fc2ブログ

佐渡ロングライド完走!また来年!そして次は……

大会の翌日は130kmBコースを逆走しての両津までのサイクリング
DSCF5841.jpg

今年もAコース約2000名のうち約200名の方が
リタイアとなってました…残念!

初210kmはなかなか大変ですが、
初完走時にはやはり達成感満載です
完走プラス、
ついでに悪魔おじさんΨを追い越す思い出をつくるために(^^♪
来年!また佐渡でお会いしましょう~!

佐渡降臨記Ψ…長くなってしまいましたが、訪問ありがとさんでした(^^♪

ここでお礼?に次回の参戦イベントのはっぴょ~です\(^o^)/

来週のMT.富士ヒルクライム……です ジャジャ~ン!!
初参加なので今からちょっと緊張しております
申告タイム別にスタートするらしく7時55分にスタートします
申告タイムはとりあえず1時間45分にしました
さぁ~これは、はたしてはったりなのか!それとも謙遜か~!?

今回、佐渡参加時に「はじめて知ってる人に会えましたー!」と
笑顔で話しかけてくださった方がいらっしゃいました…(^^♪
きっとどこかのイベントでお会いした方かとおもいますが、
ひとりで参加されていたんでしょうね!嬉しかったですヽ(^。^)ノ

悪魔おじさんΨも富士ヒルクライは一人での初参加です!
ちょっとアウェー感を感じま~す……しか~し(^_-)-☆

笑顔でがんばるぞ~\(^o^)/

それでは次回シリーズをお楽しみに…
…ぽちっΨ
スポンサーサイト



佐渡参戦記! 悪魔おじさんΨは、完走できたのか~!?その4

小木ASを出発すると佐渡210km後半戦最大のお楽しみ?
ちょいといい坂!?があります

悪魔おじさんΨは、ここで槍を持っての応援で~す(^_-)-☆
DSCF5830.jpg

皆さん楽しそう?に悪戦苦闘しております!
「がんばれ~、きついのはもう少しだぞ~!」
「上り終わりですか~?」の問いに………「たぶん…」と、
こたえる悪魔おじさんΨ\(^o^)/

20分程応援していると、赤いチョッキのスタッフさん登場
「選手の方ですか~」
「は~い」
「タイムアウトで~す!回収車きま~す!」…「エ~!!!」
「素浜の制限時間は16時30分ですよねー?」
「この先、まだ上りがあるけど大丈夫ですか~」
「は~い、大丈夫で~す」
回収車への最終ピックアップさんから逃げるよ~に走る悪魔おじさんΨ…
危なかった~!


素浜AS には無事!16時15分着
距離は180kmと参加者用地図に書いてありますが
悪魔おじさんΨのメーターでは
186km強!要注意です

素浜を16時25分発! ここの制限時間は16時30分…
余裕?のギリギリです~(・_・;)
ここまでくれば、この後の坂を少しくらい?歩いても完走は大丈夫!
DSCF5833.jpg
たとえこんな影が横から現れて追い抜かれても大丈夫!

最後はの~んびりとの~んびりと走って
17時40分槍を突き上げてのゴ~ル\(^o^)/
完走できましたー(^_-)-☆
DSCF5836.jpg
昨日夕方商店街で、なか~ま?になった
小学生が出迎えてくれてちょっと感激 (≧◇≦)

大会にかかわった全ての方々ありがとうございました!

夜は居酒屋<おもいやり>で連泊した5人でそれぞれのロングライド話!…
を、肴に反省会です
自転車をはじめて6年目、昨年210km完走できなく今年初完走のCOSさんの
涙ながらの「か・ん・ぱ~い!」で
佐渡ロングライド夜の部スタートです\(^o^)/
…ぽちっΨ



佐渡参戦記! 悪魔おじさんΨは、完走できたのか~!?その3

大野亀での応援を時間をみて切り上げ
10時、72km地点はじき野AS到着

旧知の自転車なか~まから「まだ、こんな所にいる~!」
と、あたたかなアドバイス……ちょっと急がねば…(≧◇≦)
そうです、周りには追いついてきた
130km・100km参加者がわんさかいるのです!(◎_◎;)

10時15分に、はじき野ASを出てからはちょっと本気モードに変身!
今度はどんどん追い越していきます\(^o^)/
210km参加者で完走ギリギリの人は、はじき野から小木までの
平坦区間をいかにペース良く走るかがポイント
かもしれませんね!

11時30分、100km地点両津弁当ステーション到着
DSCF5818.jpg DSCF5819.jpg
弁当のほかにここではマッサージが受けられます
しか~し、悪魔おじさんはマッサージが受けられないのです
熱烈な悪魔おじさんΨファン?ならご存知の通り
悪魔おじさんΨには、しっぽがあるのです
これが邪魔でマッサージが受けられないのです……残念!

11時50分過ぎ両津BS出発
この地点の210km参加者の足切りは12時です
余裕?のギリギリです~(・_・;)

気のせいか?鯉のぼりが大きな口を開け、私たちと同じ方向に向かって
気持ちよさそうに泳いでいます\(^o^)/もしかして…
む・か・い・か・ぜ(≧◇≦)
DSCF5823.jpg DSCF5824.jpg

多田ASまでは確か川崎の方のGIANTショップお勤めの方がいらした
トレインに気持ち良く合流させていただき
13時30分、140km地点多田AS着です
GIANTさんから軽量ママチャリ発売されたら買っちゃいますよ~\(^o^)/

小木AS までも一生懸命走りどんどん追い越していきます\(^o^)/
なかには悪魔おじさんに抜かれた後、一生懸命楽しそうについてく方も…
いらっしゃいますが小さな上りでちぎられます……残念!

14時45分、162km地点小木AS到着
15時の足切り直前に出発です
余裕?のギリギリです~(・_・;)
さぁ~いよいよ後半のハイライト!スタートです(#^^#)
…ぽちっΨ

佐渡参戦記! 悪魔おじさんΨは、完走できたのか~!?その2

8時10分、40km地点の入崎AS到着です

入崎を過ぎてからが佐渡ロングライド210の
前半戦のハイライトZ坂と大野亀です

初心者の方にはちょっときついかもしれませんが
距離が短いので大丈夫!\(^o^)/大丈夫(^_-)-☆

Z坂手前…8時55分です
DSCF5810.jpg
さあ~上るぞ~ヽ(^。^)ノ
下ばかり見て走らずに雄大な景色を楽しみましょう!
DSCF5812.jpg
Z坂…難なくクリアです(^◇^)

そして9時30分 大野亀手前です
DSCF5845.jpg
天気も良くなり気分最高です(^_-)-☆

そして大野亀の上りの最後の地点が
悪魔おじさんΨの前半戦ハイライト!
DSCF5846.jpg
カメラマンさんのベストポジションの後ろで
槍Ψを持っての応援ですみんな~がんばれ~\(^o^)/
…ぽちっΨ

佐渡参戦記! 悪魔おじさんΨは、完走できたのか~!?その1

佐渡での定宿<サードプレイス>は素泊まりなので
自転車なか~ま12名とようやく合流後、
<ビストロ・リハチ>で夕食イコール宴会(^^♪
宿に帰ってからは他の自転車グループさんとの二次会を楽しく過ごし…(^^♪
早目に(・_・;)就寝です…

2014年5月18日(日)4時起床
悪魔おじさんΨいよいよ今シーズン初降臨!

5時会場着
天気は曇りながらも心配していたほど寒くなくひと安心
悪魔おじさんΨルックス的に!よほどの寒さでない限り
イベント参戦中は雨具は着ませんよ~…\(^o^)/

そうそう、悪魔おじさんのエントリーはA2クラスで佐渡島一周の210kmです
5時30分…A1から順次スタートが切られ
5時45分いよいよ、悪魔おじさんΨもスタート間近です
DSCF5799.jpg

前かごの上にはしっかりと
全コースの勾配グラフに制限時間を書き込んだ紙を忍ばせて準備万端!

その時、発見!列の一番左端にいた悪魔おじさんΨへの右端からの熱い声援!
スペシャル参加者の益子直美・山本雅道夫妻からの
みんなへの声援!です\(^o^)/
益子さんはきっと「悪魔おじさ~ん、きゃ~、素敵~!」
と、言っていたはずです…たぶん…(^^♪
DSCF5770.jpg
ポジティブな思い込みは大事ですヽ(^。^)ノ

そして、隣にいたバレーボールの山本隆弘選手…さすがにちょっと背が高い!
しかーし、悪魔おじさんも間違いなく2m以上あるのです
角がありますからね~!角が!一緒に写真を撮りたかったな~\(^o^)/

そして5時47分
<トキガールズ!?>に見送られてスタートです(*^_^*)
DSCF5800.jpg
サア~佐渡一周、楽しむぞ~!

まずは例年同様、のんびり走行
どんどん追い越されま~す\(^o^)/

最初のトイレで早くもトイレへ行き、
40分程走って夫婦岩で早くも2回目の休憩…
DSCF5802.jpg
おいおい!…たらい舟に乗ってるし…(・_・;)
悪魔おじさんΨは完走できるのか~!?

しか~し、予定通り?6時50分20km地点
相川エイドステーション(AS)到着
そばを食べたり、海藻入りのおかゆを食べたり、写真を撮ったり、
トイレに行ったり、知り合いのタンデムの方と話をしたり、
DSCF5805.jpg

フルーツを食べたり、
おいしいお饅頭を前かごに○個こっそり忍ばせたり……(^_-)-☆

悪魔おじさんΨはASはワケあって全部止まりま~す
勿論補給と休憩も大事ですし、槍で自転車なか~まさん達を刺すのも大事ですが…
推定年齢39歳以上の悪魔おじさんはトイレが近くなったので…
…と、いう訳で万全を期す?為にASは全部止まりま~す\(^o^)/

サア~次の入崎AS目指して小さなアップダウンを繰り返しながら
海岸線をの~んびり走行です
DSCF5807.jpg
今日はこの辺で…
…ぽちっΨ







2014佐渡ロングライド 前日!石名天然杉にアタック(≧◇≦)

昨年の大会翌日に行った時の大佐渡石名天然杉への道は
途中からこんな感じの雪で
2013_070739x270104.jpg
帰りのフェリーの時間も迫っていたため断念(・_・;)

ちなみに昨年の大会前日に行ったドンデン山入川側
2013_070739x270071.jpg
こんなに雪がありました
カーブミラーとタイヤが同じ高さに並んでいるようなところの
雪中押し上げサイクリングでした~\(^o^)/

しか~し今年は雪が少ないのでなんとかいけるのでは?
両津港から右折して約10kmで左折
DSCF5778.jpg

すぐに川に沿っての、上りの始まりです

佐渡にある大佐渡スカイラインや、どんでん山荘までの上りに決して負けない
坂バカさんが喜ぶ上りが続きますヽ(^。^)ノ

勾配がきつくなると一目瞭然!
道路がアスファルトからコンクリートになるので実にわかりやす~い!
DSCF5781.jpg

悪魔おじさんΨは、ほぼジグザグ走行……!
しか~し、峠手前で…メーター速度が…5.0km…4.0km…3.8km…(ー_ー)!!
最後は立ちごけして怪我をすると悪いので今日はいさぎよく歩きました~!

しか~し、海から10km程上った先の大佐渡石名天然杉
霧がかかりとても神秘的な感じでグッドでした\(^o^)/
DSCF5787.jpg DSCF5843.jpg
でも遊歩道にはまだ雪がありとっても寒かったぞ~(≧▽≦)
寒~いダウンヒルを楽しんだ後、お昼ごはんを食べるために両津に戻り
港前のトイレで
ついに悪魔おじさんに完全にへ~んしん\(^o^)/
DSCF5788.jpg

佐和田の受付会場に向かってゴー!

会場ではメーカーブースをのぞいたり、自転車なか~まと話をしたり、
写真を撮ったり、大会受付をすませたり、
ビールを買いに商店街に行って小学生に取り囲まれたり…(^^♪…して、
今日の宿<サードプレイス>へ飛んで行きましたー!
DSCF5793.jpg

お~!やっぱり悪魔おじさんは飛べるのでした~(^_-)-☆
…ぽちっΨ

2014佐渡ロングライド 前日!佐渡上陸~!

さてさて、まだまだ辺りが暗かったため近所の誰にも見られることなく
悪魔おじさんΨ無事、生息地をこっそりと出発です

途中のコンビニに入るときは角付きヘルメットを
ちゃんと忘れずに外します(・_・;)
出港1時間前の5時、フェリー乗り場到着(^◇^)

待てよ!こんな事を書いたら悪魔おじさんの生息地が判明してしまうのでは?
しか~し、悪魔おじさんΨはあの黒いマントで空を飛ぶという噂があるので
一概に○潟県近辺とはかぎらないはず…(^^♪

しか~し、フェリーに乗るという事はやっぱり飛べないのか~(・_・;)

今回乗ったフェリーは今春就航したばかりの、<ときわ丸>
2時間半程の船旅で両津港着です
DSCF5776.jpg

このフェリーから愛車と共に降りる瞬間はいつも
旅のはじまりだー\(^o^)/
みたいな感じで大好きです!

今日の予定は昨年雪が多くて行けなかった石名天然杉
今年は、はたして行けるのか~?

申し訳ない……今日はこの辺で…
…ぽちっΨ

2014佐渡ロングライド 前日!生息地より出発~!

もしかして悪魔おじさんΨの佐渡ロングライド参戦記を
楽しみにしていた数名の皆さん
お待たせしました~ヽ(^。^)ノ
本日無事生息地に帰還しております

まずは話が多少脱線し、
ロングライドのスタート地点にたどり着くのに数日かかるやもしれませんので
覚悟してお読みください\(^o^)/

それでは今シーズン初見参!初降臨!しました
2014佐渡ロングライド210
悪魔おじさんΨのエンジョイ・サイクリンぐ~!スタートです

5月17日(土)
大会前日、まずは新潟発6時のフェリーに乗るために新潟港まで自走です

しか~し、ここでひとつ問題があるのです(・_・;)
実は悪魔おじさんΨは今年で佐渡ロングライド4年連続参加で
悪魔になる前?にも2年参加しており、今年が6年連続参加なのですが、
諸般の事情!?で今年は全ての荷物を装備して
宿まで行くこなっているのですが~…

実は悪魔シングル君Ψイベント参戦中以外で
槍を搭載して走ったことがないのです(・_・;)

イベント前日、しかもイベント開催地でもないところを走るなんて…!

しか~し、これは行くしかないのですΨ

今年町内会の班長でありながら明日の町内一斉泥上げ不参加の私が
悪魔シングル君Ψに槍搭載でしかもヘルメットから角が生えてる姿を
近所の人に見られたとしても(≧◇≦)
行くしかないのですΨ
というわけで、こっそりと生息地を出発です
DSCF5772.jpg

これからというところを大変すいませんが…
本日は旅の疲れも……あり…この辺で
…ぽちっΨ

佐渡ロングライドに向けまだまだ準備中~!

調子に乗った?悪魔おじさんΨなんと今日もブログ更新か~!

明日、新潟発6時のフェリーで佐渡島へ行きま~す\(^o^)/
いよいよ 悪魔おじさんΨ の今シーズン初見参!初降臨!です

今日はこれより愛車悪魔シングル君Ψ
ブレーキレバーをグレーから黒に交換しまーす!
ついでにブレーキのワイヤーカバーも黒に交換です!
DSCF5614.jpg
先日、前後の赤タイヤも新品に交換しましたので
悪魔シングル君Ψ リニューアルです(^_-)-☆

名前からおさっしのように悪魔シングル君Ψ は
生粋のママチャリで変速機がありませ~ん\(^o^)/
しか~し、いつもトラブル無く!
しっかり走ってくれる3年目の良き相棒ですヽ(^。^)ノ

明日は朝早いので今日は早目に寝なければ(ー_ー)!!
それでは相棒と無事故で時間内完走目指して佐渡へ行くぞー!
…ぽちっΨ

佐渡ロングライドに向けこれより準備開始~!

お~と!悪魔おじさんΨは、今日もブログを更新するのでしょうか?

3日後の、人間界にて行われる
2014年佐渡ロングライド210への
旅支度がまったく出来ていないのに大丈夫なのでしょうか~(・_・;)

しか~し、今日は悪魔おじさんΨ がサイクリング人生39年目にして
初めて買った自転車用リュックの紹介です
お~と!ま!まずい!ぞ!これで 悪魔おじさんΨ の年齢が
39歳以上だといううことがバレちゃったのでは…(≧◇≦)
特に正体を隠しているわけではないので……大丈夫\(^o^)/

と、いう事でこれが、今回一緒に参加する自転車なか~まの、
サポートカーと行き帰り共にフェリー時間が違うため、
全ての荷物を背負う事になり、購入したリュックです~(^^♪
じゃ~ん!
DSCF5623.jpg
ドイターのバイクワン20
勿論赤ですヽ(^。^)

さてさて今日はこれくらいにして、これより旅支度に取り掛かります\(^o^)/
…ぽちっΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる