CYCLE AID JAPAN 2016 in郡山 ツール・ド・猪苗代
10月8日(土)
当初、仕事と見事にぶつかり不参加予定だった
ツール・ド・猪苗代90㎞コースに、
後輩に気持ち良く仕事を押し付ける事?に成功したため本日無事降臨Ψです
会場は福島県磐梯熱海駅近くの郡山スケート場!
勿論、現在氷は張ってないので大丈夫ですよ(^_-)-☆
さ~、天気予報は今一つですが皆さん笑顔でがんばろう (^o^)

スタートはゼッケン順ですが、速攻でエントリーしたので
勿論、第一グループの先頭を悪魔シングル君Ψ見事ゲットです('◇')ゞ

そして、8時30分
なんと、2015全日本ロードチャンピオンでリオオリンピック出場の
窪木一茂選手と一緒にスタートです

スタートから10キロ程はゆるやかな上りが続き…
やがて、左手に猪苗代湖、そして正面に雲のかかった磐梯山が見えてきます

AS(エイドステーション)は90㎞コースで8か所…十分です(^_-)-☆
最初のエイド手前では、昨年戸が閉まっていて見れなかった
大猪(山くじら)と2年振りのご対面です

こちら…1,888年の磐梯山大爆発を大猪(山くじら)が暴れている!…
との例えから、それを鎮めるために作られたそうで、
なかなか強そうです(ーー;)
そして、今年も〝赤べこ〟との遭遇を果たし…

猪苗代湖畔を走るサイクリングロードを
右手に蕎麦畑や磐梯山、
左手に猪苗代湖を望みながら気持ち良く進みますヽ(^o^)丿

国道49号に出てからは、
野口英世の生家や巨大白鳥親子を眺めながら順調に前進です(^^♪

しか~し、順調だった天気?が32㎞地点の
AS3会津レクリエーション公園を過ぎると…かなりの大雨に豹変!
今日は、珍しく早々と雨具を着用です(ーー;)
雨の猪苗代湖畔を黙々と走り、ついに当イベント一番のおもてなしヽ(^o^)丿
地元チャリダーが「17%あるんですよ」と、親切に?教えてくれた…
1㎞の激坂登場です(ーー;)

確かに…き!きつい~!…が、
どうにかちょっと蛇行しながら…今年も無事足付き無しでクリアです!(^^)!
それでは、雨の中思いっきり応援です\(^o^)/Ψ

「がんばれ~Ψ取りあえず上りが終わっちまうぞ~Ψ」
そして、何とか雨も弱まってきた12時15分、
最終チャリダーまでの1時間半の応援やり切りました~Ψ
さて、ここからはちょっとペースアップですが、
道中、ASでは福島の銘菓、
〝かんのやの、ゆべし〟や〝柏屋の薄皮饅頭〟などを初めとして
おにぎり、梨、野菜にお菓子と、いろんなおもてなしをいただいております…

そして、東光寺大ケヤキの元鎮座する
3.31mの木造阿弥陀如来像座像の中地大佛境内でふるまわれた

そばが今年も、うま~い!

エイド向いの〝中地手打ちMARU壱〟さんの
エイド食を超えた!本格的手打ち蕎麦…美味い訳です(^_-)-☆
遠慮しながら、三杯いただきました(^^♪
残り27㎞、ゴール制限まで2時間半「さ~!がんばろ~Ψ」

ここでは、先週の南魚沼グルメライドで久しぶりにお会いした
本日11歳の誕生日を迎えたロビンちゃん御一行とおはなし…

以前は凄く吠えられたのですが、今回は頭なでなでしても大丈夫!
悪魔おじさんΨを悪者?じゃないと認めてくれたようです('◇')ゞ
ここからは、三森トンネルまでひと上りですが、道中千両箱を発見!

何とか前かごに入れたいのですが…(ーー;)
そして、トンネル手前で酪王カフェオレとクリームボックスをゲット!

このクリームボックスが初めて食べたのですが、
特にグルメではない悪魔おじさんΨも驚きの旨さ(≧◇≦)
勇気を出して「もう一個もらえますか…」と、言えばよかった~!
さてさて、ちょっと先を急がなければならないところですが…
最終エイドでは芋煮汁やおにぎりをしっかりお代わり…
気が付くとすっかり参加者が激減(ーー;)

さて、それではアップダウン続きの残り10キロを
ゴール制限15時30分目指して、昨年同様15時スタートです(^^♪
ゴール制限時間を過ぎても特に問題ありませんが
ここはやはり主催者側への、!礼儀?としてクリアを目指します!
昨年は予定よりもゴール地点がスケート場一周分長かったため
〝一分遅刻〟でしたが、今年は最初からその気で!走るので大丈夫(^^♪
本日最後のお務め…
〝ママチャリに抜かれた~〟という貴重な思い出を
多くのロードの方々にプレゼントしながら飛ばします!
「すいませ~ん!ちょっと前出ますよ~!ラストがんばろ~Ψ」
大丈夫!ギリギリ間に合いますヽ(^o^)丿
残り距離と時計を見ながら飛ばします!
しか~し、国道に出ると…信号に捕まった~(≧▽≦)

結果!残念ながら、今年も1分遅れ で笑顔?のゴールですΨ

芋煮汁をお代わりしなければ…(ーー;)
ゴール後は走行距離1㎞あたり10円の寄付です
90㎞コース参加なので900円の寄付を
ヘルメットのゼッケンシールを外して箱の中へ
寄付先は福島、郡山、東日本、熊本の中から各自で選べます

明確な走り切った達成感が今年も味わえました('◇')ゞ
最後は、抽選会でゲットできる自転車5台の横の
メッセージボード前で悪魔シングル君Ψ完走の勇姿です

予想外?に何も当たりませんでしたが…

今年も〝笑顔でがんばろうΨ〟完遂です!
さて、次回降臨Ψ予定は11月6日(日)の
初参加ツール・ド・いわき120㎞
今年最後の降臨Ψです
今シーズンが終わっちまうぞ~Ψ
ちょっとさみしい~(≧▽≦)
…ぽちっΨ
当初、仕事と見事にぶつかり不参加予定だった
ツール・ド・猪苗代90㎞コースに、
後輩に気持ち良く仕事を押し付ける事?に成功したため本日無事降臨Ψです
会場は福島県磐梯熱海駅近くの郡山スケート場!
勿論、現在氷は張ってないので大丈夫ですよ(^_-)-☆
さ~、天気予報は今一つですが皆さん笑顔でがんばろう (^o^)




スタートはゼッケン順ですが、速攻でエントリーしたので
勿論、第一グループの先頭を悪魔シングル君Ψ見事ゲットです('◇')ゞ

そして、8時30分
なんと、2015全日本ロードチャンピオンでリオオリンピック出場の
窪木一茂選手と一緒にスタートです

スタートから10キロ程はゆるやかな上りが続き…
やがて、左手に猪苗代湖、そして正面に雲のかかった磐梯山が見えてきます

AS(エイドステーション)は90㎞コースで8か所…十分です(^_-)-☆
最初のエイド手前では、昨年戸が閉まっていて見れなかった
大猪(山くじら)と2年振りのご対面です


こちら…1,888年の磐梯山大爆発を大猪(山くじら)が暴れている!…
との例えから、それを鎮めるために作られたそうで、
なかなか強そうです(ーー;)
そして、今年も〝赤べこ〟との遭遇を果たし…

猪苗代湖畔を走るサイクリングロードを
右手に蕎麦畑や磐梯山、
左手に猪苗代湖を望みながら気持ち良く進みますヽ(^o^)丿


国道49号に出てからは、
野口英世の生家や巨大白鳥親子を眺めながら順調に前進です(^^♪


しか~し、順調だった天気?が32㎞地点の
AS3会津レクリエーション公園を過ぎると…かなりの大雨に豹変!
今日は、珍しく早々と雨具を着用です(ーー;)
雨の猪苗代湖畔を黙々と走り、ついに当イベント一番のおもてなしヽ(^o^)丿
地元チャリダーが「17%あるんですよ」と、親切に?教えてくれた…
1㎞の激坂登場です(ーー;)


確かに…き!きつい~!…が、
どうにかちょっと蛇行しながら…今年も無事足付き無しでクリアです!(^^)!
それでは、雨の中思いっきり応援です\(^o^)/Ψ


「がんばれ~Ψ取りあえず上りが終わっちまうぞ~Ψ」
そして、何とか雨も弱まってきた12時15分、
最終チャリダーまでの1時間半の応援やり切りました~Ψ
さて、ここからはちょっとペースアップですが、
道中、ASでは福島の銘菓、
〝かんのやの、ゆべし〟や〝柏屋の薄皮饅頭〟などを初めとして
おにぎり、梨、野菜にお菓子と、いろんなおもてなしをいただいております…




そして、東光寺大ケヤキの元鎮座する
3.31mの木造阿弥陀如来像座像の中地大佛境内でふるまわれた


そばが今年も、うま~い!


エイド向いの〝中地手打ちMARU壱〟さんの
エイド食を超えた!本格的手打ち蕎麦…美味い訳です(^_-)-☆
遠慮しながら、三杯いただきました(^^♪
残り27㎞、ゴール制限まで2時間半「さ~!がんばろ~Ψ」

ここでは、先週の南魚沼グルメライドで久しぶりにお会いした
本日11歳の誕生日を迎えたロビンちゃん御一行とおはなし…


以前は凄く吠えられたのですが、今回は頭なでなでしても大丈夫!
悪魔おじさんΨを悪者?じゃないと認めてくれたようです('◇')ゞ
ここからは、三森トンネルまでひと上りですが、道中千両箱を発見!


何とか前かごに入れたいのですが…(ーー;)
そして、トンネル手前で酪王カフェオレとクリームボックスをゲット!

このクリームボックスが初めて食べたのですが、
特にグルメではない悪魔おじさんΨも驚きの旨さ(≧◇≦)
勇気を出して「もう一個もらえますか…」と、言えばよかった~!
さてさて、ちょっと先を急がなければならないところですが…
最終エイドでは芋煮汁やおにぎりをしっかりお代わり…
気が付くとすっかり参加者が激減(ーー;)


さて、それではアップダウン続きの残り10キロを
ゴール制限15時30分目指して、昨年同様15時スタートです(^^♪
ゴール制限時間を過ぎても特に問題ありませんが
ここはやはり主催者側への、!礼儀?としてクリアを目指します!
昨年は予定よりもゴール地点がスケート場一周分長かったため
〝一分遅刻〟でしたが、今年は最初からその気で!走るので大丈夫(^^♪
本日最後のお務め…
〝ママチャリに抜かれた~〟という貴重な思い出を
多くのロードの方々にプレゼントしながら飛ばします!
「すいませ~ん!ちょっと前出ますよ~!ラストがんばろ~Ψ」
大丈夫!ギリギリ間に合いますヽ(^o^)丿
残り距離と時計を見ながら飛ばします!
しか~し、国道に出ると…信号に捕まった~(≧▽≦)

結果!残念ながら、今年も1分遅れ で笑顔?のゴールですΨ

芋煮汁をお代わりしなければ…(ーー;)
ゴール後は走行距離1㎞あたり10円の寄付です
90㎞コース参加なので900円の寄付を
ヘルメットのゼッケンシールを外して箱の中へ
寄付先は福島、郡山、東日本、熊本の中から各自で選べます

明確な走り切った達成感が今年も味わえました('◇')ゞ
最後は、抽選会でゲットできる自転車5台の横の
メッセージボード前で悪魔シングル君Ψ完走の勇姿です

予想外?に何も当たりませんでしたが…

今年も〝笑顔でがんばろうΨ〟完遂です!
さて、次回降臨Ψ予定は11月6日(日)の
初参加ツール・ド・いわき120㎞
今年最後の降臨Ψです
今シーズンが終わっちまうぞ~Ψ
ちょっとさみしい~(≧▽≦)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト