2016春の降臨イベント…着々決定中!ヽ(^。^)Ψ
予定通りに4月29日(金・祝)開催の
宇都宮サイクルピクニック110㎞に申し込み無事完了済みです!
勿論、古賀志林道で行われる山岳賞チャレンジに降臨Ψです(^_-)-☆
山岳賞チャレンジは、
世界の第一線で活躍する選手の本気の走りを間近で見られる
日本で唯一のサイクルロードレースJAPAN CUPの上り区間での1.1㎞勝負です!
勿論、昨年同様!
ブリッツェンフェアリーΨの天使の皆さまとの再会も大きな目標です(≧▽≦)

ご!…ご期待ください('◇')ゞ
そして、全く予定のないゴールデンウイークを過ぎると
5月15日(日)開催
佐渡ロングライド210、210㎞A-2降臨Ψです
こちらのゲストライダーは昨年同様!山本雅道・益子直美ご夫妻ですヽ(^。^)ノ

今年も遭遇を楽しみにしております
そして、もうお一方は昨年南魚沼グルメライドゲストライダーとしても参戦の
新潟県元気大使の今井美穂さんです

おそらく…短いコースでの参加?と、思われるので遭遇は難しいかな(・_・;)
翌週5月21日(土)22日(日)は
榛名山ヒルクライムに初降臨Ψです
こんな春早くからのヒルクライム降臨Ψ…かなり不安です(ーー;)
も!勿論悪魔シングル君Ψでの参戦予定です(≧▽≦)
続く翌週5月29日(日)は4年ぶり降臨Ψの
グランフォンド富山180㎞
前回は内臓8段参戦でしたが…結構きつかったよな~
悪魔シングル君Ψでは、佐渡より手強いと思われます…
頑張るぞ~!
そして、6月5日(日)の、新潟シティーライドと
6月11日(土)のツール・ド・さくらんぼも現在検討中~(≧▽≦)
よ~し!今年の春も目いっぱい応援するぞ~ΨΨΨ
それでは、完走目指して新品タイヤへの交換と重量化?です!
まずは、およそ3,000㎞走ったタイヤはこんな感じです

左側前輪はまだまだ使えそうですが、右側後輪はアウト~(≧▽≦)
まずは、前輪への重~い丈夫なステンレスハブダイナモホイールへの交換です

およそ1kgほどの重量化!
やっぱりアルミにすれば良かったかな~と、思いつつも無事交換

イベント参加想定よりは、実は密かにナイトランを企んでの行動です…
次は後輪のタイヤ交換(ーー;)

実はあの!格好いいロードバイクに比べると結構大変!
キ~キ~音鳴りするバンドブレーキの取り外しや、
フルカバーのチェーンケースからの後輪外しも…一仕事です!

ま~どうにか完成です(ーー;)
ブログからお分かりのように…?
悪魔おじさんΨは今年サイクリングライフ41年目ですが…
最近のメカ知識や本格的整備知識はからっきしダメ!
おそらく経験1年目位の方よりも最近の自転車全般知識は初心者です(ーー;)
自転車雑誌を読んでもカタカナだらけで…
しか~し、走りはバッチリと言いたいところですが…
通勤ママチャリ練習のみ!
しか~し、しかし!
昨日より出勤時間を30分早くして雪の消えた小さな山坂にアタックです(^_-)-☆
そして早くも驚くべき結果が現れました!
夜中に左太もも裏が…攣った~(ーー;)
…ぽちっΨ
宇都宮サイクルピクニック110㎞に申し込み無事完了済みです!
勿論、古賀志林道で行われる山岳賞チャレンジに降臨Ψです(^_-)-☆
山岳賞チャレンジは、
世界の第一線で活躍する選手の本気の走りを間近で見られる
日本で唯一のサイクルロードレースJAPAN CUPの上り区間での1.1㎞勝負です!
勿論、昨年同様!
ブリッツェンフェアリーΨの天使の皆さまとの再会も大きな目標です(≧▽≦)


ご!…ご期待ください('◇')ゞ
そして、全く予定のないゴールデンウイークを過ぎると
5月15日(日)開催
佐渡ロングライド210、210㎞A-2降臨Ψです
こちらのゲストライダーは昨年同様!山本雅道・益子直美ご夫妻ですヽ(^。^)ノ

今年も遭遇を楽しみにしております
そして、もうお一方は昨年南魚沼グルメライドゲストライダーとしても参戦の
新潟県元気大使の今井美穂さんです

おそらく…短いコースでの参加?と、思われるので遭遇は難しいかな(・_・;)
翌週5月21日(土)22日(日)は
榛名山ヒルクライムに初降臨Ψです
こんな春早くからのヒルクライム降臨Ψ…かなり不安です(ーー;)
も!勿論悪魔シングル君Ψでの参戦予定です(≧▽≦)
続く翌週5月29日(日)は4年ぶり降臨Ψの
グランフォンド富山180㎞
前回は内臓8段参戦でしたが…結構きつかったよな~
悪魔シングル君Ψでは、佐渡より手強いと思われます…
頑張るぞ~!
そして、6月5日(日)の、新潟シティーライドと
6月11日(土)のツール・ド・さくらんぼも現在検討中~(≧▽≦)
よ~し!今年の春も目いっぱい応援するぞ~ΨΨΨ
それでは、完走目指して新品タイヤへの交換と重量化?です!
まずは、およそ3,000㎞走ったタイヤはこんな感じです

左側前輪はまだまだ使えそうですが、右側後輪はアウト~(≧▽≦)
まずは、前輪への重~い丈夫なステンレスハブダイナモホイールへの交換です

およそ1kgほどの重量化!
やっぱりアルミにすれば良かったかな~と、思いつつも無事交換

イベント参加想定よりは、実は密かにナイトランを企んでの行動です…
次は後輪のタイヤ交換(ーー;)



実はあの!格好いいロードバイクに比べると結構大変!
キ~キ~音鳴りするバンドブレーキの取り外しや、
フルカバーのチェーンケースからの後輪外しも…一仕事です!

ま~どうにか完成です(ーー;)
ブログからお分かりのように…?
悪魔おじさんΨは今年サイクリングライフ41年目ですが…
最近のメカ知識や本格的整備知識はからっきしダメ!
おそらく経験1年目位の方よりも最近の自転車全般知識は初心者です(ーー;)
自転車雑誌を読んでもカタカナだらけで…
しか~し、走りはバッチリと言いたいところですが…
通勤ママチャリ練習のみ!
しか~し、しかし!
昨日より出勤時間を30分早くして雪の消えた小さな山坂にアタックです(^_-)-☆
そして早くも驚くべき結果が現れました!
夜中に左太もも裏が…攣った~(ーー;)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト