fc2ブログ

寄る年波を感じるも…歩み寄るシーズンインΨ

やってきました~(^^♪
12月22日(火)
そうです…今日は冬至です!
うれしい~ヽ(^。^)ノ

ジテ通(自転車通勤)者にとっては、ある意味正月みたいなものです
明日から昼間の時間がすこ~しづつ長くなります
これから訪れる本格的冬を乗り越えると…
いよいよシーズンインです!
春が待ち遠しい~!

ところで、悪魔おじさんΨの生息地は暖冬です
霰(あられ)は降ったものの、まだ雪は降ってないのです

玄関のトナカイも、クリスマス気分半減!
DSCF4967.jpg
二重構造のあったか長靴も、
今年我が家の前の道路に新設された消雪パイプも、
手持ちぶたさのご様子です(ーー;)
DSCF4968.jpg DSCF4966.jpg

何せ、真冬の新潟の明日!
12月23日(水・祝)に所属チームの「39x27」では、
有志による125㎞に及ぶサイクリングが企画されている位で…
驚きの暖冬です

ところで、最近自転車グッツをひとつ購入!
ヘルメットのインナーキャップです
DSCF4969.jpg
冬のジテ通には必須アイテムです!
実は、ある日突然!なぜか?紛失!…
朝、確かに被って出勤したのに…帰宅時…どこにもな~い(ーー;)

歳をとると、思いがけず…いろんな物が無くなるのです
思い切って買った指付きサイクリンググローブが一回使ったきりで…
片方紛失(ーー;)

飲み会の翌日…鳴り続ける家の電話…
「オタクの、携帯電話拾ったのですが…」
フラフラ歩いて帰宅した記憶が…たしかにあります(ーー;)

また、ある時は職場に着くと知らない方からの携帯への電話…
「オタクのバック拾ったのですが…」
確か、通勤途中で走った小さなキャンプ場近くの
木道の濡れた直角カーブで転倒した覚えが…(ーー;)

寄る年波には敵いません!
しか~し、ちゃんと戻ってくる日本っていいな~!

パソコンでも、そうです!
最近メッセージに誘導されるがままに、Windows 10にバージョンアップ
その結果…スタートメニューからブログ作成のタイルが消滅!
ど!ど~すればいいの~…と、いう訳で攻略本?購入です
DSCF4965.jpg
しか~し、カタカナだらけの文章…
目次前の「本書の使い方・読み方」の2ページを読んだだけで断念(ーー;)
元のバージョンに戻して、ようやくブログ作成復活です(≧▽≦)


と、いう訳で最近心がけている事は…
飲み会には必要な現金と身分証明書のコピーのみを持って出かける!
サイクリング中は身分証明書のコピーと緊急連絡先を紙に書き、
更に車を何処かに駐車した場合は、
車種と駐車した場所も明記して走っております\(^o^)/
以上、おじさんからの寄る年波対策でした~Ψ

ところで、皆さんは来春のシーズインの足音が聞こえてますか~!
早くも2016年佐渡ロングライドの日程が発表されましたよ~(^_-)-☆
5月15日(日)開催で、2月1日(月)申し込み開始です!
参加を考えている方は、今すぐスタート地点近くの宿の予約をしましょう~!
悪魔おじさんΨは、有能な佐渡ロングライドツアー幹事さんのお陰で
既に定宿確保です…今年もA-2スタートかな('◇')ゞ

他に、既に発表されていて気になるのが…
3月13日(日)の、びわ湖一周ロングライド2016
しか~し、ママチャリ不可、しかもクイックレバー装着車!…アウト~(≧▽≦)

ところが、どっこい…何と通称ハルヒル!
榛名山ヒルクライムが今年は、佐渡ロングライドとブッキングせず
翌週の5月21日(土)・22(日)開催に決定です
総距離16.1㎞(計測距離14.7㎞/平均斜度6.0%)
前向きに検討です(≧▽≦)
申し込み開始は、1月23日(土)午後1時です
車両規定は…
前後ブレーキと後輪フリーホイール装着の一人乗り変速機付きスポーツ自転車
ア!アウト~か~?(≧▽≦)
実用車(ママチャリ)は、初心者コースのみ…
但し、実行委員会が特別に使用を認めた物は出場可!
前向きに検討です(≧▽≦)

それでは、来年のカレンダーにほんの少しづつですが、
忘れないように予定記入です(^_-)-☆
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



いざ、湯田上温泉へ!

12月4日(金)
遂に待ちに待った?冬が、あられと共にちょっとだけやってきました
DSCF4918.jpg DSCF4917.jpg
しか~し、今日も変わりなくインナー厚手ウールの二重手袋に
長靴!それに目立つように黄色のゴアテックス雨具で元気に出勤です

しか~し、今日は二時半に早退(^^♪
気温5度の中、ミニサイクリングに出発です!
DSCF4919.jpg

目的地は新潟市の北約20㎞程に位置する、
田上町の湯田上温泉某ホテルの宴会場です
今日は職場の忘年会です(^_-)-☆
堂々と?早退して!ちょっとした山越えで会場に向います

最近、職場の健康診断の結果が帰ってきたのですが…
レントゲンン!心電図!胃カメラ!の主要3部門共に
要注意定期的観察必要のイエローカード…まさにトリプルスリー達成です

しか~し、「安心してください…」
日常生活には支障なく!日々の晩酌の成果を発揮する絶好の
イベント(忘年会)への降臨Ψミニサイクリングです

まずは、新潟市秋葉区の秋葉山をひと上り
DSCF4920.jpg
途中には、新潟市周辺で開催された
「水と土の芸術祭」参加作品などもあります
DSCF4921.jpg
銀玉に近づくとこんな魚眼レンズ越しの様な世界に遭遇です!
DSCF4922.jpg

池みたいな秋葉湖を越え、新潟市一望の丘を越え
DSCF4923.jpg DSCF4924.jpg
ちょっとした自転車道を走り
DSCF4925.jpg

中野邸美術館到着ですが、本日休館日です(ーー;)
DSCF4931.jpg
こちらは、紅葉の庭園が、かなり有名でベストシーズンに訪れれば…
DSCF4926.jpg
こんなポスターの様な、絶景に巡り合えますよ!

ここ中野邸美術館は、
明治・大正時代に「石油王」と呼ばれた中野貫一さんの邸宅及び庭園で、
周辺には多くの石油文化遺産施設があります
DSCF4927.jpg DSCF4930.jpg DSCF4929.jpg DSCF4928.jpg
ここは、周辺に現存する機会掘り井戸の中では最古の3号井
1903年、深さ194mで掘削に成功し、
1996(平成8)年まで原油をくみ上げていました
多くの黒いパイプが実にクールですよ('◇')ゞ

近くでは、「石油の世界館」や、こんなクール?な恐竜にも出会えます(・_・;)
DSCF4933.jpg DSCF4932.jpg

ここからは「林道・宮田西ヶ崎線」へ突入です
DSCF4934.jpg DSCF4935.jpg

だ~れも来ない、林道を上ります
DSCF4936.jpg
新潟の冬の日暮れはあっと言うまで…
杉林を…渓流沿いを…走っていくと…
DSCF4937.jpg DSCF4938.jpg

ピーク手前では、しっかり久しぶりのナイトラン(ーー;)
DSCF4939.jpg DSCF4940.jpg
雨が川となって林道を流れ、落ち葉でスノータイヤの後輪がスリップ!
宴会場への路は実に険しいのです(≧▽≦)


真っ暗になったくねくね下り坂を、のろのろ恐る恐る下って
遂に到着です('◇')ゞ
DSCF4941.jpg

さあ~!日々のつらい晩酌の成果を発揮するぞ~!

若輩者ではありますが、締めの挨拶を担当です
勿論、今年は「五郎丸ポーズ」…!…は、やりませんよ~!
今年の決め台詞は… 「安心してください!ハゲてますよ!」
なぜか?思いがけず…思った以上に受けました~!ざんね~ん!(ーー;)


翌朝は、旧湯田上温泉街を散策です
1738年開湯した湯田上温泉は
昭和35年頃には20数件もの旅籠(はたご)が…あったそうですが…
そのころの温泉街が今、懐かしの旧温泉街?ということで
けっこう?小さな話題!になっています
DSCF4952.jpg
それよりも、チャリダーに嬉しいのはここの道が すっごい上り坂なのです
DSCF4943.jpg DSCF4944.jpg DSCF4945.jpg
今日は、変速6段のママチャリですが、
アルコール漬けの体では上り切る自信がなく(ーー;)
のんびり自転車を押し上げながらの散策です
坂バカ大歓迎!機会がありましたら皆さんも是非いらしてくださいませませ('◇')ゞ

そして、おそらく、まったく知られていない華蔵院への
苔むした枯れ杉に覆われた石段が心地よく出迎えてくれました
DSCF4946.jpg DSCF4950.jpg DSCF4947.jpg DSCF4949.jpg

それでは、もう一坂越えて帰宅です
今日は、おそらく…晩酌無し…かな…
…ぽちっΨ

2015 悪魔おじさんΨブログ、走(総)括🚲

いよいよ、冬本番の12月になりました~!
勿論、通勤ママチャリを、スノータイヤに変えて準備万端です
DSCF4836.jpg
が、今年は悪魔おじさんΨ生息地はまだ初雪の気配なしです(^_-)-☆
とにかく、それなりに冬ライドを楽しむつもりですが…
「早く、春よ来い~ヽ(^。^)ノ」

その前に、今日は今年の悪魔おじさんΨ降臨録をまとめてみました~!(^^)!
新潟県近郊の方の、来年のイベント参加の参考になるかもです!

それでは、スタートです
3月15日(日) 新潟県 越後まつだい冬の陣 のっとれ!松代城 (雪道ランニング)

4月29日(水) 栃木県 宇都宮サイクルピクニック

5月10日(日) 秋田県 男鹿半島なまはげライド
5月17日(日) 新潟県 佐渡ロングライド210
5月24日(日) 長野県 アルプスあずみのセンチュリーライド(応援のみ)

6月 7日(日) 新潟県 新潟シティーライド(応援のみ)
6月13日(日) 山形県 ツール・ド・さくらんぼ
6月28日(日) 新潟県 魚沼ロングライド(応援のみ)

7月 5日(日) 新潟県 越後長岡チャレンジサイクリング
7月12日(日) 栃木県 那須高原ロングライド
7月20日(月) 福島県 走ってみっぺ南会津
7月26日(日) 新潟県 グランツール南

8月23日(日) 新潟県 ツール・ド・妻有
8月30日(日) 長野県 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

9月 6日(日) 長野県 志賀高原ロングライド

10月 4日(日) 新潟県 南魚沼グルメライド
10月10日(日) 福島県 ツール・ド・猪苗代
10月11日(日) 岩手県 ツール・ド・三陸

11月 1日(日) 長岡MTBフェステバル

以上、(応援のみ)を含めると19回もの降臨Ψでしたヽ(^。^)ノ
結構行きましたね~!

しっかり自転車イベント参加は、15イベントで
長岡MTBフェステバル以外は
全てママチャリシングルギヤ参加です…が、
長岡チャレンジサイクリングとツール・ド・猪苗代は、諸般の都合で?
主催者指定ゴール時間に間に合わず…(ーー;)
来年しっかり!リベンジするぞ~ヽ(^。^)ノ

それでは、折角なので、年末恒例?
皆様からの〔ブログ拍手数〕ベスト3の発表をさせていただきます!

まずは、第3位…越後長岡チャレンジサイクリング
DSCF9895.jpg
思いがけず…ゴール時に大勢の方々より凄い声援をいただきました~\(^o^)/

続いて、第2位は…佐渡ロングライド210
DSCF8744.jpg
小学生と抜きつ抜かれつ走った210㎞は楽しかった~ヽ(^。^)ノ

そして、堂々の第1位は、やはり…ツール・ド・妻有
DSCF2389.jpg DSCF2555.jpg
何と言っても、黄色の悪魔おじさんΨ初降臨が、
インパクト大でしたネ(^^♪

ついでに、勢いに乗り個人的に印象深いスリー場面の発表です
まずは、こちらです
DSCF4684.jpg
ツール・ド・三陸ゴール手前で応援中の悪魔おじさんΨを発見した時の
参加者の皆さんからの、とびっきりの笑顔です(^_-)-☆
どのイベントでも、そうなのですが!…
応援しているようで、実は応援されているのです
ありがとさんでした~\(^o^)/

続いてはこちら
DSCF4357.jpg DSCF4355.jpg
蔵王エコーラインへ向かう途中の青根温泉手前で出会ったおじさんです!
今年一番見入った!…芸術?作品かも…
さすがに寒くなったので、もう枝打ちを終了して帰宅したかな(ーー;)

そして、今年一番のサプライズ!名場面!は、こちらです
DSCF9727_201512022348011ea.jpg DSCF9730.jpg
魚沼ロングライドでの
なんてったって!美魔女妻とのツーショットですヽ(^。^)ノ
次回は、いつだ~?
実は悪魔おじさんΨも楽しみにしているのです! ('◇')ゞ

以上、
2015悪魔おじさんΨのエンジョイ・サイクリンぐ~!
走(総)括でした~(^^♪
…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる