fc2ブログ

紅葉真っ盛りの弥彦村をのんびりラン(^_-)-☆

11月7日(土)
今日は、今が紅葉真っ盛りの新潟県弥彦村に見参です

10時過ぎ、村内の〝道の駅・国上〟より、
外装6段変速通勤ママチャリでスタートです
DSCF4777.jpg

天気はまずまず!…弥彦山を望みながら前進…ほどなく弥彦駅に到着です
DSCF4778.jpg DSCF4779.jpg

ここで本日一番のお楽しみ!新潟県ではかなり有名な紅葉スポットの
駅のすぐ隣の弥彦公園もみじ谷を散策ですヽ(^。^)ノ
DSCF4780.jpg DSCF4781.jpg DSCF4783.jpg
DSCF4789.jpg DSCF4785.jpg DSCF4790.jpg
大勢の見物客で賑わっていましたが…なかでも
こちらの着物姿の狐顔?の方は、ナイスな!降臨Ψでした(^_-)-☆
DSCF4823.jpg

十分、紅葉を堪能した後は…おやつタイムです(#^^#)
2010年 ニッポン全国おやつランキンググランプリ受賞の
公園のすぐ近く、分水堂菓子舗 「パンダ焼き」 …いただきま~す
DSCF4792.jpg DSCF4793.jpg
「弥彦むすめ(枝豆)」の餡入りをいただきましたが、
生地が、もっちもちでうまかった~(*^_^*)

次に訪れたのは、温泉街にある蛸欅
DSCF4794.jpg
樹齢約千年、樹高30m、幹回り8mの大欅です
巨木ファン必見ですよ~

そして、今年御遷座百年奉祝越後国一の宮の弥彦神社を参拝です('◇')ゞ
DSCF4797.jpg DSCF4802.jpg DSCF4801.jpg DSCF4803.jpg
凄い人です!
境内では、「弥彦菊まつり」も開催中です(^_-)-☆
DSCF4798.jpg DSCF4799.jpg DSCF4800.jpg
新潟県菊花展覧会で、質・出品品目において全国随一の規模を誇ります!


更に、こんな奉納品?で気持ちが盛り上がります('◇')ゞ
DSCF4805.jpg DSCF4804.jpg
菊ファン、新潟の酒マニア必見ですよ~(^^♪

更に、弥彦で盛り上がると言えば…
こちら…やひこ競輪場\(^o^)/
DSCF4808.jpg DSCF4812.jpg
本気の走りを堪能し、熱くなってくださ~い!

続いて隣の宝光院で、婆々杉を見学('◇')ゞ
DSCF4809.jpg DSCF4810.jpg
樹齢約千年、樹高40m、幹回り10mの巨木ファン納得の大杉です!

さて、これにて弥彦観光満喫(^^♪
…ですが…やはり折角なので、岩室温泉側より
弥彦スカイラインの上りを楽しみました~ヽ(^。^)ノ
DSCF4813.jpg DSCF4814.jpg DSCF4815.jpg DSCF4820.jpg

本日35㎞、4時間の弥彦エンジョイサイクリンぐ~です!

さて、明日は暦の上で立冬です
帰宅後、早くも普段乗ることのない車をスノータイヤに交換!
夕方には、本日の相棒のスノータイヤが到着です(≧▽≦)
DSCF4825.jpg

今年も、冬が近づいてきたぞ~(ーー;)
…ぽちっΨ

スポンサーサイト



第2回 長岡MTBフェスティバル

11月1日(日)…思いがけなく…
第2回長岡MTBフェスティバルに、
悪魔おじさんΨ降臨してきました~ヽ(^。^)ノ

チーム3時間耐久には23チーム
ソロ2時間耐久には26名の参加です
勿論!悪魔Ψには仲間がいないので…(ーー;)
ソロ2時間耐久に降臨です(≧▽≦)
DSCF4660.jpg

会場は長岡市営スキー場内で、
思いがけず…思ったよりも、いい天気です(^^♪
MTB大会への参加は、何せ初めてなので…余り目立たぬように注意です!

ところで、会場内は大きなイベントに負けない充実度で、
ビックリです('◇')ゞ
試乗会が開催されており、
何と有名ブランドさんがズラリです!
スペシャライズドさんにキャノンデールさん
トレックさんにメリダさんにスコットさん
ヨネックスさんにブリヂストンアンカーさん!…そしてオンヨネさんです!
DSCF4651.jpg DSCF4652.jpg DSCF4650.jpg DSCF4655.jpg
多くの方々が試乗されてました~!
DSCF4657.jpg DSCF4658.jpg
折角なので?悪魔シングル君Ψも会場内降臨ですΨ
勿論!試乗希望があれば試乗可ですよ~('◇')ゞ
DSCF4675.jpg

さて、レースの方は10時よりチーム3時間耐久がスタート!
思った以上に初心者大歓迎ムード
MCの方の軽快なおしゃべり を背に受けながら(^^♪
子供さんや女性の方も沢山楽しんでいます(^_-)-☆
どうやら、女性と子供はショートコースがあるらしく…
かなり有利!…実にナイスな!設定です(^^♪
DSCF4681.jpg DSCF4659.jpg DSCF4662.jpg DSCF4654.jpg

そして、11時いよいよソロ2時間耐久のスタートです
作戦は、「皆さんの邪魔にならずに怪我せず完走Ψのみ!」
さあ~!2時間楽しむぞ~Ψ
DSCF4682.jpg

コースは荒れ果てたアスファルトの道を上り、芝生(草)地帯を上り、
DSCF4664.jpg DSCF4665_20151102234920ec6.jpg DSCF4666.jpg
先の見えない、土の出たツルツル峠を越え
DSCF4683.jpg
凸凹坂を下り、土の出たグチャグチャ道を右往左往して
DSCF4667.jpg DSCF4668.jpg DSCF4669.jpg
ソロ参加者のみの、スペシャルな上りと下りを楽しみ、本部前に辿り着く!
DSCF4670.jpg DSCF4671.jpg DSCF4672.jpg
実に楽しいコースですヽ(^。^)ノ

本格的MTBファンには物足りないコースだと思いますが…
思ったよりハード!でした~!

実は、悪魔おじさんΨ…ちょっと舐めてました(ーー;)
25年程前に購入したMIYATA 製の
我が家で現在走行可能な唯一の、美魔女妻用MTBのタイヤ前後は
DSCF4678.jpg DSCF4679.jpg
こんな感じです!…
昨日の雨で、いい具合にぬかるんだ地点では…
まったく、思うように進まず…(ーー;)

しか~し、オリンピッククロスカントリースキー日本代表で
現在、日本のトップMTB選手の恩田祐一さんを初め
女性を含む多くのライダーに追い抜かれながらも…
ちびっ子達には、「ばい菌マン、がんばれ~」と応援されながらも…
2時間転倒せずに無事ゴ~ルですΨ
12191734_856042944503008_6540157992150013551_n.jpg DSCF4673.jpg
成績は、3位までに呼ばれなかったので…
おそらく4位?だったと思います?('◇')ゞ

ゴール後は綺麗なお姉さん方と
今年最後の悪魔おじさんΨの闘魂注入です\(^o^)/
DSCF4680.jpg

大きな肉まんをいただき…愛車を清掃!
DSCF4677.jpg DSCF4674.jpg
最後に本日MTBを通じて遊んだ皆さんと記念撮影です(^_-)-☆
12193713_856042781169691_5242840019150661248_n.jpg
これにて、今年の悪魔おじさんΨ降臨、本当に終了です!

今年参加させていただいた、イベント主催者の方々、
ボランティアさん、
沿道の皆さん、
そして共に参加した皆さん…
ほんとうに、ありがとさんでした~\(^o^)/
…ぽちっΨ

秋の長岡市楽々?ポタリング

10月18日(日)
本日は美魔女妻のスイミング大会出場送迎のため訪れた
新潟県長岡市悠久山公園隣接の、ダイエープロビスフェニックスプールより
8時、楽々?ポタリングスタートです

今日の相棒も先日に続き、美魔女妻用マウンテンバイクです

まずは国道352号線を山へと向います

ほどなく、林道真木半蔵線へ左折です
DSCF4511.jpg DSCF4512.jpg
むか~し、むか~し、走った時はダートだったような記憶がありますが…
しっかり舗装されていますヽ(^。^)ノ

沢がにやカマキリと交流しながら上ります!
DSCF4514.jpg DSCF4545.jpg DSCF4515.jpg
スタートから1時間弱で今度は林道東山線へ左折です
DSCF4517.jpg DSCF4518.jpg

今度はダートですが、ロードでも何とか大丈夫そうな感じです…
DSCF4520.jpg

ここを抜けると八方台に到着です('◇')ゞ
DSCF4523.jpg DSCF4577.jpg DSCF4522.jpg DSCF4524.jpg
西の長岡方面と、東のいこいの森方面の眺望がグットです(^^♪

ここから県道9号線まで北に下り
7月に開催された越後長岡チャレンジサイクリングで上った森立峠を
栃尾方面に一気に下ります\(^o^)/
下り切ったら南下して、向かうは全国名水100選の
杜々の森名水公園です
じわじわ上っていくと、こんな看板を発見!
DSCF4526.jpg
偶然にも〝名水コシヒカリまつり〟開催中です…ラッキー(^^♪

そして、大賑わいの会場に到着です('◇')ゞ
DSCF4528.jpg DSCF4529.jpg

アルパカも遊びに来ており、
折角なので、きのこ汁と焼きおにぎりをいただきま~すヽ(^。^)ノ
DSCF4530.jpg DSCF4531.jpg


そして、まさに山肌から湧きだしている名水をいただきます!
DSCF4532.jpg DSCF4533.jpg

さて、ここからが本日のメインコースです
杜々の森名水公園の裏山を爽やかに上るために、
今日はマウンテンバイクを相棒にしたのです(≧▽≦)

上り始めが…超!…き!…きつ~い!けど、上るぞ~!
DSCF4536.jpg
しか~し、すぐに断念(ーー;)
路面が濡れていたし…タイヤも結構ツルツル…落ち葉もいっぱい…
怪我すると悪いので潔く?危険区間は歩く事にしました…(・_・;)
DSCF4537.jpg DSCF4539.jpg

何とかピークまで上り切り、下りでは思い切って近道かな?
と、脇道に入って行き止まりになったりしながらも
栃尾山古志線の半蔵金を目指します
DSCF4540.jpg DSCF4542.jpg DSCF4543.jpg

途中では、山の斜面一面のススキが日の光でキラキラと光る風景に感動です(^^♪
DSCF4544.jpg DSCF4548.jpg

半蔵金からは、今朝長岡側から上り始めた林道真木半蔵線を
逆から上って長岡市へと向います
DSCF4549.jpg DSCF4550.jpg


そしてこれから向かうのは、長岡の西方国営越後丘陵公園です
今日は、ソニーのサイクルナビを所々使用したのですが
自転車モードは本当に楽しいですよ~(^^♪
今日もこんな草ぼうぼうのようやく走れる道に案内してくださいます
DSCF4552.jpg DSCF4553.jpg

何とか?公園に到着です…何と本日は無料です(^_-)-☆
DSCF4554.jpg DSCF4555.jpg

とにかく広~いのです!現在300㏊が公開中です(^_-)-☆

そしてクラシックカー展開催中です
DSCF4556.jpg DSCF4557.jpg DSCF4558.jpg DSCF4559.jpg

しか~し、本命はやはり公園の花たちですヽ(^。^)ノ
DSCF4560.jpg DSCF4564.jpg DSCF4561.jpg DSCF4565.jpg
DSCF4566.jpg DSCF4567.jpg DSCF4569.jpg DSCF4563.jpg

おじさん!大満足ですヽ(^。^)ノ

最後は長岡駅と大手スカイデッキで市役所が直結し
大屋根に覆われた広場「ナカドマ」を要する
2012年4月オープンした、アオーレ長岡に見参です
DSCF4572.jpg DSCF4571.jpg

入口の大きなベンチには大きな靴などがありますヽ(^。^)ノ
DSCF4573.jpg DSCF4574.jpg DSCF4575.jpg
なかなか斬新なデザインで画期的なスペースでした

本日も夕日のなかポタリング終了です
DSCF4576.jpg

さて、思いがけない降臨情報です
11月1日(日)
長岡MTBフェスティバル
2時間ソロ部門に参加しま~すヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる