fc2ブログ

2016年始動!初ぽちっΨ

ひょっとして、今年は冬が来ないのかと思ってましたが…
やっぱり来ましたね~ ('◇')ゞ
DSCF5010_20160123193732baf.jpg DSCF5013_20160123193732aa2.jpg

車の迷惑にならない雪道を選んで、
今年もジテ通に励んでおりますが…
やはり、サイクリングのシーズインはまだまだ先です…が…

本日1月23日、今年の自転車イベント初ぽちっΨ致しました~(≧▽≦)
時計は現在12時57分…あと3分弱でエントリー開始になるのは…
DSCF5008_201601231937293d4.jpg
第4回榛名山ヒルクライムです(^_-)-☆
今年は5月21日(土)・22日(日)開催で
例年、佐渡ロングライドとダブってましたが
今年はブッキングしなかったので思い切って降臨Ψするぞ~!

そのためには、まずこの「エントリー大作戦!」を乗り越えねばなりません
13時決戦スタートです(≧▽≦)
DSCF5009.jpg
しか~し、予想通りの「ちょっとお待ち画面」登場(ーー;)
じっと待つ事…数分!繫がりました~

ヒルクライムの榛名湖コース
(総距離16.1㎞/計測距離14.7㎞/平均斜度6.0%)
申告タイムは思い切って、勢いに任せて…55分で申告ヽ(^。^)ノ

おまけに?無謀にも6.8㎞のタイムトライアルレース
ぽちっΨちゃいました~(・_・;)
そうです!あの…一人一人がスタート台からスタートする、
あの…俗にTTとか呼ばれてる奴です
初挑戦です!
本気モードの方々の迷惑にならない様に安全第一!で参加するぞ~Ψ

ところで、ハルヒルファンの方はご存知かと思いますが、
車両規定で実用車(ママチャリ)は、
初心者コースのみ使用可となっているのです!
悪魔おじさんΨアウト~(≧▽≦)
しか~し、よく読むと…
・上記の定めにかかわらず、実行委員会が特別に使用を認めたものは
出場を可とします。…と、明記されております!
と、言うわけで、実行委員会様に熱い気持ちをしたためた結果!
「安心してください!ママチャリで走れますよ!」
と、なっております~(^_-)-☆

しかも、スタンドやバックミラーを外せば
悪魔シングル君Ψでも、悪魔エイト君(内臓8段)Ψどちらでも可!

それでは、二年振りにローラー練習でも…と、思いましたが…
「エントリー大作戦!」無事完了!を祝して早速昼風呂に入り
一杯やりながら一人初ハルヒル応援作戦立てるぞ~('◇')ゞ

さて、5月には色んなイベントが目白押しですが、
悪魔おじさんΨは
5月15日(日)開催の佐渡ロングライド210㎞と、
5月29日(日)開催のグランフォンド富山180㎞も参加予定にしております

こちらの「エントリー大作戦!」は2月1日からですよ~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
…ぽちっΨ



スポンサーサイト



始まりは、日本縦断!後編\(^o^)/

8月16日(7日目)
国道1号線で一路南下
昨夜は思いがけず布団で寝られリフレッシュできたので…
今日は思いきりナイトランを楽しみ?ます('◇')ゞ

旅立ちのきっかけは間違いなく、前年夏にサイクルスポーツで読んだ
「日本縦断14日半」の記事(≧▽≦)
サイクリング超!初心者には、それがどんな世界なのか、
まったくわからないものの、とにかく走り続け、走り抜くだけです('◇')ゞ

8月17日(8日目)
と、言うわけで箱根峠越えは、たまに現れる犬に吠えられたりしながらの
完璧なナイトランです…さみしい~!怖~い!でも、楽しい~('◇')ゞ
下り坂では、スピードの出しすぎで民家の生垣に軽く?突っ込んだり
静岡県富士川では、
自転車走行禁止の橋に入ってしまい、ウロウロとさ迷ったりしながらも…
浜松市、豊橋市、岡崎市と国道1号線をとにかく、前進!
今日も昨夜に続き休憩のみのオールナイトランです

8月18日(9日目)
今日もひたすら、のんびりながら走ってます(ーー;)
しか~し、今日は目的地があります…
何としても今日中に神戸に行くぞ~!
実は、神戸には今や死語になっているペンフレンド(文通仲間)の女性がいるのです
琵琶湖をかすめ、大津市から京都市へ…
ここから国道171号線で神戸を目指します!
失礼のない様に、お風呂屋さんに行きますが…
垢が凄~い!シャンプーが泡立たな~い!

神戸駅での待ち合わせ時間の打ち合わせ電話で…「今、どこ?」と、聞かれ…
「まいかた市!」…「…」…「あ~!枚方(ひらかた)市ね(^^♪」
日本語恐るべし!(・_・;)

しか~し、二日続きのナイトランで完全にペースダウンの…超遅刻!
自宅で待ってもらうことにして、深夜に到着した神戸駅に自転車を隠し?
タクシーで訪問です('◇')ゞ
しか~し、深夜にもかかわらず一家挙げての歓迎\(^o^)/
何より、布団で寝れるのがうれしい~!

8月19日(10日目)
深~い、深~い、眠りから覚め…エネルギー充電すこ~し?完了!
神戸駅より国道2号線で旅の再開です
姫路市、備前市、岡山市、倉敷市と観光地も残念ながら素通りです
EPSON130.jpg EPSON131.jpg
頑張って今日もナイトラン決行です

8月20日(11日目)
広島市通過…本当は平和公園などを心に刻んでいきたいのですが
ここまで来たからには何とか「14日半以内」で、走り切りた~い(≧▽≦)
さ~!本州最後の山口県突入です
EPSON133.jpg EPSON134.jpg
今夜も仮眠をとりながらナイトランで目指すは、いよいよ九州です

途中休憩で立ち寄ったコインスナックで話しかけてきた大工さんが
「今夜、泊めてやる事もできるけど、野宿して色々な苦労して頑張りな!」
と、ブドウをくれながら応援してくれますヽ(^。^)ノ

8月21日(12日目)
早朝、関門橋到着!いよいよ九州です!
と、思ったら…ここは自動車専用(ーー;)
九州へはなんと海底トンネルの「関門トンネル人道」利用です
知らなかった~!(^^)!
そして、6時遂に九州上陸です
EPSON135.jpg
北九州からは国道3号線で福岡市、久留米市、熊本市と、
とにかく一路ひたすら走ります!
熊本城見た~い!代わりにこんな写真を撮りましたが何だかわかりません(ーー;)
EPSON136.jpg
とにかく、観光なし!写真撮影も忘れ?
サイドバッグも閉め忘れ、バッグのサイドが大きく裂けて中の荷物を
路上にバラバラ落下させながら走ったり…(・_・;)

夜は、食堂に入って…つい寝落ち…
「お客さん、閉店ですよ~」…「す!すいません…」

どこで、日付が変わったのか?…三日続きのナイトランです!

8月22日(13日目)
水俣市からは、国道268号線で大口市…
EPSON137.jpg
そして、一気に鹿児島湾を目指します
右手に桜島を見ながら佐多岬を目指します(≧▽≦)
EPSON138.jpg
何とか今日中に到着できそうですヽ(^。^)ノ
そして、そして遂に佐多岬の看板…キタ~(≧▽≦)
EPSON139.jpg
さすがに胸がワクワク!もう少しだ!頑張るぞ~!

しか~し、日の落ちた佐多岬までの大隅半島は、
暗く!長く!寂しい~!

そして、遂に誰もいない真っ暗な佐多岬ロードパーク入口
佐多岬ロードパーク入口に…遂に…

走ってきたぞ~!\(^o^)/

時間は21時30分!

宗谷岬から12日と13時間30分で到着です!

しか~し、ここは佐多岬ではありません(・_・;)
自転車通行禁止の有料道路入口です…
ゲートの閉まっている佐多岬ロードパークには入れませんが…
すぐ脇に側道発見!暗闇を岬目指して前進です!
が…残念ながら、ほどなく道がなくなります…
潔く岬行きは断念('◇')ゞ
四日振りに朝まで寝るぞ~

8月23日
有料道路をバスに乗っての佐多岬到着です!(^^)!
EPSON140.jpg EPSON142.jpg
体重が10キロも痩せての到着です!
EPSON141.jpg
もう走りません…
お尻にはおっきな血豆みたいなものができて、もう走れません(ーー;)

早速、ここからバスで垂水市まで輪行…
垂水から新潟までの乗車券を購入すると…もう、お金がギリギリ('◇')ゞ
二日がかりの鈍行列車のみを乗り継ぎ…残金24円で無事帰宅です!

「昔話」にお付き合い、ありがとさんでした~
大変だった自転車旅も月日が経つとまたまた、行きたくなるものです…
実は、2年後に日本海側経由で、
4年後には北上コースでの挑戦に旅立つ事になりますヽ(^。^)ノ
自転車旅の魅力恐るべしです!
評判よかったら?又、「昔話」したためたいと思いま~す
…ぽちっΨ

始まりは、日本縦断!前編\(^o^)/

十人十色!千差万別!

自転車ライフには実に色んな楽しみがあります…が、
多くの自転車乗りが、乗り始めて思うこと…それは
自分の足で愛車と共にもっと遠くまで走ってみた~い!
…ですよねーヽ(^。^)ノ

当ブログは
「悪魔おじさんΨの今昔エンジョイ・サイクリンぐ~!な、おはなし!」
と言うことで
今回は私が、サイクリングにのめり込む羽目になった旅の話です

すっごい!昔の話なので多忙な方は、又のご訪問をお待ちしています(ーー;)
それでは、始まり!始まり!

時は1976(昭和51)年…高校3年の夏休み
この年の春、友達と初めての日帰りサイクリングに行った経験を元に?
人生2度目のサイクリングは初の一人旅に挑戦です

8月8日
5万円ちょっとのお金と若さを胸に!
初めて輪行する重い自転車と不安を肩に!
新潟より汽車で向かうは日本最北端宗谷岬です
前年夏にサイクルスポーツで読んだ
「日本縦断14日半」の記事に刺激を受けての旅立ちです
そうです!親には「2週間位北海道に行ってくる!」と言って出かけてきましたが
宗谷岬から向かうは、九州本島最南端佐多岬です
初一人旅!初野宿!初長距離サイクリング!
ま~のんびり楽しい超急ぎ旅!のスタートです(^^♪

まずは、一路青森駅へ
ここから北海道へ向けて初めて連絡船に乗るわけですが…
乗り方がわからな~い('◇')ゞ
…なるほど!…沈没に備えて?乗船カードを書いて…いざ、北海道へ
今日は函館駅で初寝袋での野宿です
テントの装備は無く、全て寝袋のみで乗り切る予定です

8月9日
早朝の汽車に乗り、札幌へ、そして、乗り継いで稚内駅へ
早速、愛車を組み立て明日の走りはじめを楽しみに寝袋へ

8月10日(1日目)
早朝より宗谷岬目指してスタートです
海岸線を北上…思ったよりも、遠い~(≧▽≦)
そして、7時半…夏なのに寒~い宗谷岬到着です(^_-)-☆
EPSON118.jpg EPSON117.jpg

愛車はその当時の主流?だったフラッシャー付きジュニアサイクリング車を
ドロップハンドルなどに改造した確か?10段変速
さ~愛車と共に佐多岬へ向かって8時スタートです(≧▽≦)

稚内市から幌延町、天塩町からはアップダウンの続く海岸線で留萌市へ
EPSON119.jpg EPSON121.jpg
ここからは人生初のナイトラン…ちょっと怖いけど…楽しい~(^^♪
21時半、深川市到着…初日は無理せず早々と就寝です

8月11日(2日目)
5時半出発です!一路札幌を目指します(≧▽≦)
テレビで観たり、地図で名前を見た町が!景色が!思い出に変わっていきます
札幌大通り公園でひと休み
EPSON122.jpg EPSON123.jpg
中山峠を越え
EPSON120.jpg
洞爺湖を下るころには暗くなり、
真っ暗な海を見ながら23時過ぎ長万部町へ…「今日は疲れたぞ~」

8月12日(3日目)
さ~函館市までひとっ走りです
そして、無事北海道を走り切り、青函連絡船で青森へ
EPSON124.jpg
青森市内で久しぶりに?お風呂に入りますが…
垢だらけ~、シャンプーが泡立たな~い…(ーー;)
大きな青森駅に本日の野宿者は一人!さみしい~(ーー;)

8月13日(4日目)
5時半出発
国道4号線で野辺地町、二戸市、盛岡市とひたすら走ります
EPSON125.jpg EPSON126.jpg EPSON127.jpg

23時半、雨の水沢駅に何とか到着!
早速駅の軒下で寝ていると、
駅員さんが「待合室で寝なさい」と、言ってくれて感謝!感謝!

8月14日(5日目)
4時過ぎ…待合室のベンチからコンクリートの床に落下(◎_◎;)
仕方なく?4時半出発
古川市、仙台市を通過…
今日は凄い雨!ちょっとましな雨具?を臨時購入するも
気持ちが急降下(・_・;)
「もう山越えして新潟へ帰ろうかな~」と思いながらも…
福島市手前の山の中のコインスナックで今日は仮眠です!

8月15日(6日目)
明るくなり始めた、大雨の降り続く国道4号線をながめつつ、出発の準備です

コインスナックの前を、リヤカーに野菜を沢山積んだ
雨合羽姿のおばあさんが腰をかがめながら歩いていきます…
…「俺も頑張るぞ~!」


福島市、郡山市、白河市を越え、相変わらずの雨のなか栃木県へと突入です
EPSON128.jpg
宇都宮市では、おやつ休憩でお菓子屋さんへ…ここで、隣のお客さんから
「我が家に泊まっていきなさい」と、ありがたいお言葉!感謝!感謝です!
自宅は埼玉県春日部市…到着は23時になったのに…
夜食にお風呂に布団での就寝!感謝!感謝です!

8月16日(7日目)
平野さん宅を、お弁当まで貰ってスタートです(^_-)-☆
向かうは東京日本橋…ここからは国道1号線で南下です
EPSON129.jpg
それにしても予想外の日本橋の風情のなさ…(ーー;)

東京はサッと走り抜ける予定でしたが
人生初のマクドナルドでのハンバーガー体験をしたり(^_-)-☆
「お~!上の道のほうが走りやすそ~!」と、
自転車を担ぎ上げ、ガードレールを乗り越え走っていると、
どうやら高速道路!…パトカーに優しく?注意されたり(ーー;)
…田舎の若者感満載です~(^^♪

さて、今日で7日目!約1500㎞走破!残り半分です(≧▽≦)
待ってろよ~佐多岬!
…ぽちっΨ

シーズンオフ…悪魔おじさんΨ情報

「どっひゃ~!で!出てる~!」
「あ!悪魔おじさんΨだ~!」

自転車大好きチャリダーの皆さんは既に観ましたか~(^^♪

ツール・ド・妻有のトップページより
「Tour de Tsumari 2015」のPVが観られますよ~
DSCF4979.jpg
悪魔おじさんΨがいきなり現れますが、
ひるまず「ぽちっ」ちゃってくださいませ!

とっても かっこえ~PVですよ~(^_-)-☆
DSCF4981.jpg DSCF4982.jpg DSCF4983.jpg DSCF4984.jpg

余り目立たない様?にしていた悪魔おじさんΨも映っています

ツール・ド・妻有は3年に一度開催される
現代アートの祭典「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」における
「作品」のひとつで、
昨年は1000名もの参加者全員が、同じ黄色いジャージを着用し
「チーム妻有」となって、美しい里山の風景などを楽しみながら
地元の人たちと交流したイベントです\(^o^)/

妻有好き、自転車好きには絶好の芸術祭的「お年玉PV」ですね!(^^♪

今年も是非とも行きたい!走りた~い!

そして、もうひとつ
「どっひゃ~!で!出てる~!」
「あ!悪魔おじさんΨだ~!」
GREAT EARTH 第1回男鹿半島なまはげライド2015の、
なまはげ画像を「ぽちっ」…
「2015 スライドショー」を更に「ぽちっ」 …
これまた、かっこえ~です
DSCF4997_201601091014384df.jpg
特に最後がいいですよ~…ヽ(^。^)ノ
DSCF4995_201601091014401ae.jpg DSCF4996_20160109101442bce.jpg
昨年が第1回目でしたが、地元食満載エイド!
眺望抜群!超激坂有!水族館無料入館などもある充実イベントです(^_-)-☆
今年は5月28日(土)・29日(日)の二日間開催が決定!
既に申し込みが始まっています
ちょっと遠方ですが…今年も要チェックです!

さ~…そろそろちゃんと走り始めないと…
悪魔シングル君Ψでのイベント完走が…きつくなるぞ~('◇')ゞ
…ぽちっΨ

今年も走るぞ~Ψ

皆さ~ん!
あけましておめでとうございます
2016burogu.png

幸多き年でありますよう
心よりお祈り申し上げます


初詣行きますか~(^^♪
元旦ラン行きますか~(^_-)-☆

悪魔おじさんΨの二年参りのお願いは…

ツール・ド・妻有と全日本マウンテンサイクリングin乗鞍が…
重なりませんように…
と、しっかりしっかりお願いしました~\(^o^)/

個人的には、久しぶりにキャンプサイクリングした~い!

そして、「ゆく年くる年」登場の永平寺に今年こそいきた~い!

ここで、ちょっとイベント情報です

信越自然郷 五高原ロングライド(新潟・長野)は
9月4日(日)開催で4月4日(日)よりエントリー開始予定('◇')ゞ

そして、ママチャリ8時間耐久 間瀬大会(新潟)は
10月2日(日)開催で6月13日(月)エントリー開始ですよ~(^_-)-☆

どちらも、現在興味津々!
ちょっとづつワクワクしてきました~ヽ(^。^)ノ

さ~!皆さん今年も愛車と共に自転車生活を満喫しましょう~\(^o^)/

…ぽちっΨ

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる