fc2ブログ

ロングライド魚沼 後編

両脚…つった~(≧◇≦)
し・しかし…❝悪魔シングル君❞から降りるわけにはいきません
〈悪魔おじさんが脚をつってのぼりで歩いていた〉
などという伝説?をけっしてつくってはいけません!
そんな姿をみられては……まずい(・_・;)

ほんのすこ~し力の入れ具合をかえてみたりしながら
とにかく我慢しながら走ります
すると、程なく痙攣君…退散(^^♪

そして最後100m程が超きつかった!
エイドステーションB到着
DSCF6193.jpg
DSCF6194.jpg
スキー場のリフト乗り場です
ここで〈おいなりさん〉をごちそうになり30分程、
槍を持っての応援です\(^o^)/

参加者がそれほど多くないのでここからは一人走行がおおくなります
しかしエイドステーションCののぼりは折り返しのコース設定のため
引き返してくる多くの参加者と挨拶したり応援されたり…(^^♪

農家の車庫で熊?をみたり!
DSCF6195.jpg
そして橋を渡るとエイドステーションC到着です
DSCF6196.jpg


とっても美味しいかった🍙おにぎりセットとけんちん汁?をいただきましたー(*^_^*)

あとは下り基調でエイドステーションDに到着
ここで水分補給をしてラストは7km程のダラダラのぼりにアタックです!

朝応援してくれた方が「帰ってきた~!」と笑顔で迎えてくれたり
公園で遊んでいた子供たちに「鬼が来た~!」と言われたり
既にゴールした方々の帰りの車から応援されたり手を振られたり
と、いうわけで最後はソロで一生懸命楽しく走りました~(^^♪

14時過ぎ無事ゴールです
DSCF6200.jpg
ユピオの無料お風呂券を使用して疲れをいやして帰宅です

なかなか、のぼりがきつくて楽しいイベントでした~\(^o^)/
関係者の皆さんありがとうございまいた

次の降臨!は、またまた初参加の来週29日
「ツール・ド・さくらんぼ2014」です

よ・ろ・し・く~(^^♪…ぽちっ…

スポンサーサイト



ロングライド魚沼 前編

今日も見事に晴れました~\(^o^)/

ロングライド魚沼は約117km・獲得標高1878mのAコースと
約90kmのBコースがありますが
悪魔おじさんΨは勿論Aコースで初参戦です(^_-)-☆

Aコース約200人・Bコース約50人が6時30分より
20人づつ5分間隔でスタートです

悪魔おじさんΨも6時45分にスタートです
スタート直後はなだらかな下りが7km程続きますが
早くも同じグループ20人中、最下位(・_・;)
しかしお天気が良いせいか、思いのほか地元の方々の応援がたくさんあり
楽しく走れます(#^^#)

20km過ぎから最初の、上りです
DSCF6188.jpg

絶好調~!天気も良く景色も最高ですよ~!
DSCF6189.jpg

特に高原の中の一本道は〈さ・い・こ・ー〉に気持ち良かったですよ~!
DSCF6190.jpg

エイドステーションAからの景色も最高でした~\(^o^)/
DSCF6191.jpg

気持ち良く下った後は、再び5km程の気持ちのいい?上りの始まりです
道路にはピークまでの距離が親切に?表示されています(≧▽≦)
DSCF6192.jpg

調子よくのぼっていくと調子に乗りすぎたのか、2.5km地点で
今シーズン初の左太もも裏が痙攣~(◎_◎;)
ごまかしながら上るも、なんと……
右太もも裏も同時に痙攣~(◎_◎;)

い・い…いた~い…ぞ~!
悪魔おじさんΨ…はたして上りきれるのか~…(◎_◎;)
…ぽちっΨ

ロングライド魚沼 前日は、枝折(しおり)峠へ

明日、6月15日(日)開催のロングライド魚沼参加のため
新潟県魚沼市大湯温泉「交流センターユピオ」に前日午後移動

道中すっごい雨だったものの、到着すると青空が広がりヽ(^。^)ノ
予定通り、枝折(しおり)峠にアタックです

8月10日にヒルクライム大会が行われる枝折峠は
ユピオから距離14km 高低差750m 平均勾配7%

悪魔おじさんΨの生息地に近く、昨年も2度!悪魔シングル君Ψで
超戦(≧◇≦)するものの不覚にも!
2度とも1回づつ足をついてしまった(・_・;)
因縁のある大好きな!!峠なのです

と、いうわけで今日は
とにかく足をつかずに上りきる事だけ考え のんびりスタートです!

ユピオから3km程なだらかに上り、
「冬期閉鎖通行止」をこっそり(*^_^*)左折
でも道に雪はないので大丈夫!
DSCF6179.jpg

ここからが本格的な峠道スタートです!
つづら折りの坂を越えると後は峠まで蛇のようにくねくねと標高を上げて行きます

終始左側が山肌で、右側には谷が続き展望抜群\(~o~)/
峠道という言葉がぴったりの、上りが続きます
DSCF6182.jpg

10km程で赤いスノーシェードを通過
サア~いよいよ昨年不覚にも足をついてしまった
12.5km地点と13km地点へ(・_・;)

やっぱり、き、き、きつ~い(≧◇≦)
しかし冬期閉鎖で車が来ないことをいいことに、
目いっぱいの蛇行走行でなんとか………クリア(^^♪

そして峠に到着です
DSCF6184.jpg
上ってきた峠道が一望できる素晴らしい眺望です
DSCF6186.jpg

機会がありました皆さんも是非上ってみてくだされ\(^o^)/
下りも最高ですよ~!

それでは一気に下り、今日はユピオの駐車場で車中泊です
明日、本番も晴れますよ~に!…
…ぽちっΨ

富士山の翌日は何処へ行く~Ψ

MT.富士ヒルクライムの翌日も見事に快晴(^_-)-☆

月曜日も休みを取っていたのでせっかくなので
何処か走って帰ろうと思案の結果…長野県の麦草峠に…決定!
春先にツール・ド・八ヶ岳が開催されている峠です(^^♪

4連続車中泊もなんのその小海町の国道141号線を6時出発
DSCF6101.jpg
今日の相棒はロードです\(^o^)/

3km程走り左折、国道299号線に入ってすぐに
麦草峠26kmの標識…ナイスです…(^^♪
DSCF6095.jpg
これは御馳走です(*^_^*)

通称メルヘン街道を5km程上ると左に国道299号線パイパスとの分かれ道、
ここはパイパスで一気に上り、
帰りはつづら坂の299号をテクニカルに降りてくるコース設定に決定です!

再び合流する地点手前には日本一の白樺林!
DSCF6097.jpg
蝉がうるさいくらいに鳴いていました

299号線に戻り麦草峠を目指します

しか~し、国道なのでそれほどの急勾配もなく意外とあっけなく峠に到着(^^♪
最近はほとんどママチャリ走行なので、
さすが!ロードは楽ちんですヽ(^。^)ノ
DSCF6099.jpg

よーしこれで帰宅だ~……と、いま来た道を下り始めるものの
なんと、…何かものたりないので茅野市側に下り、上り返すことに決定!

しかし茅野市側の、上りも意外と楽にのぼれ、最後3km程は楽々でした~(^^♪

そして今回の遠征の最後の下り坂を十二分に楽しみ帰宅の途につきました~!

さて佐渡、富士山とつづいたビックイベント参加の、
悪魔おじさんΨ…次回の降臨は…
6月15日(日)開催の第3回ロングライド魚沼です
今回初参加のまだまだローカル色満載?の大会に、アウェー感を感じますが、
楽しんできたいと思っておりますヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ

MT.富士ヒルクライム 後編

残り14km…勾配の楽な所は結構足が回り、結構追い越していくものの
8%程の、上りになると一気にペースダウン(・_・;)
ここぞとばかりに、ド~と追い越されます

第2チェックアウトポイント 17.2km地点を1時間20分程で通過
DSCF6085.jpg
給水所は停車して!と要項に書いてありましたが
すこ~し人がばらけてきたせいか、走行しながらの給水が可でした

そしてついにきました19km~20km間の「山岳スプリット区間」
しか~し、悪魔おじさんΨ…もがいてるつもりも…
ド~っと追い越されます…やはりここは、ちょっと?…きつい…(・_・;)

そして残り4km…3km…2km…
トンネルが現れ結構なフラット区間…(^_-)-☆
ここで後ろから来たレーサーに勝負を挑まれ?かなり全力疾走
本日の最高速度38.7kmを記録(*^_^*)

そして、ゴ~ルはすぐそこ!…見えてきました~\(^o^)/……
残り100mだ~!
しか~し、ここで応援タイムです

ちなみにタイムはこの時点で1時間47分くらいだったのでは?
来年!ママチャリ参加を考えている人は参考にして下さいませ\(^o^)/

と、いうわけで愛すべきヒルクライマ~を槍でつついたり
DSCF6090.jpg
グ~タッチしたり、ハイタッチしたり
DSCF6089.jpg
応援したり
DSCF6092.jpg

まだまだ余裕の人、槍突っつきをリクエストしてくる人、
上半身ナスの着ぐるみの人、ソロの人、カップルの人、
折れたペダル持って歩いてくる人、思わず脚をつき立ち止まる人、
それぞれのベストを目指して多くの老若男女がゴ~ルを目指してきます
\(^o^)/がんばれ~\(^o^)/

さすがに結構、もがいてきた悪魔おじさんΨの脚も1時間半以上の
立ち続けの応援でパンパン状態!です

私の後ろで応援していた二人組の女性にちょっと時間確認ヽ(^。^)ノ
「…え~と、11時29分ですよー」………
耳を疑う悪魔おじさんΨ(・_・;)
完走制限時間は「11時30分」なのです…どひゃ~…です
先程、時間を聞いた女性の「頑張って~!」の声を背に
悪魔シングルくんΨにまたがり猛ダッシュ!
そして何もアナウンスがない実にし~ずかなゴ~ル地点に……ゴ~ル!
間に合ったの……かな?…とにかくゴ~ルです(*^_^*)

富士山制覇だ~Ψ
DSCF6093.jpg
ゴール付近で写真を撮ったり、撮られたり、
アイスでも食べようかと思ったけどお金をまったく持ってないことに気付いたり、

サア~後は、安全第一でダウンヒルを楽しみま~す!

大会会場へ無事戻り、うどんを3杯ごちそうになり!
4km程離れた駐車場へ迷子になりながら無事到着(・_・;)です

大会にかかわった全ての方々ありがとうございまいた…
楽しかったです!(*^_^*)
そうそう、結果をみたら……制限時間内に無事…
ぎりっぎり、完走でした…\(~o~)/
…ぽちっΨ

MT.富士ヒルクライム 前編

ついに来ました6月1日(日)
距離24km・標高差1255m・平均勾配5.2%・最大勾配7.8%の
富士スバルラインを上るMT.富士ヒルクライム参戦です

3日連続の車中泊もなんのその4時には指定駐車場へ行き、
5時15分大会会場着
DSCF6072.jpg
大会規定に基づき前かご・バックミラー・スタンドを外した
悪魔シングルくんΨダイエットバージョン決戦使用Ψです
サドル後ろの槍は昨日大会本部よりOKをもらっており大丈夫(^_-)-☆

乗鞍の年齢別スタートと違いこちらは
申告タイム別で、悪魔おじさんΨは第10グループ7時55分スタートです

スタートまではたっぷり時間があり、の~んびりムードです
DSCF6074.jpg

しかしスタート30分程前から列が動き始め気持ちが高まります
DSCF6076.jpg

それにしても雲ひとつない素晴らしい快晴です\(^o^)/
DSCF6077.jpg
実は、悪魔おじさんΨこれがイベント参加通算22戦目ですが
雨に降られて雨具を着たのは2回しかないというかなりの<晴れおじさん>です

サア~いよいよ申告タイム1時間45分の第10グループスタートです
DSCF6078.jpg

計測開始は1km強走った所からなので、まずはのんびり走行です
途中キクミミさんが沿道で応援してました~\(~o~)/

しか~し計測開始地点を過ぎると皆さんペースアップ!
全参加者の平均タイムが1時間49分と言われているので、このグループでは
悪魔シングルくんΨではちょっと…荷が重いか(・_・;)
キクミミさんにもあっさりパスされます(・_・;)
DSCF6081.jpg

しか~し徐々にこちらがペースアップ!してきたのか、
周りが早くもペースダウンしてきたのか、
勾配の楽なところでは結構追い越します\(^o^)/
そしてついに5km過ぎでは女性サイクリスト発見!
女性は40分もはやくスタートしているので、
もしかして今回は追い越せないのでは…と思っていましたが…ヽ(^。^)ノ
「がんばれ~!上で待っているぞ~!完走するぞ~!」
と応援!です(^◇^)
逆に大勢の人から「悪魔おじさんΨがんばれ~!」と応援されて
10km地点を45分程で通過です
まだ…14kmもありま~す(≧◇≦)
…ぽちっΨ

MT.富士ヒルクライム 前日受付へ

悪魔おじさんΨに変身して大会受付会場へ…!
DSCF6100.jpg
さすが大イベント…たくさんのメーカーブースで賑わっています
一人参加の今大会ですが、知り合い発見!
そうです!初音ミクさんこと、キクミミさん です
その筋!?で有名な見た目も走りもグッド\(^o^)/なキクミミさん発見!
早速槍でひと突きΨ
DSCF6070.jpg
完全に悪役だ~\(~o~)/
しかし仲良くファンライドの表紙前で記念撮影
DSCF6071.jpg
みなさ~ん、明日はそれぞれのベストな走りで
富士山制覇だ~!
…ぽちっΨ

MT. 富士ヒルクライム 前日は富士スカイラインへ

5時30分、御殿場市内の公園に車をおいて
今日は富士スカイラインを上りまーすヽ(^。^)ノ
富士宮口五合目まで約30kmの上りです
上り坂好きにはかなりの御馳走です

今日の相棒はもちろん悪魔シングル君Ψ
明日の本番に備えての足慣らし……には、ちょっと…きついかな(・_・;)
天気は快晴です
雲一つ無い富士山が丸見えです(^◇^)
DSCF6057.jpg

米軍キャンプ場を左に見ながら直線的に上っていきます
時おり林越しに陸上自衛隊の戦車の音が聞こえてきます
勾配はそこそこ?です

のんびりランで7時に御殿場口五合目入口到着
DSCF6058.jpg
ここから御殿場口五合目までの1.7kmがきつかった~(≧◇≦)
いったん下るのですがその先の上りで
不覚にも…足をついてしまいカーブ一個分歩いてしまいました(・_・;)
しか~し富士山は優しく出迎えてくれました~\(^o^)/
DSCF6059.jpg

御殿場口五合目入口に戻り比較的勾配も優しくなり<水が塚PA>で休憩
DSCF6061.jpg

そしていよいよ登場……富士山スカイライン
けっ……こう、上ってきたはずなのに!はずなのに!さらに13kmも上ります
うれしい~(ー_ー)!!
DSCF6063.jpg
8時20分、悪魔シングルくんΨでの~んびり上り始めま~す
激坂はないものの優しい勾配もあまりなく三合目、標高2000mに到着!
DSCF6066.jpg
看板には「あわてずゆっくり」の文字
ここからは、時おりあらわれるきつ~いカーブを乗り越えて四合目!
DSCF6067.jpg
看板には「展望広場は……」……あれ、…
(もうすぐ)の文字が落下しもげている~(◎_◎;)
と、いうわけで看板修理!(もうすぐ)ふっか~つ\(^o^)/
DSCF6068.jpg
強風が吹いたらまた落下すると思いますがとりあえず復活!

そして10時10分、富士宮口五合目到着~\(^o^)/
DSCF6069.jpg

あ、すいません……服装は悪魔おじさんΨじゃ無く、
「ふつ~の、おじさん」です(^_-)-☆

さあ~これより30キロ程のダウンヒルを楽しみ
「MT.富士ヒルクライム」の受付にいきま~す…
…ぽちっΨ

MT.富士ヒルクライム 前々日は、ふじあざみラインへ

今年は6月15日(日)に行われる富士山国際ヒルクライムコースの
ふじあざみライン上りまーす\(^o^)/
初めてなのでワクワクドキドキ(*^_^*)
上り坂大好き……です(^^♪

まずは、真正面に富士山を望みながらの、ほぼ一直線の上り
なかなかきつくてスピードはでないものの
そこそこ足は回り、真っすぐ上っていけます

約3kmで<野鳥の壁>出現
DSCF6049.jpg
ここからのつづら折の坂道はちょいと?楽になりスピードアップ!
6km地点で景色が一変 (・_・;)
DSCF6050.jpg
ここからすこ~し下った後がきつかった~(≧◇≦)
間違いなくきつい上りです(ー_ー)!!
思わずダンシングしたり、自然と?蛇行したり………


しか~し、そんな間違いなくかなりきつい上りも
8.4km位で終了!
DSCF6051.jpg
後は普通?にきつい上り坂が続き
須走口五合目到着です(^◇^)
距離は11.5km程ですが、やはり
達成感満載の上り坂でした~\(^o^)/
DSCF6053.jpg DSCF6052.jpg
かなりレトロなジャージを着てのゴールです

富士山の山肌にお日様が沈んでゆく様もばっちりみえて最高\(^o^)/

須走口五合目の茶屋では思いがけずいただいた、
熱いシイタケ茶が本当に美味しかった~ヽ(^。^)ノ

さあ~、後はダウンヒルを楽しむぞ~!
急勾配の所は安全第一ですが
後半は舗装もきれいで道幅も十分で楽しめますよ~

今日は<道の駅すばしり>近くで車中泊
明日は富士スカイラインに行きま~す…(^_-)-☆
…ぽちっΨ





MT.富士ヒルクライム 前々日は、山中湖一周

第11回 富士の国やまなし MT.富士ヒルクライム
行ってきました~\(^o^)/
富士山走って来ました~!
のぼり坂堪能してきました~!

まずは、富士山参戦記を楽しみにされてた皆様?
すっかり遅くなってすいませんでした~

それでは富士山堪能の旅スタートです
佐渡ロングライド参戦記同様、イベントスタートまで
数日かかりますがあしからず~(^_-)-☆

生息地より車での~んびり車中泊しながら16時間……
5月30日(金)13時30分山中湖駐車場着
29年ぶりの富士山サイクリンぐ~スタートです\(^o^)/
まずは、山中湖14kmを反時計回りでかる~く一周
DSCF6047.jpg
サイクリング道路もありますが道の荒れている所もあり
ロードで軽快に走るにはちょっと大変な?区間もあるサイクリング道路……かな?
でも湖の北側はきれいな舗装でしたよ!

これで足慣らし終了!

今日はこれより あの
ふじあざみラインにアタックです!

車で<道の駅すばしり> まで移動
いよいよ最大勾配22%富士山国際ヒルクライムコース
挑戦…です(≧◇≦)

しか~し、ここで熱烈な悪魔おじさんΨファン?にお詫びです!
今日の相棒は悪魔シングル君Ψではないのです……
すいません…!申し訳ない…!………
だって、悪魔シングル君Ψでは下り坂がちょっと………(・_・;)
……それでも行くのが悪魔おじさんΨだろ~…と、言わないで~……

一身上の都合により?ここは4年前に相棒になった
手元のブレーキレバー付近で変速出来る最近の超一般的ロードレーサー!…
いよいよ登場です!
インターマックス コルサイタリア です
それまでは、ず~~~~~とフレームのレバーで変速でした~

そうです!悪魔おじさんΨはロードも乗るのです\(^o^)/
DSCF6048.jpg

それでは早速、ふじあざみラインを上らせていただきま~す\(^o^)/
DSCF6055.jpg
……ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる