fc2ブログ

大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2015 後編

十日町南エリア最初は、山道の真ん中にでっかい障害物?
DSCF2496.jpg
どこかに、繋がっていたはずの道が…
いつかは、本当にここが終点になるのかもしれません…(ーー;)

快晴の、何処かにどんどん繫がっている道を進むと
DSCF2497_20151114153631da3.jpg DSCF2498_20151114153633a6c.jpg
次なる作品は、雰囲気が一転
DSCF2499_201511141536344b9.jpg
作品近くの、看板や畑の色とりどりの水タンクも作品…かな?
DSCF2500.jpg DSCF4828.jpg

そして、昨日のツール・ド・妻有で走った
長~いスノーシェードは作品ではないものの…
アスファルトにしっかり張り付いている誰かのゼッケンシールを発見!…
ある意味立派な大地の芸術作品に見えて来ます(^_-)-☆
DSCF2502_20151114153731237.jpg DSCF2503_20151114153733919.jpg DSCF2505.jpg DSCF2507.jpg

勿論!峠に辿り着いた悪魔イエロー君Ψやリスの看板もなかなかの作品です
DSCF4826.jpg DSCF2510_201511141538293d4.jpg

山坂越えて、斬新な数々の作品と御対面です
DSCF2512_20151114153912835.jpg DSCF2513_20151114153914a60.jpg DSCF2521_201511141540520c6.jpg
DSCF2526_2015111415413569f.jpg DSCF2527_2015111415413662f.jpg DSCF2528_20151114154137bc5.jpg DSCF2529.jpg

当間高原リゾートベルナティオ近くでは
一般の方?には、押して歩くのも難儀な
すっごい上りのあるサイクリング道を、景色と共に堪能です
DSCF2516_20151114153957a7c.jpg DSCF2517_201511141539595c6.jpg DSCF2518_201511141540004f0.jpg DSCF2520.jpg

有料で中に入れない作品もありますが
DSCF2531.jpg DSCF2534.jpg

猛暑に飛び切りテンションアップなカキ氷を食べて、
更に、ワクワク作品と御対面です(^_-)-☆
DSCF2533_201511141542301f2.jpg DSCF2532.jpg

全地域を回るには、一週間はかかりそうです
今年は既に、9月13日(日)に芸術祭期間が終了していますが、
常設展示を求めてまたまた、走りに来るぞ~('◇')ゞ

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2015前編

8月24日(月)
悪魔イエロー君Ψと笑劇の一日限定降臨Ψを果たした
ツール・ド・妻有翌日です

今日は「大地の芸術祭」巡りです
コンビニでガイドマップを100円で購入!
DSCF2466_20151114152936037.jpg

「大地の芸術祭」は、越後妻有(新潟県十日町市・津南町)で
3年に一度開催され、今回が6回目!
世界最大規模の国際芸術祭で、
「人は自然に内包される」が基本コンセプトです

ツール・ド・妻有も作品のひとつでした(^^♪

常設のものと、会期中のみの特別展示があり
更に、無料のものと、有料パスポートが必要なのものがあります
約180の新作が登場し、計約380ものアートが展開されています…
作品は10のエリアに分かれ、今日は中里エリアと十日町南エリアを回る予定です
さてさて、どんな芸術に出会えるのか…楽しみです(^_-)-☆

まずは、中里エリア!
越後田沢駅近く、清津川沿いの日替わり温泉施設「ゆくら妻有」裏に見参です
DSCF2467_20151114152938e1a.jpg DSCF2468_20151114152939b7c.jpg
DSCF2469_20151114152939952.jpg DSCF2470_20151114152941bc6.jpg
DSCF2471_2015111415304102e.jpg DSCF2472_201511141530443c5.jpg
最初から、それぞれ「ほー、なるほど!」と、
単純に楽しみながらの鑑賞です(^_-)-☆

ここから、地図を見ながら…北上しながら…
DSCF2474_20151114153047256.jpg DSCF2475_2015111415304713b.jpg DSCF2476_201511141531310a4.jpg DSCF2477_20151114153132d6f.jpg
DSCF2478_201511141531344ae.jpg DSCF2480_2015111415313755b.jpg DSCF2481_201511141534199e1.jpg DSCF2491_201511141535361f2.jpg

有料時間外で内部を鑑賞できない所もそれなりに楽しみながら(^^♪
ツール・ド・妻有スタート・ゴール地点のミオンなかさとへ
DSCF2482_20151114153421c32.jpg DSCF2483_20151114153421a52.jpg

これから常設されるツール・ド・妻有スタート・ゴール看板も、
立派な作品です
DSCF2494_20151114153541d16.jpg

近辺にも沢山のワクワク作品が点在です\(^o^)/
DSCF2485_2015111415342495c.jpg DSCF2487_20151114153503cf6.jpg DSCF2489_20151114153506680.jpg DSCF2490_201511141535079a2.jpg
そして、前から「いやに、洒落たトイレだな~」と、
思っていたトイレも作品でした~(^^♪
DSCF2492_20151114153538e67.jpg DSCF2493_20151114153539806.jpg

そして、そして…凄い作品に遭遇です!
千円札でジュースを購入!水分補給だ~…と思ったら…
DSCF2495.jpg
お釣りレバーに蛙降臨\(~o~)/
恐るべし!大地の芸術祭!
…勿論!ジュース購入断念(ーー;)

それでは、後半戦!十日町南エリアに行くぞ~!
…ぽちっΨ

2015 ツール・ド・妻有 後編

スタートから約66㎞地点
苧島今年はガリガリ君アイス無しよ!峠を上ります(・_・;)
ピークで大勢の先着参加者が応援してくれます!(^^)!

わずか1㎞程ですが…「上ったぞ~~~!」と、達成感に浸れますΨ

それでは今年もここで、お返しの応援です\(^o^)/
DSCF2556.jpg
カメラマンさんも巻き込み、〝エタップ夫妻〟と共に大応援です(≧◇≦)
DSCF2424.jpg
「がんばれ~Ψ写真撮ってるぞ~Ψ笑顔!笑顔!もう少しだぞ~Ψ」
苦しくて、それどころじゃない多くの参加者とハイタッチです!

12時までの30分程でしたが、声がかすれてくる程大人げなく?
盛り上がってしまいましたヽ(^。^)ノ
そんな大盛り上がりの峠にこんな微笑ましい参加者も到着です…
DSCF2426.jpg
頭を、ぐらんぐらんさせながら熟睡中の女の子を牽引しています(#^^#)

さて、最終走者まで応援したいところですが…(ーー;)
制限時間があるので次なる孟地AS目指してスタートです

そして、ASの直前…今年もやってくれてました!
孟子私設(AS)応援団です!
DSCF2428.jpg

マジンガーZを作っての何だか凄い!おもてなしです!
DSCF2427.jpg DSCF2430.jpg

女の子も思わずお目覚めです(^_-)-☆
よく見るとちゃんとペダルがついてます…がんばれ~!
DSCF2431.jpg
今年もお世話になりました~!ありがとうございました~!
DSCF2432.jpg

さて、後半に備えて孟子ASで腹ごしらえです
ここでは何といっても、そばや清兵衛さんのおそばをいただきます!
DSCF2434.jpg DSCF2433.jpg
これは、ASで提供されるレベルを超えてます!
「う!美味い~!」…大満足です!(^^)!…
さ~!山坂続きの残り50㎞<笑顔で頑張ろう!>

制限時間13時設定のの75㎞付近は12時40分通過…
いつもはギリギリ通過ですが、そうなると参加者がまばらで…
寂しくなるのでこれくらいが、ちょうどいい感じです(^_-)-☆

途中、山の中の…
DSCF2435.jpg
楽し気な船をながめつつ、道に迷わないように
思いっきり道路にひかれた矢印と普段も常設設置されるという標識に導かれて…
DSCF2436.jpg DSCF2416.jpg
棚田で有名な星峠到着です(^^♪
DSCF2444.jpg DSCF2445.jpg DSCF2446.jpg
棚田ファン必見ですよ~\(^o^)/

そして、最後の強敵!
五十子平の1㎞弱の気も足も重くなる上りにアタックです(ーー;)
新コンビ、悪魔イエロー君Ψと一致団結して上ります(≧◇≦)

そして、足をつかずに…な・ん・と…か…到着です('◇')ゞ
DSCF2452.jpg DSCF2451.jpg DSCF2453.jpg
桃を始めとしたフルーツなどで一息ついて…
ここでも、時間を見ながら応援です\(◎o◎)/
DSCF2450.jpg
「もう少しだぞ~!がんばれ~Ψ」

後は、立派なパイプに応援されながら、細~い国道を走ると…
DSCF2457.jpg DSCF2458.jpg
信濃川の向こうにゴールが見えてきます!(^^)!
DSCF2459.jpg

そして、今日も無事!予定通り?ゴール制限時間17時の…
6分前ゴールですヽ(^。^)ノ
出会った皆さ~ん「ありがとうございました~Ψ」
DSCF2558.jpg DSCF2460.jpg DSCF2463.jpg
悪魔イエロー君Ψお疲れ様でした~\(^o^)/
DSCF2464.jpg
恐らく?…三年後まで封印です(◎_◎;)

よ~しΨ…それではこれより乗鞍へ!
行ってきま~すΨ
本気で、上るぞ~Ψ
応援するぞ~Ψ
選ばれし、あなたに〝ママチャリに追い越される〟思い出プレゼント~Ψ
天気予報悪いけど(ーー;)…三年振りの頂上ゴール行くぞ~Ψ
…ぽちっΨ

追伸…乗鞍ガールと写真撮るぞ~Ψ!(^^)!
オ~Ψ

2015 ツール・ド・妻有 前編

8月23日(日) 5時30分
遂に…ツール・ド・妻有に!
大地の芸術祭限定スペシャルバージョン
黄色い悪魔おじさんΨ初降臨Ψです
DSCF2389.jpg
実に貴重です!これはレアです!滅多に遭遇出来ません(≧▽≦)

いつもの赤い悪魔を探していた方々…す!すいません(ーー;)
今日は愛車も含めて黄色バージョンΨ…やっちゃいました~('◇')ゞ

概ね?大好評ですヽ(^。^)ノ
早速、参加者の方々に!ねこバスさんに!所属する「39x27」メンバーに!
DSCF2393_201508270500219db.jpg DSCF2394.jpg DSCF2396.jpg
闘魂注入です!(^^)!

そして恒例、スタート前の全員揃って記念撮影です
DSCF2398.jpg
大地の芸術祭の参加作品のひとつとなるため、
全員が同じジャージを着ての参加!今日は全員「チーム妻有」です!

7時過ぎ、恒例となった賑やかな「チンドン屋」さんに見送られ、
悪魔おじさんΨも、山坂だらけの最長120㎞コースへスタートです
DSCF2399.jpg DSCF2553.jpg DSCF2390.jpg

天気はまったく気にならない小雨に遭遇?する程度の曇りです
早速、悪魔おじさんΨの「ツール・ド・妻有一番の楽しみ!」
…沿道からの応援です!(^^)!
DSCF2401.jpg
まだ、朝の7時過ぎですがテーブルには当然ビールが!
お父さんにとって〝朝酒の絶好の口実〟
「今日はツール・ド・妻有だ~!」
地元の方々にとっては、正月の箱根駅伝や長岡花火の応援と同じなのです!
凄く大勢の心地良い応援に見送られながらのエンジョイサイクリンぐ~です

芸術作品を見ながら、朝もやの中を黄色の「チーム妻有」が進みます!
DSCF2402.jpg DSCF2403.jpg DSCF2406.jpg

エイドステーション(AS)は120㎞コースで
(公式AS)が2か所…そして6か所の(集落AS)があります
補給食は持って走らなくても大丈夫!
遅く到着しても十分お腹を満たしてくれますヽ(^。^)ノ
DSCF2407.jpg DSCF2412.jpg DSCF2417.jpg DSCF2418.jpg
今年もフルーツが漬物がおにぎりが笹団子が…
そして大好きな〝冷や汁〟が〝パエリア〟が…\(^o^)/

道中には、こんな無人ASも発見!
DSCF2414.jpg
「ご自由にお食べ下さい」…里山感満載!ナイスです(≧▽≦)
食のおもてなし満載です!

そして、なんと…
DSCF2411.jpg
マッサージのおもてなしです(^_-)-☆

そして、そして、一年振りにお会いする懐かしのASの方々や
ほんの一瞬毎年すれ違う沿道の方々からの笑顔のおもてなし(#^^#)
DSCF2405.jpg DSCF2415.jpg DSCF2555.jpg
「待ってましたよ~!」「ア~!今年は黄色だ~!」
「黄色もいいですね~!赤よりいい人に見えますよ(^_-)-☆」…(ーー;)
それでは、次なる上り坂のおもてなしに黄色い「チーム妻有」出発です!
DSCF2554.jpg

途中、遠く谷を挟んだ向こう側の道から大きな声で「悪魔おじさ~んΨ」
と、二人組より大声援!…元気百倍です!
上りながら近づくと、二人がかりの激写!「応援ありがと~!」
と、よく見るとなんと旧知の自転車なか~ま!(^^)!
今月初めの当ブログに登場した
「エタップ・デュ・ツール」参加の新婚さんです(^^♪
DSCF2420.jpg
今日は、当イベントの申し込み戦に敗れ去ったため…
仕方なく?悪魔おじさんΨの追っかけ?で参加です!

それでは応援を背に受け前半の上りのハイライト!…
距離は1㎞程と短いながらも66㎞地点の苧島ガリガリ峠!
今年は冷凍車が故障らしく…(ーー;)
残念ながらガリガリ君アイスの降臨Ψは有りませんが…がんばるぞ~Ψ
DSCF2559.jpg DSCF2422.jpg

さ~!上り切って!応援だ~\(^o^)/
…ぽちっΨ

悪魔イエロー君と秋山郷…切明温泉手掘りの川原の湯へ('◇')ゞ

8月22日(土)
ツール・ド・妻有2015 前日です
スタートは新潟・長野県境、国道117号線の<道の駅・信越さかえ>です
DSCF2328_201511112215379d8.jpg
相棒は本日が初乗りの悪魔イエロー君Ψ
DSCF2325_2015111122153456a.jpg
明日の、ツール・ド・妻有にて衝撃デビューの予定です(^_-)-☆
8時、県道を南下して秋山郷切明温泉を目指します
走り始めてすぐに「大地の芸術祭」作品に遭遇です!
DSCF2331_20151111221540788.jpg DSCF2329_2015111122153735a.jpg DSCF2330_20151111221537017.jpg
3年に一度、越後妻有(新潟県十日町市・津南町)で開催されている
野外現代アートの祭典です

上り基調の県道を、新相棒とひと上り!
DSCF2333.jpg
下りになると日本では珍しく?
全くガードレールの無い!おっかない崖っぷち道に遭遇です!
DSCF2338.jpg

国道405号線を川向こうに望みながら更に、南下です
DSCF2339.jpg DSCF2340.jpg DSCF2341.jpg

そして、切明の看板に導かれながら…
秋山郷切明温泉に到着です('◇')ゞ
DSCF2343.jpg DSCF2345.jpg DSCF2346.jpg
雄川閣脇の吊橋を渡り
DSCF2348.jpg
上流へ200mほど歩くと遂に、
天然手掘り温泉・川原の湯です
DSCF2353.jpg DSCF2351.jpg
貸し出しているスコップで川原を掘ると〝マイ温泉〟が完成するのですが…
今日はいい湯加減の大~きな湯舟が、二つほど既に完成済みヽ(^。^)ノ
若者が海パン姿で満喫中です!
しか~し、実は普通のおじさんΨ…
入る予定が無く、手ぬぐい一本も持参して来なかったのですが…
こうなったら!正しい入浴姿で一人突撃です(#^^#)
DSCF2354.jpg DSCF2350.jpg
超適温!超開放感!超気持ちいい~\(^o^)/

最後はじっくりと体を天日干しして…
急坂の国道405号線を上り、
巨大切り株や渓流を眺めながらの、のんびりランです
DSCF2356.jpg DSCF2358.jpg DSCF2359.jpg

途中、大地の芸術祭作品を発見!
DSCF2366.jpg DSCF2367.jpg DSCF2364.jpg
水面パネル越しの悪魔イエロー君Ψ… なかなか斬新です(^^♪

続いて中津川渓谷の看板…ちょっと行ってみます!
DSCF2370.jpg
想像以上の断崖絶壁('◇')ゞ
DSCF2368.jpg DSCF2369.jpg
絶壁ファン必見ですよ~(^^♪

更に、大地の芸術祭作品に遭遇です!
DSCF2373.jpg DSCF2375.jpg
賑やかな外壁と室内の感じが、ぐ~でした(^^♪

そして、悪魔イエロー君Ψの本日のもう一つの目的地は
津南ひまわり広場('◇')ゞ
DSCF2377.jpg DSCF2378.jpg
イエロー君に黄色の花のプレゼントです(^^♪

ここでは、案山子コンクールをやっていたのですが…
こちらの杉っ葉で作られたマンモスが
大地の芸術祭作品に負けない秀逸作品でした(^_-)-☆
DSCF2381.jpg

最後は、本当に竜が出そうだった、
名水100選竜ケ窪の水を美味しくいただきました~
DSCF2383.jpg DSCF2384.jpg

それでは、明日のツール・ド・妻有の前日受付へ!

締切10分前、ジャージ無事ゲットです(≧▽≦)
DSCF2385.jpg
いよいよ明日は、悪魔イエロー君Ψ笑劇デビューです!
…ぽちっΨ

ツール・ド・妻有…序章

昨年のツール・ド・妻有完走後、
主催者側の方々にお礼の御挨拶に伺うと…
何か問題発生の御様子(・_・;)
「来年の大会での悪魔おじさんΨのジャージどうしましょう?
赤バージョン作成しましょうか…(ーー;)」と、結構真面目なお悩み!

そうです、今年は全員が同じジャージを着て走るという
三年に一度の、大地の芸術祭の参加作品の一部となるのです
勿論「私も同じジャージ着ますよ~(#^^#)」と、一言!

いつもの赤ジャージをオリジナル黄色ジャージに変えて参加しま~す(^_-)-☆

しか~し、年が明け…2015ツール・ド・妻有のトップページを開けると
DSCF2552.jpg
悪魔おじさんΨ降臨Ψ
各種イベント参加中も、参加者の方より
「妻有参加するんですか~?期待してますよ~!」と、温かなお言葉!
…何を、期待してるのでしょうか…(・_・;)

と、いうわけで…ちょとだけ!黄色悪魔計画スタートです!(^^)!
せめて、アームカバー位はと…新たに購入
DSCF2547.jpg
丁度、黄色ヘルメットを持っていたので角を取り付け
DSCF2546.jpg

後は、下半身…しか~し、黄色のレーサーパンツにレッグカバーは…
入手困難で断念(・_・;)

しか~し、せめて靴紐は…黄色に変更(^^♪
DSCF2320.jpg
どうせなら大槍、小槍も黄色に変更(^^♪
DSCF2548.jpg
ついでに、前かごエンブレムも黄色に変身\(^o^)/
DSCF2322.jpg

しか~し、エンブレムだけ黄色の赤の悪魔シングル君Ψ…
ちょっとだけ…違和感が…(ーー;)

と、いうわけで…新たに作っちゃいました~\(^o^)/
DSCF2325.jpg DSCF2324.jpg DSCF2326.jpg DSCF2327.jpg
悪魔イエロー君Ψ
ツール・ド・妻有、大地の芸術祭限定スペシャルバージョンとして初降臨~Ψ

勿論!26インチのシングルギヤ(32x14)で17.1kgにて完成です(^_-)-☆
DSCF2323.jpg

賛否両論!?あるかと思いますが…(≧▽≦)

2015ツール・ド・妻有降臨Ψだ~!

さ~!妻有イエローオリジナルジャージ集団から…
悪魔おじさんΨを探せ~\(^o^)/
…ぽちっΨ

まさか…の!11か月振り(・_・;)

8月10日(月)
早朝、私用で長野県小海町に見参!

私用後ついでに、どこかひと上りを企み…やってきたのは佐久市臼田
DSCF1251.jpg
なんと…今日の相棒は、昨年9月の渋峠以来…11か月振り登場の
ロードバイク!インターマックス・コルサイタリアです!

一身上の都合で?なかなか乗る機会が有りませんでしたが…
本日共に目指すのは(≧▽≦)
DSCF1253.jpg
県道93号 田口峠です

8時30分、稲荷山公園を出発です!
DSCF1252.jpg
なだらかな上りをのんびり5㎞程走ると
DSCF1256.jpg
田口峠9㎞の看板…続いて現れるのは
DSCF1303.jpg
第175号カーブ表示!これだけ数字の大きなカーブ表示は珍しいのでは…!


川沿いに8%の看板を見ながら上ります(・_・;)
DSCF1259.jpg DSCF1260.jpg

しか~し、心配ご無用!今日は変速付きです!

やっぱりロードバイク!進みます!軽やかです!羽が生えたようです!
変速の「カチャ!」という音!いいですね~!
「上るぞ~!」という心の中の変速も切り替わりますヽ(^。^)ノ

上り始めてすぐに現れるのが
DSCF1261.jpg DSCF1262.jpg
湖面の色がとっても綺麗な雨川ダム湖…正にコバルトブルーです!

続いて興味深い看板登場!
DSCF1263.jpg

<日本で一番海から遠い地点>…ちょとだけ…行ってみますが…
DSCF1265.jpg DSCF1264.jpg
ここより2.3㎞程先…「軽装備でのトライは御遠慮…」の注意書き!
しかも…熊に注意!勿論即断念です!
どうやら日本海と太平洋から114㎞余と言うことで、
ある意味、日本で一番山深い地点と言えます(≧▽≦)

それでは再びヒルクライムですが、全体的に非常になだらかです!
楽勝ですよ~\(^o^)/
峠手前で、熊よけの鈴を鳴らしながら駆けあがって行くロードに
あっけなく追い越されますが…(ーー;)
ピークのトンネルに到着!
DSCF1266.jpg
トンネル先の第93号カーブ地点の立派な
田口峠看板前にて記念撮影です!(^^)!
DSCF1298.jpg DSCF1267.jpg

ここから、狭岩峡沿いに第1号カーブまでのダウンヒルで群馬県南牧村です
DSCF1268.jpg DSCF1269.jpg DSCF1270.jpg

更に下ると…突然!まさかの…光景です(◎_◎;)
明らかに日本の普通の農村風景と違う集落が現れます(≧▽≦)
DSCF1271.jpg DSCF1272.jpg DSCF1285.jpg DSCF1277.jpg

まったく予備知識もなく訪れたのですが…
川と旧街道沿いの狭い土地に密集した家並みは、
幕末から明治にかけて養蚕の為に改造されたバルコニー?を、持った
「切妻せがい造り民家」だそうです(^_-)-☆
観光地?ではなさそうなので余り一般民家の画像は撮りませんでしたが
集落内の道はとても狭くて、ちょっとした異空間にタイムスリップです

更に特筆すべきは…「耕して天に至る」と言われている、
村内全域で見る事ができる石垣です
DSCF1273.jpg DSCF1275.jpg

圧巻です!見事です!感動です!
自給自足していく為の段々畑の土留め用として積まれたり
建物の土台の土留め用として積まれていますが…
石垣マニアでなくても一見の価値有りです(≧▽≦)
但し、誰も住む人がいなくなり廃屋となっている現実も伺えます

そして、地名が見事です!
DSCF1274.jpg
Masaka<まさか>です(^_-)-☆

更に下ると、物凄く狭くて見事な蝉の渓谷に到着です
DSCF1278.jpg DSCF1279.jpg DSCF1280.jpg DSCF1281.jpg

そして、本日の折り返し地点の <道の駅・オアシスなんもく>到着!
DSCF1282.jpg
が、まさか…の
DSCF1283.jpg
定休日…(・_・;)

食堂は空いてましたが、何となく…そのまま下仁田駅まで下り
DSCF1284.jpg
30㎞程の上り返しのスタートです!(^^)!

勾配は全体的になだらかで、駆け上がれますヽ(^。^)ノ
道は少し荒れていますが、県境を越えてからは
杉林を超え、苔むした石垣を超え、自然の花畑を超え…
DSCF1289.jpg DSCF1290.jpg DSCF1291.jpg DSCF1293.jpg
更に見事なつづら折りを上り、10%の看板が現れ、立岩?が見えたら…
DSCF1294.jpg DSCF1295.jpg DSCF1296.jpg DSCF1297.jpg
本日二度目の田口峠到着です(^^♪
DSCF1301.jpg DSCF1299.jpg

後は、久しぶりにブレーキの音を気にせず下りを楽しめた
約90㎞・6時間のエンジョイサイクリンぐ~でした~ヽ(^。^)ノ

それでは、これより昨日案内が届いた「ツール・ド・妻有」に向けて
DSCF1305.jpg
準備スタートです!(^^)!
…ぽちっΨ

夏のお楽しみ(^^♪

夏本番!
8月の最初の週末は久しぶりの降臨Ψなしの自宅待機(ーー;)

しか~し、撮りためた
「まいにち ツール・ド・フランス」
DSCF1152.jpg DSCF1159.jpg DSCF1160.jpg DSCF1153.jpg
全21ステージ!一気に観るぞ~\(^o^)/

選手もチームの事も、ほとんど分かりませんが…
ただただ、美しい風景の中を自転車が駆け抜けていく!
それを観ているだけで…ワクワクです(≧▽≦)
そして、本物の?悪魔おじさんΨも映ってるぞ~!がんばれ~Ψ
DSCF1151.jpg

そして、夕方からは更なるお楽しみ\(^o^)/
夏だ!ビールだ!
DSCF1158.jpg
飲み会~!実は旧知の自転車仲間の結婚お披露目会です!(^^)!
DSCF1157.jpg
旧知の新郎は、乗鞍でクラス別優勝経験のある超バリバリのヒルクライマー!
そして、新婦も旧知の自転車仲間です!
結婚報告…ビックリしたぞ~!おめでとう\(^o^)/

ビックリついでに新婚旅行でなんと…
「エタップ・デュ・ツール」に行って来たのです!
新郎は既に、十数回の参加経験ですが…ついに新妻との参加です!(^^)!

「エタップ・デュ・ツール」は、昼間録画を観ていた
ツール・ド・フランスの1ステージを実際に走る
アルプス山脈を舞台とするサイクリング大会です(≧▽≦)

今年は第19ステージ、距離142㎞・獲得標高4000mを超える
厳しいコースに10、000人もの参加者で、
<銀輪レディー>モデルサイクリストの
日向涼子さんが参加することで話題になっていたイベントです

日向さんともお会いし、楽しく歓談!
更に第16ステージ観戦時には
元気な本物の悪魔おじさんΨとも遭遇したそうです(^_-)-☆
う!うらやましい~(≧▽≦)

と、言うことで御両人よりツール・ド・フランス感満載のプレゼントです
DSCF1156.jpg
じゃんけん大会にて、全員に色んなものが当選~!

日本版悪魔おじさんΨは、いつもの様に…じゃんけんに負け続けましたが…
終盤戦で新聞ゲットだぜ~\(^o^)/
DSCF1155.jpg DSCF1154.jpg
帰りの電車で…読みながら?帰るぞ~(ーー;)


さて、夏と言えば花火…今年も8月3日開催の
新潟県長岡市の花火に行ってきました~!
仕事終了後、車で近くまで行き、自転車で間近に接近です

長岡まつり大花火大会は、戦争で亡くなられた方々の慰霊と
戦災や災害からの復興祈願、世界平和の祈りが込められていて
特に<フェニックス>は長さ2㎞に渡り、
平原綾香さんの「Jupiter」の曲に乗り5分間打ち上げが続くと言う
大スペクタクルです(≧◇≦)
DSCF1146.jpg DSCF1149.jpg DSCF1150.jpg
他にも正三尺玉3発連続とか見どころ満載!
DSCF1147.jpg DSCF1148.jpg
間近で見ると、火薬の匂いが立ち込め、音で洋服が揺れるのを実感!
「た~まや~!」

最後に夏と言えば…パンク修理です(ーー;)
出勤途中に暑さで漫然と走ってると…いきなり「ゴツン!」と衝撃!
何事もないよう祈りながら走るも、願いは叶わず「ゴト、ゴト、ゴト…」
パンクです…しか~し、心配ご無用!
ママチャリパンクの強い味方!瞬間修理剤と圧縮空気(^^♪
DSCF1161.jpg
しか~し、あちこちから噴き出して…います(・_・;)
DSCF1162.jpg DSCF1163.jpg
朝から大騒ぎです!
会社まで、空気を足しながらの立ち漕ぎ全力疾走です(≧◇≦)
乗鞍に向けていい練習でした~('◇')ゞ
…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる