は、悪魔おじさんΨが
三年連続でエントリーが外れた
ツール・ド・東北に目立たぬように…見学!に行きま~す\(^o^)/Ψ

それでは、まだ4時半と早いですが…
明日の快晴を祈念しながら、一人お天気祭りを早々と開始です(≧▽≦)
…プシュ~Ψ

ツール・ド・望月 2016

9月11日(日)
長野県佐久市望月にて
ツール・ド・望月サイクリング世界大会開催です
EPSON154.jpg

主催者いわく…〝世界一小さな世界大会〟です

そんなことはありません!
参加者は100名ほどですが…
なんと!日本一のヒルクライマー!今年も乗鞍で優勝した!
森本誠さんが参戦!

最後の5キロの上りはガチで勝負です(≧▽≦)
DSCF2932.jpg

そして、ドイツ?から悪魔おじさんΨも
うまい棒を大量に差し入れ して
本日限定27インチシングル君Ψで参戦!
DSCF2931.jpg DSCF2930.jpg

さらにピカチュウも駆けつけてますので、立派な世界大会です(^^♪
DSCF5765_20171129210407c86.jpg

世界のGOKISOブースもあり、
会社の重鎮も今日は、社員森本さんとのヒルクライム決戦です(^_-)-☆
DSCF2873.jpg

悪魔おじさんΨも、初めて森本さんとお話させていただき…
密かに…ゴール一番乗りを企んでいます('◇')ゞ
DSCF5767_20171129210410b38.jpg

それでは、スタッフさんや参加者の皆さんと盛り上がってスタートです!
DSCF2933.jpg DSCF5766_201711292104095e5.jpg

コースはFuLL(約20㎞)に参戦ですが、
最後のヒルクライム区間を含めて心地よい田園地帯をず~と上ってます(ーー;)
DSCF5768_201711292104118c0.jpg DSCF5769_20171129210413592.jpg DSCF5772_201711292104170b0.jpg

途中、早くも?森本さんに追い越されます!
ライバルの走りを初めて目の当たりにして、要チェックです!
DSCF2883.jpg DSCF5770_20171129210414186.jpg

今日は、勝機ありそうです\(^o^)/Ψ

そして、最初のエイドで色々お話しながらライバルの調子を確認!
実に誠実にお話される素朴なチャンピオンでした(^_-)-☆

ここでは、スタッフさんの素敵な笑顔と共に
悪魔おじさんΨからの差し入れ降臨Ψです
DSCF5771_2017112921041623e.jpg DSCF5773_20171129210419ba6.jpg

なんと、悪魔おじさんΨパネルを早速作成してます!お見事!
当イベントですが、案内看板等実にデザインセンスが抜群です
デザインにうるさい?悪魔おじさんΨも納得のセンスの良さですヽ(^o^)丿

それでは、ヒルクライム区間に向けて再スタートです!

またまた、森本さんに追い越されますが…
今度はダンシングです!悪魔おじさんΨに激しいけん制です(ーー;)
DSCF5774_2017112921042017f.jpg


それでは、いよいよヒルクライム5㎞区間一斉スタートです
作戦は決まってます!

みんなより早く出る!

モーターバイクに乗って行き来されてる主催者代表承認済みですヽ(^o^)丿
DSCF5775.jpg

しか~し、予定では皆さんより20分早く出るつもりが
諸般の都合で?10分前…これでは、恐らく…
残り1キロ地点位で森本さんに捉えられます(ーー;)

何とか、逃げ切るために結構必死に上ります!
DSCF5776_20171129210423f72.jpg DSCF2894.jpg

そして、なんと!…逃げ切り一位?でゴ~ルです!
DSCF5778_2017112921042696f.jpg

明らかに、一斉スタートが遅れたようですが…
しばらくして、予定通り森本さんがぶっちぎりでゴールです!(^^)!
DSCF2897.jpg

「頑張れ~!」…初の森本さんへの応援です\(^o^)/Ψ
DSCF2934.jpg

恐らく、先に悪魔おじさんΨがゴールしてたので驚いたのでは…

その後も、皆さんを応援\(^o^)/Ψ

途中、流れで集合写真を撮影!
DSCF5779.jpg

そこへ、後続者のゴール…みんなでお出迎え!
DSCF5780.jpg DSCF2906.jpg DSCF5781_20171129210431f5f.jpg

実に和やか!
森本さんからの笑顔でのハイタッチゴールですヽ(^o^)丿
DSCF2938.jpg

実に貴重な贅沢ゴールです

その後は、ダウンヒルを楽しみ馬事公苑クラブハウスで
朝採れ野菜サラダにコーヒーに100%リンゴジュース
そして、窯焼き焼きたてピザなどでのおなか一杯のおもてなし!
DSCF2917.jpg DSCF2913.jpg DSCF2914.jpg

最後は、早速今日の走行風景を大きなホールで皆さんで楽しみ(^^♪
DSCF5782.jpg

いつの間に、坂のお代わりに行っていた森本さんのトークショー
DSCF5783.jpg

私もヒルクライマー?として、ちゃんと質問しましたよ~
「お酒は飲まれるんですか?」
「お酒は好きですけど、余り飲めません('◇')ゞ」
…なるほど!なるほど!飲み放題の宴会では、正真正銘…勝てそうです!…

そして、皆さんに何かが当たるビンゴ大会!
DSCF5788_201711292105127fe.jpg DSCF5784.jpg

100%リンゴジュースをゲットです('◇')ゞ

そして、また来年!
DSCF5785_2017112921050704e.jpg

おまけは、野菜の無料配布!
DSCF5786.jpg

そして、早くも動画編集された今日の様子が
世界に向けてアップされてました~(^_-)-☆
DSCF5787_20171129210510344.jpg

皆さんも是非来年、ツール・ド・望月をお尋ねくださ~い!
…ぽちっΨ

いざ、戸隠へ…そこで、いきなりの別れが…(ーー;)

9月10日(土)
今日は、明日のツール・ド・望月初降臨Ψのため
取りあえず長野市の西の端っこ、
道の駅・中条にやって来ました~\(^o^)/
DSCF5744_201711292033366ae.jpg

ここから、北へと進み…地蔵峠を上り、さらに戸隠高原まで上り…
今日、黒姫から鬼無里へと走ってくる
新潟県サイクリング協会の峠越え一泊ツアー御一行と
サプライズですれ違う という試みですヽ(^o^)丿

それでは、秋模様の中スタートです
DSCF5745_20171129203338bc6.jpg

コスモスの畑から上の道へと50m程の激坂を
珍しくダンシングで一気に上ります
DSCF5746_2017112920333954d.jpg

さ~それでは、〝戸隠サプライズ〟に向け出発~(≧▽≦)

と、いきなり…ペダリングに違和感!

なんか…くねくね…変です(ーー;)

みると!
DSCF2604.jpg

右クランク側のフレームとの取り付け金具が…破損!
どころではなく…ち・ぎ・れ・て・る~(≧◇≦)

乗鞍の前に、ちょっとぐらつきがあり
万全を期すために自転車さんで分解整備をしたばかりなのに…

何度見ても同じです(ーー;)
どうやっても、今持ってる工具では再スタートは不可能!

サイクリング人生最大の自転車トラブル発生!
しか~し、ここはトラブルではなく楽しいハプニングととらえて…!(^^)!
頭の中総動員です!
まずは、乗鞍を上ってる時じゃなかったことに感謝!
そして、今日はスタートしてまだ1キロです…歩いて引き返せますヽ(^o^)丿

道の駅に引き返しながら、頭の中総動員です!
結果今日の〝戸隠サプライズ〟は、諦め…急いで帰宅し
悪魔エイト君Ψ(内臓8段変速)で、明日のツール・ド・望月に参加する

それでは、いったん新潟に引き返します…
しか~し、道中も頭の中総動員です!
もしかして、自転車さんに持っていけば…もしかして…

と、いうわけで車を走らせながら自転車屋さんを必死で探します
そして…長野市でイオンバイク発見('◇')ゞ
DSCF5747_2017112920334089f.jpg

早速、診断
DSCF5748_2017112920334169a.jpg DSCF2611.jpg

やはり、車体側に残ったねじを外すのは無理~(≧▽≦)

突然の別れです(ーー;)
5年間共にイベントに同行し、
ママチャリシングルで行ってはいけない?峠を上らされ…
今、青空に上って行きました~(≧▽≦)
DSCF5736_2017112920035377e.jpg

本当にお疲れ様でした~!

そして、ありがとう~~~(≧◇≦)


それでは、急いで帰宅です

しか~し、ここにはたくさんの自転車が並んでます

悪魔が囁きます… 買っちゃえばΨ…

まさか…そんな…
コンビニで衝動買いでプリンも買っちゃうのとは訳が違います

が、しか~し…13、904円で買っちゃいました~(ーー;)
DSCF5751_20171129203346f72.jpg

27インチのシングルギヤです

早速、今日明日限定〝悪魔シングル君27Ψ〟への改造です
DSCF5749_20171129203343592.jpg

前かごとサドルとペダルと前ブレーキゴムを交換、後ろの荷台を外し、
メーターとバックミラーとパフパフラッパを取り付け、何とか完成です(^^♪
DSCF5750_20171129203344e07.jpg


それでは、〝戸隠サプライズ〟に向けて車で戸隠高原へ向かい…
そこから新車でスタートです!

そして無事、戸隠高原の木立の中を走る
男性5名、女性3名に伴走車1台で夜の宴会に向けて走っている
御一行とサプライズ遭遇に大成功!です
DSCF2644.jpg

早速、一緒に戸隠神社を散策です
DSCF5753_20171129203349475.jpg DSCF5752_20171129203347629.jpg

創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社で
奥社まで行けなかったのは残念ですが
樹齢700年の御神木や
DSCF5754_20171129203350192.jpg

樹齢800年を越える三本杉でしっかりパワーをいただきました~(^_-)-☆
DSCF5755_20171129203352663.jpg

それでは、鬼無里に向けて大望峠(アルプス展望台)に出発です
DSCF5756_20171129203353429.jpg

5㎞とありますが、大丈夫!
結構下ってからのひと上りです(^_-)-☆
DSCF2623.jpg

今日は、8名だけへのスペシャル応援です\(^o^)/
「頑張れ~!もう少しだぞ~!宴会場は近いぞ~!」
DSCF2645.jpg DSCF2646.jpg DSCF2647.jpg

そして、大望峠到着\(^o^)/
DSCF5757_20171129203355460.jpg DSCF5760_201711292033594f6.jpg DSCF5758_20171129203356c66.jpg

すると、そこへ若さあふれる6名のサイクリスト集団到着です(^^♪
早速、伴走車よりジュースのおもてなし!
DSCF2630.jpg

女性一人を含む、筑波大サイクリング部です
DSCF5759_201711292033588ed.jpg

我々とは、明らかに輝きが違います!
明らかにさわやかさが大きく違います(^_-)-☆

しか~し、我々もこんな時があったのです…
そうです、我が御一行の自転車女子3名も女子大生の時
サイクリング実習の引率として私も一緒に走っていたのです(^^♪
…遠い、遠い…昔ですが…(・_・;)

一緒に写真を撮らせていただき、パワーをいただきます(^_-)-☆
「気を付けて~!いってらっしゃい!良い旅を!」
DSCF5761_20171129203401081.jpg DSCF2635.jpg

元気をもらい、その後我々もダウンヒルを楽しみます
すると、安全な下りのため休憩を挟んでのダウンヒル中の
〝青春達〟に追いつきました~!
DSCF2649.jpg

一緒のダウンヒル楽しませていただきましたよ~(^_-)-☆

国道406号線に出たところで〝青春達〟と〝御一行〟とも別れ、
一人いったん長野市方面へと国道を下り県道404号などを通り、
戸隠へと上り返しです(≧▽≦)
DSCF5762_2017112920340268b.jpg

県道404号は予想以上の激坂で、思いがけず押し歩き(ーー;)

しか~し、大好きなオレンジジュースを飲み、
なんとか明るいうちに戸隠へ帰還です
DSCF5763.jpg DSCF5764_20171129203442c0b.jpg

それでは、明日のツール・ド・望月に向け出発~!
…ぽちっΨ

2016新潟ヒルクライム

9月4日(日)
予定がガ~ラガラなので…
悪魔おじさんΨ急遽新潟ヒルクライムに参戦!
と、言ってもエントリーしてませんので応援のみですよ~\(^o^)/Ψ

場所は新潟市の南西30キロ程の弥彦山スカイライン

岩室温泉側からのスタートで、
コース総長7.6㎞・標高差520m・平均勾配5.5%で制限時間は110分!

ゴール後は、
10種類程の「おもてなしパワーランチ」から一食選べ!
さらに温泉を味わえる!
おもてなし満載の初心者でも完走可能なヒルクライムです(^^♪

5時45分、ゴール付近の山頂駐車場到着
DSCF5729.jpg

せっかくなので…悪魔シングル君Ψで大会前の
距離5.3㎞・標高差420m・平均勾配7.9%のスカイライン部分のみ
1本上らせていただきま~すヽ(^o^)丿
DSCF2556_20160914062653be2.jpg

天気は快晴!角が生えた影がくっきり路面に浮かびますΨ
DSCF5730.jpg

残り、1キロ!さあ~頑張るぞ~Ψ
と、ここで新潟ヒルクライムのキャラクター
〝だいろくん〟からの応援です(^^♪
DSCF5732.jpg DSCF2592.jpg
なんと!この方!新潟シティーライドでも応援されてた応援仲間です!
素晴らしい!見事!あっぱれです!

それでは、残り1キロ地点の応援はお任せして
悪魔おじさんΨは、ゴール手前で応援です\(^o^)/

頂上では、〝だいろくん〟の車のフロントガラスに挟んであった
昨年使用のパネルをちゃっかり借りて記念撮影!
DSCF2593.jpg


そして、8時10分のスタートが近づくと多くの応援の方々が集まり
盛り上がって来ました(^_-)-☆
DSCF5733.jpg

そして、下のほうで応援されてる方々のざわめきと共に先頭キタ~(≧▽≦)
DSCF2600.jpg DSCF5734.jpg

「ラスト!ラスト!頑張れ~!」

そして、次々と老若男女の坂バカさんが駆け上がってきます!
親子連れ!、そしてタンデムも笑顔で!キタ~ヽ(^o^)丿Ψ
DSCF2567.jpg DSCF2568.jpg
「頑張れ~!ラストだぞ~!」

終盤は顏をカタツムリ色?に塗った〝だいろくん〟完成版も加わり
一緒に応援です\(^o^)/
DSCF2594.jpg

そして、無事ヒルクライム終了!

ピークから見渡せる新潟平野の景色は完璧ですヽ(^o^)丿
DSCF5735.jpg


後は、〝だいろくん〟の提案で下山する方々を二人で
「お疲れ様~!」とハイタッチ(^_-)-☆
DSCF2595.jpg
新潟ヒルクライム!皆さん楽しんでくださ~い(^^♪

午後は一路車で長岡へ

市内の水道公園から長岡市内ポタリングへ出発!
ここの旧中島浄水場排水ポンプ棟などは
国の登録有形文化財に登録されており、とても素敵な公園です
DSCF5736_2017112920035377e.jpg DSCF5737_201711292003544ae.jpg DSCF5738_20171129200356def.jpg

ここから、向かうは駅前のアオーレ長岡です
DSCF2579.jpg

今日はここで旧知の自転車なか~まが〝変わり種自転車〟
試乗会を開催中(^_-)-☆
DSCF2599.jpg DSCF5740_2017112920035988a.jpg DSCF5741_201711292004001e5.jpg

県内で年に10回弱開催しており、多くの人でにぎわっていました(^^♪

そして本日楽しみにしていた、シルク・ドゥ・ソレイルアーティストの
世界NO.1BMXライダーの池田貴広さんの楽しいショーを堪能です
DSCF5742_20171129200402585.jpg DSCF5743_20171129200403518.jpg

それにしても、自転車って本当にいろんな楽しみ方があるもんですね(^_-)-☆

この後なぜか?ボデービルショウを楽しみ
長岡震災(中越大震災)の〝きおくみらい〟アーカイブセンターや
長岡戦災資料館など長岡市内を散策し
本日のエンジョイサイクリンぐ~Ψ終了です!

それでは次なる降臨Ψ9月11日(日)の
長野県佐久市望月地区で行われるツール・ド・望月
遠慮なく楽しんで来ま~す\(^o^)/
…ぽちっΨ

天気予報晴れ!予定なし!…さて、どこへ行こうか…(ーー;)

さ~て!…困りました…
9月3日(土)・4日(日)とまったく予定がないのに
天気予報は暑~いけど…晴れ(ーー;)
暑~いけど…やっぱり!自転車に乗りた~いヽ(^o^)丿

検討の結果、今日は地元新潟県五泉市を久しぶりにのんびりランです
と、いうわけで本日のパートナーは通勤用外装6段の登場です
DSCF2519_20160912213934608.jpg

まずは、近くの粟島公園へ
ここには、全国的にも珍しい大石仏「子安延命地蔵尊」が鎮座しております
DSCF5704.jpg

子供を抱いており、
身の丈2.88m・台座1.1m・蓮華台の回り7mもあります!

五泉市は名前の通り、水が豊富な場所で
我が家も台所には、水道の蛇口のほかに井戸水が出る蛇口があります(^_-)-☆
と、いうわけでこんな涼しげな水路脇を走り
DSCF5705.jpg

幸運にもナイスタイミングで
磐越西線「SLばんえつ物語」号に遭遇\(^o^)/
DSCF5706.jpg

蓮の花咲く、レンコン畑脇を走り…
DSCF5708.jpg DSCF5707.jpg

稲刈りが始まった黄金色の稲穂の中を走り…
DSCF2530_20160912214025ddf.jpg

たどり着いたのは市の南東「吉清水」
DSCF5710.jpg DSCF5709.jpg

数年ぶりに訪れたのですが、
多くの水くみの方が訪れる名水マニアの聖地です(≧▽≦)

ここまで来たら、切畑の乳銀杏(ちちいちょう)はすぐ近くです(^_-)-☆
DSCF5712.jpg DSCF5711.jpg

幹から乳柱が下がっていて、高さ40m、幹周り12mにも及び
樹齢は1,200年…巨木ファン必見で!パワーをいただけますよ~\(^o^)/

ついでに、ここまで来たら杉林を上り
DSCF5713.jpg

向かうは、小山田彼岸桜樹林です
DSCF5714.jpg

熊注意の看板が気になりますが…ここからはミニ登山です
約250本の桜並木が山道に沿ってみられ
DSCF5715.jpg

15分程歩くと、新潟市まで一望できる展望台に到着です(≧◇≦)
DSCF5717.jpg

天気が良くて最高~ヽ(^o^)丿

それでは、これより訳あって新潟市を目指して出発~!

道中では、数年ぶりに古~い自転車なか~ま!と遭遇です!
最近新しいロードバイクを購入したらしく、
涼しい季節になったら一緒に走ることを約束!ですが…
DSCF4141.jpg

今日は完全にお互い一人前のママチャリおじさん です!(^^)!

新潟市へは、能代川サイクリングロードを快走~\(^o^)/
DSCF5718.jpg DSCF5719.jpg

と、言いたいところですが…一部は完全に草で覆われジャングルです(ーー;)

そして、辿り着いたのはmont・bell(モンベル)…
DSCF5720.jpg

10数年フルシーズン着てきた通勤用雨具がさすがにヨレヨレになってきたので…
数年悩んだ末に、本日思い切って赤はありませんでしたが…購入です(≧▽≦)
DSCF5721.jpg

勿論、一生もの?なのでゴアテックスです!

帰りは小阿賀野川のサイクリングロードで帰還です
こちらは、ジャングル化しておらず快調です!
DSCF5722.jpg DSCF5723.jpg

秋葉区では、夕日に照らされた万願寺稲架木(はさぎ)並木を通過
DSCF5727.jpg DSCF5725.jpg DSCF5724.jpg

もうすぐここに、刈り取られた稲がズラリと天日干しされます(^_-)-☆

そして、夕日が沈む新潟平野と佐渡を一望して
DSCF5728.jpg

本日の地元サイクリング無事終了~!

さ~て…明日はどうしようかな~…

あった~!そうだ!ここへ行かねば~\(^o^)/Ψ

そのためには、ちょっと早起きが必要です!
おやすみなさ~い…
…ぽちっΨ

〝スーさん〟を万座温泉経由渋峠へご招待(ーー;)

8月29日(月) 8時30分
渋峠行くぞ~(≧▽≦)

出発は、長野県湯田中温泉、
国道292号線沿いの道の駅・北信州やまのうち
今日は同行者がいます…
昨日、乗鞍71歳以上クラスに参加して、見事2時間切りを果たした…
当ブログではちょっとお馴染み!〝スーさん〟です!(^^)!

職場の元ボスですが、自転車ではこちらが先輩!
釣りバカ日誌の〝ハマさんスーさん〟の関係です

〝スーさん〟と、渋峠へ行くのは実に三回目!
一回目は湯田中温泉から、二回目は草津から…
そして、今日は万座温泉経由で〝スーさん〟を引きずり回す予定です\(^o^)/
そのために、今日はロードでお相手です!(^^)!
DSCF5680.jpg

まずは、小布施町まで一気に下り…
趣のある、街並みを楽しみ
DSCF5681_20171127233301c56.jpg DSCF5682.jpg DSCF5683_2017112723330411e.jpg

40キロ程先の渋峠を目指して上りの始まりです(≧▽≦)
DSCF5684.jpg

まずは、万座温泉を目指します
DSCF5685_2017112723330716b.jpg

万座まで22キロの看板…大丈夫!…上りのピークはたしか15キロ程先で、
そこからは下りです(^_-)-☆
第109号カーブの看板…大丈夫!…第3号カーブがピークです!(^^)!
DSCF5686.jpg


昨年、悪魔シングル君Ψで大苦戦して上ったので、よ~く覚えています!

特にきついのが…上り始め…12%位でしょうか…
大丈夫!…〝スーさん〟には、昨夜コースはしっかり伝えましたが…
凄いきついことは、内緒にしておきました!
ここで、初めて〝ここから、しばらくきついですよ~(≧◇≦)〟と告白です!

予想通り?〝壁みたいだ…〟と、言って必死のジグザグ走行です
DSCF5687.jpg DSCF5688_20171127233312085.jpg

休憩しながら、景色を楽しみながらの今日はのんびりヒルクライムです(^_-)-☆
DSCF5689_20171127233313147.jpg DSCF5691_201711272333595e7.jpg

そして、ようやく13時に第3号カーブのピークに到着です
DSCF5692_20171127233400412.jpg

ここからは下り(^_-)-☆
万座温泉に到着です…
いつもは、ゼリー補給食ですが…
今日は万座プリンスホテルでゆっくりランチですヽ(^o^)丿
DSCF5694_20171127233403fa6.jpg DSCF5693_20171127233402d55.jpg

トマトサンラーラーメン…美味かった~(^^♪

ラッキーなことに食事中のみ大雨!
小雨になったところで出発です!

3キロ程つづら折りを上り、国道292号線へ
DSCF5695_20171127233405d6f.jpg


ここから、4キロ程で渋峠です
霧と強風のため…
凄い!追い風になったり…向かい風になったり…
凄い!横風の中、体を斜めにしながらの必死のヒルクライムです…
DSCF5696_201711272334060f0.jpg

そしてついに、
日本国道最高地点標高2,172m渋峠到着です(≧◇≦)
DSCF5697_201711272334082f5.jpg DSCF5698_201711272334091ea.jpg

ビューポイントですが何も見えません(ーー;)
しか~し、何度来ても達成感が味わえま~す\(^o^)/

さ~!後は、怪我をしないよう霧の中から、
快晴の湯田中温泉までの大人のヒルクライムを満喫ですヽ(^。^)ノ
DSCF5699_20171127233412891.jpg DSCF5700.jpg DSCF5701.jpg DSCF5702.jpg

珍しいループ橋も楽しめますよ(^_-)-☆

そして、4時30分…道の駅に無事帰還!
最後は、湯田中温泉駅内のお風呂に入り
DSCF5703.jpg

本日の8時間・80㎞のエンジョイサイクリンぐ~Ψ終了です!

次回降臨は9月11日(日)
長野県佐久市望月地区で行われるツール・ド・望月
乗鞍チャンピオン森本誠さんが、ゲストライダーとして参戦するとかで…
是非、一緒に走ってみた~い!
楽しみですヽ(^o^)丿
…ぽちっΨ

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016~後編~

さ~!後半戦スタートです(≧▽≦)

勾配が、少し?きつくなってきます…

さすがに下を向き、上りに苦戦してると…
すかさず声がかかります…
「悪魔おじさんΨ元気ないよ~!」
…すいません…油断しました…

「笑顔でがんばろ~!乗鞍楽しもうぜ~Ψ」
DSCF2052.jpg

やがて、雲を抜け青空が少し微笑みかけてくれます(^_-)-☆
DSCF5663_201711272331469c4.jpg

何よりの応援ですΨ

そして、15キロ地点、位ヶ原山荘へ1時間30分で到着です
DSCF2291.jpg DSCF2292.jpg
終盤に備え、しっかり水分補給です
さらに、これからのながい悪魔おじさんΨ任務に備えて…
トイレ休憩ですヽ(^o^)丿

さ~!残り5.5キロ!
乗鞍を楽しむぞ~\(^o^)/Ψ

しか~し、徐々に脚に疲れが…
阪神さんに、追い越され…猪野さんに追い越され…
DSCF5664.jpg DSCF5665.jpg

残り3キロΨ
DSCF5666_2017112723315185b.jpg DSCF5667.jpg

残り2キロΨ
DSCF2053.jpg

雪渓前で、顔見知りの兄弟の応援Ψ
DSCF2054.jpg

そして、下りグループの先導車とすれ違い、残り1キロΨ
DSCF2055.jpg DSCF2056.jpg

木々がすっかり低くなり、乗鞍らしさ満載のゴールはすぐそこです\(^o^)/
残り200mΨ
DSCF5668_201711272331539f2.jpg

もう、少しで4年振りの乗鞍県境フルコースゴールです!

嬉しさと達成感満載…そして、終わってしまうさみしさ…

しか~し、悪魔おじさんΨの乗鞍任務はこれからです\(^o^)/Ψ

ゴール手前100mで、
20.4キロ上ってきた坂バカ達への応援ですΨ
ちなみに、ここまでのタイムは2時間12分…(ーー;)
目標タイムには、届かなかったものの声をからしながら笑顔で頑張ったぞ~Ψ
DSCF5669.jpg

それ、応援だ~Ψ
「頑張れ~!ラストだぞ~!残念ながら?上りが終わっちまうぞ~!
乗鞍完走だ~!青空ゴールだ~!もう少しだぞ~!」
DSCF5670_20171127233245cf8.jpg

ハイタッチをしたり…大槍刺しのリクエストに応えたり…
背中を押したり…一緒に横を走ったり…
ラストスパートの邪魔にならないように!精一杯の応援です(^^♪

チャリダーの取材もあり、皆さんそれぞれの精一杯で上ってきます
DSCF5671_20171127233246cfb.jpg

一方、下山する方々が挨拶してくれます!(^^)!
「悪魔おじさんΨありがと~!」
「は~い!お疲れ様~!又来年乗鞍で会おうぜ~Ψ」

そして、11時を過ぎると上ってくる坂バカもポツリ…ポツリ…
しか~し、近くにいた「エタップ・デュ・ツール」常連の旧知の自転車なか~まと
神奈川からいらした坂バカさんとの三人がかりでの大声援です(≧▽≦)
DSCF5672_2017112723324885e.jpg


「残り100m!頑張れ~!」

そして、計測終了11時30分が近づいてきます
ここからが、実は難しいのです(ーー;)
最終走者になりそうな方を遠くから眺めて見極め…
悪魔シングル君Ψに乗って下り、
横を走りながら応援!…そして軽く?置き去りにして…

悪魔おじさんΨも多くのスタッフの拍手に迎えられながら
感動の県境フルコースゴールです!

そして、最終走者のゴールです!
すかさずTV取材ですヽ(^o^)丿
DSCF2036.jpg DSCF5673.jpg

悪魔おじさんΨには、
この最終ゴールの本当の意味での感動のコメントが出来ないので…
いつも最終走者にならないように実は必死です
が、この後まんまと悪魔おじさんΨも苦手な取材をされてしまいました(ーー;)

取材後は、以外にも撤収作業中のゴールを満喫して
楽しいダウンヒルに突入ですヽ(^o^)丿
DSCF5674_20171127233251844.jpg DSCF5675_20171127233252847.jpg

予想以上に温かいため雨具を着ないでも大丈夫!
DSCF5676_20171127233254037.jpg DSCF5677.jpg DSCF2044.jpg
位ヶ原山荘までは関係車両と一緒に下ったものの
その後はソロフリーランで乗鞍のダウンヒルを満喫\(^o^)/

三本滝では、位ヶ原のスタッフさん同様に拍手で迎えられ感動です!

どのイベントでもそうですが多くの関係者の方々、
ボランティアの方々のお陰で楽しませていただいております\(^o^)/
DSCF2057.jpg
「本当に素敵な笑顔!ありがとうございました~Ψ」

さて、怪我なく下りきり完走証を無事ゲットです('◇')ゞ
4時間18分08秒107
任務完了です\(^o^)/

おっと…もう一つ残ってました…
宿に帰り…大盛りカレーを食べて…お風呂です!
数少ない、女性ブログファンの方々のために、
今年も、おまたせ!サービスショット掲載ですよ~(^_-)-☆
DSCF5678_2017112723325730f.jpg

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍ありがと~Ψ

ところで…実は、明日も強敵!渋峠に上りま~す(ーー;)
…ぽちっΨ

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 2016~前編~

例年通り、早寝と緊張のため夜中に何度も目が覚め…

8月28日(日)
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016
決戦の朝が訪れます(≧▽≦)

悪魔シングル君Ψも、車両規定にしっかりと従い
前かご部分とスタンドを外して
DSCF5679.jpg

悪魔シングル君Ψ決戦用ダイエット版完成です!
ボトルもしっかり車載しましたが、
水分を入れるのをしっかり忘れました…(ーー;)

それでは、タイム計測が各自の正味NET計測のうえに、

下山用の荷物は後ろぽっけに入れ、預ける荷物もないので…
6時過ぎのんびりと会場入りです

天気は曇りですが、油断は出来ません!
乗鞍高原と乗鞍岳では天気においては別世界です…
が、どうやら青空も顏を出し、
今日は4年振りにフルコース開催だ~\(^o^)/
DSCF5657_201711272331375c2.jpg

まずは、無料配布の「アミノバイタルパーフェクトエネルギー」で
最後まで粘るためのエネルギー補給です
DSCF5656.jpg

こっそりもう一ついただき、それは後ろぽっけに収納です\(^o^)/

会場では、チャリダー女子部を探すも…出会えず…
しか~し、猪野さんの「坂バカだより」に登場した
「赤城山マイ坂の体脂肪6%さん」に遭遇!
DSCF5658_20171127233138edc.jpg

お互い、目標目指して頑張りましょう~(^_-)-☆

さて、悪魔おじさんΨの本日の目標タイムは…
全長20.5㎞ 標高差1.260mを…何とか…
2時間5分で走りた~い\(^o^)/

さあ~、それではいよいよ4年振りフルコース完走に向けスタートです
DSCF1997.jpg
しか~し、ここで大失敗?
おじさんクラス7時30分スタートのはずが…
7時9分スタートの若者の最後尾にうっかり並んでしまった~(ーー;)

すいません…確信犯です…
一刻も早くゴール手前で応援したい一心です!
決して7時3分スタートの女子の即後ろでスタートして
自転車女子と遭遇したいわけではありません(ーー;)

それでは、自転車女子目指して頑張るぞ~Ψ

まずは、スタート直後の大声援のなかをパフパフしながら
集団の後ろで皆さんの邪魔にならないように抑え気味に走ります!
DSCF2250.jpg

そして、後方スタートの集団にド~と追い越されますが
自転車女子もボチボチ追い越します(^_-)-☆
DSCF5659_201711272331408ab.jpg DSCF2049.jpg
勿論、女子には!パフパフラッパ付き声掛け応援です!
「頑張れ~!マイペースだぞ~!頂上で待ってるぞ~!」
しか~し、後半抜き返される場合もあります…(ーー;)

そして、逆にたくさんの方に応援されます!
「悪魔おじさんΨ頑張れ~!」
ジュニアからは
「悪魔先輩頑張ってください!」と温かい応援です(^_-)-☆
…先輩も頑張るぞ~Ψ…

中には、背中を押してくださる方や、
並走して悪魔シングル君のパフパフラッパを鳴らしていく方もいます!(^^)!
DSCF2050.jpg
「○○番頑張れ~!フェルト頑張れ~!トレック頑張れ~!ルック頑張れ~!」
ゼッケン番号を叫び!メーカー名を叫んでの応援が続きます…

スタートして30分、三本滝7キロ地点到着です!
DSCF5661_2017112723314375c.jpg

しっかり給水し、これからの本格的な上りに備えます
DSCF5660_2017112723314180c.jpg

そして、中間点を53分で通過…
DSCF2051.jpg
目標タイム達成にはここを50分で通過したかったのですが…

ここで、アミノバイタル登場!
DSCF2008.jpg
雲の中へと突入です(≧▽≦)
DSCF5662_2017112723314490b.jpg

あと半分!みんな頑張ろ~!頂上行くぞ~Ψ
…ぽちっΨ

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 2016~前日編~

8月27日(土)
いよいよ明日は全日本マウンテンサイクリングin乗鞍です!(^^)!

4年振りに、20.5㎞先の県境ゴールに駆け上がれるのか…(ーー;)

例年通り、乗鞍高原に近づくにつれワクワク!ドキドキ!
とりあえず、前日受付を楽しみましょう(^_-)-☆

早速、正装?し、受付会場へ!
いきなり発見!遭遇!
美魔女犬ニッキーΨ
DSCF1986.jpg DSCF5651.jpg

あっぱれ!でかした~!ニッキー!
完璧な美魔女犬降臨ですΨ

正装を拝見すると、
なんと「美人すぎる!坂バカモデル」日向涼子さんのサイン発見('◇')ゞ
DSCF5650.jpg

そして、あろうことか悪魔おじさんΨのサインのリクエスト!
私が書いても…いいんでしょうか…
と、思いつつも…(ーー;)
DSCF5652.jpg

大きく書いちゃいました~ヽ(^o^)丿

後で確認すると、乗鞍山の神・森本誠さんと乗鞍女王・金子広美さんも加筆(ーー;)
あっぱれ!ニッキー!

ステージでは、BSチャリダー猪野さんと乗鞍ガールの共演です
DSCF1989.jpg
参加者をバックにしての明日への気合注入Ψ

勿論、猪野さんとのツーショットでの気合注入画像もゲット(^_-)-☆
DSCF1991.jpg
明日の、目標タイムを伺うと…「1時間12分です!」との事…頑張れ~!

そして、今年もブログファンの皆様のために…
乗鞍ガールさんとのスリーショットを勇気を出してゲットです('◇')ゞ
DSCF1993.jpg
負けじと、チャリダー撮影隊も皆さんために密着撮影です!
DSCF1990.jpg

さらに、負けじと悪魔おじさんΨも遂に
乗鞍女王・金子広美さん とのツーショットです
DSCF1992.jpg
とても笑顔の素敵な方で、
これで今年の悪魔おじさんΨの乗鞍任務ほぼ完了~ですヽ(^o^)丿

しか~し、まだ余力があるので会場をブラブラ…

すると9月11日(日) 長野県佐久市で開催される
ツール・ド・望月の代表さんよりリンゴの差し入れ('◇')ゞ
DSCF5653_20171127233131e8a.jpg

さらに、明日はゴール手前の大雪渓で応援してくれる顔見知りの兄弟とも遭遇!
DSCF1988.jpg

さ~!明日こそみんなで距離20.5㎞・標高差1,260mの
県境ゴールへ駆け上がろうぜ~Ψ\(^o^)/
DSCF5654.jpg

それでは、明日に備えて宿で決起集会!
お清めのビールを飲み、お天気祭りです(^_-)-☆
DSCF5655_201711272331341d0.jpg

9時には早々と就寝…
乗鞍フルコースゴールへ行けますように…
…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる